2004年12月10日
仕事帰りに世田谷通り沿いにある、横濱らーめん めんくいやに行きました。
Aランチセットのトンコツ醤油ラーメンに味付け玉子。800円+100円なり。
横濱らーめん めんくいや(若林)の場所 by Mapion
お勧め度(5スマイル満点):

Not Bad...
たまには、家系のガッツリしたのも良いかな?と思って、行きました。お昼時なのに、店内はガランガランです。やっぱり立地が悪いからでしょうか・・・。
頼んだのは、Aランチです。ラーメンのセットでチャーシュー丼がつきます。これに味付け玉子をつけました。麺の硬さや濃さなども注文できます。僕は、麺硬で頼みました。
スープ・・・かなりあっさりです。醤油豚骨じゃないみたい。あとなんかコブの味が入ってるような気がしました。具のワカメから出た味なのかなぁ?全然ガッツリ系じゃなかったので、ちょっと物足りなかったですね。
麺も・・・うーん、スープと上手く絡んでない感じがしました。硬めを頼んだのがさらにダメだったのかもしれません。
チューシュー、これは美味しかったです。口の中でトロってとろけました。もうちょっと食べたいなぁって感じです。味付け玉子は、中身が固いタイプ。このタイプは好きじゃないです・・・。あと、具としては珍しいワカメも入っていました。印象なしです。
セットメニューのチャーシュー丼ですが、ごま油の味が利いてて、美味しかったです。
うーん、今回のは、微妙な感じでした。ただ、スープがかなりあっさり系なので、全部飲めました。ってことは、これはこれでありなのかもしれません・・・。うーん、でもやっぱり醤油豚骨ではないかも。
チャーシュー丼と。
...hide more
2004年12月07日
Yさんのお勧めしてもらった嗟哉(あなや)にさっそく行って来ました。
味玉つけ麺。750円なり。
嗟哉(あなや)の場所 by Mapion
お勧め度(5スマイル満点):

Not Bad...
仕事帰りに初台により、お店に行って来ました。かなりの人気店、立地条件からお昼は、かなり混むとのこと・・・。確かに行った時は、待ちが3人ぐらいいて満席。
サラリーマンや現場の人たちがたくさんでした。
注文したのは、味玉つけ麺。スープ、凄い濃いです。魚の味がします。うーん、ちょっと濃すぎるかも、自分には。コッテリっていう感じじゃなくて、カライ濃さです。これは魚出汁だからでしょうか。
麺は、シコシコで良い感じです。なんか中盛も無料で出来たみたいです・・・。どこにも書いてないから、注文しなかったよ。
味玉は、中身がちょっとトロッって感じ。もうちょっとトロトロ感が欲しいかな。
チャーシューは、細かいのが入ってるだけで印象はないです。
ランチの時だけ、チューシュー丼(角煮丼もありますが、本日は、ありませんでした)が250円が150円で食べられます。もちろん注文。
こちらは、うまーい。ごま油の味が最高で、食が進みます。写真は、なしです。かなり混んでいたので・・・。
スープ割りもしたのですが、それでもまだ濃いかなぁ~。
評価は、今回のつけ麺での評価です。ちょっとスープが合わなかったです。今度は、普通のラーメンに挑戦してみたいと思います。
嗟哉の評価は、次のHPも参考にしてみてください。
こことか
ここ、
ここ
...hide more
2004年12月05日
お気に入りの世田谷通り沿いにあるらーめん陸。ここに新メニューが登場したので、さっそく食べに行きました。今日は、彼女と2人でです。
塩つけ麺+味付玉子。750円+100円なり。
らーめん陸(農大一高前)の場所 by Mapion
お勧め度(5スマイル満点):

Not Bad...
お昼過ぎに、新宿ヨドバシカメラに行く前に寄りました。さすがに車だと路駐できないので、近くの大蔵ランドに停めて、歩いて行きました。中に5人ぐらい、外に2人待ってるよ・・・。
まぁしょうがないので、15分ぐらい待ちました。ここって、食券になったんですよね。僕は、新登場の塩つけ麺に味玉を、彼女は、普通のラーメンに味玉を。計1550円です。
塩つけ麺・・・。すいません、結果を先に言うと微妙でした。普通のつけ麺の方が良いかも。味は、なんか梅の味がします。あと画像で分かるかどうか微妙なんですが、あられが入ってました。御茶漬けで良く入っているあられです。あとは・・・特に特筆するところはなかったかも(汗)。
野菜は、相変わらずシャキシャキ。豚も美味い!!そこは変わらないので、安心して食べれます。
彼女とシェアして食べて、お腹がかなり一杯になったので、スープ割りはしませんでした。これは飲んでおきたかったかも。でも、もう塩つけ麺は食べないかも・・。
最近、らーめん陸の普通盛がきついです・・・。お腹が一杯になるんで、これからは、麺少なめでいきます。つけ麺だと、たぶん大丈夫だと思うんですけど・・。
評価は、塩つけ麺の評価で、つけ麺、普通のラーメンは、Goodです!
...hide more
2004年11月25日
池袋のゲーム会社にて打ち合わせがあったので、お昼に麺屋ごとうに行って来ました。
もりチャーシュー(中盛)と煮玉子。850円+80円なり。
麺屋ごとうの場所 by Mapion
お勧め度(5スマイル満点):

Good!
池袋。そこはラーメン激戦区。その中でも結構有名な麺屋ごとうに行って来ました。
お昼時に行ったので、混み混み。でも結構回転が速いので、15分ぐらい待っただけで済みました。ここは食券ですねー。何にするかちょっと迷ったけど、スタンダードに、もりチャーシューを。ついでに煮玉子をトッピング。麺の量は、中盛までは、値段変わりません。中盛で麺が300gです。
今日は、荷物が多い・・・。バックパックには、諸々&ノートパソコン。しかもバイクで来たので、ヘルメットも。カウンターのみの店内で、カウンターの下には荷物を置く場所もない・・・しかも混んでいるので、荷物を背負ったままでは、迷惑だし・・・その前にラーメン食べれません。なんで店の奥に荷物を置かせてもらって、いざ食。
スープ。かなーりあっさり味。だけど美味いよ。大勝軒系らしんですが、全然すっぱくない。麺は中太麺。量・・・結構ありますねー。
煮玉子・・・デフォで半個入っていたみたいです・・。しかも中身トロトロ系じゃなかったから、いらんかったね。リサーチ不足です(笑)。チューシュー・・・めっちゃ厚い。しかも大きいです。パッサリ系ですね。まぁこれが普通のチャーシューなのかな?僕は、らーめん陸のような脂身が適度に入ってる方が良いですね。でも陸のは、チューシューって言わないのかな?メニューもまんま豚だしね。
チューシュー。めっちゃ多い。6枚かな?デフォでは、1枚入ってる(と思う)ので、これも一枚で良いかもしれないですね・・・。チューシューだけでお腹一杯になります。どうしてもあと1~2枚食べたいってのなら、80円でチューシュー1枚単位でオーダーできるので、そっちで頼んだ方が良いです。
麺屋ごとう。池袋では超有名店で、お客も多い。しかもスープがなくなる午後3時過ぎには、閉店するというお店ですが、一回行ってみても良いかな?という感じです。
僕のレポートでは、いまいち、チャーシュー厚いっていってるけど、どんぐらい?って思うかもしれないので、詳しくは、
こちらを参照してみて下さい。
営業時間が短い、しかも近くには、立教大学もあるし、高校も近い?ので、激混み必至ですが、時間がある時に行ってみてください。常連風のサラリーマンも多いっす。女性もね。
...hide more
2004年11月23日
過去、3回も紹介してきたらーめん陸。ここ、本当に美味しいです。
突然食べたくなるんですよね。日曜日のお昼に行ったんですが、臨休だったんで、月曜日に行って来ました。ちょっとお昼を外して行った方が良いと思います。2時ぐらいに行ったら、4人ぐらいいただけだったので、すぐ食べれました。
この時は、らーめん豚増し、味付け玉子。普通のらーめんとは量が違うから、お腹が空いてないと食べれません・・・。途中ぐらいでカウンターにある無料のニンニクを入れると、味がかわって、また食が進みます。でも、やっぱりきつかったな。
このHPを見てくれているラーメン大好き1日3食まで逝ける!って言っているYさん!!
今度一緒に行きましょう。たぶん気に入ると思いますよー。でも仕事忙しいか・・・。夜は10時ぐらいまでしかやってませんから、厳しいかな。行くんであれば、連絡下さい!
2004年11月13日
最近、これを良く飲んでいます。学生の時も飲んでいたんですが、ここ1ヶ月で2本目です。1本、約1700円~2000円ぐらい。
1本1000円ぐらいのジンに比べて、美味しい!って分かります。
トニックで割るのも良いんですが、なにせトニックが高い!250mlで120円します・・・って普通かもしれないけど、何杯も飲むと高くつきます・・・ってことで、もっぱらCCレモンで割って飲んでいます。邪道ですね・・・(笑)でも美味しいんです。
ビールと違って、お腹が膨れないところが良いですね!是非飲んで見て下さい。美味しいです。
2004年11月12日
池袋に打ち合わせにいったので、仕事友達のNさんと行きました。2回目。
典座ラーメン。○(まる)得つけ麺。950円なり。
典座ラーメンの場所 by Mapion
お勧め度(5スマイル満点):

Cool!!
本当は、麺屋ごとうに行きたかったんだけど、場所が分からなくウロウロしてたら、もう閉まってた・・・。じゃあ、ということで、場所が分かる
典座に行きました。
最近は、つけ麺派なので、○得つけ麺を頼みました。友達は、普通のつけ麺だったかな?つけ麺にトンコツ、塩、しょうゆってあるんですが、トンコツを頼みました。
画像を見れば分かると思うんですが、凄い!具たくさん。・・・うまーい。スープは前と変わらずあっさり系で、どんどん飲めます。つけ汁なのに。
白髪ネギもピリって感じでGood~。モヤシも普通に良いですね。チャーシューは、トロトロ、とろけるー。前のレポートでは書かなかったんですけど、ここの味玉は、最高レベルです。僕の好きなトロトロ加減が凄い・・・。本当にトロトロ。って、ずっとトロトロって言っててアホみたいやな。
とりあえず、ここは行っておいて下さい。お勧めな一杯です。
...hide more
2004年11月11日
柳屋の味付け玉子入り。650円なり。
柳屋の場所 by Mapion
お勧め度(5スマイル満点):

Good!
今日は、友達のYと2人で食べに来ました。Yは、あんまりラーメンは食べないし、博多ラーメンが好きってことで、ここに。用賀は、家からも近いし、Yの家からも近いから。
夜遅くにいったのに、お客さんもちらほら。仕事帰りのサラリーマンが多いですね。奥にも部屋があり、結構キャパシティはありますね。
麺を硬めで頼みました。そっこうでラーメンが到着。やっぱり博多ラーメンは、速いですねー。さっそく・・・。スープは、あっさりまったり系ですね。そう、
ばさらかみたいな感じです。ばさらかは、筑豊ラーメン。柳屋は、大牟田ラーメン。場所は近くだから似てるのかな?麺とかは、もちろん細麺。替え玉したんですが、替え玉って、めっちゃ速いですよね・・・しかも硬めだから、めっちゃ硬い(笑)。
チャーシュー、美味しいです!トロって。味玉、これはもうちょっと中がトロトロだったら最高!でも美味しいです。
あっさり系の博多ラーメン食べるなら、ここも良いかもしれません。
Yの評価もまぁまぁ普通に美味しかったとのこと。角煮も食べたいなぁ。でも高い・・。
...hide more
稲荷のつけ麺+味付け地玉子。800円+100円なり。
稲荷(経堂)の場所 by Mapion
お勧め度(5スマイル満点):

Not Bad...
付け麺好きなので、付け麺が美味い!という噂の経堂にある稲荷に行って来ました。
火曜日に行ったのですが、全然見つからない・・・友達にネットで調べてもらって再度探してみたら、なんと火曜日は定休日だったみたいです。はぁ。そりゃ、見つからないはずですわ。ってことで、この日は、経堂にある
英に行きました。
その日の週の木曜日に再度訪問。良かった、やってました。昼時を少し外して行ったので、すんなり座れました。店内は、凄く狭い。カウンター合せて8人ぐらいが限度。しかもゆったり目じゃないから、混雑してたら、落ち着いて食べれなさそうです。
さっそく、つけ麺と味付け地玉子を頼みました。結構待ったような気がします。
麺は、中太ちぢれ麺で、かなりもちもちしていて、美味しかったです。量も多くてGood。
つけ汁も、まぁまぁの美味さ。鶏系と魚系のミックスですが、魚系が良く出てたと思います。味付玉子は、僕の好みの固さではなかったので、残念。やっぱトロトロが良いです。
チャーシューは、バーナーで炙ってあり、これは美味しかったですね。ちょっと焦げてたけど(汗)。
経堂という土地はあまり行かないので、もう行かないと(汗)と思いますが、味は中々良かったです。ネットで見てると、結構評判は高いみたいですね。
...hide more
2004年11月05日
先日、作りました。新鮮なスルメイカであれば、作れますね。
塩揉みして、イカの肝をあえるだけです。
5日~1週間、冷蔵庫で寝かすと良いそうです。朝・夜一回ずつ混ぜて下さい。
2004年10月30日
今日は、用事で日暮里まで行ったので、ネットで事前調査して馬賊に行くことにしました。
馬賊の坦々つけ麺。850円なり。裏メニューなのか、メニューには載ってません。
馬賊(日暮里)の場所 by Mapion
お勧め度(5スマイル満点):

Not bad...
3時頃に行ったのですが、結構お客さんは入ってました。
馬賊は、結構有名みたいで、TVとかも紹介されたことがあるようです。なんといっても、お店の中で職人さんが「バン!バン!」という音を響かせながら、麺を打ってるんですよね。麺は作りおきしないで、お客さんの入り具合を見てその都度、打っているそうです。
一緒に行った子は、坦々麺、つけ麺を頼んで、僕は、メニューにない坦々つけ麺を頼みました。これも事前に調査していったおかげです(笑)。
何分かして・・きました。凄い!麺が半端なく腰がありますね。綺麗です。で、美味しい!と逆に僕にとっては、これだけかも。坦々のつけ汁の方は・・・めっちゃ美味しいってことはなかったです。普通かなぁ?坦々麺ってあんまり食べないから分からなかったです。
一緒に行った子のつけ麺のつけ汁を貰ったんですけど、初めて味わう味でした。甘いんですよね。
うーん・・・まぁ普通でした。唯一気になったのが、隣の席のバカップル。食べ始める前からタバコを2人でパカパカ。まぁこっちに煙がこなかっただけマシかな。相席じゃなくて良かった。相席だったらたぶん注意してただろうなぁ(汗)。
いや、最近特に煙に敏感で。とりあえず喫煙者は、周りのことを考えて吸って欲しいですね。歩きタバコ、ポイ捨て、バイクに乗っての喫煙、アホか?おまいら。と言いたい。いや実際問題歩きタバコは、本当に危険ですよね、ちょうどタバコの火の位置が子供の目線ですよ?もう犯罪ですよね。
...hide more
2004年10月29日
久しぶりに新規のラーメン屋さんに行って来ました。最近は、
ラーメン陸ばっかりだったので・・・。
三軒茶屋~成城間の世田谷通り沿いには、たくさんのラーメン屋さんがあります。そのうちの一軒です。
つけそば並+煮玉子。650円+100円なり。普通のラーメン屋さんよりも麺は多いとのこと・・・。
麺処 月うさぎ(松蔭神社前)の場所 by Mapion
お勧め度(5スマイル満点):

Not Bad...
自宅に帰る途中、いつもならラーメン陸に行くところだけど・・・今日は、違うお店に行こうと思って、月うさぎに行って来ました。
店内は、綺麗ですね。仲の良さそうな夫婦でやってました。お昼時ということもあって満席。
メニューが豊富で、らーめんには「うさぎ」という文字がつきます。月うさぎやら父ウサギ、母うさぎやら。月うさぎは、予想通り、煮玉子が乗っているんですが、その他は、メニューの詳細を見ないと分かりません(笑)。
僕はつけ麺が好きなので、つけそばの並(並といっても普通のラーメン屋さんよりは多いです)と煮玉子を頼みました。つけそばは少し麺が太いらしくて、時間がかかるとのこと・・・。
★★★★キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!★★★★
うん?太い・・・??全然太くないじゃん。まぁ辰屋とかラーメン陸とか行きなれてるかもしれないけど・・・。でもそれにしても全然太くありません。
味は・・・なんでも大勝軒の流れを汲んでいるみたいで、まんまその味がしました。ちょっとすっぱい系です。決してまずくはない・・・が、パンチはない。いや、もうラーメン陸に侵されてますね・・・(笑)。
麺は、普通ですね(汗)。月うさぎという名前からして煮玉子は、美味いやろ?!と思ったんですけど、これまた普通です。まぁ好みの問題でしょう。僕は黄身がトロトロが好きなので。
麺の量は並を頼んだんですが、するすると食べてしまいました。麺の量は、らーめん陸と同じぐらいなのですが、ラーメン陸は太いから、お腹が膨れるのかな?あと他の具もラーメン陸は半端じゃないですからね・・・。
あ!お店のサービスは、満点ですね。凄く気を使ってくれてる気がします。そんな雰囲気からかカップルや家族連れも多いみたいです。
今度行ったら(行かないかも・・・)、ワンタン入りのラーメンを食べてみようと思います。
今後は、世田谷通り沿いのラーメン屋さんを徐々に制覇していこうと思います。
...hide more
2004年09月18日
らーめん陸(農大一高前) つけ麺編その2 | 22:21 |
全国ラーメン愛好者のみなさま、久々のラーメン画像です。
最近は、結構行ってる
らーめん陸(農大一高前)のつけ麺です。
野菜多め、豚増し+煮卵です。凄い迫力です。こんだけ食べるともうお腹がヤバイです・・・が、上には上がいるもんで、これに大盛りで頼む人がいます。ヤバイです。
この間、彼女と行ったんですが、元々太い麺があんまり好きではないので、微妙な感じでした。ただつけ麺は、まぁまぁだったみたいです。柚子胡椒が良いんですよね。
2004年09月11日
鯛・まぐろだし つけ麺や 穣(上馬)その2 | 11:50 |
結構お気に入りのつけ麺専門店です。つけ麺の種類が豊富なので、ついつい行ってしまいます。今回は、
最初に食べた醤油味の他の海鮮辛味と味噌の紹介です。
海鮮辛味です。つけ汁の中には、貝柱などの海鮮が入ってます。味は、ちょっと僕には辛過ぎるかな?!って気がします。
味噌です。こっちは、結構濃厚な味です。ただちょっと辛い味も入っています。
一番なのは、どれだろう?ずずずって食べるんだったら醤油かな?
鯛・まぐろだし つけ麺や 穣(上馬)の場所 by Mapion
2004年08月18日
実家の名古屋に用事で日帰りしてきました。せっかく名古屋まで帰るんだから、らーめんでもと思って、色々と調べていたら、名古屋駅に
驛麺通りというラーメン街があるではないですか?!
さっそく行って来ました。種類は、博多、和歌山、尾道、東京、北海道ってあるんですが、やっぱり名古屋なら名古屋でしょ?ってことで
名古屋らーめんを食してきました。
名古屋らーめん こく醤油。682円。
名古屋ラーメン(驛麺通り)の地図
お勧め度(5スマイル満点):

Good!
15分ぐらい待ちました。夏休みだからか、お昼時なのか、結構人が多かったですね。
ラーメンが出てきたら、店員がやたらと親切。割り箸まで取ってくれました。いや、写真撮るから、ほっといて欲しいんだけど・・・(笑)
こく醤油という割には、スープの色は全然濃くないですね。飲んでみたら、全然濃くないです。あっさりと言った方が良いかもしれません。後味に名古屋コーチンらしい鶏の味が。美味しいです!
麺もちぢれ麺で美味しいし、硬さも丁度良いです。チャーシューも、もちろん名古屋コーチン。豚と違ってあっさりですね。うーん、中々良いんじゃないでしょうか?でもこういうテーマパークにありがちな量がちょっと少なめですね。
名古屋駅に行った時には、一度、立ち寄ってみて下さい。
...hide more
2004年08月13日
今日のお昼は、前から少し気になっていた西荻窪の翔丸に行きました。ちょっと遠いなぁ。家から30分ぐらい?
今回は、写真はなしです。はじめて、拒否されました・・・。
「
写真は、お断りしてるんで」だって。他のHPでは、写真載ってるのにねぇ。なんでじゃ?
なんでどんなラーメンかは、他のHPで見て下さい。
例えば、
ここ。あとは
こことか。
<更新>
写真撮ってなかったと思ったら、なんか撮れてました(笑)。では、どうぞ。
食べたのは、つけ麺+味付け玉子で、750円+100円なり。ここは、普通盛り、中盛り、大盛りと値段が変わらないのが良いですね。
翔丸(西荻窪)の場所 by Mapion
お勧め度(5スマイル満点):

Good!
太麺が好き。最近は、辰屋に行ったり、陸に行ったり。あと暑い時には、つけ麺が良いですよね。で、やっぱり違うところに行きたいってことで、今日は、西荻窪まで行ったんですが・・・、それにしても暑い。環八が混んでなかったのが幸いでした。
店内に入って、食券販売機で食券を購入。ただのつけ麺でも良かったんだけど、味付け玉子を+しました。お客さんも4人入ってました。ここは、駅から少し遠いところにあるんで、あんまり立地条件的には、良くないですね。でもMixiで、評判にもなっていたんで、来てみたというところです。
つけ麺が来て、食べる前の儀式でデジカメで撮ろうとしたら、店主にダメって言われました。そっか。そうなのか。なんでダメなんだろう?って思いつつ、食べました。
麺は、むっちりの太麺。ただ評判よりは少しゆるかったかな?という印象を受けました。スープなんですが、ちょっと濃いかなぁ?つけ麺って、通常のラーメンよりも濃いのが多いんですが、ここはさらに濃かったです。まぁこってりって言った方が良いのかな。
トッピングの味付け玉子は・・・( ‘д‘)うまーい!!中身トロトロ。麺と絡めるとまた美味しいです。
最後にスープで割ってもらったんだけど、量が少なすぎ。まだ濃かった。もう少し多く入れてくれたら良かったのに(雰囲気から頼めなかったよ・・・)。
基本的には、美味しかったんですが、店主の態度が少し気になったかな。あと店主の見た目が汚い(笑)。長髪だもんなぁ。マイナスポイントだよ。
まぁ何にせよ、写真撮影を断られたことに尽きるな。すかしてんじゃねぇと言いたい(笑)。
あと、声が小さくて何いってんか分からんかったぞ!はぁー、今回は、中身がそこそこ美味しかったのに、心から楽しめなかった。残念です。
...hide more
2004年07月26日
ちょっと前に行った陸。かなり美味しかったので、今回は、つけ麺を食べに行きました。
つけ麺。700円なり。見た目、多いですね。
らーめん陸(農大一高前)の場所 by Mapion
お勧め度(5スマイル満点):

Good!
さっそく注文!
うぉ!また量多いなぁ(笑)。
辰屋のつけ麺と違って、具は、全て麺の上に乗ってます。もやしもキャベツもシャキシャキですね。
スープ・・・少し柚子の味がして、美味いよ!そんなにこってりしてないし。麺は相変わらず、むっちり。食が進む、進む。辰屋の時もそうですが、つけ麺にすると何故か量が食べれる。ラーメンと同じ量のはずなんですが、余裕で完食。チャーシューもジューシーで美味しいですねぇ。
暑い時、ここにきたら、つけ麺ですね!また今度こよっと。近くに
百麺がありますが、最近味が落ちてきたような気がするし、熱いから、ここで。
...hide more
2004年07月20日
ちょっと世田谷税務署に行く用事があったので、お昼に
辰屋に行って来ました。通算3回目です。
今日も本当に暑い!なんで今日は、つけ麺です。
辰つけ麺。800円なり。
らーめん辰屋の場所 by Mapion
お勧め度(5スマイル満点):

Cool!!
暑い!ここんとこの猛暑は、なんなんだ?テレビでやっていたけど、どうやら湾岸地区の高層ビルがダメらしい・・・。くそっ(笑)。
辰つけ麺を頼みました。まずスープが来ます。うおっ!具だくさんだ。辰醤油ラーメンの麺がないだけですね。ただスープはそんなに熱くない。
麺・・・改めて別で見ると、もううどんみたいですね。太い。でもこれがたまらないんす。麺も美味しいんですけど、スープも良い。二郎系なんだろうけど、全然こっちの方が美味しいです。
あと具のもやしとかキャベツが良いんですよねー、あと鰹節も美味しいなぁ。こんな暑い日は、スタミナつけないと・・・ってことで、刻みニンニクもGood!かなり美味しいです。ああチャーシューも
陸ほどじゃないけど、美味しいです。二郎よりは断然美味しい。半熟玉子も良いよ。
つけ麺なので、熱くないので、スルスルと食が進みます。量も普通の辰醤油らーめんよりも少ないのかな?それとも麺とスープが別々なんで、そう思うのかな?全然食べれました。
最後にスープを割ってもらったんですけど、熱くて飲めませんでした(笑)。
...hide more
2004年07月18日
今日は、ちょっと用事で彼女と自由が丘に行ってきました。
用事は、午前11時から午後1時ぐらいで終了。せっかく自由が丘まで来たんだからってことで、お勧めのラーメン屋さん、
豚そば家大大に行って来ました。
またしても、道に迷って(アホ)行ったら、5人ぐらい並んでました。
今回は、さすがにラーメン屋に行くとは思ってなかったので、デジカメを忘れました。僕が頼んだのは、つけ麺(大盛り)です。彼女は、普通の豚そば+地鶏の玉子を。
つけ麺は・・・どうだろ?スープが真っ黒。味は・・・普通かなぁ?でも麺は、豚そばのそれとは違って中太麺だったので、麺はこっちの方が好きですね。
彼女も豚そばを気に入ってくれて良かったです。
2004年07月16日
今日は、ちょっと事情があって、ラーメンです。最近、出来たというお店に行って来ました。
情報源は、ネットから。二郎系ですね。
豚増し+味付け玉子。750円+100円=850円なり。量が多いので、コストパフォーマンスは良いです。
らーめん陸(農大一高前)の場所 by Mapion
お勧め度(5スマイル満点):

Good!
事情っていっても、今日の晩飯は、1人でってことになったんで、それじゃー、ラーメンだ(笑)と思って、行って来た次第です。
ここのお店は、最近出来たばかりで、ラーメン二郎上野毛で働いていた人が店主だそうです。
午後10時までだったので、僕が行った時(9時40分ぐらい)は、お客さんは1人しかいませんでした。いかにもっていう感じのお客さん(笑)。
店内は、新装開店ということもあって、凄く綺麗。あとお祝いの花が飾ってありました。本当に出来たばっかりみたいです。
ネットでは、チャーシューが美味しいって書いてあったので、豚増しを頼みました。またやっちゃいましたね、豚が豚を注文。あと味付け玉子のことを聞いたら、半熟タイプってことなので、頼みました。
麺は、硬め。二郎系とかは、麺の硬さを注文できるなら、断然硬めが良いと思います。というのは、量が半端じゃないから、食べてるうちに延びて行くんですよね。
ここのお店も量が半端じゃなくて、普通盛で270g、大盛りで350gだったかな?大盛りにしても50円しか違わないから、学生さんは、お徳ですね。
さすがに、大盛りは食べれません。というか普通盛でも、気持ち悪くなりました。最近、明らかに胃袋が小さくなってってます。ダイエット?も3kgぐらい痩せたかな?まぁ誤差の範囲だけど(汗)。
上野毛の二郎も硬さは注文できました。仙川の二郎は、注文できなかった(硬めでやってるだよ!って店員に切れられたのに、ゆるゆるでした)なぁ。
で、肝心の味なんですが・・・仙川は、論外だけど、上野毛の二郎よりも美味しい!!スープが、濁ってない。けっこうすっきり。まぁ濃い目には変わらないんだけど、全然大丈夫な範囲。
あと野菜は、シャキシャキ。味はないので、スープと絡めるべし。あと噂のチャーシューも美味しい!脂身も多いんだけど、そのバランスが良いのかなぁ?今までの二郎は、パサパサしてたのに、ジューシーなんですよ!美味しい。だけどさすがに豚増しは多かった・・・。今度からは普通で良いや。
味付け玉子も美味しい。中身はトロトロ。いやー、美味しいですよ、ここ。
二郎系に行ったこと無い人も、ここならお勧めかな?ただここらへんは、世田谷通りでもラーメン激戦区で、近くには、百麺の他、3件ぐらいあります。どのラーメンも系統が違うから大丈夫なんでしょうね。
世田谷通り・・・道が狭いのに交通量が多いので、行く時は、バイクがお勧めです。車で行ったら、路駐せずにコインパーキングに止めて行って下さいね。
二郎系を食べ歩いてる方のHPを発見。凄い!
ラーメン二郎たべある記
もちろん今回行った陸のレビューもあります。評価高いですね、やっぱり。
...hide more
2004年07月15日
彼女が飲みで夜遅いことを良いことに、
七志に行って来ました。ネット情報。前からちょっと知っていたんだけど、渋谷以外にも何店舗もあったので、家から一番近い向ヶ丘遊園のお店に。バイクだと道が空いていたら、15分もかからない。
角煮ラーメン+半熟煮玉子。950円+100円なり。高いよ、とっつぁん。
七志(向ヶ丘遊園)の場所 by Mapion
お勧め度(5スマイル満点):

Good!
ラーメン屋さんに着いてから、彼女からメールが。正直にラーメン食べることを言ったら、もちろん怒られた。しょうがないじゃん。
店内に入ると、夜遅いにも関わらず5人ぐらいいました。
さっそく・・・角煮ラーメンと味付け煮玉子を注文。麺も硬めで。
メンマが味付け濃いかなぁ?って思ったけど、スープも普通の博多ラーメンとは違って、結構あっさり?マイルドです。美味いー。麺もなかなかなお味。
角煮は、メニューの写真が過大広告じゃない?って思ったほど、それほど大きくなくて・・・。でも味は美味しかったですね。
サイドメニューに純レバ丼なるものがあったのですが、お腹いっぱいで食べれません。角煮ラーメンが950円もしたしねぇ。あとはデザート類も美味しそうですね。今度来る時は、チャレンジしたいと思います。
そうそう七志の
HPは、面白いです。漫画がありますよ。マンガ七志物語(笑)。熱いです!
...hide more
2004年07月12日
今日は、専門学校のⅠ期の最終授業。1年生のときに、担任をしていたクラスの女子(現2年生)と飲みに行くことに。というか、かんなり前から約束してたんですよね。
僕が
ざうおに行きたいって言っていたので、そこを予約してくれてました。ざうお。結構、有名なんですが、お店の中に巨大な釣り船?があって、周りが生け簀になってるんですよね。自分で、食べる魚を釣る。
ひっかけ釣りなんていうのもあって、伊勢海老とかオマール海老、車海老、鯵、平目なんかをひっかけることが出来ます。
システム的には、210円を払って、竿を借りて、ちっさいエビを餌にして、釣るんだけども、これがまた全然釣れない。喰いつかない。まぁ魚も分かってるんだろうけど・・・。
後から他の人に聞いたら、釣るというよりも引っ掛けた方が良いみたい。だって、魚が見えるんだもん。生け簀には、カワハギやら鯛やらエイやらたくさんいるし、釣れないだろ!?っていうぐらい大きな鮫の仲間も泳いでいたり・・・これはこれで楽しいのかなぁ?
あと釣ると、普通に頼むよりもかなり安いんですよね。例えば、鯛なんか通常価格が、2800円なんだけど、釣ると2000円なったり、オマール海老も通常3800円?→2800円になったり。
|
|
車海老の引っ掛け釣りをしてくれてます。
人数分確保するには、大変ですね。 |
オマール海老の引っ掛け釣り。でかくて大変でした。
生け簀の右側は、伊勢海老です。 通常価格が5500円。釣ったら4800円。 高いー。手が出ませんね。 |
結局、釣果は、鯛1匹、カワハギ1匹、オマール海老1匹、車海老が6匹?あとは、釣れないアオリイカとか頼みました。鯛は、半分お造りに、半分塩焼きに。オマール海老、車海老なんかも塩焼きに。
結構高くつきましたねー・・・。7人で3万5000円ぐらい。まぁ美味しい魚を食べようと思ったら、仕方が無いのかなぁ・・・。でも、釣ると安くなるっていっても、なんだかんだいって、高いんだよね・・。
まぁ釣りをしたことない人や、そうそう釣りに行けない人なんかは楽しめるんじゃないかな?あと家族連れとかも多かったですしね。まぁ釣りといっても、釣りじゃないんだけど・・・(笑)
卵とか海老ミソ?が美味しかったし、身も引き締まっていて美味い美味い。
つーか、この暑い夏、ビールがほんと、美味いですね。最近は、焼酎にはまってるんですけどね、なんと言っても次の日の朝、頭すっきりだし。
興味のある人、是非、ざうおに行ってみて下さい。そこそこ楽しいよ!
ただ、ゆっくり料理を楽しみたいなら、他の店行った方が良いかも。結構釣りで、忙しいので・・。
...hide more
日曜日なので、1週間に1度のラーメンは、守ってますよ。ああ、でも彼女同伴の時は、1週間1回以上OKなのです(自分ルール)。
白丸元味+味玉。600円+100円だっけ?
一風堂(駒沢公園)の場所 By Mapion
お勧め度(5スマイル満点):

Good!
一風堂。一風堂は、都内でも何店舗かあるんですが、僕は2回目です。
本当は、上馬にある、つけ麺屋穣に行きたかったんですが、あいにく本日終了・・・そのまま環七を下っていって、せたが屋は、相変わらず凄い行列・・・じゃあ、とりあえず駒沢通りを通って、適当に入ろうってことで、一風堂に。
以前は、赤丸新味を食べて、イマイチだったので、今日は白丸を食べました。
だいたい麺は固めで注文します。スープ・・・、あっさり気味だけど、なかなか美味い。麺もそこそこ。ただ、ただ量が恐ろしく少ない?!彼女ですら、少ないって言っていたので、少な目な方でしょう。しょうがないので、替え玉しました。替え玉してちょうど良いくらいかなぁ?150円じゃなくて、100円にして欲しいところです。
味玉は、中身トロトロで、言うことないです。美味い!!
テーブルの上に、もやしを辛く味付けした無料トッピングがあるんですが、これも美味しい!パターンとしては、替え玉する前は、普通に食べて、替え玉してから、色々とトッピングを楽しむっていう感じかな?
10個で450円は、高い?!でも中々なお味で。
全然関係ないけど、駒沢公園の前で、ドラマの撮影してました。誰かは分からなかったんですけどね。近づこうと思っても、こわそうなADさんが目を光らせてました。
ここらへんって、閑静な住宅街ですよね、色々と物件をネットやらチラシやら見てると、普通のサラリーマンでは、買えなさそうな値段・・・高いよねぇ。
...hide more
2004年07月09日
久しぶりにラーメン食べました。前から行きたかったお店に行って来ましたー。
特製らーめん。800円なり。まぁ良心的価格?
らーめん平太周 味庵(大崎広小路)の場所 by Mapion
お勧め度(5スマイル満点):

Not Bad...
今日は、ダイキンさんでXSIver4.0の新機能紹介セミナーなるものに品川まで行って来ました。さすがに品川まではバイクで行かずに電車で行きました。
だって、品川付近って激混みそうなんで・・・。初台の時は、バイクで行ってましたけど・・・。
セミナーが終わったのが6時ぐらいだったんですが、お昼ご飯食べてなかったんで、速攻行きました。品川から、五反田まで行って、東急池上線で一駅。駅から徒歩30秒の場所にあります。お客さんは3人ぐらいいましたね。さっそく特製ラーメンを頼んで・・・。
ここのラーメンは、背油がたっぷり乗ってるんですが、雑誌で見ると、これが甘みがあって、全然脂っこくないってことだったんだけど・・・。うん、確かに背脂は甘くて、美味しい!だけど、スープ自体が濃すぎるー・・・ダメだー・・・。
雪谷自慢ラーメン「醍醐」みたいな感じです。いや、もう濃すぎる。
ちょっと僕のダメな味でした。麺も、なんか茶色い・・?なんで??
チャーシューは、とろける感じで、美味しかったし、煮卵も中がトロリで凄く良くて、背脂も甘くて、またニンニクが入ってるんだけど、これも良い感じだったのに、スープで撃沈です。
東京には、こういうスープ系が多いのかなぁ。うーん、1週間に1度のラーメンなのに、失敗してしまった。
恵比寿、目黒などここらへんにもたくさん有名なラーメン屋さんや美味しそうなラーメン屋さんがあるんだけど、家からだとちょっと遠いんですよね。バイクで移動するにしても、夏は死にそう。かといって、夜にやってるかというと・・・。むむむ。
...hide more
2004年06月27日
土日は、書いていた通り名古屋に帰省していました。正月以来ですね。
新幹線では、新横浜から名古屋まで1時間20分ぐらい、のぞみで1万円ですね。安いですね。
お昼ご飯を食べていなかったので、ちょっと小腹も空いたので、名古屋駅ホームの立ち食い屋さんで、名古屋名物のきしめんを軽く食べることにしました。今日は暑いので、冷やしきしめんで。
冷やしきしめん。400円なり。量少なめ。安いのか高いのか・・・。見て分かる通り、麺が平べったいのが特徴です。美味しいですよー。
結婚式会場までは、名駅(注:「めんえき」といいます)から15分弱。会場に着くと、すでに高校の時の仲良しグループは来てました。
神前式の結婚式でしたね。2回目です。その後、披露宴~、2次会、3次会と良い結婚式でした。Fさん、Yさんお幸せに~!!
日曜日は、お昼過ぎにおばあちゃんのところに行って、その後、これまた名古屋名物の「
すがきや」に行って来ました。すがきやのラーメンは、小学生、中学生、高校生とお世話になりましたねー。なんといっても値段が安かったことが一番の理由。
ただ今の時代、値上がりしていって、普通のラーメンが280円となっています。中学生ぐらいの時は、200円を切っていたような気がします。
肉入りラーメン。350円なり。安いなー。
久しぶりに食べたすがきやのラーメン。こんな味だったっけ?(笑)でも懐かしい味ですね。
すがきや、東京にはないんで、東京在住の名古屋人は、インスタントを食べていたり、名古屋帰った時は、必ず食べるとか、そんな愛着のある地元密着型ラーメンチェーンですね。
で、結局、名古屋巡業じゃなくて、麺巡業@名古屋になってしまった形になりました。
名古屋でも近年、ラーメン屋さんが増えているそうなんで、今度名古屋来る時は、ネットで調べて美味しいラーメン屋さんに行ってみたいと思います。
...hide more
2004年06月20日
今日は、お昼は、1人だったので、祖師谷大蔵にある大勝軒に行って来ました。ここは、ラーメン屋さんというよりは、町の中華屋さんですね。大勝軒と名前を出してることから、あの有名な大勝軒で修行したんだと思います(良く分かりません)。
つけざる全部入り。800円。高くもない、むしろ安いかも
大勝軒(祖師谷大蔵)の場所 by Mapion
お勧め度(5スマイル満点):

Not Bad...
大勝軒と名がつくラーメン屋さんは、元祖を含めて数多くありますが、初めて行きました。家から一番近い大勝軒。小田急の祖師谷大蔵から徒歩5分ちょっとでしょうか。もちろん、僕はバイクで行きました。
普通の中華屋みたいな店構え。お世辞にも綺麗とは言えない。お昼時ということもあって近所の人が何人かいてましたが、すぐに座れました。
頼んだのは、つけそばの全部入り。普通のつけそばの他にシナチクと生卵とチャーシューが入ってる模様。麺は、それほど多くはなかったんですけど、結構お腹一杯になりました。
つけ汁は・・・酸っぱい。結構、酸っぱいですね。大勝軒系は、こんな感じなのでしょうか。ちょっと癖があるかなっていう感じです。生卵を溶かすと、かなりマイルドになって美味しくなりました。僕は生卵を入れた方が良いかも。麺は、もうちょっと硬い方が良いかも!あと麺が太い方が好きかなぁ。
最近つけ麺が好きなので、つけ麺が食べれるところが良いですね。ってことで色々と探しているのですが、池袋とか高田馬場とかなので、行く機会ないんですよね・・・。
お勧めがあったら、教えて下さい!環七沿いの「せたがや」は、今度行きまっせー。
...hide more
2004年06月18日
今日は良い天気だったので、江ノ島までソロツー行って来ました。午後11時に自宅を出発。行き方は、簡単で、246をずっと厚木方面に行って、途中で467に入るだけ。あとは南下すれば、江ノ島です。
距離にしたら、40Km弱ぐらいだと思います、時間は、すり抜けすれば、1時間ちょっとでつきますね。246でどれだけ時間を短縮できるか?につきると思います。467は、一車線ですからね・・・。
島が江ノ島。そこまで橋を渡って行きます。今日は、本当に良い天気でしたー。
江ノ島に着いたのは、途中、色々と道草をしていたので、12時半ぐらいに着きました。とにかく暑いー。半袖だったら、確実に焼けてましたね。平日なのに人も多い多い。バイクも結構来てましたね。まぁソロっていうのは、いなかったと思います・・・(笑)。
まぁとりあえず記念撮影(笑)。オリンピック記念噴水池の近くで。
七里ヶ浜(写真では見えませんが)には、サーファーがたくさんいました。良い波も来てたような・・・。
そういえば、江ノ島観光案内所近くのサザエとか蛤を店先で売っていたお店で、なんか胡散臭いミニスカポリスがいました。撮影している人もいたんですが、スタッフの人数、カメラの大きさ、ミニスカポリスの女の人(芸能人っぽくない)からして、たぶんAVの撮影かと(笑)。違ってたらスイマセン。
今日の目的は、なんと言っても、ちょっと前の
エントリでも書いていたように
江ノ島亭の
生シラス丼です。他のお店でも、生シラス丼はやってたみたいなのですが、やっぱりTVの宣伝効果は大きいみたいですね。僕も例に違わず、江ノ島亭にまっしぐら(笑)。
|
人がたくさん・・・。青銅の鳥居前です。江島神社辺津宮に続く道です。 |
|
(たぶん)江島神社辺津宮です。光の加減がGOOD?! |
江ノ島亭には、裏参道から行きました。こちらの
地図を参考にして見て下さい。途中、気が付いたのですが、江ノ島は猫が多い!ノラ猫ですね。しかも人間に怯えることなく、堂々とノラしてます。そういう環境なんでしょうね。餌の魚にも困ることないですし・・・そういえば初島も猫が多かったです。
歩いて、10分?ぐらいで江ノ島亭に着きました。午後1時ぐらいだったんですけど、お客さんもそんなにいなくてちょっと待っただけで、海が見える席に。席を待ってる間に続々とお客さんは来たので、ラッキーでした。
江ノ島亭です。人もまばら。「本日、生シラスあります」の紙が・・・ない日もあるのか・・。あぶねー。
本日の目的である生シラス丼。950円なり(税込)。ちっこい目がこっちを見てますが・・・。味は、どうでしょう(笑)。普通かな。でも生シラス丼は、季節物なので、食べたことに意味がある?!
今度は、何人かで来て、江ノ島丼とかサザエの壷焼きとか食べたいですねぇ。
お腹も満たして、さてと、散策するかーってことで、江の島岩屋の方に行きました。途中、岩場に降りれるところがあって、降りて海を見たり、蟹を見たり。フナ虫もいたぞぉ。
どこにいるカニ?(寒っ)そういえば、親子連れが蟹を何匹も捕まえていたけど、どうするんだろ?
江の島岩屋の入り口です。
岩屋というのは、洞窟ですね。波の浸食と地盤の隆起で出来た自然洞窟。中は、涼しかったです。だいたい20分ぐらいのコースですね。入場料500円。中は、第一岩屋と第二岩屋があって、第一岩屋の奥には、「富士へ通じる」っていう言い伝えが残ってる場所もあって・・・んな訳ないだろと思いつつ・・・(笑)。第二岩屋には、一度外に出てから、行くんですが、その途中には
亀の形をした亀石があります。分かります??これはいつの時代にか、誰かが彫ったものらしいですよ。
岩屋の探索も終わって、帰りは、表参道の方を回ってきました。
途中には、
江の島サムエル・コッキング苑なんてものがあってですね、展望灯台に登れるんですが、ここも入場料と昇塔料合せて500円。ここは、また今度来た時にしよう・・・。こういうところは、1人じゃ寂しいわな(笑)。それから
江の島大師に寄って、
奉安殿に寄って、最後に青銅の鳥居手前の
丸代商店にて、イカ墨が入った塩辛とイカの生干しを買って江ノ島を後にしました。もちろん1人なので、
恋人の丘なんて行きません(笑)。
展望灯台ですね。
奉安殿の1つだと思われます・・・(笑)。結構適当に回ったので、何がどれかってのを覚えてないっす。
だいたい3時ぐらいに江ノ島を後にしました。帰りは・・・やっぱり
中村屋に行かないと!(笑)ってことで、467を北上して中村屋に行って来ました。
柔らか豚の夏つけめん+味玉。700円+100円なり。高いよー。
味は・・・スープは、酸味が利いた和風な感じ。ただ特中村屋よりは美味しくないなぁ。味玉も前回よりもダメな感じだし。うーん・・・。これは微妙かも。麺も微妙だったし。特中村屋は美味しいんですけどね。
帰りは、246を快調に飛ばして、飛ばして午後5時ぐらいに着きました。今日の晩御飯は、お土産で買ったイカの生干しですね!美味かった~。
本日の走行距離102Km。午前11時~午後5時まで。
使ったお金は、飯代2000円。ジュース代130円。遊び代500円。お土産代2000円。
※写真は、ほぼ全てトリミング+フォトショップで補正しています。こんな時に一眼デジカメとか欲しいですね。僕のデジカメは、
Cyber-shot U10なのです・・・。
...hide more
2004年06月11日
雨の中、1週間に1回という約束を破ってまで行って来ました。前から行こうと思っていたラーメン二郎の上野毛店です。
子豚。700円なり。
ラーメン二郎(上野毛)の場所 by Mapion
お勧め度(5スマイル満点):

Not Bad...
ラーメン二郎。東京在住でラーメン好きなら聞いたことあるかもしれないほど・・・良い過ぎたかも(笑)。あるマニア筋では有名なラーメン二郎。今日は、仙川店に続いて、上野毛店に行って来ました。夜8時半頃に行ったのですが、雨にも関わらず店内はほぼ満席。かろうじて1席空いていました。たぶん駅から徒歩3分ぐらいの距離ということもあって、二郎フリークが来てるんでしょうね。
頼んだのは、子豚。まぁチャーシューがデフォルトの2枚から4枚になってるんですね。まぁネーミングが子豚。これじゃー、豚(俺)が子豚を食べているようなもんである(ちびまる子ちゃんのナレーション風)。
麺は固めにしてもらいました。というのも、ラーメン二郎は、とにかく量が多い!普通の人だったら、残すかもってぐらい多いので、食べるのに時間がかかるんです。そうすると麺が柔らかくなってしまうので、最初から固めを頼んでおくと、時間が経っても美味しく食べれるんです。
ラーメンを出してくれる時に、ニンニクを入れるかどうかを聞いてくれます。今回は入れてもらいました。さぁきましたー。ううう、量が凄い。上に乗ってる野菜の量も多いです。まずスープ・・・背油浮いてて、こってりだぁ。でもニンニクが良い感じです。麺・・・良い固さで好みかも。野菜・・・シャキシャキ感があって、なかなか美味しい。チャーシュー・・・固いよ。これだったら2枚で良かったかも。
結構時間を掛けて食べました。というか早食いは出来ないですね、ここでは。量は、チャーシューは2枚でちょうど良いぐらいかもしれません。スープは、こってりで全部飲めませんでした。背油も浮いてるので、本当に好き嫌いが分かれると思います。はまる人は、トコトン好きになるだろうけど、ダメな人は、途中で残すぐらい分かれると思います。
でも、この味なら、二郎よりも松蔭神社前にある「
らーめん辰屋」の方が良いかも。
たぶん二郎系は、好き嫌いが激しく分かれると思うおんで、評価は、2スマイルです。
...hide more
2004年06月09日
最近、周りからラーメン禁止令が出てるので、控えめに・・・。
今日は、夜1人でご飯を食べないといけないってんで、久しぶりにラーメン食べて来ました。家から近い狛江方面の世田谷通り沿いにある江川亭です。ここには、過去2回来たことあります。
味付け玉子ラーメン。750円だったかな?
江川亭(狛江)の場所 by Mapion
お勧め度(5スマイル満点):

Good!
世田谷通りを通ってると、赤い店構えなので、結構目につく。ここに来るのは、3回目かな?久しぶりのラーメンなのに、ここで良いのかぁ?と思いつつ、車を止めて入りました。
お客さんは、ちらほら。ここのお店は、店内が結構広くて、座敷もあるので、家族連れも多そうです。
今回頼んだのは、味付け玉子ラーメン。ここのラーメンは、背油が入ったトンコツ醤油味です。ただ結構あっさりタイプ。麺は、細いのか太いのかを選べます。もちろん、太い方で。
スープ、まずまず。麺もまずまず。味付け玉子は、煮卵を期待していたのですが、ゆで卵でした。味は・・・ついてたかな?ってぐらい。全体的には、めちゃくちゃ美味しい訳でもないけど、決して不味い訳でもない。ありかな!っていう感じでしょうか。
久しぶりのラーメンだったので、ことさらに美味しいと感じたのかもしれませんね。
ちなみにここの近くには、「ぽんつく」というお店もあって、ここも美味しいですよ。ってか、今さらだけどラーメンって高いよなぁー。
...hide more
2004年05月27日
今日は、前からご飯に行きましょうって言っていた、松川さんと柴田さんと僕と嫁の4人で、三茶の
七八(しちや)という本格焼酎と大山軍鶏のお店に行って来ました。
三茶の駅から徒歩で10分ちょっと。淡島通りと茶沢通りの交差点近くです。
なんでも焼酎は、鹿児島の芋焼酎を中心に140種類あるそうです!凄いですね。
僕は、生ビール×2杯と、熊焼酎の鳥飼×2、黒糖焼酎の朝日×1でした。なかなか飲みましたね(笑)。
料理の方は、鳥の刺し盛(モツ入り)を頼みました。生レバーなんて、全然臭みなくて美味しかったです。とろけた・・・。他には、もちろん焼きものも頼みました。盛り合わせですね。ここのお店では、炭火で自分で焼くんですよね。この焼くという行為も楽しいかも。新鮮なだけあって、美味しい、美味しい。
他には、鳥ササミのサラダやら、なんやら。最後の締めは、鶏雑炊とチキンカレー。チキンカレーは、ここのお店のお勧めらしいです。お勧めだけあって、美味しかったですね!
結局4人で2万円だったので、1人5000円ということなります。同じぐらい食べて、同じぐらい飲んだんで、結構食べ、飲みましたね。
松川さんと柴田さんにも評判良くてここのお店を選んで良かったです。ちょっと高いんで、しょっちゅう行くってことは出来ないですけど、また今度来ようかな?って思いました。
やっぱり鶏って美味いよなぁ!ってことで(笑)。
まぁなんで、このお店を発見したかというと、ラーメンをネットで検索してたら、たまたまヒットしたHPの人がお勧めしてたからなんですけどね・・・(笑)
さすがラーメンライター・・・(ごめんなさい)
2004年05月24日
b今日の昼ご飯は、良い天気だったんで、バイクで20分ぐらい行ったところの自由が丘に行ってきました。
前から行きたかった豚そば家 大大(
Google検索結果)です。
大大豚そば。980円なり。高いよね?
豚そば家 大大(自由が丘)の場所 by Mapion
お勧め度(5スマイル満点):

Cool!!
豚そば家 大大は、せたが家、ひるがおの店主が自由が丘に開いたお店で、前々から行きたいなぁって思っていました。
自由が丘、バイクで行くと案外近い(20分ぐらい)ので、今日は良い天気だったので、行って来ました。
事前に地図を頭にインプットしていったのですが、お店がある通りで迷ってしまってワンワンワワン状態でした(汗)。お店は、見つかったのですが、お昼の営業時間が終わる4時寸前になってしまって、ちょい焦りました。っていうか、バイクで通り過ぎていただけじゃん・・・σ('A`)σ4時間際ということもあって、すんなり入れました。
お店の外にある食券販売機で、大大豚そばを購入。お店に入って、おばちゃんに渡して、(ラーメンの具合の)ご注文は、ありますか?と聞かれたので、麺を固めでお願いしました。良い接客ですね!混んでいても、こういう注文を聞いてくれるのかな?
頼んで、固めということもあって、すぐに来ました。まずは、儀式の写真を2枚ほどパチリ。暗いこともあって、今回の写真は、あまり綺麗に取れませんでした。フォトショップで加工してるんですけど、限界です(笑)。
スープを一口・・・う・・・うまーい!豚骨なんですけど、まろやかー。全然しつこくない。けどしっかりと味は出てる。なんでもホタテのダシも入ってるらしんですけど、味音痴の僕には、分からず・・・
麺は、細麺なんですけど、固めに頼んだこともあって、良い感じです。チャーシューも、柔らかくて美味い。あと、なんといっても、地鶏の味付玉子!これが黄身がトロトロ!これ今までの中で一番かもしれません。
とにかく、豚骨が好きな人は行ってみて下さい。自由が丘南口から徒歩5分ちょっとです。豚骨だけどあっさり目なのに女性にもお勧めです!
...hide more
2004年05月21日
はい、もうほとんど病気です。こんだけラーメン食べてたら、死にますね。
もうラーメン探訪記は、やめようかなぁ?(笑)
それで、今日の晩御飯は、上馬の交差点を環七南方向に曲がってすぐのところにあるつけ麺屋さんです。
つけ麺の中盛り。太麺です。トッピングは、全部入り。650円+300円なり。
鯛・まぐろだし つけ麺や 穣(上馬)の場所 by Mapion
お勧め度(5スマイル満点):

Good!
特別パラメーター(バイトの女の子):

So Cute!!
本当は、ネットで検索した大八車というラーメン屋さんのつけ麺が食べたくて、バイクを走らせたんですけど、そのお店は、別のお店になってました。残念・・・。
それじゃー、せたが屋にでも行こうと思って、264から上馬の交差点で環七に入る。パッと横を見ると、「鯛・まぐろだし つけ麺や 穣」が・・・。ネットにも名前出てたし、いっちょう行ってみようってことで、行って来ました。
ふむふむ、麺は、普通盛り、中盛り、大盛りと値段が一緒なのか。中盛りだと330g。これぐらいで良いべと自動販売機で購入。トッピング・・・何も分からず、全部入りを購入。バイトの女の子にチケットを渡して、麺の種類を太麺にしてもらう。ってか、この女の子、可愛い!

待ってると・・・来ましたー。トッピングは、全部入りだったんですけど、かなりお徳ですね。普通に頼むと650円かかるのが、300円なんです。でも、チャーシューはいらなかったかも。
スープは、鯛のだしが利いてるような?他の味もしたけど、中々の美味でした。甘い系かも。しかも、貝柱やらイカやら、色々と入っています。海鮮ですね。
麺も美味しかったですねー、でも、あんまりスープに絡まってないような・・・(汗)
トッピングの味付玉子も半熟タイプで美味いです。チャーシューは、刻んだものがもともとスープの方に入っていたらしくて、追加ではいらなかったかも。ちょっとパサパサしてますし。
うーん、中盛りは、結構お腹が膨れますね!お腹が空いてる人は、大盛りが良いかもしれません!
魚介類のダシが好みの分かれるところだと思いますが、なかなか美味しかったですよ。なんといってもバイトの女の子が本当に可愛かった(笑)。以上です。
...hide more
今日のお昼は、柴がDIGITAL BOXERを取りに来たので、二子玉川の
火独楽まで食べに行きました。
お昼ご飯・・・家にいるときは、だいたいコンビニなんですけど、今日はちょっとリッチに(笑)。
火独楽の焼きタン定食。1100円なり。麦飯とトロロが付きます。麦飯は、お変わり自由です!
ここには、4~5回ぐらい来てますね。美味しいですよー。麦飯とトロロも健康的で良い!美味しいから、どんだけでも食べれそうな感じです。今日は、麦飯を2杯食べました。
この間、アド街っく天国で出てましたね・・・。
火独楽(二子玉川)の場所 by Mapion
お勧め度(5スマイル満点):

Good!
2004年05月17日
今日は、良い天気でしたねー。夜も寒くなくて、快適。ってことで、ちょっとバイクに乗ってラーメン行脚。
醍醐らーめん。1050円なり。高過ぎるぞー!
雪谷自慢ラーメン「醍醐」(雪が谷大塚)の場所 by Mapion
お勧め度(5スマイル満点):

Not Bad...
家からは、環八に出てから、中原街道に入ってすぐなんですが、夜の環八。バイクだと気持ち良いですねー。飛ばせる飛ばせる。といっても、80Kmぐらいで走っていたのですが・・・なんと初めて走ってるCBR1000RRを見ました!カッチョ良いー!!
すぐさま、後からついていったのですが、軽くブッチされました(涙)。その時が、110Kmぐらいかなぁ?無効は、全然余裕でしたよ。逆車かなぁ?フェンダーレスになってたし、カッチョ良かったっす。
で、1人ではしゃいでいたら、はい、着きました。店内には、2人ぐらいお客さんがいまして、さっそく自動キップ販売機で、醍醐らーめんをぽちっとな。事前に調べていった本では、1000円だったのに、1050円になってました。税込みで1000円にしろっちゅーねん(笑)。
で、味なんですが・・・豚骨醤油らしいのですが、今まで食べた中で一番、濃い色してました。スープを一口。なんか酸っぱいぞ?これが豚骨醤油?って思う味で、今まで食べてきた豚骨醤油とは違った味でしたー。スープは、僕には微妙でした(汗)。
ここの売りは、野菜みたいです。醍醐らーめんには、もやしと調味ネギが入っているんですけど、これは、美味しかった。シャキシャキ感がたっぷりで、言うことなしですね。麺も、中太麺で、いける。
チャーシューと角煮も、とろける!これも美味しかったです。
スープだけですねー、僕に合わなかったのが・・・残念です。
僕が持っているラーメン本の2冊に紹介されていたて、店内は、清潔感があって、女性でも気軽に入れるって書いてあったんですが、それは昔の話のような・・・印象は、ちょっと汚いかな?って感じでした。夜に行ったからかもしれないけど・・・。店員の人の接客は、気持ち良かったですけどね。
...hide more
僕は、結構、焼き鳥が好きなんですけど・・・学生時代も、焼き鳥屋さんでバイトしてました。
2年半ぐらい?もっとか?ちょっと忘れたんですけど、結構やってました。その時は、焼き鳥が好きだからバイトをし始めたじゃないですけどね・・・。でも、時給も良かったし、ご飯も出たし、終わった後は、ビール飲めたし(笑)。
で、先日、神戸に久しぶりに帰ったんですけど、行きたかったなぁー。
東京帰ってから、検索してみたら・・・あら、立派なHPが出来てるじゃないですか!
炭火焼鳥専門店まさや。神戸では、何店舗もあるんで、もしかしたら知ってる人も多いんじゃないでしょうか?
ちなみに、僕は、御影店で働いていました。たまーに、助っ人で芦屋西店にも行ってました。
HPには、それぞれ各店舗のスタッフの顔写真付き紹介があったのですが・・・知ってる人は、2人だけでしたー。他の人は、独立したのかなぁ?
御影店で店長していたチーフは、人事担当になってる模様(笑)。
うーん、今度、大阪・神戸行った時は、ちょっと行ってみたい気がします。
2004年05月15日
柴が実家から寄ってきてくれたときに、お土産を貰いました。ありがとう。
静岡名物ー。
柴が言うには、フライにすると良いらしいのですが、フライはちょっと手間が掛かるので、焼いてポン酢で頂きました。う、うま~い!これは、彼女にも食べさせてあげないとってことで、半分残しています。
焼いて、美味しいんだったら、フライにしたらもっと美味しいですよね。今度は、フライにして食べてみたいと思います。
2004年05月14日
柴が実家から戻ってくる途中に家に寄ってくれたので、夜ご飯は、らーめんに。
ってか、今日、ラーメン2食目・・・すんません(謎)
つけめん。800円なり。うーん、ちょっと高いかも。
いっせいらーめん(二子玉川)の場所 by Mapion
お勧め度:

Good!
行ったのは、家からちょっと行ったところの二子玉川。
いっせいらーめんです。二子玉川にあるラーメン屋さんの中で、いちおしかな?今日で、2回目です。
頼んだのは、つけめん。麺の量が多いですねー。
スープは・・・うん、かなり和風です。かつおの風味、柚子?・・・さっぱりしてて美味しいー。
具は、別皿に乗ってるんですが、カイワレってのが、珍しいですよね?チャーシューも、口の中で、ほどける感じで、美味しかったです。
あと・・・麺、麺なんですが、これが、うーん、イマイチ。何か固すぎなんですよね。これは、一緒に行った柴も全く同じ意見でした。スープは、美味しいんだけどねーって感じです。
つけめんがダメだったのかな?前の時は、普通の和風ラーメンを食べたんですけど、今日よりも美味しかった記憶があるんで・・・。
まぁでも、二子玉川のラーメン屋さんの中では、お勧めなんで、二子玉川に来た時には、是非どうぞ。
...hide more
ちょっと前に、ラーメンのお勧め度を分かりやすくしたら?と言われたので、

スマイルで表そうと思います。当たり前ですけど、僕の感覚でのお勧め度なので、責任は持ちません(笑)。
5スマイルで、満点です。
結構な数を紹介してるので、全部の評価をつけるのは、徐々にやっていこうと思いまっす。
かなり曖昧な評価ですけど、参考にしてみて下さい。
今日は、昨日のリベンジってことで、前から行きたいと思っていた近場のお店に行って来ました。
禅寺丸らーめんの醤油味。750円なり。
手もみらーめん 禅寺丸(千歳船橋)の場所 by Mapion
お勧め度(5スマイル満点):

Cool!
近場のラーメン屋さんを発掘!といっても、行ったお店は、ラーメン本にも載ってるし、WEBでも結構HITするし、評判も中々良いみたいです。行ったのは、
手もみらーめん 禅寺丸。ちょうどお昼時だったので、お客さんがチラホラ。
最近は、つけめんに凝ってたので、つけめんにしようかと思ったんだけど、基本の禅寺丸らーめんの醤油味にしました。具は、チャーシュー2枚、煮玉子半個、きくらげ、メンマ、のりが入っています。
まずは、スープ。見た目は、結構こってり。飲んでみる・・・そんなにこってりじゃなーい!美味い!。やっぱりラーメンは、こうでなくっちゃ(笑)。
麺は、太い麺と細い麺が選べるんですけど、もちろん太い麺で。この麺も手もみされていて、ちぢれててプリンプリンの歯ごたえが凄く良いです。固さもちょうど良い!
煮玉子は、黄身が固いバージョン(黄身が半熟のは、味付玉子っていうのかな?)。僕は、黄身が半熟のトロトロバージョンが好きなんで、これは、好みじゃなかったけど、普通に美味しかったです。
きくらげも、食感がプリプリしてて美味しい!チャーシューは??これもとろける、とろける。美味しいです!
うーん、久々に美味しいと思ったラーメンです。スープも完食です(笑)。
今度は、つけめんとか冷やし中華やご飯ものにも挑戦しようと思います。挑戦したいと思えるほど、美味しかったです!お勧めのお店ですね!
...hide more
2004年05月13日
久しぶりにラーメンを食べに行こうと思って、着替えをして、さぁバイクに乗って・・・
雨じゃーん(涙)。かなり悲しい。
こうなったら、ご近所(徒歩1分!)のラーメン屋さんを紹介しようと思って、行って来ました。
煮玉子ラーメン・醤油。630円なり。
らーめん周作の場所 by Mapion
お勧め度(5スマイル満点):

Bad...
ここは、3回目です。自宅から徒歩1分なのに、ここに3年ぐらい住んでいるのに、まだ3回目。
これの意味するところは、分かるでしょうか・・・?(謎)
お!お客さんが結構いますね・・・(謎)。
頼んだのは、煮玉子ラーメン・醤油です。ここの醤油ラーメンは、チャッチャッ系の東京醤油トンコツです。
うーん・・・やっぱり不味い(汗)。麺は、柔らかいし、スープも薄い。煮玉子も中途半端。メンマも味が付きすぎ・・・。ダメだぁ。前来た時は、もうちょっと食べれたんだけどなぁ。
ただメニューは、かなり豊富にあります。醤油の他に、味噌、塩と。この時点でちょっと微妙なんですけどね。
もしお近くに来たら、行って見て下さい。豊富なメニューの中から、自分の好みの味が見つかるかもしれませーん。ってか、雨降るなー(怒)。
...hide more
2004年05月11日
家で作るカレーは、とにかくなんでもぶち込みます(笑)。
日曜日に作ったカレーは・・・
豚挽肉、海老、イカ、椎茸、エノキ茸、舞茸、玉葱(微塵切り&くし形切り)、じゃがいも、ホールトマトを入れました。カレールーは、2種類以上をブレンド。
見た目は、微妙ですが・・・味は、美味しいですよ・・・(汗)ちなみにカレー担当は、僕です。
一回で、2人家族なのに、5~6人分(以上)作ります。もちろん、次の日もカレー、その次の日は、カレーうどん、カレースパゲッティと姿を変えて行きます。
基本的には、めっちゃ美味いので、どんどん食べれます。カレーライスにするときは、必ずとろけるチーズをご飯の上に乗せますー。試したことない人は、一回やってみて下さい。
さぁ今日は、カレーうどんかなぁ?(笑)
2004年05月08日
今日は、前から行きたかった熊本ラーメンの
ひごもんずに行って来ましたー。
角煮ラーメンです。800円なり。
ひごもんず(西荻窪)の場所 by Mapion
お勧め度(5スマイル満点):

Good!
熊本ラーメン。それは初めて食べたのは、ラーメン博物館内にある、
こむらさきでした。
とにかく美味しかったのを覚えています。さて、今回行った熊本ラーメンは、どうかな?
場所は、西荻窪。初めて行く場所ですねー。家からは、約12Kmの距離です。夜ということもあって、環8も空いていて20分ちょっとで着きました。西荻窪って、ちょっと物騒?(汗)
駅から近くのところにあって、お店は、すぐに分かりました。僕らが行った時も結構お客さんがいて、繁盛店なんだなーってのが第一印象。
頼んだのは、僕が角煮ラーメンで、彼女が、普通のラーメン。それと豚餃子。
スープ・・・僕にとっては、ちょっと薄過ぎるかな?って感じでした。あとこむらさきの熊本ラーメンと違うところが、ニンニクチップが入っていないところです。あれが熊本ラーメンのデフォルトと思っていたので、あれ?って感じでした。
麺は・・・これは、かなり美味しかったです。適度な固さと太さ。これは美味しい!
きくらげも美味しかったし、角煮もトロトロで美味しかったです。総合すると、まぁ美味しいかな?という感じです。個人的には、スープが、もうちょっと良かったらっていう感じです。
サイドメニューで頼んだ豚餃子は、なんか普通でした(笑)。
彼女の実家が熊本なんで、今度、熊本に帰った時には、本場で熊本ラーメンを堪能してこようと思いますー。
...hide more
2004年05月05日
今日は、前から行こうと思っていた
醤屋(じゃんや)に行って来ました。
休日だったけど、道も混んでなくてすぐに行けました。家からは約10Kmの距離です。
ざるつけめんの大盛りです。880円なり。
醤屋(馬込)の場所 by Mapion
お勧め度(5スマイル満点):

Cool!
醤油・白にネギ増しです。650円+100円なり。
豚めしです。250円なり。ラーメンと同じ器の大きさになっていますが、もちろん小さいです。
えっと、またまた先に言っておくと、1人で食べたんじゃないです。今日も彼女と行って来ました。
ここは、結構混むって聞いていたし、スープがなくなり次第終了というお店なので、ドキドキして行ってみました。ただ僕らが行った時は、全然人がいなくて、すぐに席に着くことが出来ました。
が、僕らが入ってからすぐに、お客さんが来だして、すぐに満席に。良いタイミングでお店に入れました。やっぱり繁盛店なんですねー。
最近、つけめんに凝ってるので、ざるつけめんを頼みました。彼女は、白です。ここのお店では、3種類の醤油ラーメンがあるんですよね。3回は来ないダメってことです。
ざるつけめん・・・つけダレが熱い!(笑)。味はー、うーん、不味くもなければ、めっちゃ美味しいって訳でもないですね。あんまり印象がないです。麺は、大盛り頼んだんですけど、結構お腹一杯になりました。
白の方は、これは、美味しい!さっぱりとしていて、GOODです。ラーメンに厳しい彼女も美味い!と合格点を出していました。なんとスープまで全部飲んでたから、よっぽど美味しかったんでしょう。このラーメンには、柚子が入っているみたいで、その味もアクセントになっていて良かったです。
麺も固めで僕好みでした。ボリュームも大盛りじゃないの、結構あって満足ですね。
豚めしも、あんかけが珍しくて、これもまた美味しかったです。
醤屋・・・あと2回は、来ないとダメですね。黒と紫を食べないとー。でもタイミングを間違えると並ばないといけなさそうなんで・・・ムムムです。
関係ないですけど、同じ環7沿いにある「せたが屋」が凄くことになっていました。外まで20人ぐらいの行列できてましたねー。行きと帰りも同じぐらい並んでいました。ビックリです。ここには一回行ったことあるんですが、また今度行ってみたいと思います。
...hide more
2004年05月02日
まだ慣らしも終わってなーい!ってことで、急に静岡方面に慣らし&ツーリングに行くことにしました。ちょうど友だちの
柴が実家の静岡に帰ってることで、静岡方面に。
最初は、御前崎までって言っていたんだけど、決めたのが昼の12時過ぎだったので、もっと手前の沼津にすることにしました。行き先は、柴に任せて、東名用賀から沼津に向かいました。それが午後1時ちょい過ぎ。
待ち合わせ場所のコンビニで。
ここは、東名の沼津インターを降りて、南下した414号線の途中です。
ここに着いたのが、2時45分ぐらい?東名は、ちょい混んでましたねー。
とりあえずの目標は、有名な天麩羅屋さんの
丸天に。すぐ行くのも、早いしってことで、アテもなく南下しようということで414号線を。この道は、すっごく混んでいて・・・混み過ぎだったので、左車線の左をすり抜けしていってました。
そこで事件が!!!ってか、普通に
事故りました(涙)。場所は、スポーツ用品店。状況は、僕がすり抜けしていて、左車線側のお店に入ろうとした右折車と接触ですね。
全然、右折車が見えなかった。ちょうどすり抜け側の車が大きい車+車と車の間隔が狭かったので、右折待ちの車がいることが見えなかったんですね。あと旅先で浮かれていた+急いでいたってこともあると思います。
僕も車に気付いて、ブレーキを踏んで、車もブレーキを踏んだんですが、右側のカウルを擦ってしまいました。なんとかこけずに踏ん張れたけど、その衝撃で反対側のカウルにも傷が・・・。
まぁ怪我もなくて良かったんですけど、両カウルを修理するとなると10万近くかかるので、警察に来て貰って事故証明を取りました・・・。相手は、良い人そうだったので、良かったですけど。
そんなこんなで結構時間を取られてしまったので、
丸天に行こうってことになりました。
事故後、沼津港の駐車場で。まぁこの写真じゃー、ダメージは分かりませんね。
めっちゃ混んでますー。僕らが並んだ時には、20組目でした。なので、それまで、うろちょろすることに。
|
|
天麩羅の盛り合わせ。1600円ぐらい?
海老天を1つ食べた後に写真を撮りました・・。 |
マグロステーキ。2100円。濃い!
2人じゃー、きつかった。 |
味はー・・・どうなんだろう。マグロステーキは、2人じゃ多すぎました。最後は、執念で食べた感じ。味が濃過ぎるので、それも関係して食べれない・・・。天麩羅は、普通かなぁ?
とにかくこのお店は、繁盛してましたね。なんで、こんなに繁盛してるんだろう?店員は、めっちゃ態度悪いですね。柴はここには何度も来てるみたいなんだけど、来る度に態度が悪くなっていってるみたい。確かに接客態度は、最悪でした。人が来るから横柄になるんでしょうかねぇ?
飯を食べ終わったのが6時過ぎで、暗くなってきてたので、解散することにしました。僕はそのまま東名で。柴は、1号線で静岡の実家なので、途中で別れる。
帰りも途中渋滞してたけど、バイクの強みですり抜け、ちょこまか車線変更で・・・渋滞してないところは、120Kmぐらいの巡航速度で・・・。帰りの方が空いていたのか、8時ぐらいには着いてました。
今日は、天気も悪くて、風もあったので、寒かったですねー。おまけに事故付き。散々な初ツーリングでした。これからは、もっと気を付けないとですね!
本日の走行距離230Km。午後1時~午後8時まで。
使ったお金は、高速代4800円(往復)。飯代2100円。ジュース代140円。ガス代1200円。
おまけ編
|
これは、イカの軟骨の香草焼きです。
魚市場でお土産で買いました。
これで360円。安いですが、味は・・・辛過ぎです。辛過ぎで味が分かりませんでした。
食感は、軟骨なんでコリコリしてて美味しかったです。 |
...hide more
2004年05月01日
今日も家から近いラーメン屋さんを攻めてみました。
小田急狛江駅からすぐ近くの
ぼっけもんというところです。
玉子ラーメン しょうゆ味。700円なり。
ぼっけもん(狛江)の場所 by Mapion
お勧め度(5スマイル満点):

Not Bad...
みそネギ玉子ラーメン。950円なり。
チャーシュー丼。700円なり。チャーシューは、バラとロースのMixです。
とりあえず念のため・・・写真が3つあるからと言って全部僕1人で食べたんじゃないです(汗)。今日は、珍しく(笑)、彼女と来ました。
狛江駅は、家から車で世田谷通りが混んでなければ、15分ぐらいのところにあります。その隣の喜多見駅は、サミットがあるので、良く来るのですが、狛江駅に来るのは、初めてかも。
夜10時ぐらい?に行ったと思うんですが、人少なくて案外良いかも。ただ小田急は、普通しか止まらないのが難点ですね。とはいっても、新宿まで20分ぐらいで行けてしまいます。
お店は、広くて、中々清潔感ありました。ただ
HPを見ると分かりますが、メニューが多いですねー。ベースとなる味が、味噌、しょうゆ、あぶら、ぴり辛と・・・こういったベースとなる味がたくさんあるお店は、微妙な感じがするんですよね、個人的には。
僕は、基本のしょうゆ味の玉子ラーメンを。彼女は、みそネギ玉子ラーメンを頼んで、2人でチャーシュー丼を頼みました。チャーシューは、バラとロースを選ぶことが出来ます。バラの方が脂身が多いんですね。
味は・・・しょうゆ味の方は、普通です(笑)。チャーシューは、美味しかったですね。メンマもしっかりと味がついていて良かったです。ただ玉子が、ダメでした。味がめちゃくちゃ濃い上に黄身が固い・・・。僕は、半熟タイプが好きなんで・・・。
みその方も食べましたが、こっちは、全然、俺の好みじゃないですねー。薄すぎる。ただネギが入ってるせいか、ぴり辛じゃないのに、辛かったです(汗)。
麺の方は、しょうゆもみそも一緒の麺で、細ちぢれ麺?こっちも、普通ですね。
チャーシュー丼!これは、美味しかったです。ここのお店は、チャーシューに力が入ってるのかも。バラとロースが選べるところとか。チャーシュー丼は、Mixを選べるので、Mixで頼みました。ロースよりもバラの方が脂身が多いこともあって、口の中でとろける感じですね。美味しかったです。
まぁたぶんここのお店も一回ぽっきりですが、接客とかも良い感じで、特に
HPが凄く凝ってますね。
ってかお店の中の奥に事務所があって、パソコンが丸見えなんですが、そこであの
HPを作ってるのかーって・・・。せめてパーティションとか置いて、目に付かないようにすれば良いのにって思ったり(笑)。
まぁ狛江に住んでいて、まだ行ったことない人は、行ってみて下さい。結構繁盛は、してましたよ。
...hide more
2004年04月30日
今日は、ラーメン本に載っていない隠れた名店を探す旅に出掛けました。
狛江の方にある
麺工房 太田亭です。ぽっつりとひっそりと多摩川沿いの道にありました。
つけ麺醤油+味付け玉子。650円+100円なり。
麺工房 太田亭(狛江)の場所 by Mapion
お勧め度(5スマイル満点):

Not Bad...
調布の方のイエローハットなどたまに行く途中の道。麺工房、太田亭は、あります。
前からちょっと気になっていたんですよね。
夕飯時に、行って見ると、お客さんが1人だけいました。どうやら常連さんのようです。
つけ麺醤油を頼みました。トッピングは、味付け玉子です。
味は、中々のさっぱりとした味。不味くなければ、めちゃめちゃ美味くもない(笑)。普通な感じです。
つけ麺のつけ汁って、だいたい結構濃かったりするんですが、ここのは、普通に飲めるぐらいの薄さ。うーん・・・つけ麺っていったい何?って思わせるものでした。ただ麺とつけ汁を分離させてるだけ??(笑)
味付け玉子は、中身はトロトロの半熟でOKなんですけど、味が薄すぎました。もうちょっと味が付いていた方が良かったです。
麺の方は、もうちょっとコシがあった方がもっと良かったのにって思いました。
場所的に、滅多に行くこともないので、ここを目指して行くって以外なさそうなので、興味がある人は是非どうぞ。
全然関係ないけど、ここのお店がある並木道は、桜が凄く綺麗です。以前の
さくらのエントリの写真は、ここの道を通った時に撮ったものです。位置的には、写真の場所は、もっと西側ですけどね。
...hide more
2004年04月26日
醤油味、中太麺(温)+味付け玉子+炙りチャーシュー。650円+100円+250円=1000円なり。
ぢゃぶ屋(上馬)の場所 by Mapion
お勧め度(5スマイル満点):

Cool!
今日も、用事で友だちの柴が来ていたので、夜ご飯は必然的にラーメンに。
僕は2回目の環七と世田谷通りの交差する若林の交差点から西にちょっと行ったところにあるぢゃぶ屋に行って来ました。つけめん専門店です。珍しい?かも。
店の目の前がバス停で、外で待ってると、少し恥ずかしい気もします。あと店からのトンコツ?の匂いが凄いです!これで客を引き付けているんでしょうね。
今回注文したのは、基本の醤油味で、麺は、中太麺をつけ汁は、この日は、少し寒かったので、温かいのを注文。トッピングは、僕の基本の味付け玉子に炙りチャーシューを頼みました。総額1000円。でもこんだけトッピングで1000円だと、高くないと思ってしまうので、不思議です。
味は・・・ちょっと濃かったですけど、基本的には、美味しい部類に入ると思います。麺の量もちょうど良い感じでしょうか。ただ大盛りでもたぶん、つけ汁が美味しいので、ペロリといけると思います。
味付け玉子は、中がトロトロの半熟で、めっちゃ美味い!合格点です。炙りチャーシューは、まぁ普通かな?ただ毎回その都度、炙っているので、その仕事ぶりには、感心しちゃいますね。それゆえ、注文してから、出てくるまでの時間がちょっと長いかな?と思いました。
つけめんは、必ずつけ汁が残ってしまうんですが、ぢゃぶ屋では、そば湯で割ってくれます。こってりとさっぱりがあって、さっぱりを頼んで、割って飲んでみる。これがまたまた美味い!これだったら全部飲めますね!
場所的にちょっと不便なところにありますが、ここのお店は世田谷通りを通るたびに満員ぐらいで大変繁盛しています。待つことになるかもしれませんが、お近くにいった時には、是非どうぞ。
...hide more
2004年04月23日
関西のお土産の定番と言えば・・・柿の葉寿司ですね(ほんまかぁ?)
本場は奈良なんですけどね。
魁龍のチャーシューメン。1000円なり。うーん、やっぱり高いかも。久留米ラーメンですね。
魁龍(新横浜 ラーメン博物館)の場所 by Mapion
お勧め度(5スマイル満点):

Not Bad...
23日は、大阪の天気も悪く、なんか移動するのが面倒だったので(笑)、午前中で東京に戻ってきました。僕は、新横浜から乗った方が早いので、新横浜を利用してるのですが、新横浜!といえば、
ラーメン博物館。ということで、ちょうど昼飯時ということもあって、行って来ました。
金曜日ということもあって、人は、あんまりいなくて、魁龍にも速攻で入れました。
久留米ラーメンというのは、初めてですねー。
まぁこのラーメン博物館の中でこの魁龍を選んだ理由は・・・こむらさきは行ったことあるし、他のは、あんまり食べたくならなかっただけなんですけどね。
味は、濃厚トンコツ!!って一言に限ります。まったり、こってり。美味しいんですけど、麺の量が少な過ぎるかも。替玉出きれば良いんですけどね。
かなりこってりなので、体調が良い時じゃないとダメかも。僕も食べ終わってから、ちょっと気分悪くなりました。
麺は、細麺で、硬さは、ちょうど良い感じでした。分かってますねぇ(笑)。チャーシューも、トロトロとまでもいかなくても、口の中でばらける感じで美味しかったです。
うーん、ラーメン博物館・・・入場料で300円も取られるので、実質今回食べた、チャーシューメンは、1300円ということになりますね。高いよー。入場料取るなよー・・・。
...hide more
2004年04月22日
大阪ってことで、たこ焼きですねー。
でも、街角のどこのたこ焼き屋さんも美味しいとは限らないわけで・・・。
僕が好きなのは、アメ村にある三角公園の近くの
甲賀流というたこ焼き。あとは、日本橋の通り沿いにある、ネギをたっぷりとかけてくれるたこ焼きさん。
他にもあるんだろうけど、ただ知らないだけだったりして・・・。
僕が今回、泊まっていた場所は、西中島だったのですが、駅近くにあった、
たこ焼き十八番。店先には、そのお店が載った雑誌の切り貼りがたくさんしてありました。
僕も買ったのですが、時間がちょっと遅かったので、出来上がったものしかありませんでした・・。
うーん、味は、普通でした。
僕の好きなたこ焼きの味は、外側がパリッってしてて、中が熱いくらいトロトロな感じのですね。口の中を火傷しちゃいますけど・・・。
たこ焼き十八番のHPを見てみると、「外側は、天かすのカリッとした食感を、内側はクリーミな美味しさを味わっていただけます。」って書いてあったので、やっぱり焼き立てを食べないとダメってことですね。
大阪行って、たこ焼き食べるなら、
CityDO!大阪たこ焼き特集で探すのが良いかも!
...hide more
2004年04月19日
割と有名な
たけちゃんにぼしらーめんに行ってきました。
つけめんとトッピングの煮卵。930円+110円なり。うーん、やっぱり高い!
たけちゃんにぼしらーめん(調布)の場所 by Mapion
お勧め度(5スマイル満点):

Good!
調布。家から車で20分ぐらいのところです。
前から行こうと思っていた、たけちゃんにぼしらーめん。調布付近では、たぶん一番有名だと思われるラーメンやさんですね。
行ったのは、夜8時ぐらいだったのですが、お客さんも誰1人いなくて、速攻で席に座れました。
頼んだのは、つけめん。930円・・・やっぱり高いなぁ。有名店だから?場所が結構辺鄙な場所にあるのに強気な値段設定・・・だと思わずにはいられません。
味は、正統派醤油ラーメンという感じで、美味いのは、美味いです。スープは、にぼしの匂いも感じられずに良い感じです。麺も良い感じで、つけだれのトッピングも美味しかったです。
煮卵も中身がトロトロで美味しかったです。
つけだれは、スープで割ってくれるんですけど、一回割って貰っただけでは、まだ濃くて飲めませんでした。もう一回割ると良い感じかもしれません(僕は、割って貰わなかったですけど、店員さんは、濃かったら気軽に言ってくださいって言ってました)。
調布駅から結構離れているので、車かバイクで移動しないとちょっとつらいかもしれません。
近くに行った時には、是非どうぞ。
店員さんは、かなり良い感じでした。
...hide more
2004年04月18日
自由が丘にある
いちばんやに行ってきました。
ここに来るのは2度目ですね。友達と自由が丘に来てて、ラーメンを食べようってことになったので、来てみました。
特選国産豚のチャーシューラーメン。1100円なり。高過ぎです!
いちばんや(自由が丘)の場所 by Mapion
お勧め度(5スマイル満点):

Not Bad...
なんといっても高い!高過ぎです。
場所代が高いんでしょうね。ラーメン自体にこれだけお金を出すのは、ここのラーメンの美味しさを考えると、おかしいです。
うーん、1回目来た時もあんまり美味しいと思わなかったんですけど、2回目も、普通ですね。
美味しいんでしょうけど、僕のとっては・・・あんまりです。
醤油の味の角がたってるっていうか、後味が悪いっていうか・・・。特選国産豚のチャーシューラーメンを頼んだんですけど、なにが特選が分かりません('A`)。
普通に冷めてるし、美味しくないです。やっぱりチャーシューは、トロトロが良いですね。
まぁ店員さんが可愛いっぽかったのだけ○です。そんだけです。
ただラーメンの本とかTVとかでは、結構評価が高いので、やっぱり好みっていうことでしょう。まぁ一度行ってみても良いかもしれません。
一緒に行った友達の評価は、なかなか高かったですしね。
...hide more
2004年04月16日
夜ご飯に横浜中央市場の中にある秋葉屋市場食堂に行ってきましたー。
うに丼です。1000円です。どどーんと、うにです。
秋葉屋 市場食堂の場所 by Mapion
バイクの慣らしで、どっかに行こう!と思って、色々と情報収集してて、
2chのバイク板の「
■■深夜のツーリング好きなヤシ■■3」で見つけたお店です。
お店といっても、市場に働く人のために食堂なので、市場の中にあります。
僕が行ったのは、夜の9時前ぐらいだったんですが、働く人たちがたくさんいました。中には、僕みたいに普通の人も何人かいましたけど・・・。
このお店の有名?な理由としては、定食の種類の多さ、量の多さですね。
僕が頼んだのは、うにがたっぷりのうに丼です。
レビューでは、美味しい!って書いてあったので、少し期待していたのですが・・・。うーん、イマイチ。ちょっと、生臭かったです・・・まぁ生物なんで、行く時間帯にもよるんでしょうね。残念!!
というか量が多すぎで、こってりし過ぎですね。イクラ丼もあるから、うにイクラ丼もあれば、良いかもって感じです。
今度は、ステーキ定食に挑戦しようと思います!
秋葉屋 市場食堂の外観です。
...hide more
2004年04月15日
今日は、上野方面に行く用事があったので、帰り道に
柴を呼んで武骨に行ってきました。
武骨味玉ラーメン・白。800円なり。
麺屋武蔵 武骨(御徒町)の場所 by Mapion
お勧め度(5スマイル満点):

Nod Bad...
このお店は、新宿にある超有名店、麺屋武蔵で副店長をしていた人が作ったお店です。
ちょっと前にテレビでやってましたので、ちょっとだけ興味があったのですが、上野という土地は、滅多に行かないので、今日みたいに帰り道にあるときに行こうってことで、行ってきました。
柴と店の前で合流して、並ぶ。夕方6時前でしたが、運良く15分ぐらい待っただけで席に着くことができました。僕らの後ろは、10人弱並んでたんで、タイミングが良かったのかも。
僕は、標準の白(あっさり)、麺固めで頼みました。
麺は、固めを頼んだんですが、固過ぎたー(笑)。これなら普通でも良いかも。
麺は、まぁ美味しかったのですが・・・。スープが、すんごいイマイチ。というか僕に合わないというだけなんですが・・・。煮干の味がかなり前面に出てるので、この時点でアウトかなぁ。
あとこってりしすぎ。もう、こってりなラーメンは、良いかなぁ・・・(笑)
具のチャーシューは、ここのお店の売りでもあるので、さすがに美味しかったです。味付け玉子も、まぁまぁ。美味い!ってほどじゃない。
サイドメニューの武骨飯。200円。
まぁ200円だからってことで・・・。これなら頼まない方が良いかも。味は、いたって普通だけど、飯の量に対してチャーシューが少ない(涙)。
武骨味玉・黒(こってり)。800円なり。
こっちは、柴が頼んだ黒。イカ墨味ですね。
少しスープを貰ったんだけど、まんまイカ墨。こっちもダメだー。もうこってり過ぎる。嫌なこってり具合だ。
最後にこのお店の良いところを・・・。
バイクで行ったんですが、食べ終わって店の前でバイクに乗ろうとしたら武骨の店長さんが、笑顔で挨拶してくれた。こんだけかなぁ。
もうたぶん行かないと思います。すんません。
...hide more
2004年04月12日
今日は、先日のリベンジ+慣らし運転で、中村屋に行ってきました。
特中村屋醤油こってり。950円なり。高い!!
中村屋(高座渋谷)の地図 by Mapion
お勧め度(5スマイル満点):

Perfect!!!
行ってきましたー。今日も天気が良いですねー。
ちょっと早めに出発。今日も快調~。
色々な雑誌では、10時半~15時、17時~ってなっていたので、4時半ぐらいに着いたので、30分待ちかーって思っていたら、すでに開店してました。
さっそく入ってみる。混んでなかったので、すぐに座れました。2回目だったので、何を頼むか悩んだんですが・・・また特中村屋を頼んでしまった。
つけ麺頼めば良かった~ってそれは、また次回ですね。
味は・・・やっぱり美味しい。今日は、醤油こってりを食べたんですが、美味いっすねー。
さっぱりの方が良かったかな?って思ったけど、炭火で炙ったチャーシューの匂いも良い感じで美味いっすね。煮卵もトロリトロリ。
まぁここのHPのレビューは、こんな感じなんで、他のHPを参考にして下さい(笑)。
今度行った時は、つけ麺頼みます。
いやー、やっぱり人気があるだけにこんな辺鄙な場所なのに強気な値段設定。
さすがです。高いけど、美味いから売れるんだよなぁー。
...hide more
2004年04月11日
練馬にある
じゃんずというお店に行ってきました。
特製つけめん。900円なり。
じゃんず(練馬)の場所 by Mapion
お勧め度(5スマイル満点):

Perfect!!!
今日は、タンクバックの修理引取りで練馬まで行ったので、ついでに友達の
柴から教えて貰ったラーメン屋さん
じゃんずに行ってきました。
12時ちょい過ぎに行ったんですけど、ちょうど満席だったので、10分弱待ってみる。
つけめんは、人生2回目ですね。
味は・・・美味い!!ベスト3ぐらいに入るかも。あっさりしてて、少し柚子の味がする?(謎)
ここのつけめんは、あんまり熱くないので、今日みたいな暑い日にはちょうど良いかもしれません。
するする食が進みます。
トッピングのチャーシューもトロトロで美味しい~!味付け玉子もトロトロですね。
大盛りでも良かったかも。
久しぶりに美味しいラーメンでした。
今度は、どこに行きましょう・・・?
...hide more
2004年04月05日
せっかく中村屋まで来たのに、休みかよ!臨時休業で5日~8日まで休みだとさ。
悔しかったので、店の前にバイクを止めて、記念撮影。
天気も良かったので、バイクでフラッて当てもなく行ってきました。246から16に入って、八王子から20のルートにしようと思って、バイクを走らせていて、ふと近くに中村屋があることを思い出しました。
中村屋は一回行ったことあるんですが、めっちゃ美味しかったんで、ちょっと楽しみに行ってきましたー。
バイクは、慣らし中なんで、5000回転までしか回せません('A`)
それでも6速だと100km/hぐらい出ちゃいますね。
バイクは、今までRMXというオフ車に乗っていて、こういう前傾姿勢のバイクに乗るのは、8年ぶりぐらい。姿勢は、楽といっても、やっぱり手首疲れます・・・。
腰は大丈夫でしたけど、手首が・・。まぁクラッチも凄く軽いんで、扱いやすい!
かなり良いバイクです、これ。格好も、俺の中では、ダントツ!(笑)
音もかなり良い音してますね。今度、録音しまっす(笑)。
結局、家に帰らないとダメな用事が出来たので、246を戻りました。
今までのトータル距離74km。まだまだ慣らし終わるまでは、遠そうです。
...hide more
2004年04月02日
ニンニクげんこつらーめん。620円なり。
らあめん花月嵐(荻窪)の場所 by Mapion
お勧め度(5スマイル満点):

Not Bad...
金本家のすぐ後に行ったことは、内緒の話で・・・
金本家とは、違ってほぼ満席状態でした。人気あるー。まぁお店が通りに面しているからというのもあるかもしれません。
頼んだのは、定番のニンニクげんこつらーめん。
金本家と違ってこってり。麺は、細いっす。うーん、やっぱり二軒目なので、味がわからん(笑)。
まぁ普通かな?って感じです。具も普通。玉子は、やっぱり煮玉子が良いですよね。
店内は、カフェスタイル?でお洒落っぽくて、なんか落ち着かなかったですね。
カウンターに座ったんですが、椅子が高い!(笑)
620円とまぁ普通の値段ですが、お得感は、あんまりないっすね。
もっと美味いラーメンが食べたい!
ラーメンの写真がちょっと汚いですね・・・。店内暗いんですよ。
...hide more
2004年04月01日
金本家DXらーめん。900円なり。
新家系ら~めん 金本家(荻窪) by Mapion
お勧め度(5スマイル満点):

Good!
荻窪は、ラーメン屋さんが多いですね。その中でも食べたいと思ったところに行ってきました。
まだ出来たばっかりの新家系ら~めん 金本家です。
夜中の12時半ぐらいに行ったのですが、お店は、ガラガラでしたー。ちょっとお店の場所が分かりにくい?
頼んだのは、金本屋DXらーめん。新家系って何?と思って、まずはスープ・・・
こ、これは!!(笑)全然、家系じゃないですね。かなりすっきりな味です。美味しい!これが新家系か~。
麺も中太麺で、もちもち感があって、美味しかったですね。メンマもキクラゲもプリプリしてて、美味しい!チャーシューも美味しいですね。
(家系としては)かなり、さっぱりなので、大盛りでもいけるかもしれません。普通盛りだとちょっと少ないかも。
あと写真でも分かると思いますが、味付け玉子が、トロトロですね。ただ、ただスープに比べると、ちょっと濃過ぎましたね・・・。他のがかなりまとまっていて、完成度が高いんですが、この味付け玉子だけが味が違うような・・・まぁ美味しいんですけどね。
荻窪は、家から11kmぐらいの場所にあるので、夜中だったら車で20~30分ぐらいでつきますね。
まずは、荻窪から制覇でしょうか・・・。
...hide more
2004年03月30日
3度目の
麺喰王国。やっと半分?
海老そば 合わせ味噌ラーメン。980円なり。うーん、やっぱり高い。
期間限定で、大盛りが無料です。
麺喰王国の場所 by Mapion
お勧め度(5スマイル満点):

Not Bad...
札幌らーめん縁や(えにしや)の渋谷・
麺喰王国店です。池袋にもありますよね。
4時ぐらいに行ったんですが、もうガラガラですね。渋谷のセンター街は、すっごい人なのに・・。
ここ大丈夫かぁ?マジで。経営的に大ハズレな予感ですね・・。
味は、うん、美味しいって感じです。
海老の甘い味と玉葱の甘い味が良いですね。でも麺がイマイチで、ちょっと柔らかかったですね。
ところで、味噌ラーメンって、スープが熱いですね!閉じ込めてるって感じですね。
初めて食べる人は、火傷に注意して下さい(笑)。
スープは、全部飲めませんね。最初は、美味しかったんですが、スープだけ後で飲むと、かなり濃いです。
食べてる途中に気が付いたんですが、なんか麻布にある
五行の焦がし味噌ラーメンと何か後味が似てるんですが・・・味噌だから?(笑)
まぁでも、一回は食べてみても良いかもー。今なら大盛りが無料ですし。
...hide more
2004年03月26日
味噌一の味噌一スタミナラーメン。1050円なり。高い!
味噌一(荻窪店)の場所 by Mapion
お勧め度(5スマイル満点):

Good!
今日は、味噌一(荻窪店)に行ってきました。
この前、味噌一の高円寺店がテレビでやっていて好評価だったので、行きたいなぁって思っていたので。
うん!普通に美味しかったですね。
味噌ラーメンってあんまりハズレがないような気がします。といっても、味噌ラーメンってそうそう食べるもんじゃないですから、分かりませんが・・・。
スタミナラーメン、なんてことはない、全部入りラーメンのことで、チャーシュー、ネギ、半熟玉子、コーン、バター、ワカメが入っていました。
麺も太麺と細麺が選べれるんですが、僕は迷わず太麺を。彼女は、細麺を頼んでいました。
味噌ラーメンには、太麺ちぢれ麺が基本だと思うんですが、どうですか?
味噌一ラーメンの他には、辛さによって、名前が変わっていく「ぴり辛」「火吹」「爆発」という種類があるんですが、とりあえず基本の味噌一にしてみました。「爆発」なんて絶対に食べれそうにありませんし・・・。
味噌一は、都内に8店舗あるんで、お近くの人は、是非どうぞ。
面白いのが、味噌一の
HPの
店舗案内。高円寺が本店みたいなんですが、なんとWEBカメラが設定してあって、リアルタイムにお客の状況を見れます。
でも、お店にいるお客さんでHPを見ない人は、WEBカメラで見られてるって絶対に知らないだろうなぁ(笑)。
いやー、プライバシーの問題とかはOKなのかな?店舗に注意書きは、してありそうやけど。
...hide more
2004年03月19日
神戸ラーメン 第一旭の特製Cラーメンです。890円なり。
神戸ラーメンっすか?!
神戸ラーメン 第一旭(明大前)の場所 by Mapion
お勧め度(5スマイル満点):

Bad...
仕事の合間に・・・深夜の3時過ぎに店に向かいました。
家から約11kmのところにあるんですが、途中工事渋滞で、ラストオーダー過ぎの3時35分ぐらいに着く。半分諦めてお店に入ると、ラーメンだけなら大丈夫ですよって。ラッキー!
頼んだのは、チャーシューが盛りだくさんの特製Cラーメン。
神戸に住んでいた時に、「
ラーメン太郎」や「
もっこす」にもこんな、チャーシューてんこ盛りのメニューがありましたねー。懐かしい。
味ですが・・・醤油ラーメン(中華そばみたい)なんですが、なんかイマイチ(汗)。
なんか辛いんですよねぇ、僕にとっては。これが神戸ラーメン?本当?何を持って神戸ラーメンと言ってるのかな?チャーシュー?
「ラーメン太郎」や「もっこす」は、こんな味やったっけ??って思い出せませんね。
チャーシューは、美味しいんですが、スープが・・・辛い。あと胡椒がかかってるんですが、これもイマイチだぁー。お店の人は、良い人っぽかったんだけどね。残念・・・。
...hide more
2004年03月16日
玉子ラーメンです。600円+100円で、700円なり。
九州一番です。もうすっかりリピーターになったお店です。
九州一番(成城店)の場所 By Mapion
お勧め度(5スマイル満点):

Good!
このお店は、家からも近いこと、+博多ラーメン(長浜ラーメン)ということもあって、すっかりリピーターになっているお店です。
まず、味が安定していて、美味しいこと。
ラーメン屋さんでも、やっぱり初めて行くお店は、失敗することがあるんですが、ここは、安心していけるお店の1つですね。
あとここに来たら、必ず餃子も注文します。なんといっても、餃子半額券がたくさんあるので(笑)。
あとは、博多ラーメンの特徴?でもある替玉も出来ます。120円かな?
いっつも麺は、固めで頼みます。うーん、あとは、生にんにくを潰し器で入れますね。もちろん、にんにく臭くなるんですが、パワーはつきますね!(たぶん)
昨日は、嫁を駅まで迎えに行った後の夜中の1時ぐらいに行ったのですが、それでもお客さんが、何人も入ってきましたねー。繁盛しています。
チェーン店が何店舗もあるようですが、成城店にしか行ったことがありません。
もしかしたら、他の店では、微妙に味が違うのかも?
みなさんもお近くの九州一番に足を運んでみて下さい(笑)。
...hide more
2004年03月13日
日向屋 (ひむかや)ラーメン。650円なり。
宮崎トンコツラーメンですね。
日向屋ラーメン(祖師谷大蔵)の場所 by Mapion
お勧め度(5スマイル満点):

Nod Bad...
サイドメニューの豚めし。300円なり。
久しぶりに行きました。2回目ですね。
なんかめっちゃ味が変わったような気がします。はっきりいって、不味くなってました。
麺とスープの一体感がまるでない。本当にない。
前に食べた時は、もっと美味しかったのに・・・はっきりと覚えてないけど、店の人も変わってる??
唯一美味しかったのが、チャーシュー。これは、とろけました。
そのチャーシューを使っている豚めしも美味しかったです。
でも300円は高いだろー。せめて200円か250円だな(微妙)。
でもラーメンは、なんでこんなに不味くなったんだろう・・・?気のせいじゃないと思うんだけど。
前に食べた時は、美味しい!って思ったもんなぁ。
そんなんなので、もう来ないと思います。残念!
他のサイトでは、結構人気ありますね・・・。宮崎ラーメンというのも珍しいので、今度は、高円寺にある日向屋にでも行ってきます。
でも高円寺には、行きたいラーメン屋さんがたくさんですね。ザボンとか、味噌一とか、神戸ラーメン旭屋とか・・・神戸に住んでいたので、神戸ラーメン食べたいです。
神戸のラーメン屋さんで思い出すのが、「もっこす」「ラーメン太郎」とかですね。こってりで、チャーシューが盛りだくさんでしたー。特に「ラーメン太郎」は、受験の時にも食べたような気がします。
場所は、環八沿いにあります。小田急の祖師谷大蔵か千歳船橋どっちからでもOKですね。
...hide more
2004年03月11日
辰醤油らーめん。700円なり。
※写真は、去年の5月30日のものです。
らーめん辰屋の場所 by Mapion
お勧め度(5スマイル満点):

Cool!!
今日は、例年よりも早く(笑)、税務署に行ってきました。
まだ締め切り前ということもあって、全然混んでなくて、速攻で確定申告を終える。
ここに来たからには、らーめん辰屋に行かないと!ということで、約1年ぶりに行きました。
2回目ですね。さっそく、辰醤油らーめんを頼む。ここは、二郎系のラーメンっぽいんですが、全然二郎系よりも美味しいですね。
店主の人がきさくな人で、乗っていたバイクの話で盛り上がる(笑)。どうやらオフに乗っているらしい・・。
約1年前に来ただけなので、忘れてました。このボリュームの多さ。小らーめんでOKだったのに。。。
お腹満腹になりましたー。
味は、醤油に背油にちょっと浮いていて、ニンニクも入ってます。圧巻なのは、キャベツとモヤシ。これがこれでもか!というぐらい入っていますが、シャキシャキで美味しく食べれます。
麺は、極太麺で、もっちり。全部食べ終えるのに、かなり時間がかかるのですが、後の方でも、全然柔らかくならない!美味しいです。
麺は、店内の宣伝文句でも書いてあるんですが、店主がらーめんは、麺が命!と言い切るほどこだわっているようです。
スープも美味しいですけどね!
また来年確定申告のときに来ようと思います。
...hide more
2004年02月11日
ファミリーマートで
A-sian!台湾祭りというのをやってますよね?
狙いは、「豚の角煮とそぼろの台湾風かけ御飯」です!(笑)
今夜のご飯は、これで決まり!ってことで、車を走らせました。
とはいったものの、近くにファミマは、ありません。
10分弱、走らせて家から一番近いファミマに到着です。
うーん、運悪く、清掃中でした~。
カーナビ始動させて、探しましたー。環8越えですよ・・・(笑)
そこから15分走らせて、やっと到着しましたー。目的の「豚の角煮とそぼろの台湾風かけ御飯」もラスト1個というところでGET!
帰路に着きました・・・ようやく遅い晩御飯です。こんな生活してるから太るんですね・・・
最後に「豚の角煮とそぼろの台湾風かけ御飯」の味ですが・・・うまーい!!お勧めです。
2004年02月09日
今日は、松川さんお勧めの経堂、らあめん英に行ってきました~。
角煮らーめん(硬め、普通)。900円なり。
らあめん英の場所 by Mapion
お勧め度(5スマイル満点):

Cool!!
お友達の松川さんのお勧め!といっても、ここのお店は、かなり有名店じゃないかな?
美味しいラーメン屋ベスト100みたいな本には、かならず出てますね。
僕もいつかは行きたいと思っていたんですが、なんせ小田急の経堂という駅は、いっつも急行で通り過ぎていたので、行くことがなかったんですね。
今日は、ちょっと勇気を出して、各停に乗って、途中下車をしてみました。
僕が行った時(午後1時半ぐらい)には、外に4人ぐらい並んでました~。
中は、12名のカウンターでちょっと狭いですね。
味ですが、トンコツですね。
ただ単なるトンコツではなくて、かなりコクがあって、ちょい濃い目かな?
臭みは全然なかったですね。
特筆すべきことは、ボリュームですねー。もうどんぶりに満載。
角煮らーめんを頼んだんですけど、この角煮も柔らかくて美味しかったです。ただ300円は高いかなぁ?
あとメンマも味がしっかりついていて、美味しい!キャベツの上に特製のタレがかかっているんですが、これもシャキシャキ感があって美味しかったですね!
麺は、博多ラーメンっぽく細麺。硬さも選べますが、今回は、硬めで頼みました。
が、ボリュームがあるので、後のことも考えると、「バリかた」が良いかもしれません。
あと食いしん坊さんには、ランチタイム、11時~2時半までは、半ライスが無料でつきます。
お店の店員さんも、なかなかサービスが良くて、お勧めの一軒ですね。
経堂に行った時には、是非どうぞ。
|
|
お店の外観です。 |
おまけのソフトクリーム。濃厚な味です。 |
お店の場所ですが、小田急経堂駅北口をすずらん通り商店街をちょっと北に行くとあります。
またらーめんを食べ終わった後に、サービスでソフトクリームが貰えます。
最初、並んで待っている時に、みんなソフトクリームを片手に出てくるので、美味しいソフトがあるから、みんな食べるんだなぁって思っていたんですけど、サービスなんですね。
そりゃ、みんな食べるわ。味は、濃厚で美味しいですよ。
らーめん食べた後なんで、さっぱり目でも良いかもしれんけど。
こんな感じでどうでしょうか?>松川さん!(笑)
...hide more
2004年02月07日
この前の宣言通り(笑)、今日は、
百麺(パイメン)、世田谷店のレビューです。
太麺ラーメン+ラフティ(豚角煮)+味付け玉子です。600円+150円+100円なり。
百麺(世田谷店)の場所 by Mapion
お勧め度(5スマイル満点):

Good!
味は、家系の醤油トンコツですね。
最初に食べたのは、世田谷に引越ししてきてすぐにです。
うーん、味がまた変わったぞ・・・。なんかスープが段々とあっさりになっていってるような気がします。
単にスープの量を間違えて、薄くなったのかなぁ?
いつもラフティをトッピングしています。今日は、最近はまっている味付け玉子も入れました。
ラフティも前よりも、とろける感じがなくなったかも?
味付け玉子は、黄身がもっとトロトロだったら、もっと美味しいのに!
ここは、農大のすぐ隣なので、学生が多いのか、替玉も100円で食べれます。
僕もだいたいは替玉しますね。替玉は、細麺しかないので、最初に太麺を頼んで、後で替玉をすると、太麺と細麺、両方楽しめるという訳です。
あとは、ご飯系のサイドメニューやセットも食いしん坊(笑)にはお勧めですね!
なんだかんだいって、味は昔よりも落ちているような気がしないでもないです。
うーむ。。。まぁでも基本的には、美味しいラーメン屋さんなので、近くに寄ることがあったら、行ってみて下さい。
中目黒店(昔2回ほど行ったことがあります)や板橋店もあるので、そちらにもどうぞ。
ただ、味は微妙に店によって違います!(by 俺舌レーダー)
世田谷店の場所は、世田谷通り沿い、東京農大の近くにあります。
最寄り駅は、小田急の経堂か千歳船橋になりますが、どちらの駅からも徒歩15分以上かかります。
行くとしたら、バイクか車ですね。ただ駐車場がないので、近くの
ツタヤの駐車場か、
サミットの駐車場に止めるのが良いと思います。
お店近くの世田谷通りに路註は、道が狭いため度胸が必要です(笑)。
...hide more
2004年02月05日
チョコクロ。チョコレートが入ったクロワッサンですね。
原宿駅から表参道の方に行く途中にあるお店で買いました。
1つ130円もするんですが、中々の美味でした。ちょっと濃いかな?という気もします・・・
CHOCO CROの場所 by Mapion
2004年01月29日
再び渋谷にある
麺喰王国に行ってきました。今回は、
[keiz]です。
味玉らーめんです。850円なり。
麺喰王国の場所 by Mapion
お勧め度(5スマイル満点):

Cool!!
高田馬場にある「渡なべ」を手掛けた渡辺さんのお店です。
和風ラーメンという感じでしょうか?かなりあっさりとした味で、美味しかったです。
ネットでラーメンの写真を見たときに、スープに浮いていたのは、背油かな?って思っていたんですが、細かく刻んだ玉葱でした。
これが、また美味い!
味玉も、中身がトロ~リしてて、これもまた美味しかったです。
女性にはお勧めの一杯ですね!
お店のデザインもお洒落な感じでしたね~。
あとは女性の店員さんがモデルみたいな可愛い子でした(笑)。これはやっぱり顔で選んでるんだろうなぁって思いました。
...hide more
2004年01月28日
今日は、原宿から徒歩10分弱のところにある、筑豊ラーメン「ばさらか」に行ってきました。
らうめん+醤油玉子です。600円+100円なり。
ばさらか(原宿)の場所 by Mapion
お勧め度(5スマイル満点):

Good!
筑豊ラーメンというのは、あんまり聞いたことないかもしれませんね。
都内唯一じゃないでしょうか?(って聞いたことがあります)
スープですが、豚骨っぽいんですが、かなりあっさりで、スープまで全部飲めます。
麺は、極細麺ですね。ハリガネと呼ばれるものかな?
替玉も150円であります。もちろんこの日は、替玉しましたー。
いやー、ここも本当にお勧めです。
特にあっさり系、細麺系が好きな人には、お勧めです!!
原宿行って、ちょっとラーメン食べたいと思ったら、是非行ってみて下さい。
場所は、表参道と明治通りの交差点「神宮前」をGAPを通り過ぎて地下鉄表参道に行く途中、ちょっとした脇道に入るとあります。
外観の写真も撮ったんですが、ピンボケボケでしたので、今度行った時にまた載せます!
...hide more
2004年01月23日
今日は、渋谷に出来た
麺喰王国の中にある
黒ラーメン 好来に行ってきました。
熊本ラーメンですね。
特製黒ラーメンです。1000円なり。
麺喰王国の場所 by Mapion
お勧め度(5スマイル満点):

Not Bad...
スープが真っ黒です。でもそんなこってりじゃなくて、割とあっさりです。
熊本ラーメンの特徴?のキクラゲも入っています。
熊本ラーメンを食べるのは、これで3回目ですね。
やっぱり、こういうテーマパーク内にあるラーメンは、若干割高だと思います。
味は・・・まぁ一度は食べてみっていう感じかな?
ああ、でも煮卵は、美味しかったです。麺も細麺硬めで美味しかったですね。
熊本ラーメンだったら、
新横浜ラーメン博物館内にある
こむらさきの方が断然お勧めです。
こむらさきのラーメン食べた時は、感動しました!(笑)
ちなみに↓これが、こむらさきのラーメンです。
...hide more
2004年01月19日
今日は、お昼に乃木坂まで足を延ばして、五行というラーメン屋さんに行ってきました。
ここは、
白石運送の白石くんの日記で紹介されてて、気になっていたラーメン屋さんです。
焦がし味噌ラーメンです。800円(税別)です。
五行(西麻布)の場所 by Mapion
お勧め度(5スマイル満点):

Good!
僕が行ったのは、午後1時ちょっと過ぎでしたが、もうすでにスープがないということで、焦がし味噌だけになっていました。
まぁ最初から焦がし味噌を食べる予定だったので、OKです。
とりあえず、まず、スープが熱い!途中ぐらいまで熱々で食べれます。
味は、(我が家の)麻婆茄子の味を薄くした感じかな?
挽肉と玉葱としょうがの味が出てて、なかなか美味しかったです。
見た目よりは、こってりはしてませんが、体調が良い時じゃないと全部飲めませんねぇ。
ここの店内は、バーみたいな作りになっていて、夜来るとお勧めなんでしょうね。
沖縄料理や泡盛が用意されています。でも夜は、かなり混むみたいです。
乃木坂は、まぁ職場から近いので仕事帰りに、行ってもOKですが、家からだと別に?って感じかな?
ただ夜に一回は、行ってみたいですね。
ちょっとだけ、ダメなところは・・・たまたまですが、僕が先に頼んだのに、後から入ってきた人に先に出されて、その後も僕が言うまで放置プレーでした。
店員さんがポカしたんでしょうが、それでちょっとだけテンション下がりました(笑)。
この五行ですが、元々は、博多のお店で、博多一風堂の関連店だそうです。
お店の場所は、千代田線乃木坂駅5番出口より徒歩10分弱です。
...hide more
2004年01月13日
今日のラーメンは、原宿に行ったら、結構、食べてしまう、せい家です。
まんま家系の醤油トンコツです。
いつも頼む、ほうれん草ラーメン、麺硬めです。500円+100円です。
ここの店は、麺が中太麺なので、僕の好みですね。美味しいですよ!
今のところNo3ぐらいに入ります。
僕が良く行くのは原宿店ですが、元々は経堂店みたいですね。
「せい家」で検索しても、ほとんど経堂店がヒットします。
経堂店は、行ったことないですね・・・経堂(世田谷通り沿い)には、「
百麺」がありますしねぇ。
今度は、「
百麺」のレポートしたいと思います(
過去レポート)。
せい家(原宿店)の場所 by Mapion
お勧め度(5スマイル満点):

Good!
2004年01月10日
Mt.Fishtail (ネパール料理) | 23:04 |
遅い晩飯を食べに近くの
Mt.Fishtailというネパール料理屋さんに行ってきました。
ここには、世田谷に住んでから結構、来てます。
|
|
お店の外観です。 |
必ず頼むネパール風蒸し餃子です。750円。 |
|
|
ネパール風海老チャーハンです。900円。 |
ナンとほうれん草カリー。400円+980円。 |
ナンは、必ず頼みます。
カリーは、何種類もあって、今まで色々と頼んでいます。今日頼んだほうれん草カリーは初めて。
2人で、3000円ぐらいですね。
いつもは、ビールやラッシーとか頼むので+1000円とかかな?
美味しいんだけど、値段がちょっと高いんですよねぇ。
環7過ぎて、世田谷通り沿いにずっと来ると、あります。
Mt.Fishtailの場所 by Mapion
2004年01月09日
今日、午後から池袋のゲーム会社で打ち合わせがあったので、典座ラーメンに行ってきました。
典座ラーメン+煮卵です。680円+100円だったかな?ちょい高め?
味は、トンコツですね。背油が浮いているですけど、全然こってりじゃなくて、スープも全部飲めました。
麺は、やや細麺のストレートです。麺固めの好きな僕は、もちろん固めで頼みました。
あとチャーシューがめっちゃ美味しかったです!食べたら、とろけるって感じですね。
店内も空いていたこともあって、注文して3分ぐらいでラーメンが出てきました。
久しぶりに美味しいと思ったラーメンです。(゚д゚)ウマー
典座ラーメンの場所 by Mapion
お勧め度(5スマイル満点):

Cool!!
お店の外観です。
場所は、JR池袋駅西口を出て、マルイの方に歩いて、ずっと進みます。
徒歩10分弱ぐらいですね。道を一本入ったところにあるんで、左手を注意して歩いて下さい。
...hide more
2004年01月08日
みなさんは、アボガドを食べますか?
僕は、去年ぐらいからアボガドを好んで食べるようになりました。
家では、良く嫁と2人で手巻き寿司をやるんですが、だいたいアボガドを食べますね。
カルフォルニアロールっていうんですよね。
家では、アボガドとカイワレ大根とシーチキンにマヨネーズを和えたものを手巻きにします。
だいたい2人で、1つのアボガドをその時に食べます・・・食べすぎですね。
アボガドは、森のバターと呼ばれていて、かなり高カロリーなんですが、まったりとして味がめっちゃ美味いんですよね。
まだ試したことのない人は、是非どうぞ。
寿司のネタに?邪道って思う人もいるかもしれませんが、僕らが良く行くお寿司屋さん(世田谷・上祖師谷の栄寿司総本店です)でも普通においてあります。
ので、もちろん、そのお店にいったら、必ず注文しますねー。
ってか、寿司が好きなんです。日本人で良かった~。和食が一番ですね。