普通の日記です〜
スパム対策で本文にアドレス入力を禁止しました。
お手数ですが入力ある書き込みは掲示板の方でお願いします。

■2009年04月30日(木)  続・続・インフルエンザ
やっと新聞に国の方針として、国内に患者が出た場合の対応で学校の全休校の文字が見えました。
今回の豚インフルエンザなら、これでもOKだと思います。
潜伏期間24時間なら、急激な拡大は起こらないからです。

しかし、潜伏期間が最長3日ともいわれる鳥インフルエンザでは、これでも対策としては遅いと感じます。
空港での検疫も、ものものしくやっても、たかだか6時間程度のフライトでは発症しない人が大半。全く無駄とは言わないですが、かなり甘いと感じます。

3日前に元気に仕事や体育をしていた人が、発症。
その間、3日間に会った人は何人になるでしょう?
全く自覚症状なしに感染源となっている潜伏期間、これが長いほど怖いウイルスと言っていいと思います。

目に見えない相手との戦いが、インフルエンザとの初期の封じ込めの戦い。
「日本で発見されてから」と条件がついている時点で、本当に怖いウイルスに対して後手後手の対策になることは確実だと、私は確信してます。

目に見えないからこそ、養鶏場内のニワトリは一羽残らず完全に殺されるんですしね。それでも一向に止まらない鳥インフルエンザ。
人間でも同じだと思えない対策なんて、全く役に立ちません。

正しい情報に耳を傾けて、パニックにならないように?ですって?
正しい情報を手に入れれば入れるだけ、穴だらけにしか見えない人にとって、不安が増大する場合はどうすればいいんですか???
まぁ、今回の豚インフルエンザではパニックのなりようがないですけどね(笑)
異論反論同意も含めて気軽にどうぞです
Name   Message   

■2009年04月27日(月)  続・インフル
良かった。
今回の発生では、幸運が2点重なりました。

・潜伏期間が24時間前後と短い。
・弱毒性で回復も早い。

どちらかが悪い方に傾いただけで、比べ物にならない大流行になってるだけに、幸運でした。
しかし、鳥インフルエンザは両方ともインフルエンザの中では最強。
こんなものでは済まなかったし、潜伏期間が3日あったら、アメリカとカナダで発生した!となった時点で、既に日本に入ってるのは確実と思ってないと、油断以外何物でもない事は忘れてはいけないと思います。
いい予行演習になった国も多いでしょうけど、日本は無対応で「パニックにならないように」と声をかけるのが精一杯で、一層不安になりました。


いっちゃ悪いけど、パンデミック(感染爆発)への日本の対策は先進国でも有数の下位。
機器どころか医者がまず足りない。ワクチンの計画すら論議初期のまま見切り発車。
とある筋に至っては「相当数の人が感染するのは止められない。でも治療も足りない」と本音を言う始末だ。

なら、感染を最小限に防ぐ手段を持っているかと言うと、これが全くだ。
国として、どこで人と人とを接触するのを防げばいいか、これの対策が全然出来てない。
止められるものとしては、学校・スポーツ等のイベント・飲み屋などの必要不可欠でない商業施設となるんだろうけど、これらについての対策の国としての発表はまだ聞いてない。
やった事といえば、少数の医療機関に協力してもらっての、実地調査程度の学校で机の下に隠れる地震訓練と変わらないような訓練。それも、実現には相当厳しいと評価出たまま。対策は後回し。

相談で、元医療関係の学校に通ってた身として、私は以下のように答えることにしていますが、、、
===
個人でタミフル等の治療薬は持たないことを薦めます。
・中国製などの不良コピー品を防げません。
・処方なく使用する事は非常に危険な薬です(インフルエンザと確信がない時に、普通の風邪の時の代用品として、使わない自信がありますか?)。
・食品よりも厳格に使用期限を守って、切れたら即捨てられますか?
以上の理由からです。
===
でもね。
最近は、以上を守った上で自分で持つ対策をしないと、生き残れないよ?と言ってもいいのではないか?と思い直しそうになってます。
政府は結局は民間に個人所持してもらうしかないと、諦めてるんじゃないかと思うんですよ。
それならば、ちゃんと発表すべきです。
正しい使用法も常に閲覧できて、TV等でも所持を薦める広報もして。

こんな状態で、「対策なんてなにもしてない!」という意見に反論できる要素はありますか?
「正しい情報に耳を傾けて、パニックにならないように」と、よく首相会見で言えたもんだ、としか思えなかったですよ。
異論反論同意も含めて気軽にどうぞです
Name   Message   

■2009年04月26日(日)  インフルエンザ
鳥を警戒していたら、比べ物にならない速度でブタインフルエンザが拡大していた。
世界のどの国であれ、人から人への感染が確認されたら、収束するまで全ての学校(保育園・大学問わず)を閉鎖すべきです。
日本で確認されるまでためらっていたら、手遅れになります


インフルエンザの最も怖い点は、潜伏期間にあります。
この潜伏期間とは、症状は出てないけれど、体内で爆発的にウイルスが増殖して他人に感染できる形で持ち歩いてる人のことをいいます。
これが仮に3日あると・・・
1日目
(感染社会人1)帰国⇒職場に挨拶(職場1に感染)⇒帰宅(家族1に感染)。
(職場2)⇒帰宅(家族2に感染)
2日目
・(感染社会人1・2)出社⇒職場(職場1に感染)・客先(職場2に感染)⇒飲み屋(職場3に感染)⇒帰宅
・(子供1)登校⇒校内で感染(子供3)⇒塾で感染(子供4)⇒帰宅(家族(職場4)に感染)
・(子供2)登校⇒校内で感染(子供5)⇒塾で感染(子供6)⇒帰宅(家族(職場5)に感染)
3日目
・(感染社会人1・2)出社⇒職場(職場1に感染)・客先(職場2に感染)⇒飲み屋(職場3に感染)
・(感染社会人3)出社⇒職場(職場3に感染)・客先(職場6に感染)⇒飲み屋(職場9に感染)
・(感染社会人4)出社⇒職場(職場4に感染)・客先(職場7に感染)⇒飲み屋(職場10に感染)
・(感染社会人5)出社⇒職場(職場5に感染)・客先(職場8に感染)⇒飲み屋(職場11に感染)
・(感染社会人6)⇒飲み屋(職場11に感染)⇒帰宅(家族7に感染)
・(感染社会人7)⇒飲み屋(職場12に感染)⇒帰宅(家族8に感染)
・(感染社会人8)⇒飲み屋(職場13に感染)⇒帰宅(家族9に感染)
・(感染社会人9)⇒飲み屋(職場14に感染)⇒帰宅(家族10に感染)
・(感染社会人10)⇒飲み屋(職場15に感染)⇒帰宅(家族11に感染)
・(感染社会人11)⇒飲み屋(職場16に感染)⇒帰宅(家族12に感染)
以下家族略。

きりがない。
しかし、ここまで来て初めて日本の各地域に広がってるのに気付く。
社会人だけなら、感染ルートは特定しやすいんだけど、子供が学校にまで広げると感染は3次元・4次元になり、爆発的に広がってしまいます。

以前、静岡でしたっけ?隣県に感染者が確認されたら小中校を閉鎖すると発表がありましたが、これでも遅すぎるし、高大も加えなければ効果が薄すぎる。
加えて、休む事ができない社会人にも、ウイルス対策のマスクを配って啓蒙活動を早期にすべきです。
どうしても日本だと、マスクをしていたら客先に不要な不安を与え、失礼にあたるのではないかと、普及しないのですが、それをマスクしなければ逆に失礼にあたるとまで変える必要があると思います。

今回の豚ウイルスは、ヤバイ。既に人から人へ感染してます。
今、世界発生したら日本の医療機関は崩壊します。
国内で広めないよう、上の2点の対策はすぐにも行わなければ!
異論反論同意も含めて気軽にどうぞです
Name   Message   

■2009年04月24日(金)  最近のテイバン
お気に入りは、スコッチ。あのピートの香りが必須です。
これを20mlのショットグラス1杯、チビチビと。飲み終った頃に合わせて紅茶。アールグレイ1/3に普通の茶葉2/3ブレンド。
アルコールで痛んだ口の中を熱い一杯が刺激して、ピートとアールグレイの香りが最後の余韻になってすごいことになります(笑)
アルコールの勢いで寝ると眠りが浅くなるので、覚める頃に寝られる適量はポイントです。

それはそれとして。
最近、大麻騒ぎが増えております。
自分が思うに、、、
タバコが原因ではないかと思ってます。タバコ規制への感情的すぎる声。もう既に、タバコやったら人生の落伍者とまで思われてるのではないでしょうか。
タバコやるなら大麻。これは間違ってます。お前ら、どこまでバカなんだってくらい。
でも、社会の声は、タバコはダメ、大麻もついでにダメと騒いでる。
これでは、少しワルいことにチャレンジしてみたくなる年齢層は誤解してしまいます。タバコ許容したところで、大麻に手を出すバカは居るんだけど、手を出さなくてもいい人間まで出しちゃってるのは、問題です。

必要悪という言葉があるんだけど、当座の対策として有効なのではないかと思うのですが…。
もっと麻薬は人生を破滅させるというキャンペーンを学校ぐるみで低年齢層から継続して続ける必要はあるんだけど、なんでも規制すれば済むって訳でなく、別な逃げ道も必要。タバコをダメにするなら、別な物を用意するのは必須。
多分ね、感情で「タバコ吸ってる人間は隔離!」と騒いでる人間は、自分の子供が大麻に走るのを止められないでしょうね。
とまぁ、もっと大らかにならないものかなぁと、元愛煙家からの感想でした。
異論反論同意も含めて気軽にどうぞです
Name   Message   

■2009年04月09日(木)  TVネタ、失礼。
ちょっと興味あった話題だったので、中国の繁体字と簡体字の議論をBS1でやってたのを録画して見ました。
アジアクロスロード内のコーナーだったのですが、解りやすく内容を書くと、古来の繁体字を近年の法律で簡体字に正式に略してもよいという改革がなされた為に、文化的側面で正しいかどうか?というものでした。

元は香港の番組なのですが、視聴者の投票では75%が簡体字推奨という結果でした。
日本人の感覚で言うと、逆転して古来の伝統は守ろうという結果が出そうだと思っていたのでびっくりしました。
中国より日本の方が保守的なのかな?と思ったりもしたのですが、、、実は違う問題のようです。

日本にはひらがながあるんですよね。
急ぎで記述する時、日本のひらがなは大きな武器で、近年ひらがなの割合が増えつつあり、漢字を使うケースは夜露死苦語のような妙な当て字で増加してるという現実があります。
文庫本などでもルビの割合が増え、書店に並んでるタイトルを見れば瞭然なのですが、ひらがな化の進行は、中国の簡体字よりももっと早い。
中国の民間人にとっては、漢字の簡略化は早急の課題なのかもしれないと思ったりしながら見てました。

番組では語られていませんでしたが、
実は、文化の継承的側面で文字文化の危機を迎えてるのは、中国より日本なんだなと感想を持った内容でした。
この木曜にやってる香港フェニックス作成の時事弁論会という番組、日本人では知りえない中国の情報が得られて、興味深いです。
異論反論同意も含めて気軽にどうぞです
Name   Message   

■2009年04月06日(月)  半分騙された気分だった。
日頃、便利さよりも実質にこだわる人として、通常のコンビニには振り込み等の目的以外では行かないのですが、友達に付き合ってに久しぶりに入りました。
買うものもないなぁと思っていたのですが、
トップバリュというプライベートブランドの商品に、フェアトレードを掲げたオレンジジュースがあったので、その意義に共感して1本買いました。
(フェアトレードというのは、情報に乏しい後進国の農家の作物が、先進国の大企業に安く買い叩かれるのを防ぐために民間の支援団体などの団体が仲介して適正な価格で取引しようと言う取り組み。)

飲み終って甘いなぁと渋い顔のまま、リサイクルの為に外のラベルを取った時に目に入ったのが、原産国(ブラジル)の文字。
貧富の差が激しいだろうと言うのは想像は出来ますが、フェアトレードで助けなければならないほどの貧困国ではないブラジルの商品をフェアトレードというある意味ブランド付加を付けて売る必要があるのでしょうか?
この表示に強い抵抗感を持ってしまったので、今後フェアトレードを掲げてても内容・実態は確かめて買わないといけないことがよく解りました…。

少なくとも今後、イオングループのフェアトレードは全く信用しないでしょう。。。
異論反論同意も含めて気軽にどうぞです
Name   Message   

■2009年04月05日(日)  物欲でないと動かない日本人っぽさは悪くないけど
世界遺産登録の申請に、追加資料として送ったのが、村人が集まって記念撮影したアピール写真。
落選した平泉の話なのですが、観光地の箔付け評価やオリンピックの誘致と勘違いしてないかな?と感じた瞬間でした。
世界遺産グッズを作って商売で盛り上げようとか、そういう動きも全て世界遺産の精神とは全く反すると思うんだけど、疑問もなく取り組んだ結果の落選だと思ってます。

こういう動きを見れば見るほど、同じ国内の石見銀山とは正反対ですよね。
特に観光客を呼ぶどころか、お土産屋や宿泊施設や駐車場までも新しくしようとはせずに、ありのまま町ぐるみの保存の精神こそが、好感を持って受け入れられるものだと思います。

もう一度、何のために世界遺産への登録を求めるのか、考え直してから再申請しても遅くないと思うのは私だけでしょうか?
異論反論同意も含めて気軽にどうぞです
Name   Message   

過去ログ 2006年04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 03月 04月 08月 09月 10月 12月 
2008年01月 04月 05月 06月 07月 08月 10月 11月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 
2011年01月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 
2013年10月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 

TOP/
黒猫TOP
アニメTOP/ 感想/ 映像賞/ 殿堂作品/ 過去作品/ 掲示板