独りで読む数学
ここでは「中・高あたりの数学を読み流す ... 」程度の内容を扱っています。ときどき Microsft Excel を使って実習します。演習問題はありませんので、悪しからず。
- 数と式
- [integer1.pdf]:数について/数直線/数と数直線
- [integer2.pdf]:正・負の数の加法と減法/正・負の数の乗法と除法/演算の優先順位
- [integer3.pdf]:文字式/文字式の計算/積の定義
- [integer4.pdf]:指数法則/計算法則/展開公式/展開公式の活用
- [integer5.pdf]:因数分解/因数分解の例/特殊な因数分解
- [integer6.pdf]:整数の分解/素数と素因数分解/素因数分解の一意性/素数は無限にある
- [integer7.pdf]:無理数/有理数でないことの証明/平方根
- [integer8.pdf]:平方根の性質/分母の有理化/二重根号
- [integer9.pdf]:平方根の近似値の求め方A/平方根の近似値の求め方B
- [integerA.pdf]:実数/超越数の存在/数直線の切断
- 整数の性質
- [intplus1.pdf]:約数/合成数・素数/素因数分解/最大公約数・最小公倍数
- [intplus2.pdf]:約数の個数/倍数の見分け方/等式を満たす自然数の組/互いに素
- [intplus3.pdf]:整数の除法/余りの性質/合同式/合同式の性質
- [intplus4.pdf]:合同式の計算例/合同式の方程式/合同式の利用/オイラーの定理と合同式
- [intplus5.pdf]:ユークリッドの互除法/ユークリッドの互除法の証明/不定方程式/不定方程式を解く
- 方程式と不等式
- [eqnineq1.pdf]:等式の性質/方程式/ax+b=0の解/連立2元1次方程式
- [eqnineq2.pdf]:加減法/代入法/等置法/特殊な連立方程式/連立3元1次方程式
- [eqnineq3.pdf]:不等式の性質I/不等式の性質II/不等式を解く/連立1元1次不等式
- [eqnineq4.pdf]:2次方程式/2次方程式の解法/2次方程式の解の公式/解の公式から派生する公式
- [eqnineq5.pdf]:判別式/代入法/解と係数の関係I/解と係数の関係II
- [eqnineq6.pdf]:2次不等式/特殊な2次不等式/2次不等式と2次関数
- [eqnineq7.pdf]:高次方程式/因数定理/組立除法/高次不等式/高次不等式と関数のグラフ
- [eqnineq8.pdf]:分数方程式/分数不等式/無理方程式/無理不等式
- [eqnineq9.pdf]:恒等式/等式の証明/不等式の証明/コーシー・シュワルツの不等式
- 簡単な関数
- [esyfunc1.pdf]:写像と関数/関数の例/1次関数
- [esyfunc2.pdf]:1次関数y=mx+k/特別な直線/1次関数と直線/定義域と値域/最大値と最小値
- [esyfunc3.pdf]:直線の方程式/直線の平行条件/直線の垂直条件/原点と直線の距離/任意の点と直線の距離
- [esyfunc4.pdf]:関数y=ax^2/y=ax^2の性質/関数Y=aX^2/平方完成式/2次関数の最大・最小
- [esyfunc5.pdf]:2次関数と2次方程式/2次不等式を解く/2次関数と2次不等式/2次不等式の解
- [esyfunc6.pdf]:反比例/双曲線の平行移動/分数関数/一歩進めて
- [esyfunc7.pdf]:無理関数/逆関数/逆関数のグラフ/逆関数のグラフの特徴/一般の無理関数
- [esyfunc8.pdf]:絶対値を含む関数/特殊な関数/関数と領域/共通の領域
- 2次曲線
- [qucurve1.pdf]:2変数の2次方程式/1点と1直線から等距離にある点の集合/放物線の標準形/放物線の焦点
- [qucurve2.pdf]:円から楕円へ/2点からの距離の和が一定/楕円の標準形
- [qucurve3.pdf]:楕円の接線/楕円の焦点/楕円の補助円
- [qucurve4.pdf]:2点からの距離の差が一定/双曲線/双曲線の焦点
- [qucurve5.pdf]:反比例からの軸変換/2次曲線の回転と移動/2次方程式の標準化/標準化の実際
- [qucurve6.pdf]:1点と1直線からの距離の比が一定/放物線・楕円・双曲線を分けるもの/楕円にとっての焦点/双曲線にとっての焦点/2次曲線の再定義
- [qucurve7.pdf]:円の媒介変数表示/楕円の媒介変数表示/双曲線の媒介変数表示/サイクロイド
- 図形と三角比
- [trigono1.pdf]:直角三角形/三角比の定義
- [trigono2.pdf]:三平方の定理/三角比の相互関係/基本の直角三角形/基本の三角比
- [trigono3.pdf]:余角の関係/三角比の拡張/0°, 90°, 180°の三角比/補角の関係
- [trigono4.pdf]:三角比の利用/基本角以外の三角比A/基本角以外の三角比B
- [trigono5.pdf]:直角三角形と円/外接円/中心角と円周角
- [trigono6.pdf]:正弦定理/余弦定理
- [trigono7.pdf]:三角形の面積/ヘロンの公式/その他の面積公式
- 三角関数
- [trifunc1.pdf]:一般角/弧度法/弧度法の具体例/弧度法の利用
- [trifunc2.pdf]:三角比の再定義/三角比から三角関数へ/三角関数y=sinθ/y=sinθのグラフ/x=cosθのグラフ
- [trifunc3.pdf]:周期関数であること/y=tanθのグラフ/三角比の逆関数/y=cosecθのグラフ/y=secθ、y=cotθのグラフ
- [trifunc4.pdf]:三角関数から円角?関数へ/y=a sin(bθ-c)+dについて/y=2sinθ、y=(1/2)sinθ/y=sin2θ、y=sin(1/2)θ/y=sin(θ-π/3)、y=sin(θ+π/6)/y=(1/2)sin(2θ-π/3)+1
- [trifunc5.pdf]:sin(α+β)≠sinα+sinβ/正弦の加法定理/余弦の加法定理/加法定理の利用
- [trifunc6.pdf]:正接の加法定理/2倍角の公式/3倍角の公式/半角の公式
- [trifunc7.pdf]:三角関数の合成/和→積の公式/積→和の公式/先々への指標
- [trifunc8.pdf]:三角関数方程式I/三角関数方程式II/三角関数不等式/三角関数の主値
- 指数関数・対数関数
- [pow2log1.pdf]:約束/指数の約束/整合性
- [pow2log2.pdf]:高まる整合性/累乗根/累乗根の性質/有理数の指数
- [pow2log3.pdf]:拡張された指数法則/指数が実数のとき/a^0=1について/0^0について
- [pow2log4.pdf]:指数関数とグラフ/指数関数の特徴/指数方程式/指数不等式
- [pow2log5.pdf]:方程式の解/対数/対数の性質I/対数の性質II/底の変換
- [pow2log6.pdf]:対数関数/対数関数のグラフ/対数関数の特徴/対数方程式/対数不等式
- [pow2log7.pdf]:常用対数/常用対数表/常用対数の利用/桁数について
- 複素数
- [complex1.pdf]:数の体系/連続/複素数
- [complex2.pdf]:複素数の相等/複素数の四則計算/複素数の大小関係/複素平面
- [complex3.pdf]:共役複素数の性質/共役複素数と絶対値/方程式の解
- [complex4.pdf]:加法・減法の意味/乗法・除法の意味/複素数の極形式/積と回転/商と回転
- [complex5.pdf]:立方根/1の立方根/4乗根/n乗根
- [complex6.pdf]:虚数単位i/2次方程式の解の公式/高次の方程式/極形式で方程式を解く
- [complex7.pdf]:√(i)について/√(a+bi)について/解の公式について
- [complex8.pdf]:オイラーの関係式/log(-1)の値/i^iの値/ド・モアブルの定理/複素関数
- 数列
- [series1.pdf]:数列/集合としての数列/等差数列/常識頼みの一般項
- [series2.pdf]:等差数列の和/等差数列の和の式/添字の妙
- [series3.pdf]:等比数列/等比数列の和の式/金利の計算/sum記号
- [series4.pdf]:sum記号の性質/特別な関係式/派生する関係式/sum記号であるけれど
- [series5.pdf]:階差数列/階差数列を用いて一般項を求める/階差数列の利用/第2階差まで
- [series6.pdf]:漸化式/漸化式から一般項へ/階差ではなく.../奇数項と偶数項の階差/3項間の漸化式/a(n+2)-a(n+1)=k(a(n+1)-a(n))のタイプ
- [series7.pdf]:フィボナッチ数列/A(n+1)=kA(n)を作る/フィボナッチ数列の一般項/もう少しフィボナッチ数列で
- [series8.pdf]:数学的帰納法/簡単な例/証明の理屈/実際の証明/不等式の証明
- ベクトル
- [vector1.pdf]:ベクトル/ベクトルの加法と減法/単位ベクトル/ベクトルの実数倍
- [vector2.pdf]:与えられたベクトルで表す/独立なベクトル/位置ベクトル/基本ベクトル
- [vector3.pdf]:ベクトル数直線/ベクトルの内積/内積の性質/ベクトルの垂直
- [vector4.pdf]:ベクトル座標平面/ベクトルの大きさ/座標平面での内積/内積の計算例と効用/内積の分配法則
- [vector5.pdf]:直線のベクトル方程式/直線の方程式であること/平行ベクトル直線/垂直ベクトルと直線
- [vector6.pdf]:円のベクトル方程式/円の接線の方程式/2点を直径の両端とする円/アポロニウスの円
- [vector7.pdf]:空間におけるベクトル/空間における直線の方程式/平面の方程式/球面の方程式
- 行列
- [matrix1.pdf]:連立方程式/行列の定義/行列の加法と減法/行列の定数倍/行列の乗法/単位行列と零行列
- [matrix2.pdf]:連立方程式を行列で解く/逆行列/行列の乗法について
- [matrix3.pdf]:再び連立方程式/掃き出し法/掃き出し法をExcelで
- [matrix4.pdf]:行列の性質/行列の乗法に関する性質/零因子/転置行列
- [matrix5.pdf]:正則行列/直交行列/行列の方程式/ケイリー・ハミルトンの定理
- [matrix6.pdf]:行列の累乗/行列の固有値/累乗と固有値/固有値、固有ベクトルとは
- [matrix7.pdf]:1次変換/対称変換/合成変換/直線の変換移動/座標軸の移動
- [matrix8.pdf]:回転移動/逆行列と直交行列/直線を回転させる/対称移動と回転/1次変換の線形性
- [matrix9.pdf]:1次変換の合成/正則な1次変換/正則でない1次変換/1次変換体験シート
- 微分
- [diffren1.pdf]:関数の変化/極限/接線の傾き
- [diffren2.pdf]:微分係数/導関数/x^nの導関数
- [diffren3.pdf]:極限の性質/微分の性質/性質の確認
- [diffren4.pdf]:微分の意味/グラフの増加と減少/増減表/関数のグラフ
- [diffren5.pdf]:sinθ/θの極限/sinθ/θ→1(θ→0)の証明/循環論法的証明
- [diffren6.pdf]:1/xの導関数/√(x)の導関数/sin(x)の導関数/cos(x)、tan(x)の導関数
- [diffren7.pdf]:指数関数の微分/対数関数の微分/(1+1/n)^nの極限/(1+1/n)^n<(1+1/(n+1))^(n+1)/(1+1/n)^n<3
- [diffren8.pdf]:log_a(x)の導関数/a^xの導関数/f(x)=e^xという関数
- 積分
- [calculs1.pdf]:面積/関数が囲む面積/面積の計算/関数が囲む面積の実例
- [calculs2.pdf]:正確な面積の計算/面積の関数/負の面積
- [calculs3.pdf]:不定積分/不定積分の性質
- [calculs4.pdf]:定積分/定積分の性質/定積分と面積
- [calculs5.pdf]:2曲線間の図形の面積/具体的な面積計算/面積計算の工夫
- [calculs6.pdf]:立体の体積/錐体の体積/球の体積/回転体の体積
- [calculs7.pdf]:偶関数と奇関数/変数がある定積分/変数と積分/この関数が意味すること
- [calculs8.pdf]:道のりと積分/道のりの計算/変位
- 微分と積分
- [dif-cal1.pdf]:関数の極限/関数の極限値/関数の連続/積分で連続関数に
- [dif-cal2.pdf]:ロルの定理/平均値の定理/平均値定理の活用/積分の平均値の定理
- [dif-cal3.pdf]:合成関数の微分/逆関数の微分/媒介変数による微分/置換積分/部分積分/媒介変数による積分
- [dif-cal4.pdf]:速度と加速度/曲線の長さ/媒介変数による曲線の長さ/近似式と近似値
- [dif-cal5.pdf]:微分方程式/微分方程式の解法/関係を微分方程式で表す/関数方程式
- [dif-cal6.pdf]:平均値の定理から/テイラーの定理/テイラー級数/e^xのマローリン級数/オイラーの関係式
- 確率
- [probbil1.pdf]:数えるための法則/順列/樹形図
- [probbil2.pdf]:組合せ/組合せの性質/順列と組合せの一例
- [probbil3.pdf]:重複順列/重複組合せ/円順列/同じものを含む順列/同じものを含む組合せ
- [probbil4.pdf]:二項展開/二項定理/二項定理からの派生/パスカルの三角形/多項定理
- [probbil5.pdf]:確率/確率の基礎事項/確率の計算、数えること/数える確率
- [probbil6.pdf]:加法の性質/乗法の性質/反復試行/反復試行の確率
- [probbil7.pdf]:反復試行の事例/日本シリーズにおいて/将棋のタイトル戦において/タイトル保持者の優位度は?
- [probbil8.pdf]:従属である場合/従属事象の定理/原因の確率
- [probbil9.pdf]:期待値/期待値の意味すること/期待値の計算例/さいころの賭けの期待値
- [probbilA.pdf]:幾何的確率/ビュフォンの針の問題/同様に確からしいこと
- 資料の整理と統計
- [stats1.pdf]:データの整理/データの見える化/ヒストグラム
- [stats2.pdf]:偏差、分散/標準偏差/平均、分散、標準偏差の関係/大きな値のデータ、小さな値のデータ
- [stats3.pdf]:散布図/データの相関/共分散/相関係数
- [stats4.pdf]:ありがちな分布/二項分布/連続的な確率分布/確率密度関数
- [stats5.pdf]:正規分布/正規分布を仮定する/正規分布の標準化/二項分布で正規分布を近似する
- [stats6.pdf]:標本調査/標本平均、標本標準偏差/標本平均の標準化/母平均の推定/母比率の推定
- 集合と命題・論理
- [logical1.pdf]:集合/共通部分と和集合/部分集合と補集合/ベン図/べき集合
- [logical2.pdf]:集合の基本法則/集合の演算規則/ド・モルガンの法則/集合の個数と濃度
- [logical3.pdf]:命題/命題の真偽/命題の逆・裏・対偶/対偶と集合の包含関係
- [logical4.pdf]:必要条件・十分条件/必要条件・十分条件の例/同値関係/実際の証明において
- 図形と証明
- [figures1.pdf]:平面図形/定義と定理/錯角と同位角/三角形の内角の和/定理の逆
- [figures2.pdf]:三角形の決定/三角形の合同条件/三角形ができるとき/三角形の辺と角の大小関係
- [figures3.pdf]:直角三角形の合同条件/二等辺三角形の性質/2つの角が等しい三角形
- [figures4.pdf]:平行四辺形/平行四辺形の性質を持つ四角形/平行四辺形の対角線
- [figures5.pdf]:相似な図形/三角形の相似条件/平行線の間にある線分の比
- [figures6.pdf]:三角形の外心/三角形の内心/三角形の重心/三角形の垂心
- [figures7.pdf]:中心角と円周角/円周角の定理/内接四角形の性質/内接四角形の性質の逆/三角形の垂心は1点で交わる/円周角の定理の逆
- [figures8.pdf]:円の半径と弦/円と接線/円に外接する四角形/接弦定理/方べきの定理
- [figures9.pdf]:三角形に関する定理/中点連結定理とその周辺/角の2等分と外接円の弧の比
- [figuresA.pdf]:メネラウスの定理/メネラウスの定理の逆/チェバの定理/チェバの定理の逆