Categories

2004年11月20日

PHILIPS ProntoPro NG18:38
ProntoPro NG
今日、注文していた学習リモコン、PHILPSのProntoPro NGが届きました。
先月末に注文していたのですが、色々な諸事情で、今日の到着になりました。全部で685ドルと関税が2200円でした。関税が思ったよりも安くてラッキーでした。
自分で直接、アメリカのショップでネット通販したんですが、代行会社に見積もりを取ったときは、なんと9万5千円もかかるって言われたました・・・自分やって良かったです。

大きさは、やや大きめですね。 アメリカサイズ?液晶が大きいからでしょうね。
思っていたよりも全然格好良い!良かったぁ

さて、使いこなせるか(笑)
up top down bottom Posted by つよし | Comments (0) | TrackBack (0) | DIGITAL and Home Theater

2004年11月13日

MS モバイルワイヤレスマウス00:42
モバイルワイヤレスマウス
今日、買ってきました。5000円です。MSのWireless Notebook Optical Mouseです。 良いですねー。ワイヤレスは!あとモバイル用ってことで、レシーバーが本体に内蔵できます!これは便利!!
今まで使っていたマウスは、彼女にあげました。もちろん最強マウスパッドのエアーパッドプロ3付きで(笑)。このマウスパッド、光学マウスには、最高!これしかありません。でも値段がちょっと高い。3000円です。でもかなり滑りますー。
up top down bottom Posted by つよし | Comments (0) | TrackBack (0) | DIGITAL

2004年10月16日

ホームシアター(半分)完成13:28
15日に作業をしてもらいました。トムテックさんの施工です。やってもらって良かったと思いました。というのは、マンションなので、配線を壁の中とか屋根裏とかに隠せないので、モールで隠してもらったんだけど、この作業が半端じゃなく大変だったみたいで・・。午後2時ぐらいから作業してもらって終わったのが午後9時前ぐらい。ほとんどモール処理の時間だと思います。
100インチ電動スクリーン
NAVIOの100インチの電動スクリーン。ボタンでスルスルと降りてきます。横幅が約230cmあります。
up top down bottom Posted by つよし | Comments (0) | TrackBack (0) | DIGITAL and Home Theater

2004年10月12日

CATV19:08
が★★★★キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!★★★★
でも、本当は、スカパーも見たい。サッカーたくさん、見たい。 でもスカパーって高いし、別にパラボラ立てないとダメだから無理だなぁ。 サッカーのチャンネルだけでも月4000円ぐらいするから、映画でも見ようもんなら大変だ。

そういえば、昨日、TVで秋葉で売ってるCATVのチャンネルがタダで全部見れるチューナーの特集をしていました。 ムムムと思ったけど、あれって、ノイズをなくしているだけ?そうだとしたら、画質は著しく悪いわな。イラネ。 でも2万円で全部見れるって・・・ずるいわ。

っていうかNHKには受信料払いたくないなぁ。あんな汚いやつらになんで払わなあかんの?
up top down bottom Posted by つよし | Comments (0) | TrackBack (0) | DIGITAL and Home Theater

2004年10月10日

プレゼンスとリアスピーカー10:58
雑誌やネットなどを見てたら、LINNのUNIKがかなり良いんじゃないかと。デザイン的には、KEFのCi400よりも好きかな。四角だけど。Ci400の方がよりコンパクトなんですけどね。
発注自体は、まだストップできるそうなので、たぶんNS-M515はやめると思います。で、KEFの方なんですが、納期が約3週間かかるということで、無理ぽ。LINNの場合は、物があれば数日で届くらしいので、火曜日に確かめてもらって、あれば金曜日に間に合う感じでしょうか。
LINNのUNIKやKEFのCi400の実際の取り付け例は、トムテックさん導入事例というところで見ることが出来ます。こういうのを見てるだけで楽しいですね。
明日、トムテックのYさんにもう一度来てもらうんだけど、その時に、実際の取り付けなどを聞く予定。あー、もっと広かったら、もっと余裕にセッティングできたんですけどね。
だいたいホームシアターをやっている人は、一戸建ての専用ルームや一戸建てのリビングでってのが多いですね。マンションだと音漏れの問題がありますからね。うちの場合は、・・・隣だけ(上下階はないので)なんですが、どれだけ音出せるかは不明(汗)。今のマンションって結構、防音もしっかりしているみたいだから、そこを信用して。隣からの音は一切聞こえてきてませんが・・・家の音は漏れてたらダメですね。
爆音は無理にしても、そこそこの音で聞けたら良いです。これはもうどうしようもないんで・・。
一戸建てじゃなくてもホームシアター、リビングシアターやっても良いじゃない?!
up top down bottom Posted by つよし | Comments (0) | TrackBack (0) | DIGITAL and Home Theater
DVDプレイヤー購入00:31
DVDは、HTPCでと思っていたんですが、間に合いそうにありません。しかも10万ぐらいしますから・・・。なんで、とりあえずってことで実売2万円ぐらいのDVDプレイヤーを購入しました。 MOMITSUのV880です。知る人ぞ知るです!(笑) こいつは、DivXファイルも再生できる(これは僕にとってあんまり重要じゃない)のと、何といっても、DVI-I端子がついているってこと。これでPJに直接デジタル信号720pで入力できる。
安いってことで色々と問題はあるみたいなんだけど、まぁしょうがない。V880についての詳細のレポートが岩窟王さんのHPで紹介されているので、興味がある人は行ってみて下さい。
最初は、PS2で良いやと思っていたんだけど、僕のは、SCPH-30000なので、プログレ出力できないってことが分かったんで、やめました。

CATVも入ったので、BSデジタル、地上デジタルなどなども見れますし、WOWOWに入ればHVで映画三昧ですね。CATVは、来週の火曜日の設置になります。AVアンプと繋げるために、D端子ケーブルと光ケーブルも購入。
WOWOWのHVを録画するためには、D-VHSかRec-Potが必要なので、またまた金かかるよ。いったいいくらかかるんだぁ?(汗)金がなくなって、肝心のソフトが全然買えないってことになりそうです。(汗)

そういえば、SONYの新しいPJ、HS50発表されましたね・・・・12月1日発売。予定価格35万かぁ・・・。こっちの方が良かったかも。まぁ1ヶ月半は待てないんで、TW500で良いでしょう?! 買い換える何年か先には、1920×1080の3板のDLPとか液晶が安く買えるんじゃないかな。
up top down bottom Posted by つよし | Comments (0) | TrackBack (0) | DIGITAL and Home Theater
問題発生00:13
あとは15日の取り付けを待つばかりと思っていましたが、問題が発生。 フロントのプレゼンス(エフェクト)スピーカーもリアと一緒のNS-M515にしようと思っていたのですが、いかんせん、大きすぎました。ブラケットを使わないにしても、ダメだ・・・。外観的にかなり×。
ちょっと特殊な形状なリビングダイニングなので。リアもNS-M515じゃ、大きいなぁ。なんせ狭いんで、大きなスピーカーをつけると狭くなっちゃいます。
フロントとセンター(実は、これも若干問題あり、位置が窓の前)、サブウーファーはしょうがないんだけど、それらに比べるとさほど重要じゃないエフェクトスピーカーをもっともっとコンパクトなものにしようかなっと。
すでに発注してたら、キャンセルかぁ~。で、肝心の候補としては、トムテックさん推奨のKEFのCi400なんて、小さくて色もホワイトがあるから良いんじゃないかなぁ?って思っています。
が、値段が1本、3万ぐらいします。NS-M515がブラケット込みで1本、16000円ぐらいだから約倍だよ。これが4本となると・・・。約6万の増額。ふー。ここまできたら、外観にまでもっと詰めて、これにするべきかも。Ci400なら、壁も白いしコンパクトなので、あんまり目立たないですからね。
音の性能的には、NS-M515と比べてどうなんだろう?単純に金額で考えるとKEFの方が良いんだろうけど・・。これは、お店に要相談ですね。
ってか、今さら変更できるんかい!やってもらわないと困るけど。

あ!LINNのUNIKも気になっています。これはブラケット込みで1本4万円・・高っ!
up top down bottom Posted by つよし | Comments (0) | TrackBack (0) | DIGITAL and Home Theater

2004年10月07日

15日です20:23
リビングシアター、発注しました。大台に乗っちゃいました。
PJは、百聞は一見にしかずで、昨日見たTW500で決定です。

15日の午後から設置作業の予定。終わるのは、夜ですね。既存の部屋なのでモール作業が大変だそうです。プロにお願いするのも、このモース作業を綺麗にできるかどうかで見た目が凄く変わるからってことで・・・。
全部自分で出来れば良いんで、自分でやってると時間もかかるし、満足いくかどうか?なので、もうプロにお願いです。
遮光に関していえば、視聴位置の右側の窓は、お昼~夕方では、やっぱり横から日が漏れるので、ピン止めで。これでだいぶ変わります。あとは専用ルームに作るわけじゃないんで、どうしてもキッチンからリビングに通るところでキッチンから光が漏れます。これは突っ張り棒+遮光カーテンで補うことにします。ただ夕方以降だと全然問題なく、真っ暗になります。

ますます仕事にやる気とハリが出てきました!やるぞ~!
up top down bottom Posted by つよし | Comments (0) | TrackBack (0) | DIGITAL and Home Theater

2004年10月06日

やばいよTW50022:43
今日、アバックに行って、AE700を見てきました。

アバックの秋葉原ホームシアター館の1Fには、他のPJと比較できるようにスクリーンが6つもあって、同時に比較できます。
で、今度発売のパナソニックのAE700ですが・・・綺麗!の一言。隣に日立のTX100Jがあったのですが、すんません、比較になりません。
他にもTW200HZ2TW500があったのですが、TX100Jは、一番悪かったです・・・良かった、買わなくて。
で、この中で一番良かったのは・・・EPSONのTW500です。AE700よりも綺麗です。黒が沈んでるんです。色の階調が断然です。AE700と比べてもこれは分かりました。黒が黒い。艶もある!まぁ液晶なんで黒浮きはあるんですが、それも気にならないぐらい綺麗でした。
あとEPSONは、自社の液晶パネル(日立もSANYOもパナソニックもエプソンのパネルを使っています)だけあって、基本性能が高いそうです。
色ムラも皆無。AE700とかはありましたからね・・。
TW200Hも凄く良いんですが、デジタル接続端子が付いてないから候補から外れます・・・。
そうすると実勢価格20万ちょっとのAE700か、40万のTW500か・・。DLP機も見ましたが、これは見なかったことにします。YAMAHAのDPX-1100でHVの画像を見たときは、びっくらこきました。でもTW500十分過ぎるほど綺麗。まぁたぶん隣同士で見たら差は歴然なんだろうけど(DLP器は地下1Fなので同時に視聴できなかった)。DX1100は、100万円しますからね・・。

結局、液晶なんですが、困った。AE700も凄く綺麗!ただTW500と比較すると・・・ううーん。20万の差は・・・ローンっすか?!(笑)
まぁこれでどっちにかになりました。たぶんTW500を見なかったら速攻でAE700だったんだろうなぁ。
ただ言えることは、どっちにしても、普通にめちゃくちゃ綺麗!!HVはもちろん、DVDのアナログ接続でも、感動するぐらい綺麗でした。これでHTPCとかでデジタル入力したらもう一段階綺麗になるってんだから、そりゃ、凄いわ。 アバックのMさん、親切な解説どうもありがとうございました。でも取り付けはたぶんトムテックさん・・・(ごみん
up top down bottom Posted by つよし | Comments (1) | TrackBack (0) | DIGITAL and Home Theater

2004年10月01日

DENONの古いアンプ20:34
DENONアンプ
先日、ヤフオクでDENONの古いアンプを6000円ちょっとでゲットしました。
今は、iPodを繋いで聞いています。写真の一番上が今回ゲットしたアンプ。その下は、今まで使っていたミニコンポのCDプレイヤー。今は、トレイが出てこない・・・。

リビングでも音楽が聞きたいと思ったので、今回アンプを買ったんですが、そんなピュア派でもないので、CDプレイヤーはいらないかぁ?全部iPodにぶち込めばCDも全部売れるし、スペースの問題からいってもそれが良いかも。
up top down bottom Posted by つよし | Comments (0) | TrackBack (0) | DIGITAL

2004年09月29日

光が来た!17:46
やっとこさ、USENの光が導入されました。まったよ。
さっそくスピードテストをやってみることに・・・測定したのは、ここここ

NTTのADSL、8MBタイプだと・・・どっちも3.8~3.9Mbps
USENの光Eタイプだと・・・58Mbpsと73Mbps。まぁ間を取って65Mbpsとしよう。
16倍かよ。こりゃ、凄すぎる・・。
あと光だとNTTのADSLと違って安定してますね。良かった良かった。
up top down bottom Posted by つよし | Comments (0) | TrackBack (0) | DIGITAL

2004年09月26日

ホームシアターその後23:19
さてホームシアターのその後ですが、あれから、PJの秋の新製品ラッシュで、前にも書いたようにパナソニックからは、AE-700、SANYOからは、Z3が、EPSONからは、TW-200Hが。あとはSONYからは、自社生産の液晶パネルを使った製品も出るみたいです。
ただ時期的なことから、やっぱりPJは、PJ-TX100J、AE-700、Z3、TW-200Hの中のどれかでしょう。もうPJ-TX100Jでいいやと思っていたんですが、あんまり評判良くないんですよねぇ・・・。
液晶PJの他にDLPのPJもあるんですが、値段が高過ぎです・・・。それでなくても、80万近くかかるってのに・・。

もうとりあえず、大画面で、買ってあるロードオブザリングを見たいです。あと10月頭には、ディアフタートゥモローも来るしなぁ。
あとは今まで買って、すでに見た映画も大画面と5.1chで見れば、また感動も蘇るってもんですよね。 10月中旬に組めればOKです。秋の夜長の映画三昧!楽しみです。

DVDプレイヤーは、最初は、プレステ2で、あとはHTPCを組もうと思っています。最近の自作PC事情はあんまりしらないし、HTPCとなると普通のPCとは違った知識がいるから大変そうだけど、HTPCの方が全然綺麗らしいので、高価なDVDプレイヤーを導入するよりも良いですよね。
up top down bottom Posted by つよし | Comments (0) | TrackBack (0) | DIGITAL

2004年09月05日

プロジェクター09:49
プロジェクターは、もう日立のPJ-TX100Jに決定したんですが・・・
なんとつい最近、パナソニックから新型の液晶PJが出ることが発表されました。TH-AE500の後継種のTH-AE700です。
TH-AE500もEPSONのD4液晶使っている製品で、ハリウッド画質というのが特徴で、綺麗という評判です。今では、価格は、15万弱ぐらいで凄くお買い得になっているんですが、レンズシフトが搭載されていないということで、候補にあげていませんでした。
今回、発表されたAE-700は、レンズシフト機能も搭載してるし、コントラストも明るさも液晶PJの中ではダントツの世界一みたいです。
なんで、とりあえず10月初旬までPJを決めるのは待とうかと・・・。デザイン重視でいくと、まだ日立のPJ-TX100Jが好きなんですけどね・・。(笑) まぁ現在、LDには、山積みされたダンボールがあるし、整理整頓がつくのは今月一杯ぐらいかかりそうなんで、丁度良いかな?という感じです。

そうそう、サラウンドとプレゼンスは、NS-10MMTの予定でしたが、生産終了ということで、NS-90NS-M515になりそうです。さすがにNS-2HXはちょっと高いし、オーバースペックかな?という気がしますんで。
up top down bottom Posted by つよし | Comments (0) | TrackBack (0) | DIGITAL and Home Theater

2004年08月30日

ホームシアター01:57
機材ももちろん高いんですが、設置料が高い!やっぱりプロショップは高いでつ。
安心感を買うか、自分で設置して、設置料の差額で機材を充実させるか・・・。

設置場所は、決定したんですが、あとは機材の選定です。
スピーカー(フロントは、以前から所有のNS-300、センターはNS-C7HX、リアとプレゼンスはNS-10MMT)、SWAVアンプは決定。
PJは、本当に迷う。EPSONのTW-200日立のPJ-TX100Jか。
画質だとTW-200らしいけど、デザインは、PJ-TX100J。まぁPJは天吊りするから、デザインは、関係ないかぁ?でも、ほんと、PJ-TX100Jは、レンズが大きくて!格好良い。
スクリーンは、NAVIOの電動スクリーン、MR502の100インチワイド・・でかい!
up top down bottom Posted by つよし | Comments (0) | TrackBack (0) | DIGITAL and Home Theater

2004年06月12日

ドナドナです23:46
今日、オークションでゲットした新品未開封のDELLの20インチTFT液晶モニタ、2001FP HASが到着しました。BeansMagicのやまさんが今度、液晶モニタを買うって言っていたので、DELLのを見せに事務所に遊びに行って来ました。
僕もこのモニタに電源を入れるのは初めて。ドキドキ・・・
キター*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
DELL 20インチモニター@BeansMagicオフィス
↑BeansMagic新オフィス初公開?!画面の中は、スーパーハイクオリティのマメギャルです。
up top down bottom Posted by つよし | Comments (4) | TrackBack (0) | DIGITAL

2004年06月07日

最近のオークションゲット!12:01
最近は、立て続けにヤフーオークションで色々とゲットしました。

ゲームボーイアドバンスSPを買ったこともあって
黄金の太陽 -開かれし封印-(新中古)・・・1,800円でゲット。
マリオゴルフGBAツアー(新中古)・・・3,100円でゲット。

なんとなく購入(事務所用?orお手伝いさん用)
DELL 2001FP HAS -20インチUXGA TFT液晶モニタ-(新品未開封)・・・103,000円でゲット。

いやー、ゲームボーイアドバンスって凄いですね、グラフィックが。凄く綺麗。携帯ゲームだからっていっても、開発は凄く大変そう。ドット職人は、まだまだ重要ですね。というか、ますます重要になってくるのかな?
PSPは、3Dだけど・・・。
up top down bottom Posted by つよし | Comments (0) | TrackBack (0) | DIGITAL and ひとりごと

2004年06月04日

Particle Illusion用のXSI出力ツール10:25
門口さんのメーリングリストで、「Particle Illusion用の出力ツール」!
キター*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
Particle Illusionっていうのは、2Dのパーティクルソフトなんですが、描画にOpenGLを使っていて、かなり高速にしかもリアルにパーティクルを作れます。あのDiscreetCombutionにも搭載されてるものです。
これは、XSIの位置データをParticle Illusionに出力するものです。日本語解説はこちら
Particle Illusionは、まだver2.0のままなので、3.0にアップしようかな。
今度の夏には、AE用のプラグインも出るみたいだし。
3.0になって良いことばっかりなんですが、オーサライズの仕方が気に入らないですね。どうせならUSBドングルにしてくれれば良いのにね。複数のマシンで使いたいっちゅーねん(同時使用ということじゃなくてね!)。
up top down bottom Posted by つよし | Comments (2) | TrackBack (0) | DIGITAL

2004年05月13日

GOOD Luck!!13:02
HDDの空き領域が少なくなってきたので、外付けHDDケースとHDDを購入しました。
前から良いかも?って思っていた、CenturyのリムーバルHDDケースのグッドラック!!EX-RDFULです。
家は、USB2.0の環境ではなくて、IEEE1394の環境なんで、IEEEとUSB2.0を両方使えるものにしました。
グッドラック!! EX-RDFUL
現在、こんな状態で収まっています。下にある方が今回買ったグッドラック。
上のが前からあった外付けHDDケース。
up top down bottom Posted by つよし | Comments (2) | TrackBack (0) | DIGITAL

2004年04月03日

Nikon D7023:00
Nikon D70
今日は、ちょい打ち上げで新宿に行って来たので、ついでにヨドバシカメラでNikon D70を見に行きましたー。
で、見たんですが、中々質感も良いじゃないですか!うーん、買おうかな?って思って、値札を見たら、レンズキットは、品切れ中とのこと。店員に聞いたら、予約してから2週間とのこと・・・(´・ω・)ショボーン

うーん、まぁ一眼デジカメ買うなら、これに決まりかな?お手軽値段ですしね。
でも一眼買うと、本体よりもレンズで貧乏になるらしいです・・。
up top down bottom Posted by つよし | Comments (0) | TrackBack (0) | DIGITAL

2004年03月12日

電磁波吸収サボテン15:02
電磁波吸収サボテン
嫁から貰いました。なんでも電磁波を吸収してくれるサボテン(セレウス・ペルービアナス)らしいです。
NASAが調査して、サボテンが一番、電磁波を吸収することが分かったみたいです。
なんでも電磁波を吸収して育つとか・・・。
PC使う人には、お勧めかも!
up top down bottom Posted by つよし | Comments (0) | TrackBack (0) | DIGITAL and ひとりごと

2004年02月08日

F900i18:05
F900i
FOMAの新シリーズ900iシリーズの第一弾としてF900iが発売されましたね~。
僕は、今は、SO212iを使っているんですが、auに変えようかと思ってました。
ただ、まだポータビリティシステムが導入されないので、携帯の番号が変わってしまうことにすごく抵抗があって、今まで、機種変更せずにいました。
そんなときにFOMAの新シリーズが出ると聞いて、ずーっと待ってました。
up top down bottom Posted by つよし | Comments (0) | TrackBack (0) | DIGITAL

2004年02月03日

TV(ビューワー用)10:54
ソニーKV-14DA75
SONYの14インチのフラットテレビKV-14DA75です。
買おうかと・・・。
up top down bottom Posted by つよし | Comments (0) | TrackBack (0) | CG and DIGITAL

2004年01月23日

デジタルカメラ01:43
どすちんさんのBlogを読んで・・・
デジタル一眼欲しいですね~なんとなく。
ただ35mmフルサイズは、高い、高い、激高いです。
どすちんさんは、買ってましたけど。
写真は、良いんですが、フィルムだと現像代が高いですよね・・・この時点でアウトかぁ?
up top down bottom Posted by つよし | Comments (2) | TrackBack (0) | DIGITAL

2004年01月21日

電車内でのマナー13:59
週2日ほど、小田急の通勤ラッシュに飲み込まれるんですが、
このギュウギュウ状態で、ヘッドフォンから結構大きな音が漏れているとかなりイライラします。
音楽を聴いてる本人は、良いんだろうけど、周りの人はかなり迷惑ですよね。
音漏れしてるのが分からないんでしょうか?
その前に音漏れするぐらい大音量で聞かないと音が聞こえないのでしょうか?
耳が悪い?それとも電車内が五月蝿くて(そんなことはないですが)、音が聞こえにくい?
そんな人のために・・・BOSEのQuietComfort2がお勧めですね・・・
up top down bottom Posted by つよし | Comments (0) | TrackBack (0) | DIGITAL and ひとりごと