Reference Books
この mathemaTeX site 作成にあたって直接または間接に参考になった文献をあげておきます。直接に参照した場合は、引用した箇所にその旨を述べました。間接に参照したというのは、過去に読んでいるはずだが記憶が定かでないということです。読んだ内容を忘れている場合もあるでしょう。もし、私の記述と文献の記述で似たものがあれば、それはおそらく文献の知識です。すでに書店では入手不可のものが多く含まれていますが、学校や自治体の図書館にはあるかもしれません。
書籍名 | 著者 | 発行所 | 初版年 |
---|---|---|---|
マスペディア 1000 | Richard Elwes (宮本寿代 訳) |
ディスカヴァー・トゥエンティワン | 2016 |
その数式、プログラムできますか? —数式は如何にしてプログラムに翻訳されるのか— |
Alexander A. Stepanov, Daniel E. Rose (株式会社クイープ 訳) |
翔泳社 | 2015 |
P≠NP予想とはなんだろう —ゴールデンチケットは見つかるか?— |
Lance Fortnow (水谷淳 訳) |
日本評論社 | 2014 |
最短経路の本 —レナのふしぎな数学の旅— |
P. Gritzmann, R. Brandenberg (石田基広 訳) |
丸善出版 | 2012 |
エレガントな問題解決 | Paul Zeitz (山口文彦 他4名 訳) |
オライリー・ジャパン | 2010 |
数学の秘密の本棚 数学の魔法の宝箱 |
Ian Stewart (水谷淳 訳) |
ソフトバンククリエイティブ | 2010 |
数学を生み出す魔法のるつぼ —実験数学への招待— |
Jonathan Borwein, Keith Devlin (伊知地宏 訳) |
オライリー・ジャパン | 2009 |
数学を切りひらいた人びと 1〜5 | Michael J. Bradley (松浦俊輔 訳) |
青土社 | 2009 |
バナッハ=タルスキの逆説 —豆と太陽は同じ大きさ?— |
Leonard M. Wapner (佐藤かおり+佐藤宏樹 訳) |
青土社 | 2009 |
プライムナンバーズ —魅惑的で楽しい素数の事典— |
David Wells (さかいなおみ 訳) |
オライリー・ジャパン | 2008 |
数学の不思議(新装版) —数の意味と美しさ— |
Calvin C. Clawson (好田順治 訳) |
青土社 | 2005 |
素数に憑かれた人たち —リーマン予想への挑戦— |
John Derbyshire (松浦俊輔 訳) |
日経BP社 | 2004 |
1 + 2 = 3 —足し算に潜む迷宮— |
山村吉信 | 三元社 | 2003 |
基礎数学力トレーニング —Nの数学プロジェクト— |
根上生也+中本敦浩 | 日本評論社 | 2003 |
ヒルベルトの挑戦 —世紀を超えた23の問題— |
Jeremy J. Gray (好田順治・小野木明恵 訳) |
青土社 | 2003 |
ワンダーズ・オブ・ナンバーズ —数の不思議— |
Clifford A. Pickover (上野元美 訳) |
主婦の友社 | 2002 |
数の本 | J. H. Conway, R. K. Guy (根上生也 訳) |
シュプリンガー・フェアラーク東京 | 2001 |
エレガントな解答をもとむ selections | 数学セミナー編集部 [編] | 日本評論社 | 2001 |
問題解決への数学 | Steven G. Krants (関沢正躬 訳) |
丸善 | 2001 |
はじめよう数学 1〜8 | 上野健爾/浪川幸彦/高橋陽一郎 編集 | 日本評論社 | 1999 |
数学ランド・おもしろ探検 | 寺田文行監修/教材探検の会 [編] | 森北出版 | 1997 |
美しい数学(新装版) —数学の本質と力— |
Donald M. Davis (好田順治 訳) |
青土社 | 1997 |
数学するヒント | John A. Paulos (河野至恩 訳) |
白揚社 | 1997 |
教えてほしい数学の疑問 1、2 | 数学セミナー編集部 [編] | 日本評論社 | 1996 |
数学が育っていく物語 第1週〜第6週 | 志賀浩二 | 岩波書店 | 1994 |
素数夜曲 | 吉田武 | 海鳴社 | 1994 |
数学ビギナーズマニュアル | 佐藤文広 | 日本評論社 | 1994 |
オイラーの贈物 | 吉田武 | 海鳴社 | 1993 |
数学の目・算数のすがた | 瀬山士郎 | 日本評論社 | 1993 |
算数・数学なぜなぜ事典 | 数学教育協議会・銀林浩 [編] | 日本評論社 | 1993 |
数とグラフの雑学事典 | 仙田章雄 | 日本実業出版社 | 1993 |
数の雑学事典 | 仙田章雄 | 日本実業出版社 | 1992 |
数学 30 講シリーズ 1〜10 | 志賀浩二 | 朝倉書店 | 1988 |
大学への数学 | (月間雑誌) | 東京出版 | — |
数学セミナー | (月間雑誌) | 日本評論社 | — |
書籍名 | 著者 | 発行所 | 初版年 |
---|---|---|---|
LaTeX2eマクロ作法 | 藤田眞作 | ピアソン | 2010 |
Windows PowerShell インアクション | Bruce Payette (株式会社クイープ 訳) |
ソフトバンククリエイティブ | 2007 |
LaTeX2eコマンドブック | 藤田眞作 | ソフトバンクパブリッシング | 2003 |
LaTeX2eマクロ&クラス —プログラミング実践解説— |
吉永徹美 | 技術評論社 | 2003 |
LaTeX2eマクロ&クラス —プログラミング基礎解説— |
ページ・エンタープライゼズ(株) | 技術評論社 | 2002 |
LaTeX Webコンパニオン —TeXとHTML/XMLの統合— |
Michel Goossens, Sebastian Rahtz 共著 (鷺谷好輝 訳) |
ASCII | 2001 |
LaTeXグラフィックスコンパニオン —TeXとPostScriptによる図解表現テクニック— |
Michel Goossens, Sebastian Rahtz, Frank Mittelbach 共著 (鷺谷好輝 訳) |
ASCII | 2000 |
LaTeX美文書作成入門 | 奥村晴彦/黒木裕介 | 技術評論社 | 1997(第9版,2023) |
TeXブック | Donald E. Knuth (監修 斉藤信男 翻訳 鷺谷好輝) |
アスキー出版局 | 1989 |