Categories

2004年09月14日

トラブル19:12
今日、バイクに飯喰わせようとして、ガススタに入ったはいいんだが、なんとフューエルキャップが開かない!ガ-----(゚ロ゚)-----ン
何度も何度もやってみるが、しまいには、鍵がひん曲がる始末。これでは、エンジンさえもかからないので、ガススタのにいちゃんにペンチを借りて、修理しました。
とりあえず家の近くのバイクショップにいって見て貰うが、HONDA系列のお店に見せた方が良いという。新車なんで、タダで修理してくれるんじゃないかな?ということ。
ただそんな時間もないんで、とりあえず家に帰って、何度も何度もチャレンジしてみると、何回かに1回は成功するようになった。閉じるとまたいつ開くか分からないので、フューエルキャップを開けたままガススタまで行きました。とりあえずお腹一杯。これで2週間は持つから時間が出来たら、HONDAのお店に持って行くことにしよう。
up top down bottom Posted by つよし | Comments (0) | TrackBack (0) | Bike

2004年08月11日

ツーリングレポート -東北編- 1日目OK22:21
準備編
先日の志村けんの番組ですっぽんフルコースを食べさせてくれる萬鷹旅館を見て、ここに行ってみようと急遽決定した3泊4日の東北ツーリング。
1人でしかもロングのツーリングは、初めてかも。前日にNapsでメッシュジャケットを買い、ツーリングのベテランのにアドバイスをもらいつつ、ヤフー!掲示板の東北ツーリング!トピを見つつ、ツーリングマップル東北を何度も見てルートを決定しました。
1日目:東京-十和田湖(東北自動車道)まで行って、十和田湖でヒメマスを食べたり、周遊したり、あとは奥入瀬渓流なんかに行って、ここらへんで宿泊。

2日目:282号線~341号線を通って、八幡平に。玉川温泉とかに入りつつ、八幡平アスピーテラインや八幡平樹海ラインとかを走る。そのまま341号線を通って田沢湖らへんで宿泊。

3日目:乳頭温泉やら田沢湖を巡って、46号線~1号線を通って、湯田温泉まで。湯田温泉で宿泊

4日目:湯田~東京(秋田自動車道と東北自動車道)
3日目の宿だけ予約して、あとは、現地で適当ってことと2日目の距離感が分からず、ちょっと不安でした・・・。
up top down bottom Posted by つよし | Comments (1) | TrackBack (0) | Bike and Bike Touring

2004年08月08日

東北ツーリング 速報23:46
さて、先日の8月4日~7日まで1人でぶらり東北ツーリングに行って来ました。
きっかけは、前のエントリーでも書いたように萬鷹旅館のスッポン(笑)。スッポンだけ食べに行くのもどうかなぁ?と思いつつ、東北ツーリングを急遽計画して行って来ました。
奥入瀬渓流にて
青森県の奥入瀬渓流にて・・・。マイナスイオンを浴びてきました。

ツーレポを書くのは、時間がかかりそうなんで、とりあえず写真だけでもアップしました。ここからどうぞ。
またYahoo!掲示板のツーリングの東北ツーリングっ!に行程を簡単に書きました。
全走行距離2030km・・・疲れましたー。でもまた行くぞ東北!
up top down bottom Posted by つよし | Comments (5) | TrackBack (0) | Bike and Bike Touring

2004年07月15日

あつっつつつうつ16:43
今日は、午前から新規打ち合わせがあったので、バイクで神田の方まで行って来ました。
遅刻(汗)しそうになったので、飛ばす飛ばす。世田谷の端から神田まで45分ぐらいかかりますね・・・。遠いよ。渋滞してるしね。
それにしても、暑い!ジリジリと上(空)から下(地面)から、そして股下(エンジン)から。気持ち良く流してる時は、良いんだけど、一旦、停車したり、渋滞にはまると洒落になりませんね。
しかも、律儀にも長袖着てるので、日焼けは免れるけど、暑い暑い。ヘルメットの中も汗でグチャグチャですわ。
明日も少し外でないといけないから、またバイク・・・。夜とか朝は、気持ち良いんだけどねぇ。
up top down bottom Posted by つよし | Comments (0) | TrackBack (0) | Bike

2004年07月07日

2ショット21:17
友達の吉本くんがバイクを取ってきた!ってことで、家まで乗ってきてもらいました。
CBR600F4iとXB9S Lightningの2ショットですね!黄色ってやっぱり良いなぁ。独特なデザインも良いですね~。あと凄く乗りやすいんですよね。
あと見て分かると思うんですけど、CBR600F4iと比べて、めちゃくちゃコンパクト!300ccも大きいのに(笑)。とりあえず来週に夜ツーか、朝ツーしてきます。
CBR600F4iとXB9S Lightning
up top down bottom Posted by つよし | Comments (0) | TrackBack (0) | Bike

2004年07月02日

吉本くんのBuel15:17
今日、友達の吉本が大型免許の試験に合格しましたー。おめでとう。smile
あとは免許を取りに行くだけですね。バイクは、前のエントリでも紹介したBuelのXB9S Lightningです。バイクはすでに購入済み。新車で150万かー。高いなぁ(笑)。

まぁ来週にちょろっと走りに行きますか。
ただ気になるのが、吉本が公道で走るのは、3年ぶりってことかなぁ。都内の運転大丈夫かな?(汗)
写真を撮ったら、またアップしますー。
up top down bottom Posted by つよし | Comments (0) | TrackBack (0) | Bike

2004年06月18日

ツーリングレポート -江ノ島編-19:31
今日は良い天気だったので、江ノ島までソロツー行って来ました。午後11時に自宅を出発。行き方は、簡単で、246をずっと厚木方面に行って、途中で467に入るだけ。あとは南下すれば、江ノ島です。
距離にしたら、40Km弱ぐらいだと思います、時間は、すり抜けすれば、1時間ちょっとでつきますね。246でどれだけ時間を短縮できるか?につきると思います。467は、一車線ですからね・・・。
江ノ島の入り口
島が江ノ島。そこまで橋を渡って行きます。今日は、本当に良い天気でしたー。smile
up top down bottom Posted by つよし | Comments (4) | TrackBack (0) | Bike and Bike Touring and FOODS

2004年06月14日

気持ち良い~!!21:54
今日は、凄く良い天気でしたね~。今週はずっとこんな天気みたいです。
バイクも最近乗ってなかったので、夜にちょこっと流しに行くことにしました。246を用賀~上馬までですけどね(笑)。途中、GSXと一緒になって、信号ロケットスタートしてしまいました(汗)。GSXについていこうとして軽快にシフトアップしていって、ふとメーターみると、1×0・・・軽く出ますねー。
警察に捕まらないようにします(゚Д゚;

夜も涼しくて気持ち良いです。ただ渋滞にはまるとすぐにファンがファンファン鳴り出して、タンク下が熱いですけどね。深夜ツーリング、良いかもしれません。HID入れようかな。
up top down bottom Posted by つよし | Comments (2) | TrackBack (0) | Bike

2004年06月03日

Buel XB9S Lightning20:11
買いました!!!新しい相棒です。というかセカンドバイクです。
Buel XB9S Lightning
up top down bottom Posted by つよし | Comments (2) | TrackBack (0) | Bike

2004年05月30日

復活?CBR600F4i23:10
今日、右ウィンカーと左サイドカウルを注文していたHONDA DREAM 世田谷に、電話してみた。パーツを注文したのは、もう1週間前以上になる。話では、メーカーに在庫があれば、2-3日で届くとのことだったんで、1週間以上も電話がないということは、バックオーダーかぁ?(この時点で普通は、電話はよこすはずである)と思っていると、今、どういう状況なのか分からないとぬかしやがったので、また電話するように言って、ちょっと外出してました。留守中に、HONDAから電話があったそうで・・・。なんでも、パーツは、入荷していたんだけど、電話をするのを忘れていたらしい。ほんまに、ダメです。
まぁもうどうしようもないので、夕方にお店に行って作業をして貰いました。あと15分で終わりますって言われたので(カウルも交換し終わってると思ったので)、傷物のカウルを貰いにいくと、それは、新品のカウルで・・・なんでも、手違い?(←意味分からん)でカウルはまだ交換してないとのこと。
まじでプロですか?あなたたち・・それから30分以上待ちました。
(傷付いたカウルは、彼女に車で取りにきてもらうようにしていたので、あと15分という時点で、このお店に向かうようにして貰ってた・・・。)
うーん、隣で見ていたんですけど、プロの手際ではなかったです、はっきりいって。
もう絶対にここには頼みません!

まぁ何にせよCBRは、復活しましたー!
up top down bottom Posted by つよし | Comments (5) | TrackBack (0) | Bike

2004年05月25日

DIGITAL BOXER その218:53
ホンダドリーム世田谷でもダメ(作業できないって論外です)、NPASは、1週間ぐらいのお預かり・・・。せっかく買ったデジタルボクサー、つけれなかったら意味がない。
で、前のCRM、RMXの時にお世話になっていたトラストワンに行ってみる。で、事情を話したら、つけてくれるとのこと~。最初からここに、これば良かったよ。σ('A`)σ
でも、加工などもあるので、1日預けることに。今日は、学校の日なので、朝にバイクを預けて・・・夕方ーに取り付け終了してましたー!最近のホンダのバイクは、HISSがついてるので、取り付け間違えるとコンピューターが壊れるって言っていたんですけど、無事取り付け終わってました。
ああ、良かった。これでちょっとは、盗難防止になりますよね?
up top down bottom Posted by つよし | Comments (3) | TrackBack (0) | Bike

2004年05月24日

CBRサーキットチャレンジ14:50
これに参加したいなぁって思ってるんですけど、ツナギがないので、無理っぽいですね。「MFJ公認レーシングスーツ」であれば、良いんだろうけど、ツナギですよね・・・。
貸し出しとかないかなぁ?あああブーツもないや。初心者対象ってことだけど、ツナギとか持ってる初心者いるのかなぁ?持ってる人は、これからレースをやろうと思ってる人じゃないの?
僕は、別にレースがやりたい訳じゃなくて、一度サーキットを走ってみたい+ライテクを勉強したいだけなんですけど・・。ツナギは、10万ぐらいしますしね。
ロゴ
up top down bottom Posted by つよし | Comments (0) | TrackBack (0) | Bike

2004年05月21日

1000Km22:54
夜、走ってる時に、記念?の1000Km達成です。もちろん、バイクを止めて記念撮影です(笑)。
1000km!

オイル交換も今日の夕方にNAPSで終えました。前回は、自分でやってオイルフィルタを交換したので、オイルが700ml余っていたんですよね。それも使ってもらって、工賃(500円)込みで4500円。安い!自分でオイル交換すると廃油も出るから、NAPSで頼んだ方が吉smileですね。
up top down bottom Posted by つよし | Comments (0) | TrackBack (0) | Bike
CBR1000RR18:59
バイクの修理(カウル、ウィンカー)のため、パーツを注文しにHONDA DREAM世田谷に行って来ました。
柴と行ったのですが、どうせならCBR1000RRを試乗しようということになったのですが・・・。
CBR600F4iロッシとCBR1000RR
CBR1000RRとツーショット。やっぱりポジションきつそー(汗)。ちなみに奥の黄色のが僕のバイクです。
up top down bottom Posted by つよし | Comments (2) | TrackBack (0) | Bike
DIGITAL BOXER15:15
都内は、物騒なんで、DAYTONADIGITAL BOXERを購入しました。
デジタルボクサーKスペック
NAPS世田谷店で購入したのですが、注文してから半月もかかりました。人気商品なんでしょうね。 4月までにNAPSで注文すれば、20%オフだったので、注文していたんです。 さて、どうやって取り付けしようかな・・。 専用ハーネスがCBR600F4iのは、ないんですよね。CBR600F(99~00)のならあるんですが、もしかしたら、これが使えるかもってデイトナの人に聞いたので、それを買ったのですが・・・。
up top down bottom Posted by つよし | Comments (0) | TrackBack (0) | Bike

2004年05月07日

修理・・・22:10
今日、HONDA DREAM 世田谷にバイクを持って行きました。
なんでも、修理する見積もりやら、相手側の保険会社とのやり取りなどで最低でも2-3日は、預けないとダメだそうで・・・預けてきましたー。
週末は、どこも行けませんね。車があるから、不便じゃないですけど、やっぱり寂しいですね。

全然関係ないけど、このHONDA DREAM 世田谷には、試乗車として、CBR1000RRがありますので、乗れますよー。って、僕は乗りませんでした。
なんでかっていうと、事故ったって言ってバイク屋さんに行って、試乗させて下さいとは、ちょっと言いづらかっただけなんですけどね。本当は、乗ってみたかった(笑)。
大きさは、CBR600RRと変わらなさそうー。格好良かったですね。でも国内版で120万は高いですね・・・。
up top down bottom Posted by つよし | Comments (0) | TrackBack (0) | Bike

2004年05月02日

ツーリングレポート -沼津編-22:52
まだ慣らしも終わってなーい!ってことで、急に静岡方面に慣らし&ツーリングに行くことにしました。ちょうど友だちのが実家の静岡に帰ってることで、静岡方面に。
最初は、御前崎までって言っていたんだけど、決めたのが昼の12時過ぎだったので、もっと手前の沼津にすることにしました。行き先は、柴に任せて、東名用賀から沼津に向かいました。それが午後1時ちょい過ぎ。

CBR600F4iとZ1000
待ち合わせ場所のコンビニで。
up top down bottom Posted by つよし | Comments (6) | TrackBack (0) | Bike and Bike Touring and FOODS

2004年04月29日

X-Eleven UKAWA TC-213:59
X-Eleven 宇川モデル TC-2
ヘルメットを買いましたー。
結局、SHOEIX-Eleven UKAWA TC-2です。
up top down bottom Posted by つよし | Comments (2) | TrackBack (0) | Bike

2004年04月18日

オイル交換15:05
走行距離が500Kmを超えたので、オイルフィルタとオイルを交換しましたー。
オイル交換中
フロントカウルを外したところです。

ぶっちゃけ(?)オイル交換を自分でしたのは、初めてなので、おっかなびっくりで、作業をしました。
カウルがあるバイクは、はっきりいって大変ですね・・・。慣れれば早いのかもしれませんが、まずカウルを外すのに四苦八苦でした。
昼の1時頃に初めて終わったのが3時ぐらいだったので、2時間ですね・・。おそっ。
ってか、トリムクリップがめちゃくちゃ外しにくいんですけど・・・。
オイルフィルターもめちゃくちゃ硬いし、ドレインボルトも硬いし、もうヒヤヒヤもんでした。
なんとか無事?に終わったみたいなんで、一安心です。まだオイル交換してからは走ってませんけどね。
オイルは、モチュールの5100っていのを入れました。1㍑、1600円ぐらいのやつです。
次は、1000Kmでオイル交換を。
up top down bottom Posted by つよし | Comments (2) | TrackBack (0) | Bike

2004年04月15日

オイルフィルターとフィルターレンチ22:48
オイルフィルター
今日までの走行距離410Km。500Kmでオイルフィルターとオイル交換ということで、Napsで買って来ました。
Naps世田谷店って、歩いて2分です(笑)。
オイル交換は自分でやるってことで、フィルターレンチも買ってきました。純正のに比べて半額以下ですね。
今週末には、オイル交換だ。って自分でやるのって初めて?(笑)
友達にトルクレンチも借りたし、準備万端です。
up top down bottom Posted by つよし | Comments (0) | TrackBack (0) | Bike

2004年04月11日

今日のバイク22:21
CBR600F4i
あんまりバイクの写真を載せてないので、今日は、撮ってみました。
このアングル結構好きですね!
今日は、凄く天気が良かったですねー。
今日までの走行距離270Km。まだまだー。とりあれず来週末には、500Kmのオイル&オイルフィルタ交換したいですね。
up top down bottom Posted by つよし | Comments (2) | TrackBack (0) | Bike
タンクバック17:37
タンクバック
タンクバックの上面左右のジッパーが壊れたので、何とか修理できないかと思ってネットで色々と調べていました。
それで、見つけたお店が東京リフォームセンターです。
さっそく昨日、持って行ったら、2100円で直るとのこと!安い~。
あー、良かった。新品で買うと1万ぐらいしちゃいますからね。
おっちゃんもおばちゃんも良い人だったし。
今日も天気が良かったので、昼位に取りに行きました。休日は、環八も空いてて良いですね!
up top down bottom Posted by つよし | Comments (0) | TrackBack (0) | Bike

2004年04月10日

シガテラ1&2巻10:04
シガテラ1&2巻
最近買った本です。
シガテラ。題名の意味は分かりませんが、バイク漫画?です。
作者は、稲中の古谷実なんで、絵の好き嫌いはあるかもしれませんが、僕は好きですね。
up top down bottom Posted by つよし | Comments (2) | TrackBack (0) | BOOKS and Bike

2004年04月05日

中村屋とバイク17:57
中村屋とバイク
せっかく中村屋まで来たのに、休みかよ!臨時休業で5日~8日まで休みだとさ。
悔しかったので、店の前にバイクを止めて、記念撮影。
up top down bottom Posted by つよし | Comments (0) | TrackBack (0) | Bike and FOODS

2004年04月04日

CBR600F4i その1009:19
My CBR600F4i
ついにーやってきましたー。
朝の8時15分ぐらいにやってきました。雨はギリギリセーフって感じでした。
本当は、ちょっと遠くまで行きたいってのは、あったんですが、雨が降り始めてきていたので、5kmぐらい走ってきました。
ノーマルマフラーじゃないから、マフラーの音が良い!
って、ノーマルマフラーの音は、知らないんだけど・・・。あとポジションもやっぱり楽ですね。
ただ今までオフロードに乗っていたので、それと比べると・・・(笑)
RVFのような感じかな?
下のトルクも色々なHPで言われてるように、全然ないことはないです。
ただ回さないとダメなバイクってのは、なんとなく分かりました。
慣らしは、徐々に回転数を上げていかないと。最初は、5000回転ぐらいまでって感じみたいです。

とりあえず、今日は、大人しく家にいます。明日、晴れたらちょっとどっかに行こう!っと。
up top down bottom Posted by つよし | Comments (4) | TrackBack (0) | Bike

2004年03月29日

CBR600F4i その911:40
ついにその9ですね・・・ネタがないという噂もあります。

今日、バイクを買った大阪のお店から電話があり、4月4日に東京に届くそうです。
日曜日かー。天気良いかなぁ?そのまま慣らしツーリング行きましょう!
up top down bottom Posted by つよし | Comments (0) | TrackBack (0) | Bike

2004年03月28日

CBR600F4i その815:17
サービスマニュアル&パーツリスト
オークションでゲットしました。
パーツリストで、メータ類を見てみると、42000円ですか・・・高い。
国内仕様では、180km/h以上は、表示されないから、逆車のメーターを取り付けたら、それ以上出るので、調べたら、そんなに高いとは・・・無理ですね。

Rossiのカラーリングでリアカウルは、ベースは、白であとは、ステッカーみたい。
なら、前に書いたように04 CBR600F4iのワンピースのシート導入できますかね。って思ったけど、パーツ代だけでも6万円ぐらいかかりそうなので、全部でなんだかんだ言って10万円ですか。
高いなぁー。

結局、バイクは、6日移行にきますね。それまで大人しくて仕事をして(以下略)
up top down bottom Posted by つよし | Comments (2) | TrackBack (0) | Bike

2004年03月25日

CBR600F4i その720:23
さて、これでシリーズ第7弾です(笑)。
今日、ナンバープレートとってきましたー。

さて、バイクはどうするべ・・。ってことで、仕事友達でもあるに話したところ、良いバイク運送会社を教えてもらいました。
さっそく見積もりをとってみると3万円ですか。
大阪まで取りに行って、高速で帰ってくると、新幹線代とガス代、高速代だけで2万5千円ぐらいいっちゃうし、精神的・時間的にしんどいんで、これにお願いしようかなぁ?って思っています。

CBR600F4i_04_med_02.jpg
これ04 CBR600F4iです。国内仕様は、CBR600RRになってしまったので、これは国外仕様ですね。違いは、シートがワンピースになっています。こっちのシートの方が、2人乗りするなら良いですね。
ってことで、CBR600F4iをこのシートに変更可能かもしれませんね。ただ僕の場合、カラーリングが特別なので、そのカラーリングを再現できなければ、統一感なくてダメですけど・・・
でもここならやってくれそうですね。
up top down bottom Posted by つよし | Comments (0) | TrackBack (0) | Bike

2004年03月24日

CBR600F4i その6 がびーん・・・15:42
今日、予備検査表などの書類が届いたので、明日ナンバープレートを貰いに行けば、今週末には、乗れる!って思っていたのに・・・
なんと大阪から東京に陸送してくれるバイク専門業者がこの時期で混み込みらしくて、4月10日にしか空いてないそうです・・・。
がびーん・・・
そんなに待てないよー・・。もしかしたら大阪から自走してくるかもしれませんが、慣らし運転しないとダメなんで、高速乗ってもそんなにスピード出せません・・・。
うーん、名古屋経由で一泊ツーリングしますか。ってそんな暇あるかいな!
仕事がなかったら、下道でゆっくりツーリングしてくるのにねぇ。土日の1泊2日だったら、良いですか?(笑)
up top down bottom Posted by つよし | Comments (0) | TrackBack (0) | Bike

2004年03月22日

CBR600F4i その519:50
今日、お店に電話したら、予備検査の予約が明日に取れたということなので・・・!
バイクは、今週の金曜日か土曜日に届きます!ドキドキっ。

下のエントリでの黄色のジャケットですが、バイクも黄色・服も黄色だったら、ちょっと、ヤバイでしょうか?(笑)
黄色とかオレンジ色好きなんですよね。バイクが黄色だから、違う色にした方が良いのかな?
でも下のBoldorのジャケットは、プロテクターが3箇所も入ってるので、重い・・・。
up top down bottom Posted by つよし | Comments (0) | TrackBack (0) | Bike
CBR600F4i その400:59
僕は、ヤフーオークションもしています。もちろん、バイクのカテゴリも見てる訳ですが、CBR600F4iの出品というのは、少ないですね。あっても、凄く高い! で、今日、見てみたら、走行1000km未満の02 CBR600F4i Rossi Champion Specialが出品されていました。状態は凄く良いと思うのですが、スタート価格が75万円、希望落札価格が85万円・・・。僕は、新車を車体価格82万円で買えたので、微妙ですね。
ただオークションの方は、出品地からの輸送費だけで済みますからね・・。
僕の場合は、諸費用(ホンダの盗難保険+セミフルパワー化などなど)入れてなんだかんだで98万ぐらいですし・・・。

ところで、ジャケットが欲しいってことで。プロテクターもついてるこれなんてどうでしょうか?
HONDA 2WAYブルゾンジャケット
HONDA 3WAYブルゾンジャケット
ヘルメットは、4万円ぐらいするので、とりあえずは、RVFに乗っていたときのメットで(汗)。
靴も欲しいですね・・・。
elf シンテーゼ11
up top down bottom Posted by つよし | Comments (0) | TrackBack (0) | Bike

2004年03月21日

CBR600F4i その306:23
たぶんバイクが来るまで、このタイトルのエントリが増えていくことでしょう(笑)。
バイクですが、3月は、年度末ということで予備検査の予約が取れにくくなっているそうです。
なんで、もしかしたら来週になるかもしれません・・・(涙)
予備検査が終わって、フルパワー化で1日と考えて、大阪から陸送で2日?その間に書類を送って貰って、鮫洲に行って、ナンバープレート貰って・・・。
まぁとりあえず予備検査を受けないことには、話にならない話しですね(涙)。
このCBR600F4i Rossi Specialに目がとまって、色々とネットで検索したんですが、あんまり情報は出てきませんね~。まぁ限定モデルだからでしょうか?
up top down bottom Posted by つよし | Comments (0) | TrackBack (0) | Bike

2004年03月19日

CBR600F4i その202:28
色々と手続きを済ませて、あとは、バイクが大阪から来るのを待つだけです。
あ!その前に、陸運局行って、ナンバープレート貰わないと!
まぁ来週末には、乗れてることだと思います。
最近は、暖かいので、夜でも乗れますね。新車なんで慣らし運転しないと。一気に1000km走りたいです。
up top down bottom Posted by つよし | Comments (0) | TrackBack (0) | Bike

2004年03月16日

CBR600F4i その1 & スパムコメント13:44
あー、スパムコメント、マジでむかつく!
何度消しても、どんどんスパムがきます。たまらんです。

えっと、下の方のエントリに書いてあるCBR600F4i Rossiモデル、新車を注文しちゃいました(笑)。
予備検査やフルパワー化など色々とあるので、来週半ばぐらいに大阪から届く予定です。
これで、美味い物ツーリング行けますね。
うーん、4日ぐらい悩みましたが、今しか乗れない!ということで決めちゃいました。
CBR600F4i Rossi Special
これっす!CBR600は、すでにCBR600RRという新しいのが出てるので、F4iは、型落ちということになりますが、関係ないっす。ポジションが楽だし、見た目やカラーリングが気に入ったので。
up top down bottom Posted by つよし | Comments (2) | TrackBack (0) | BLOG and Bike

2004年03月10日

CBR600F4i Rossi Color02:56
cbr600f4i_rossi01.jpg
2002年モデルのCBR600F4i限定モデルのロッシカラーです。
All About Japanの記事は、こちら
up top down bottom Posted by つよし | Comments (7) | TrackBack (0) | Bike