2004年06月02日
ついにやってしまった、買ってしまった。
PS2でネットワークゲームをやるための
BBユニットと
カプコンの
モンスターハンターです。
ヨドバシカメラで2万円ぐらい。
もちろん、経費ですよ!経費!(今後のネットワークゲームの動向うんぬんσ('A`)σ)
とりあえず、なんとなく買ってしまいました、BBユニット。まぁ値段的には、HDDが40Gで1万円というのは高いと思いますが・・・。
これを買う機会というのは何回かあったんですけど、例えば、
バイオハザードアウトブレイクが出た時とか。
FFは、そんなにめっちゃやりたいという訳でもないんですよね。
でもネットワークは、まだ良いかな?とか、ちゃんと快適にプレイできるのかな?とか思ってたりして買うのを待ってました。それで、今日、なんとなくです(笑)。
ゲームは、モンスターハンター。これも色々なところで情報を見てたんですけど、面白そうだったので、最初の1本に選びました。まだやってません(ちゃんと繋がるのかなぁ?)が、時間が空いた時にやってみたいと思います。
全然関係ないんですけど、ついでにゲームボーイアドバンスの周辺機器(ヘッドフォン変換プラグと保護シート)を持って、店内をウロウロしていたら、警備員が距離を取って、僕をピッタリマークしてるんですよね。総額1000円の品物なんですけど・・・そんなにそれを万引きするように見えたんでしょうか?(涙)まぁ物が小さいだけにスッとポケットに入れたら分からないってことだろうけど、もうちょっと人を見て欲しいよねぇって、まぁみすぼらしい格好してたんでしょうがない?
ちょっとだけむかついたので、警備員の方を見て、顔をジッと見てやったんですけど、目を合わせようしませんでしたね、これで余計に怪しく見えた?まぁその後、速攻でレジで買い物しましたけどね。
...hide more
2004年06月03日
買いました!!!新しい相棒です。というかセカンドバイクです。
というのは、嘘で・・・(笑)。
今日、池袋のゲーム会社に仕事の打ち合わせを
吉本くんと2人で行って来たんですけど、吉本くんがバイクが欲しい!Buelが結構お気に入りってことで、池袋(というよりも要町)に近いバイクショップ
Wind Jammerに行って来ました。
なんでも吉本いわく、ここは、Buelの扱いでは、結構良いらしいとのこと。買うならここで買うっていってました。
お店にいってみて、初めて生のBuelを見ました。僕の第一印象は・・・マスクが独特だなぁということと、ちっさい!ってこと。かなりちっさいですね。またがってみても、足付きは、最高。
試乗車があったんだけど、吉本は、まだ大型免許がないってことで、代わりに?僕が試乗しました。どんな感じか見て欲しいってことで・・・。とりあえず、僕が試乗コースを一周してから、その後に、吉本を後に乗せてもう一周してきました。
乗った感じ・・・900ccもあるので、まずトルクが凄い。CBR600F4iとは、もちろん比べれない。エンジン特性ってのももちろんあるだろうけど。トルクで走るって感じですね。クラッチも全然気を使わなくても、繋がってくれるし、スピードを出そうと思ったら、スロットを開ければすぐに100Km出るし。とにかく運転が楽。ポジションも凄く楽だし、トルクのある分、運転も楽ちんですね。
ただエンブレが凄い利くので、これは慣れが必要かなぁ?ニーグリップは、タンクの形状上しにくかったです。なんで、エンブレ利かせると、前のめりになってしまいました(笑)。
結局、今日は、契約しなかったんですけど、近々買うんじゃないかな?
↑こんなにも足付きが良い!ちなみに身長は、171cmぐらい。両足がこんな感じ。
ってか、太り過ぎですね(汗)
...hide more
2004年06月04日
Particle Illusion用のXSI出力ツール | 10:25 |
門口さんのメーリングリストで、「
Particle Illusion用の出力ツール」!
キター*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
Particle Illusionっていうのは、2Dのパーティクルソフトなんですが、描画にOpenGLを使っていて、かなり高速にしかもリアルにパーティクルを作れます。あの
Discreetの
Combutionにも搭載されてるものです。
これは、XSIの位置データをParticle Illusionに出力するものです。日本語解説は
こちら。
Particle Illusionは、まだver2.0のままなので、3.0にアップしようかな。
今度の夏には、
AE用のプラグインも出るみたいだし。
3.0になって良いことばっかりなんですが、オーサライズの仕方が気に入らないですね。どうせならUSBドングルにしてくれれば良いのにね。複数のマシンで使いたいっちゅーねん(同時使用ということじゃなくてね!)。
今日が引越しということだったんですけど、仕事をしていたために、
Beans Magicの東中野オフィスに行けたのは、午後5時半過ぎでした。今日は、環八が凄く混んでいた(涙)。あと山手通りがいっつも工事でσ('A`)σ
JR東中野の駅から徒歩5分ぐらい。凄く近いですね。
で、ついてさっそく中に入ってみるとプロジェクターでウイイレが繋がってました(汗)。
とりあえずネットも繋がってないし、机もないとうことで、今日は、遊ぼう!ってことみたいです。
結局、朝までウイイレ大会。結果、僕は、今日は1勝も出来ずに最下位です。あー、なんかみんな強いんだもん。これでも前回の大会では、優勝したんだけどなぁ。
2004年06月05日
今日、SONY製の
PlayStation2用のUSBキーボードと
バイオハザードアウトブレイクを買ってきました。
まずキーボード。なんで買ったか?これは、一昨日、ちょっとだけ先日買った
モンスターハンターをネットに繋げてやったんですけど、まずキーボードがないと、他の人とチャットが出来ない。なくてもコントローラーで文字を選択していけば出来るんだけど、これだと会話についていけない。ということで購入になった訳です。
買ったのは、SONY製のPlayStation2用のUSBキーボード。他にも色々なメーカーから出てるんですけど、SONY製のが一番シンプルで、格好良かったから。普通のPC用キーボードとしても使えるのが良いですね。ただ僕は、英語キーボード派なので、PC用では使いません。
バイオハザードアウトブレイクは、まぁ一度はやってみないと!と思った買いました。ツタヤに買いに行ったのですが、新品がなくて、中古を半額ぐらいの値段で購入しました。ラッキーでしたね。
さて、
モンスターハンターの感想ですが・・・思ったよりも
面白くない!かも。うーん、もうちょっとやってみないと分からないのかなぁ?FFは、どうなんだろう?
今、一番欲しいのは、ウイイレのネットワーク対戦できるやつ。って、まだ発表されてないけど、これは出るでしょう!?出たら、またバカ売れでしょうね。みんなで集まってワイワイやるのももちろん楽しいですけど、集まれない時とか、全国の全然知らない人とやるのも楽しそうですね。
...hide more
2004年06月07日
最近は、立て続けにヤフーオークションで色々とゲットしました。
ゲームボーイアドバンスSPを買ったこともあって
①
黄金の太陽 -開かれし封印-(新中古)・・・1,800円でゲット。
②
マリオゴルフGBAツアー(新中古)・・・3,100円でゲット。
なんとなく購入(事務所用?orお手伝いさん用)
③
DELL 2001FP HAS -20インチUXGA TFT液晶モニタ-(新品未開封)・・・103,000円でゲット。
いやー、ゲームボーイアドバンスって凄いですね、グラフィックが。凄く綺麗。携帯ゲームだからっていっても、開発は凄く大変そう。ドット職人は、まだまだ重要ですね。というか、ますます重要になってくるのかな?
PSPは、3Dだけど・・・。
2004年06月09日
ようやくSOFTIMAGE XSI ver4.0が、
softiamge.comからダウンできるようになりました。
さっそく、ダウン。ライセンスはぁ?
試しに、3.5のライセンスでやってみたけど、動くわけがない・・・_| ̄|.........○ コロコロ
ってことで、今、ライセンスをリクエスト中です。明日には、来るかな?
今回、Essentialには、リジッドダイナミクスがついたり、Clothがついたり、まぁあとは、タイルベースの分散レンダリングが出来たりと。他にもかなり変わってるんで楽しみですけど、また覚えないといけないことが盛りだくさんっぽい。
ゲーム制作では、UV展開が楽になったりと、あとは・・・よく分かりません(笑)
というか、
Foundationが出たんですが、いちおう、今の仕事レベルだとこれでもOKですね。今の仕事を人を使ってやるなら、これを買うかなぁ?でも、ver4.0と3.5の互換性は、ないだろうから、クライアントが3.5のままっぽいので、ダメかぁ(´・ω・)ショボーン
というか、XSIの標準のClothが、FoundationやEssentialにもついたんですけど、前のバージョンの時に、別でClothのライセンスを買ってる俺って、無駄じゃん。またダイキンさんに聞いてみようっと。
それにしてもAdvancedは、いまだ高過ぎ。Essentialからアップできないっちゅーねん。
下のエントリで、ラインセンスまだかなぁ?って書いてたんですけど、すでにsoftimage.comでも準備されていたみたいです(汗)。さっそくライセンスをダウンして、インストールして・・・。
キター*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!起動画面が変わりましたね。なんか綺麗です。
今(朝の3時から起きて)、仕事中なので、あんまり触れませんけど、どんなんかなぁ?
最近、周りからラーメン禁止令が出てるので、控えめに・・・。
今日は、夜1人でご飯を食べないといけないってんで、久しぶりにラーメン食べて来ました。家から近い狛江方面の世田谷通り沿いにある江川亭です。ここには、過去2回来たことあります。
味付け玉子ラーメン。750円だったかな?
江川亭(狛江)の場所 by Mapion
お勧め度(5スマイル満点):

Good!
世田谷通りを通ってると、赤い店構えなので、結構目につく。ここに来るのは、3回目かな?久しぶりのラーメンなのに、ここで良いのかぁ?と思いつつ、車を止めて入りました。
お客さんは、ちらほら。ここのお店は、店内が結構広くて、座敷もあるので、家族連れも多そうです。
今回頼んだのは、味付け玉子ラーメン。ここのラーメンは、背油が入ったトンコツ醤油味です。ただ結構あっさりタイプ。麺は、細いのか太いのかを選べます。もちろん、太い方で。
スープ、まずまず。麺もまずまず。味付け玉子は、煮卵を期待していたのですが、ゆで卵でした。味は・・・ついてたかな?ってぐらい。全体的には、めちゃくちゃ美味しい訳でもないけど、決して不味い訳でもない。ありかな!っていう感じでしょうか。
久しぶりのラーメンだったので、ことさらに美味しいと感じたのかもしれませんね。
ちなみにここの近くには、「ぽんつく」というお店もあって、ここも美味しいですよ。ってか、今さらだけどラーメンって高いよなぁー。
...hide more
2004年06月10日
以前、
こちらのエントリでもちょっと書いたゲームの本制作がいつの間にか始動してて、まぁ予算の関係とか色々とあったらしくて、連絡が遅くなったとのこと・・・。
それで、5月の中旬から、本制作のお手伝いをしています。タイトルとか内容は、まだ全然言えないですけど、XSIでの仕事なので、嬉しいですね。
今回は、半年ぐらいの期間ずっとXSIなので、嬉しいなぁ。SIでも良いんだけど、今は、XSIの方に馴染んでる。だけど他の仕事の話も・・・。誰かモーション出来る人きぼんぬ。
XSI4.0をちょこっと触っているんですが、Tailとか良いですよね。今まで尻尾とかは手付けだったんですけど、これなら手付けしなくても済みそう。
昨日のXSI4.0のセミナーでデジハリ@大阪時代の同期でカプコンに行った子が出張で来てて、ちょろっと話をする。またまた将来をどうするか?を考えさせられた1日になりました。
あとこれまたデジハリ@大阪時代の同期でコナミに行った子もいて、話をしたんだけど、今年の4月から東京に移動になったってことで、今度、みんなで飲みましょう。
あと全然関係ないけど、仲間内の仕事でMAXを使ってのゲーム背景をバリバリ作れる人募集中。っていないんだよなぁ・・・。もう仲間内でも仕事がパンパン状態で、困った状態です。
昨日、行って来ました。午前中は、ガラガラでしたねー。ねむっ。
午後からは、
ナブラさんのCM事例や
キャビアさんのAlianBrainの紹介や
デジタルフロンティアさんのアップルシードの話やら。キャビアさんのプレゼンは、攻殻機動隊のゲームの紹介が多過ぎです(汗)。AlianBrainは、大規模なプロジェクトだったら凄く使えそうですね。少人数だったら必要ないけど・・。
XSI4.0のデモは、良かったですね。以前のセミナーで開発中の機能なんかは紹介していたので、なんとなく分かっていたのですが、4.0になって、ますますさらに良くなってますね!
・Weld機能の強化
・ポリゴンリダクションの強化
・ナイフツールの搭載!(ようやく欲しかった機能が搭載されました)
・UVの展開
・テクスチャレイヤ機能(RenderTreeを使わなくてもある程度できそう?)
・リジッドボディダイナミクス(これもようやく!って感じです。凄く高速!)
・Syfelx(これは、以前デモを使ったことあるんですけど、めちゃめちゃ高速!!)
・Paint(アニメーションにも対応)
・キャラクターSDK(さまざまなキャラクターにも対応!個人的には、Tailが良い!)
・コンストラクション(まだ良く分かってませんが、凄いことらしい(笑))
・サテライトレンダリング、BatchXSIの搭載(大規模プロダクションさんには、良いかも)
お昼に、門口さんとカプコンの学生時代の友達とカプコンのUさん(ご馳走様でした!)とご飯を食べる機会があったのですが、やっぱりカプコンみたいな大きな会社にいると、もう本当にXSIの開発と密着してるんだなぁってのが分かった。あとは大きなプロジェクトに最初から関われるってのがメリットかな。それ以外では、別に大きな会社に勤めるメリットってのは感じないけど。安定性なんてあってないようなものだし。門口さん、XSI4.0の日本語ヘルプと日本語マニュアル!頑張って作って下さい(笑)。
今回、Foundationが出たこともあって、これから高くて導入を見合わせていた企業もどんどん採用していく方向にあると思います(そうなって欲しい!)。僕としては、SIよりもXSIが全然良いので、どんどん採用していって欲しいです。Foundationの値段だったら、どうにか頑張れば、本数揃えれますもんね。
って気になったのが保守料。前まで目安としは、本体価格の20%だったと思ったのですが、今回の本体価格の値下げで保守料も安くなると思っていたのですが、値段変わらずですねー。残念。この保守料ってのが、結構問題ですね。まぁこれがないと開発が出来ないってのは、分かるんですけど。
セミナーの帰りに久しぶりに
デボーチカさんと会う。
Gotaさんも一緒でしたね。FF廃人には、なってなかったので、安心しました。デボーチカさんも趣味でXSIを触ろうかな?って言ってましたね。出来る人に触ってもらって、どんどん良い作品を作ってもらって、どんどんXSIを広めて行きましょう!(笑)
そうそう、今回サテライトレンダリングをサポートしたことから
BeansMagicのやまさんにもお勧めできそう。やまさんも「XSIは良さそうなんだけどー、ネットワークレンダリングをするのに、メンタルレイのライセンスが別に要るののかぁ~」って気になっていたので。MAXだと関係ないですからね・・・。
やまさんのような人に使ってもらうと、凄く良い作品が出来そうです。当たり前だけど上手い人は、ツールは、なんであっても、上手いですからね。もともとやまさんもMAXの前には、SI使ってたし。問題ないでしょう~。ってことで、やまさんもXSI使いに!(笑)
...hide more
Rigid Bodies Dynamics | 10:59 |
ちょっとチュートリアルをやっていたんですけど、リジッドボディダイナミクスでいきなり不具合?が・・(汗)。
コリジョンタイプで、Actucal Shapeが選択出来ません。というかダイアログの中にありません。
うーん・・・なんでだろう?まだ実装されてないのかな・・・?誰に言えば良いんだろうか。
今日は、お昼過ぎからやまさんの自転車を修理しに新宿へ行くために、車を出しました。まぁ後から考えれば、タクシーで行った方が全然早かったんですけどね・・・(笑)
自転車屋さんで用事を済ませて、東中野の事務所に戻ると、打ち合わせ用の大きい机とパソコン机が来てました。デザイナーズものです。値段を聞いたら・・・ちょっと僕には無理な値段が・・・(笑)
その夜は、僕と彼女とやまさんで東中野の駅東側の方にある海鮮と炭火焼のお店に飲みに行きました。色々と今後のことを彼女ともどもアドバイスをしてもらって・・・ご馳走さまでした。お店もお洒落な感じで値段はちょっと高めでしたが、美味しかったです。東側には飲み屋がたくさんあるので開拓しないと!ですね。
今日は、明日の朝にゴミ出しがあるため、やまさんは、(まだ何もできない)事務所にお泊りです。
・失敗は恐れてはいけない(失敗して初めて分かることもたくさんある)
・お金は使って回すこと
・ごまんといるフリーランスの中から抜き出ることetc
2004年06月11日
雨の中、1週間に1回という約束を破ってまで行って来ました。前から行こうと思っていたラーメン二郎の上野毛店です。
子豚。700円なり。
ラーメン二郎(上野毛)の場所 by Mapion
お勧め度(5スマイル満点):

Not Bad...
ラーメン二郎。東京在住でラーメン好きなら聞いたことあるかもしれないほど・・・良い過ぎたかも(笑)。あるマニア筋では有名なラーメン二郎。今日は、仙川店に続いて、上野毛店に行って来ました。夜8時半頃に行ったのですが、雨にも関わらず店内はほぼ満席。かろうじて1席空いていました。たぶん駅から徒歩3分ぐらいの距離ということもあって、二郎フリークが来てるんでしょうね。
頼んだのは、子豚。まぁチャーシューがデフォルトの2枚から4枚になってるんですね。まぁネーミングが子豚。これじゃー、豚(俺)が子豚を食べているようなもんである(ちびまる子ちゃんのナレーション風)。
麺は固めにしてもらいました。というのも、ラーメン二郎は、とにかく量が多い!普通の人だったら、残すかもってぐらい多いので、食べるのに時間がかかるんです。そうすると麺が柔らかくなってしまうので、最初から固めを頼んでおくと、時間が経っても美味しく食べれるんです。
ラーメンを出してくれる時に、ニンニクを入れるかどうかを聞いてくれます。今回は入れてもらいました。さぁきましたー。ううう、量が凄い。上に乗ってる野菜の量も多いです。まずスープ・・・背油浮いてて、こってりだぁ。でもニンニクが良い感じです。麺・・・良い固さで好みかも。野菜・・・シャキシャキ感があって、なかなか美味しい。チャーシュー・・・固いよ。これだったら2枚で良かったかも。
結構時間を掛けて食べました。というか早食いは出来ないですね、ここでは。量は、チャーシューは2枚でちょうど良いぐらいかもしれません。スープは、こってりで全部飲めませんでした。背油も浮いてるので、本当に好き嫌いが分かれると思います。はまる人は、トコトン好きになるだろうけど、ダメな人は、途中で残すぐらい分かれると思います。
でも、この味なら、二郎よりも松蔭神社前にある「
らーめん辰屋」の方が良いかも。
たぶん二郎系は、好き嫌いが激しく分かれると思うおんで、評価は、2スマイルです。
...hide more
2004年06月12日
Rigid Bodies Dynamics その2 | 14:46 |
やっぱりコリジョン設定で「Actual Shape」が出ません・・・。門口さんに直接メールしても、出るはずですと・・・いや、出ないんですって_| ̄|.........○ コロコロ
StudioMOMOで聞いてみたところ、どうやらAdvancedのライセンスだと出て、Essentialのライセンスだと出ない模様・・・これって仕様?ぶっちゃけふざけた仕様だなぁ。Essentialしか買えない貧乏な個人ユーザーは、リジッドボディダイナミクスが使えるだけマシでしょ?ってことなの??(笑)
まぁAvidは、鼻っから個人ユーザーなんてあんまり相手してないんでしょうけど・・・中途半端な仕様ですよね。
(Essetnialでも)他の機能アップが凄いだけに、こういう細かい制限があるなら、ちょっと嫌だなぁ。って、いっそうのこと、FoudationとAdvancedの2パッケージにして、Advancedを今のEssentialとAdvancedの価格の中間の90万ぐらいにしてくれれば良いのに。
Syflexは、個人制作でも使いたくなる機能ですしねー。合成とかは、使うのかな?(汗)
XSI情報を求めて彷徨っていたら、
ダイキンさんのHP(
ver4.0サポートページ)で、XSI用のUSBドングルのことが書いてありました。なんでも今年の4月から新規出荷分は、USBドングルみたいです。うーん、やっぱりUSBドングルは良いですよね!現在は、シリアルUSB変換コネクターを使って、間接的にUSBにドングルをさしているけど、コードが長いから持ち運びにちょっと難儀しますからね。
こんなにちっさい。良いなぁ。有償で良いから、USBドングルと交換したいでつー。
今日、オークションでゲットした新品未開封のDELLの20インチTFT液晶モニタ、2001FP HASが到着しました。
BeansMagicのやまさんが今度、液晶モニタを買うって言っていたので、DELLのを見せに事務所に遊びに行って来ました。
僕もこのモニタに電源を入れるのは初めて。ドキドキ・・・
キター*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
↑BeansMagic新オフィス初公開?!画面の中は、スーパーハイクオリティのマメギャルです。
かなり良いです。ドット欠けもないし、思ったよりも綺麗。やまさんもかなり気に入ってしまった。EIZOの23万円ぐらいのを考えていたみたいですけど、どうやらDELLのをすっかり気に入った様子(笑)。決め手になったのは、S端子とコンポジット入力がついてることだったみたいです。もちろん、UXGAの液晶モニターが12万弱で買えるってのが一番の決め手なんですけどね。筐体が黒いってのが気になったそうなんですが、値段に負けた?!
ってことで、何故か、僕のをお買い上げ。僕もぶっちゃけ、衝動買いしたし、事務所を借りた時や自宅で助っ人を呼んだときのために買ったので、今は、必要ないんですよね。
ドナドナされたので、帰りは、重い箱を持って帰らなくても良かったです(笑)。何やってんだろう、俺。ちなみに11万円で売却したので、5千円ぐらいの儲け?!これがオークションで儲けるってことか(笑)。
実際、このモニタ、値段のことを考えると最強かもしれません。本当に全然問題ない。ゲームをやるのはお勧めできないですが、それ以外だったら画面も大きくて良いですよー。ってことで、事務所開いたら、このモニタで決まりですね。
余談ですが、ウイイレもこのモニタでやってみました。ちょっときつかったですね、正直。でもやまさんは、モウマンタイだったみたいです。
...hide more
2004年06月14日
今週は良い天気が続くみたいですね!ツーリング行こう、行こう(笑)。
週末だと人多いから、平日に。会社勤めじゃないから仕事を調整すれば行けますね(笑)。
昨日の夜中は、EURO2004で、フランス×イギリスがやっていたので、後半から見ました。僕は、もちろんフランスを応援ですね。まぁ知ってる人もいると思いますけど、ロスタイムの奇跡の逆転劇。
ジダンのPKは、当たり前として、
FKが凄かった。キーパー、一歩も動けず。それにひきかえベッカムさんは、PK外しましたね・・・。これを入れてればイギリスの勝ちだったのに、アーメン。
今日は、凄く良い天気でしたね~。今週はずっとこんな天気みたいです。
バイクも最近乗ってなかったので、夜にちょこっと流しに行くことにしました。246を用賀~上馬までですけどね(笑)。途中、GSXと一緒になって、信号ロケットスタートしてしまいました(汗)。GSXについていこうとして軽快にシフトアップしていって、ふとメーターみると、1×0・・・軽く出ますねー。
警察に捕まらないようにします(゚Д゚;
夜も涼しくて気持ち良いです。ただ渋滞にはまるとすぐにファンがファンファン鳴り出して、タンク下が熱いですけどね。深夜ツーリング、良いかもしれません。HID入れようかな。
2004年06月17日
先週末に発表されたみたいです。
スクエア・エニックスから発売予定のPS2「
鋼の錬金術師2 赤きエリクシルの悪魔」です。
こちらのタイトルのモーションを何体かやりました。またユニットとしては、モデル制作もやりました。
この仕事をする前まで漫画も見たことがなかったのですが、読んでみたら、これが面白い!はまりましたねー。ダークな部分のストーリーが良い。
どうやら、若い女の人にも人気があるみたいですねー。
SyflexというClothシュミレーションのプラグインがあります。
XSIには、プラグインとして30万円もしていたのですが、ver4.0からは、Advancedには標準でバンドルされることになりました。まぁAdvancedの値段が値段だからねー。
以前、デモバージョンでSyflexを使ったことがあるんですが、もうかなりヤバイぐらいに高速ですね。XSIの標準のClothの10倍以上ですよ!これなら本当に気軽にClothシュミレーションが使える!バンバン作品にも使えるってもんですよね(じゃあ、作品作れよ!っていうのはナシで・・・)。
SflexのHPでは、サンプルムービーもあるので是非どうぞ。まぁサンプルムービーを見るよりは、実際に触ってみるのが良いと思います。本当に高速ですからね・・・。ほぼリアルタイムにシュミレーションしてくれますから・・・!
ダイキンさんのHPの
紹介もどうぞ。
いやー、でもAdvancedは高いっすね・・・。
2004年06月18日
今日は良い天気だったので、江ノ島までソロツー行って来ました。午後11時に自宅を出発。行き方は、簡単で、246をずっと厚木方面に行って、途中で467に入るだけ。あとは南下すれば、江ノ島です。
距離にしたら、40Km弱ぐらいだと思います、時間は、すり抜けすれば、1時間ちょっとでつきますね。246でどれだけ時間を短縮できるか?につきると思います。467は、一車線ですからね・・・。
島が江ノ島。そこまで橋を渡って行きます。今日は、本当に良い天気でしたー。
江ノ島に着いたのは、途中、色々と道草をしていたので、12時半ぐらいに着きました。とにかく暑いー。半袖だったら、確実に焼けてましたね。平日なのに人も多い多い。バイクも結構来てましたね。まぁソロっていうのは、いなかったと思います・・・(笑)。
まぁとりあえず記念撮影(笑)。オリンピック記念噴水池の近くで。
七里ヶ浜(写真では見えませんが)には、サーファーがたくさんいました。良い波も来てたような・・・。
そういえば、江ノ島観光案内所近くのサザエとか蛤を店先で売っていたお店で、なんか胡散臭いミニスカポリスがいました。撮影している人もいたんですが、スタッフの人数、カメラの大きさ、ミニスカポリスの女の人(芸能人っぽくない)からして、たぶんAVの撮影かと(笑)。違ってたらスイマセン。
今日の目的は、なんと言っても、ちょっと前の
エントリでも書いていたように
江ノ島亭の
生シラス丼です。他のお店でも、生シラス丼はやってたみたいなのですが、やっぱりTVの宣伝効果は大きいみたいですね。僕も例に違わず、江ノ島亭にまっしぐら(笑)。
|
人がたくさん・・・。青銅の鳥居前です。江島神社辺津宮に続く道です。 |
|
(たぶん)江島神社辺津宮です。光の加減がGOOD?! |
江ノ島亭には、裏参道から行きました。こちらの
地図を参考にして見て下さい。途中、気が付いたのですが、江ノ島は猫が多い!ノラ猫ですね。しかも人間に怯えることなく、堂々とノラしてます。そういう環境なんでしょうね。餌の魚にも困ることないですし・・・そういえば初島も猫が多かったです。
歩いて、10分?ぐらいで江ノ島亭に着きました。午後1時ぐらいだったんですけど、お客さんもそんなにいなくてちょっと待っただけで、海が見える席に。席を待ってる間に続々とお客さんは来たので、ラッキーでした。
江ノ島亭です。人もまばら。「本日、生シラスあります」の紙が・・・ない日もあるのか・・。あぶねー。
本日の目的である生シラス丼。950円なり(税込)。ちっこい目がこっちを見てますが・・・。味は、どうでしょう(笑)。普通かな。でも生シラス丼は、季節物なので、食べたことに意味がある?!
今度は、何人かで来て、江ノ島丼とかサザエの壷焼きとか食べたいですねぇ。
お腹も満たして、さてと、散策するかーってことで、江の島岩屋の方に行きました。途中、岩場に降りれるところがあって、降りて海を見たり、蟹を見たり。フナ虫もいたぞぉ。
どこにいるカニ?(寒っ)そういえば、親子連れが蟹を何匹も捕まえていたけど、どうするんだろ?
江の島岩屋の入り口です。
岩屋というのは、洞窟ですね。波の浸食と地盤の隆起で出来た自然洞窟。中は、涼しかったです。だいたい20分ぐらいのコースですね。入場料500円。中は、第一岩屋と第二岩屋があって、第一岩屋の奥には、「富士へ通じる」っていう言い伝えが残ってる場所もあって・・・んな訳ないだろと思いつつ・・・(笑)。第二岩屋には、一度外に出てから、行くんですが、その途中には
亀の形をした亀石があります。分かります??これはいつの時代にか、誰かが彫ったものらしいですよ。
岩屋の探索も終わって、帰りは、表参道の方を回ってきました。
途中には、
江の島サムエル・コッキング苑なんてものがあってですね、展望灯台に登れるんですが、ここも入場料と昇塔料合せて500円。ここは、また今度来た時にしよう・・・。こういうところは、1人じゃ寂しいわな(笑)。それから
江の島大師に寄って、
奉安殿に寄って、最後に青銅の鳥居手前の
丸代商店にて、イカ墨が入った塩辛とイカの生干しを買って江ノ島を後にしました。もちろん1人なので、
恋人の丘なんて行きません(笑)。
展望灯台ですね。
奉安殿の1つだと思われます・・・(笑)。結構適当に回ったので、何がどれかってのを覚えてないっす。
だいたい3時ぐらいに江ノ島を後にしました。帰りは・・・やっぱり
中村屋に行かないと!(笑)ってことで、467を北上して中村屋に行って来ました。
柔らか豚の夏つけめん+味玉。700円+100円なり。高いよー。
味は・・・スープは、酸味が利いた和風な感じ。ただ特中村屋よりは美味しくないなぁ。味玉も前回よりもダメな感じだし。うーん・・・。これは微妙かも。麺も微妙だったし。特中村屋は美味しいんですけどね。
帰りは、246を快調に飛ばして、飛ばして午後5時ぐらいに着きました。今日の晩御飯は、お土産で買ったイカの生干しですね!美味かった~。
本日の走行距離102Km。午前11時~午後5時まで。
使ったお金は、飯代2000円。ジュース代130円。遊び代500円。お土産代2000円。
※写真は、ほぼ全てトリミング+フォトショップで補正しています。こんな時に一眼デジカメとか欲しいですね。僕のデジカメは、
Cyber-shot U10なのです・・・。
...hide more
2004年06月19日
今日も凄く良い天気でした!ってことで、彼女と多摩川まで行って来ました。初めてF4iで2人乗り(笑)。といっても、家から10分ぐらいですからね。近い近い。
こんな良い天気でした。周りは、カップルと家族連ればっかりです。
家から冷えたビールを持っていったので・・・美味かった~。ああ、もちろん酔いを醒ましてから帰りましたよ(笑)。
ゴールデンレトリバーが、多摩川にダイブ。ご主人様に従順なワンちゃんは、川に投げたボールを取りにバシャバシャ泳いでいました。っていうか、流れが結構速くて、その場犬かきで水中で止まっていて、ボールが流れてくるのを待っていただけっていう形になってました(笑)。
僕らは、東京側にいたのですが、神奈川側では、BBQが出来るので人が凄く多かったですね(東京側では、BBQ禁止)。と言うわけで、BBQ大会キボンヌ。家に、使ってないBBQセットありまっせ(笑)。
...hide more
2004年06月20日
今日は、お昼は、1人だったので、祖師谷大蔵にある大勝軒に行って来ました。ここは、ラーメン屋さんというよりは、町の中華屋さんですね。大勝軒と名前を出してることから、あの有名な大勝軒で修行したんだと思います(良く分かりません)。
つけざる全部入り。800円。高くもない、むしろ安いかも
大勝軒(祖師谷大蔵)の場所 by Mapion
お勧め度(5スマイル満点):

Not Bad...
大勝軒と名がつくラーメン屋さんは、元祖を含めて数多くありますが、初めて行きました。家から一番近い大勝軒。小田急の祖師谷大蔵から徒歩5分ちょっとでしょうか。もちろん、僕はバイクで行きました。
普通の中華屋みたいな店構え。お世辞にも綺麗とは言えない。お昼時ということもあって近所の人が何人かいてましたが、すぐに座れました。
頼んだのは、つけそばの全部入り。普通のつけそばの他にシナチクと生卵とチャーシューが入ってる模様。麺は、それほど多くはなかったんですけど、結構お腹一杯になりました。
つけ汁は・・・酸っぱい。結構、酸っぱいですね。大勝軒系は、こんな感じなのでしょうか。ちょっと癖があるかなっていう感じです。生卵を溶かすと、かなりマイルドになって美味しくなりました。僕は生卵を入れた方が良いかも。麺は、もうちょっと硬い方が良いかも!あと麺が太い方が好きかなぁ。
最近つけ麺が好きなので、つけ麺が食べれるところが良いですね。ってことで色々と探しているのですが、池袋とか高田馬場とかなので、行く機会ないんですよね・・・。
お勧めがあったら、教えて下さい!環七沿いの「せたがや」は、今度行きまっせー。
...hide more
2004年06月25日
明日、明後日と名古屋に帰ります。
高校の時の友達の結婚式です。
仕事もしなくちゃダメだけど、たぶん土曜日はずっと飲み。日曜日の午後に東京に帰ってきて、仕事ですかね。
今日、天気が良かったら、奥多摩に行こうと思っていたんですが、生憎の雨。
今度、平日に誰か一緒に行きましょう。初めてなので、飛ばせません。というか腕がないので、飛ばせません。無理したら、たぶんアボーンσ('A`)σ
仕事友達の
柴は、今年も北海道に行くみたいです。良いですねー。
北海道行くなら、1週間ぐらいですか?学校もあるし、7月中旬から色々と忙しくなりそうだから、1週間も休めないかな。
でもちょっとだけ休んで、どっか行きたいなぁー。バイクじゃなくてもグアムとかでもOKかな。グアムは近いし、自然は多いし、ダイビングできるし、おまけに下手な国内旅行よりも安い!!お勧めですよ。
↑結婚式で行ったグアムで馬とロバ(僕は、体重が重いのでロバです)でグアムの山をトラッキング!
2004年06月27日
土日は、書いていた通り名古屋に帰省していました。正月以来ですね。
新幹線では、新横浜から名古屋まで1時間20分ぐらい、のぞみで1万円ですね。安いですね。
お昼ご飯を食べていなかったので、ちょっと小腹も空いたので、名古屋駅ホームの立ち食い屋さんで、名古屋名物のきしめんを軽く食べることにしました。今日は暑いので、冷やしきしめんで。
冷やしきしめん。400円なり。量少なめ。安いのか高いのか・・・。見て分かる通り、麺が平べったいのが特徴です。美味しいですよー。
結婚式会場までは、名駅(注:「めんえき」といいます)から15分弱。会場に着くと、すでに高校の時の仲良しグループは来てました。
神前式の結婚式でしたね。2回目です。その後、披露宴~、2次会、3次会と良い結婚式でした。Fさん、Yさんお幸せに~!!
日曜日は、お昼過ぎにおばあちゃんのところに行って、その後、これまた名古屋名物の「
すがきや」に行って来ました。すがきやのラーメンは、小学生、中学生、高校生とお世話になりましたねー。なんといっても値段が安かったことが一番の理由。
ただ今の時代、値上がりしていって、普通のラーメンが280円となっています。中学生ぐらいの時は、200円を切っていたような気がします。
肉入りラーメン。350円なり。安いなー。
久しぶりに食べたすがきやのラーメン。こんな味だったっけ?(笑)でも懐かしい味ですね。
すがきや、東京にはないんで、東京在住の名古屋人は、インスタントを食べていたり、名古屋帰った時は、必ず食べるとか、そんな愛着のある地元密着型ラーメンチェーンですね。
で、結局、名古屋巡業じゃなくて、麺巡業@名古屋になってしまった形になりました。
名古屋でも近年、ラーメン屋さんが増えているそうなんで、今度名古屋来る時は、ネットで調べて美味しいラーメン屋さんに行ってみたいと思います。
...hide more
2004年06月28日
日曜日、名古屋から新横浜まで新幹線で帰ってくるときに、当日に自動販売機でチケットを買ったんですけど、間違って喫煙席を買ってしまって、窓口で交換してもらおうと並んでいたら、1時間先までの禁煙席が全席満席・・・。やってしまった(笑)。
ただ1時間も待てないので、人生初のグリーン車を取ってしまった。わくわく。
想像では、指定席よりも4000円も高いので、ガランガランなんだろうなぁって思っていたのですが・・・ほぼ満席状態(汗)。えええー、みんな金持ちやなぁ~・・・。まぁお絞りとか出たし、雑誌も置いてある、普通車両よりも席がゆったりってことで、快適って言えば快適なんだけど、俺には4000円の価値は見出せなかった・・・。
うーん、やっぱり普通車で良いや。4000円もあれば、お土産も買えるし、ビールや駅弁も買えますからね。ただ
吉本に聞いたら、喫煙者には、グリーン車の方が全然良いらしい。煙臭くないんだとさ。まぁ俺は、タバコ吸わないから関係ないけど。
2004年06月30日
夜、外に出たら、斑カミキリムシが・・・。ほーんとに、久しぶりに見たなぁ。小学生の時とかは、野原で遊んでいたりしていたので、良く見かけたけど。
ここは、東京。世田谷区なんで、まだ緑多いけど、公園とかいかないといないと思う。
カミキリムシに噛まれるとかなーり痛いんですよね。