2004年04月01日
金本家DXらーめん。900円なり。
新家系ら~めん 金本家(荻窪) by Mapion
お勧め度(5スマイル満点):

Good!
荻窪は、ラーメン屋さんが多いですね。その中でも食べたいと思ったところに行ってきました。
まだ出来たばっかりの新家系ら~めん 金本家です。
夜中の12時半ぐらいに行ったのですが、お店は、ガラガラでしたー。ちょっとお店の場所が分かりにくい?
頼んだのは、金本屋DXらーめん。新家系って何?と思って、まずはスープ・・・
こ、これは!!(笑)全然、家系じゃないですね。かなりすっきりな味です。美味しい!これが新家系か~。
麺も中太麺で、もちもち感があって、美味しかったですね。メンマもキクラゲもプリプリしてて、美味しい!チャーシューも美味しいですね。
(家系としては)かなり、さっぱりなので、大盛りでもいけるかもしれません。普通盛りだとちょっと少ないかも。
あと写真でも分かると思いますが、味付け玉子が、トロトロですね。ただ、ただスープに比べると、ちょっと濃過ぎましたね・・・。他のがかなりまとまっていて、完成度が高いんですが、この味付け玉子だけが味が違うような・・・まぁ美味しいんですけどね。
荻窪は、家から11kmぐらいの場所にあるので、夜中だったら車で20~30分ぐらいでつきますね。
まずは、荻窪から制覇でしょうか・・・。
...hide more
2004年04月02日
ニンニクげんこつらーめん。620円なり。
らあめん花月嵐(荻窪)の場所 by Mapion
お勧め度(5スマイル満点):

Not Bad...
金本家のすぐ後に行ったことは、内緒の話で・・・
金本家とは、違ってほぼ満席状態でした。人気あるー。まぁお店が通りに面しているからというのもあるかもしれません。
頼んだのは、定番のニンニクげんこつらーめん。
金本家と違ってこってり。麺は、細いっす。うーん、やっぱり二軒目なので、味がわからん(笑)。
まぁ普通かな?って感じです。具も普通。玉子は、やっぱり煮玉子が良いですよね。
店内は、カフェスタイル?でお洒落っぽくて、なんか落ち着かなかったですね。
カウンターに座ったんですが、椅子が高い!(笑)
620円とまぁ普通の値段ですが、お得感は、あんまりないっすね。
もっと美味いラーメンが食べたい!
ラーメンの写真がちょっと汚いですね・・・。店内暗いんですよ。
...hide more
2004年04月03日
今日は、天気がめっちゃ良かったので、洗車しにいきましたー。
洗車場は、家の近くにないので、調布の方まで行ったのですが、桜が見事に咲いていたので、車の中から撮りました。ここは、多摩川の堤防付近(多摩川団地付近)ですね。
お花見もしてましたー。うーん、良い天気でVitaもピカピカになりましたが、明日は、雨だそうで・・・
バイクが朝の8時に来るんですが、1日雨ですか・・・
一昨日の天気予報では、10%の降水確率だったのですが、これは、バイクに乗るなということですね・・・。仕事しますよ・・・。
今日は、ちょい打ち上げで新宿に行って来たので、ついでにヨドバシカメラで
Nikon D70を見に行きましたー。
で、見たんですが、中々質感も良いじゃないですか!うーん、買おうかな?って思って、値札を見たら、レンズキットは、品切れ中とのこと。店員に聞いたら、予約してから2週間とのこと・・・(´・ω・)ショボーン
うーん、まぁ一眼デジカメ買うなら、これに決まりかな?お手軽値段ですしね。
でも一眼買うと、本体よりもレンズで貧乏になるらしいです・・。
2004年04月04日
ついにーやってきましたー。
朝の8時15分ぐらいにやってきました。雨はギリギリセーフって感じでした。
本当は、ちょっと遠くまで行きたいってのは、あったんですが、雨が降り始めてきていたので、5kmぐらい走ってきました。
ノーマルマフラーじゃないから、マフラーの音が良い!
って、ノーマルマフラーの音は、知らないんだけど・・・。あとポジションもやっぱり楽ですね。
ただ今までオフロードに乗っていたので、それと比べると・・・(笑)
RVFのような感じかな?
下のトルクも色々なHPで言われてるように、全然ないことはないです。
ただ回さないとダメなバイクってのは、なんとなく分かりました。
慣らしは、徐々に回転数を上げていかないと。最初は、5000回転ぐらいまでって感じみたいです。
とりあえず、今日は、大人しく家にいます。明日、晴れたらちょっとどっかに行こう!っと。
2004年04月05日
今日は、天気良かったですねー。でも体調が昨日から優れません。寝つきも悪かったです。悪寒もしました。風邪ですね~・・・ただ昼前に薬を飲んだらだいぶ良くなりました。
写真は、近くの神社?の桜です。綺麗ですね!昨日の雨でも散らなかったみたい。
せっかく中村屋まで来たのに、休みかよ!臨時休業で5日~8日まで休みだとさ。
悔しかったので、店の前にバイクを止めて、記念撮影。
天気も良かったので、バイクでフラッて当てもなく行ってきました。246から16に入って、八王子から20のルートにしようと思って、バイクを走らせていて、ふと近くに中村屋があることを思い出しました。
中村屋は一回行ったことあるんですが、めっちゃ美味しかったんで、ちょっと楽しみに行ってきましたー。
バイクは、慣らし中なんで、5000回転までしか回せません('A`)
それでも6速だと100km/hぐらい出ちゃいますね。
バイクは、今までRMXというオフ車に乗っていて、こういう前傾姿勢のバイクに乗るのは、8年ぶりぐらい。姿勢は、楽といっても、やっぱり手首疲れます・・・。
腰は大丈夫でしたけど、手首が・・。まぁクラッチも凄く軽いんで、扱いやすい!
かなり良いバイクです、これ。格好も、俺の中では、ダントツ!(笑)
音もかなり良い音してますね。今度、録音しまっす(笑)。
結局、家に帰らないとダメな用事が出来たので、246を戻りました。
今までのトータル距離74km。まだまだ慣らし終わるまでは、遠そうです。
...hide more
2004年04月06日
あー、マジで体調が悪いです。風邪を引いてるのもあるし、首を寝違えました。
風邪がもう大変で、身体に力が入らない・・・。のどが腫れて、食べ物を食べるたびにのどが痛い。
悪寒もするっすよ。
明日から学校始まるのに・・・。
今週末にデータ出しもあるし・・・。バイクも今日は乗れてませんし・・・。
みなさんも体調管理には、気を付けて下さいね。
2004年04月10日
最近買った本です。
シガテラ。題名の意味は分かりませんが、バイク漫画?です。
作者は、稲中の古谷実なんで、絵の好き嫌いはあるかもしれませんが、僕は好きですね。
この本は、2chのバイク板で知ったのですが、バイクの漫画のようです(笑)。
それからたまたま本屋に行くと2巻が出ていたので、じゃあ、読んでみようかな?と思って、1巻と一緒に買おうと思ったんですが、1巻が売ってない。僕が探した3軒の本屋には売ってなくて、秘密ルートでゲットしました(謎)。
内容は・・・いじめられっ子の高校生の主人公が人生で初めて自主的に行動を起こして免許を取りに行くというところからスタートします。
バイクは、ドゥカティとかアプリリア250RSとかZ1とか出てきます。1巻は、結構出てくるんですが、2巻では、あんまり出てこないですねぇ。
バイク漫画というよりも普通のちょっとダウン系の青春ラブコメディになってるような。
主人公の彼女になる「南雲さん」が可愛い!(笑)
いやー、青春って良いですね。僕ももう今年、大台に乗る年ですが、バイクに乗ってるときは、若くいたいと思いました。旅だー。旅するぞ(笑)。
...hide more
4月8日に、僕がお手伝いしたゲームが出ました。
ジャンプで連載もしている「
シャーマンキング ふんばりスピリッツ」です。
お手伝いっていっても本当にお手伝いで1ヶ月弱。恐山アンナっていうキャラのモーションを作りました。
機会があれば、是非やってみて下さい。
面白いゲームに仕上がってると思います!
今日、渋谷にて新しい財布を買ってきました。
前に99の岡村が自作のサイフを作りに行っていたお店「
HERZ」にてです。
ソフト革なんですが、良い感じです。8800円と普通な値段。
デザインは好きなんですが、カードを入れるスペースが少ないので、持ち歩くカードを厳選しました。
革の財布は、ずっと前に今回買った財布と同じような材質のを買って、6年ぐらい愛用してて、色も良い感じに変わって、愛着があったんですが、大阪に住んでるときにバイクから落としてなくしてしまったんですね。
今回のも革製品。良い感じに色が馴染むまで使い続けようと思います。
お店の中にも色々な革製品がありましたねー。ただやっぱり良い物は、高いっすね。
もちろん渋谷には、ロッシくんで行きました。今日までの走行距離は、210Km。
まだまだだぁ。
2004年04月11日
タンクバックの上面左右のジッパーが壊れたので、何とか修理できないかと思ってネットで色々と調べていました。
それで、見つけたお店が
東京リフォームセンターです。
さっそく昨日、持って行ったら、2100円で直るとのこと!安い~。
あー、良かった。新品で買うと1万ぐらいしちゃいますからね。
おっちゃんもおばちゃんも良い人だったし。
今日も天気が良かったので、昼位に取りに行きました。休日は、環八も空いてて良いですね!
練馬にある
じゃんずというお店に行ってきました。
特製つけめん。900円なり。
じゃんず(練馬)の場所 by Mapion
お勧め度(5スマイル満点):

Perfect!!!
今日は、タンクバックの修理引取りで練馬まで行ったので、ついでに友達の
柴から教えて貰ったラーメン屋さん
じゃんずに行ってきました。
12時ちょい過ぎに行ったんですけど、ちょうど満席だったので、10分弱待ってみる。
つけめんは、人生2回目ですね。
味は・・・美味い!!ベスト3ぐらいに入るかも。あっさりしてて、少し柚子の味がする?(謎)
ここのつけめんは、あんまり熱くないので、今日みたいな暑い日にはちょうど良いかもしれません。
するする食が進みます。
トッピングのチャーシューもトロトロで美味しい~!味付け玉子もトロトロですね。
大盛りでも良かったかも。
久しぶりに美味しいラーメンでした。
今度は、どこに行きましょう・・・?
...hide more
あんまりバイクの写真を載せてないので、今日は、撮ってみました。
このアングル結構好きですね!
今日は、凄く天気が良かったですねー。
今日までの走行距離270Km。まだまだー。とりあれず来週末には、500Kmのオイル&オイルフィルタ交換したいですね。
2004年04月12日
今日は、先日のリベンジ+慣らし運転で、中村屋に行ってきました。
特中村屋醤油こってり。950円なり。高い!!
中村屋(高座渋谷)の地図 by Mapion
お勧め度(5スマイル満点):

Perfect!!!
行ってきましたー。今日も天気が良いですねー。
ちょっと早めに出発。今日も快調~。
色々な雑誌では、10時半~15時、17時~ってなっていたので、4時半ぐらいに着いたので、30分待ちかーって思っていたら、すでに開店してました。
さっそく入ってみる。混んでなかったので、すぐに座れました。2回目だったので、何を頼むか悩んだんですが・・・また特中村屋を頼んでしまった。
つけ麺頼めば良かった~ってそれは、また次回ですね。
味は・・・やっぱり美味しい。今日は、醤油こってりを食べたんですが、美味いっすねー。
さっぱりの方が良かったかな?って思ったけど、炭火で炙ったチャーシューの匂いも良い感じで美味いっすね。煮卵もトロリトロリ。
まぁここのHPのレビューは、こんな感じなんで、他のHPを参考にして下さい(笑)。
今度行った時は、つけ麺頼みます。
いやー、やっぱり人気があるだけにこんな辺鄙な場所なのに強気な値段設定。
さすがです。高いけど、美味いから売れるんだよなぁー。
...hide more
2004年04月15日
今日は、上野方面に行く用事があったので、帰り道に
柴を呼んで武骨に行ってきました。
武骨味玉ラーメン・白。800円なり。
麺屋武蔵 武骨(御徒町)の場所 by Mapion
お勧め度(5スマイル満点):

Nod Bad...
このお店は、新宿にある超有名店、麺屋武蔵で副店長をしていた人が作ったお店です。
ちょっと前にテレビでやってましたので、ちょっとだけ興味があったのですが、上野という土地は、滅多に行かないので、今日みたいに帰り道にあるときに行こうってことで、行ってきました。
柴と店の前で合流して、並ぶ。夕方6時前でしたが、運良く15分ぐらい待っただけで席に着くことができました。僕らの後ろは、10人弱並んでたんで、タイミングが良かったのかも。
僕は、標準の白(あっさり)、麺固めで頼みました。
麺は、固めを頼んだんですが、固過ぎたー(笑)。これなら普通でも良いかも。
麺は、まぁ美味しかったのですが・・・。スープが、すんごいイマイチ。というか僕に合わないというだけなんですが・・・。煮干の味がかなり前面に出てるので、この時点でアウトかなぁ。
あとこってりしすぎ。もう、こってりなラーメンは、良いかなぁ・・・(笑)
具のチャーシューは、ここのお店の売りでもあるので、さすがに美味しかったです。味付け玉子も、まぁまぁ。美味い!ってほどじゃない。
サイドメニューの武骨飯。200円。
まぁ200円だからってことで・・・。これなら頼まない方が良いかも。味は、いたって普通だけど、飯の量に対してチャーシューが少ない(涙)。
武骨味玉・黒(こってり)。800円なり。
こっちは、柴が頼んだ黒。イカ墨味ですね。
少しスープを貰ったんだけど、まんまイカ墨。こっちもダメだー。もうこってり過ぎる。嫌なこってり具合だ。
最後にこのお店の良いところを・・・。
バイクで行ったんですが、食べ終わって店の前でバイクに乗ろうとしたら武骨の店長さんが、笑顔で挨拶してくれた。こんだけかなぁ。
もうたぶん行かないと思います。すんません。
...hide more
今日までの走行距離410Km。500Kmでオイルフィルターとオイル交換ということで、Napsで買って来ました。
Naps世田谷店って、歩いて2分です(笑)。
オイル交換は自分でやるってことで、フィルターレンチも買ってきました。純正のに比べて半額以下ですね。
今週末には、オイル交換だ。って自分でやるのって初めて?(笑)
友達にトルクレンチも借りたし、準備万端です。
2004年04月16日
夜ご飯に横浜中央市場の中にある秋葉屋市場食堂に行ってきましたー。
うに丼です。1000円です。どどーんと、うにです。
秋葉屋 市場食堂の場所 by Mapion
バイクの慣らしで、どっかに行こう!と思って、色々と情報収集してて、
2chのバイク板の「
■■深夜のツーリング好きなヤシ■■3」で見つけたお店です。
お店といっても、市場に働く人のために食堂なので、市場の中にあります。
僕が行ったのは、夜の9時前ぐらいだったんですが、働く人たちがたくさんいました。中には、僕みたいに普通の人も何人かいましたけど・・・。
このお店の有名?な理由としては、定食の種類の多さ、量の多さですね。
僕が頼んだのは、うにがたっぷりのうに丼です。
レビューでは、美味しい!って書いてあったので、少し期待していたのですが・・・。うーん、イマイチ。ちょっと、生臭かったです・・・まぁ生物なんで、行く時間帯にもよるんでしょうね。残念!!
というか量が多すぎで、こってりし過ぎですね。イクラ丼もあるから、うにイクラ丼もあれば、良いかもって感じです。
今度は、ステーキ定食に挑戦しようと思います!
秋葉屋 市場食堂の外観です。
...hide more
2004年04月18日
走行距離が500Kmを超えたので、オイルフィルタとオイルを交換しましたー。
フロントカウルを外したところです。
ぶっちゃけ(?)オイル交換を自分でしたのは、初めてなので、おっかなびっくりで、作業をしました。
カウルがあるバイクは、はっきりいって大変ですね・・・。慣れれば早いのかもしれませんが、まずカウルを外すのに四苦八苦でした。
昼の1時頃に初めて終わったのが3時ぐらいだったので、2時間ですね・・。おそっ。
ってか、トリムクリップがめちゃくちゃ外しにくいんですけど・・・。
オイルフィルターもめちゃくちゃ硬いし、ドレインボルトも硬いし、もうヒヤヒヤもんでした。
なんとか無事?に終わったみたいなんで、一安心です。まだオイル交換してからは走ってませんけどね。
オイルは、モチュールの5100っていのを入れました。1㍑、1600円ぐらいのやつです。
次は、1000Kmでオイル交換を。
自由が丘にある
いちばんやに行ってきました。
ここに来るのは2度目ですね。友達と自由が丘に来てて、ラーメンを食べようってことになったので、来てみました。
特選国産豚のチャーシューラーメン。1100円なり。高過ぎです!
いちばんや(自由が丘)の場所 by Mapion
お勧め度(5スマイル満点):

Not Bad...
なんといっても高い!高過ぎです。
場所代が高いんでしょうね。ラーメン自体にこれだけお金を出すのは、ここのラーメンの美味しさを考えると、おかしいです。
うーん、1回目来た時もあんまり美味しいと思わなかったんですけど、2回目も、普通ですね。
美味しいんでしょうけど、僕のとっては・・・あんまりです。
醤油の味の角がたってるっていうか、後味が悪いっていうか・・・。特選国産豚のチャーシューラーメンを頼んだんですけど、なにが特選が分かりません('A`)。
普通に冷めてるし、美味しくないです。やっぱりチャーシューは、トロトロが良いですね。
まぁ店員さんが可愛いっぽかったのだけ○です。そんだけです。
ただラーメンの本とかTVとかでは、結構評価が高いので、やっぱり好みっていうことでしょう。まぁ一度行ってみても良いかもしれません。
一緒に行った友達の評価は、なかなか高かったですしね。
...hide more
2004年04月19日
割と有名な
たけちゃんにぼしらーめんに行ってきました。
つけめんとトッピングの煮卵。930円+110円なり。うーん、やっぱり高い!
たけちゃんにぼしらーめん(調布)の場所 by Mapion
お勧め度(5スマイル満点):

Good!
調布。家から車で20分ぐらいのところです。
前から行こうと思っていた、たけちゃんにぼしらーめん。調布付近では、たぶん一番有名だと思われるラーメンやさんですね。
行ったのは、夜8時ぐらいだったのですが、お客さんも誰1人いなくて、速攻で席に座れました。
頼んだのは、つけめん。930円・・・やっぱり高いなぁ。有名店だから?場所が結構辺鄙な場所にあるのに強気な値段設定・・・だと思わずにはいられません。
味は、正統派醤油ラーメンという感じで、美味いのは、美味いです。スープは、にぼしの匂いも感じられずに良い感じです。麺も良い感じで、つけだれのトッピングも美味しかったです。
煮卵も中身がトロトロで美味しかったです。
つけだれは、スープで割ってくれるんですけど、一回割って貰っただけでは、まだ濃くて飲めませんでした。もう一回割ると良い感じかもしれません(僕は、割って貰わなかったですけど、店員さんは、濃かったら気軽に言ってくださいって言ってました)。
調布駅から結構離れているので、車かバイクで移動しないとちょっとつらいかもしれません。
近くに行った時には、是非どうぞ。
店員さんは、かなり良い感じでした。
...hide more
土曜日、日曜日と
コパビーンズがあって、中々、勝てないので、買いました。
フランスを使ってるのですが、アンリ、ジダンがいないと、やっぱりつらいですねー。
2004年04月22日
昨日から、仕事で大阪に来てます。
今やってる仕事の最後?の微調整ということです。
2泊3日ですが、仕事的には、今日終わってしまったので、明日は、どうするか思案中です。
久しぶりに難波の方や神戸の方を散策するか・・・でも暑そうだし、バイクに乗りたいので、午前中、速攻で東京に帰るかもです。
でも三角公園の甲賀流のたこ焼きは食べてみたい気がする・・・。うーん、でもここからだと往復1時間かぁ・・・。荷物を新大阪の駅に預けて移動するかなぁ。
5月には、大学の友達の結婚式で神戸に来るから、久しぶりの散策はその時で良いかぁな。
大阪ってことで、たこ焼きですねー。
でも、街角のどこのたこ焼き屋さんも美味しいとは限らないわけで・・・。
僕が好きなのは、アメ村にある三角公園の近くの
甲賀流というたこ焼き。あとは、日本橋の通り沿いにある、ネギをたっぷりとかけてくれるたこ焼きさん。
他にもあるんだろうけど、ただ知らないだけだったりして・・・。
僕が今回、泊まっていた場所は、西中島だったのですが、駅近くにあった、
たこ焼き十八番。店先には、そのお店が載った雑誌の切り貼りがたくさんしてありました。
僕も買ったのですが、時間がちょっと遅かったので、出来上がったものしかありませんでした・・。
うーん、味は、普通でした。
僕の好きなたこ焼きの味は、外側がパリッってしてて、中が熱いくらいトロトロな感じのですね。口の中を火傷しちゃいますけど・・・。
たこ焼き十八番のHPを見てみると、「外側は、天かすのカリッとした食感を、内側はクリーミな美味しさを味わっていただけます。」って書いてあったので、やっぱり焼き立てを食べないとダメってことですね。
大阪行って、たこ焼き食べるなら、
CityDO!大阪たこ焼き特集で探すのが良いかも!
...hide more
2004年04月23日
魁龍のチャーシューメン。1000円なり。うーん、やっぱり高いかも。久留米ラーメンですね。
魁龍(新横浜 ラーメン博物館)の場所 by Mapion
お勧め度(5スマイル満点):

Not Bad...
23日は、大阪の天気も悪く、なんか移動するのが面倒だったので(笑)、午前中で東京に戻ってきました。僕は、新横浜から乗った方が早いので、新横浜を利用してるのですが、新横浜!といえば、
ラーメン博物館。ということで、ちょうど昼飯時ということもあって、行って来ました。
金曜日ということもあって、人は、あんまりいなくて、魁龍にも速攻で入れました。
久留米ラーメンというのは、初めてですねー。
まぁこのラーメン博物館の中でこの魁龍を選んだ理由は・・・こむらさきは行ったことあるし、他のは、あんまり食べたくならなかっただけなんですけどね。
味は、濃厚トンコツ!!って一言に限ります。まったり、こってり。美味しいんですけど、麺の量が少な過ぎるかも。替玉出きれば良いんですけどね。
かなりこってりなので、体調が良い時じゃないとダメかも。僕も食べ終わってから、ちょっと気分悪くなりました。
麺は、細麺で、硬さは、ちょうど良い感じでした。分かってますねぇ(笑)。チャーシューも、トロトロとまでもいかなくても、口の中でばらける感じで美味しかったです。
うーん、ラーメン博物館・・・入場料で300円も取られるので、実質今回食べた、チャーシューメンは、1300円ということになりますね。高いよー。入場料取るなよー・・・。
...hide more
関西のお土産の定番と言えば・・・柿の葉寿司ですね(ほんまかぁ?)
本場は奈良なんですけどね。
2004年04月26日
醤油味、中太麺(温)+味付け玉子+炙りチャーシュー。650円+100円+250円=1000円なり。
ぢゃぶ屋(上馬)の場所 by Mapion
お勧め度(5スマイル満点):

Cool!
今日も、用事で友だちの柴が来ていたので、夜ご飯は必然的にラーメンに。
僕は2回目の環七と世田谷通りの交差する若林の交差点から西にちょっと行ったところにあるぢゃぶ屋に行って来ました。つけめん専門店です。珍しい?かも。
店の目の前がバス停で、外で待ってると、少し恥ずかしい気もします。あと店からのトンコツ?の匂いが凄いです!これで客を引き付けているんでしょうね。
今回注文したのは、基本の醤油味で、麺は、中太麺をつけ汁は、この日は、少し寒かったので、温かいのを注文。トッピングは、僕の基本の味付け玉子に炙りチャーシューを頼みました。総額1000円。でもこんだけトッピングで1000円だと、高くないと思ってしまうので、不思議です。
味は・・・ちょっと濃かったですけど、基本的には、美味しい部類に入ると思います。麺の量もちょうど良い感じでしょうか。ただ大盛りでもたぶん、つけ汁が美味しいので、ペロリといけると思います。
味付け玉子は、中がトロトロの半熟で、めっちゃ美味い!合格点です。炙りチャーシューは、まぁ普通かな?ただ毎回その都度、炙っているので、その仕事ぶりには、感心しちゃいますね。それゆえ、注文してから、出てくるまでの時間がちょっと長いかな?と思いました。
つけめんは、必ずつけ汁が残ってしまうんですが、ぢゃぶ屋では、そば湯で割ってくれます。こってりとさっぱりがあって、さっぱりを頼んで、割って飲んでみる。これがまたまた美味い!これだったら全部飲めますね!
場所的にちょっと不便なところにありますが、ここのお店は世田谷通りを通るたびに満員ぐらいで大変繁盛しています。待つことになるかもしれませんが、お近くにいった時には、是非どうぞ。
...hide more
2004年04月29日
ヘルメットを買いましたー。
結局、
SHOEIの
X-Eleven UKAWA TC-2です。
オンロードのヘルメットを買うのは、実に8~10年ぶりです。一番最近に買ったヘルメットの製造年月日を見てみると94年。10年もののヘルメットでCBR600F4iを乗るのもどうかと。安全面でももうダメダメだろうしってことで、買いました。
迷っていたのは、このモデルとARAIのRAPIDE-OR アローというモデルです。バイクに黄色が入っていて、このARAIのヘルメットにも黄色が入ってるので、良いかもって思っていたのですが、ヘルメットは、これまでずっとSHOEIだったことや、被り心地、トータルデザインでX-Elevenにしました。
実際にヘルメットを被ったり、見たりしたのは、家から徒歩3分ぐらいのところにあるNAPS世田谷店なんですが、ここで買うと高いので、ネット通販で買いました。
RED SUNというところです。ここだとNAPSよりも7000円ぐらい安いんです。しかも送料はタダやし。
26日の夜に注文して、届いたのが29日なんで、対応も早かったですしね。今回は、このヘルメットの他にSHOEI純正のダークスモークのシールドも買いました。これも安い。トータルで46000円ぐらいです。
さすがにレプリカモデル+X-ElevenというSHOEIの最高モデルということで、高いですが、その分、軽い、軽い。もちろん格好良い。
これで早くバイク乗りたいですねー。って後で乗りに行こう(笑)。
...hide more
待ちに待った(言い過ぎ?)
ピクミン2がやっと発売になりました。
速攻でゲットです。
仕事も一段落したので、ちょっとやってみます。
2004年04月30日
今日は、ラーメン本に載っていない隠れた名店を探す旅に出掛けました。
狛江の方にある
麺工房 太田亭です。ぽっつりとひっそりと多摩川沿いの道にありました。
つけ麺醤油+味付け玉子。650円+100円なり。
麺工房 太田亭(狛江)の場所 by Mapion
お勧め度(5スマイル満点):

Not Bad...
調布の方のイエローハットなどたまに行く途中の道。麺工房、太田亭は、あります。
前からちょっと気になっていたんですよね。
夕飯時に、行って見ると、お客さんが1人だけいました。どうやら常連さんのようです。
つけ麺醤油を頼みました。トッピングは、味付け玉子です。
味は、中々のさっぱりとした味。不味くなければ、めちゃめちゃ美味くもない(笑)。普通な感じです。
つけ麺のつけ汁って、だいたい結構濃かったりするんですが、ここのは、普通に飲めるぐらいの薄さ。うーん・・・つけ麺っていったい何?って思わせるものでした。ただ麺とつけ汁を分離させてるだけ??(笑)
味付け玉子は、中身はトロトロの半熟でOKなんですけど、味が薄すぎました。もうちょっと味が付いていた方が良かったです。
麺の方は、もうちょっとコシがあった方がもっと良かったのにって思いました。
場所的に、滅多に行くこともないので、ここを目指して行くって以外なさそうなので、興味がある人は是非どうぞ。
全然関係ないけど、ここのお店がある並木道は、桜が凄く綺麗です。以前の
さくらのエントリの写真は、ここの道を通った時に撮ったものです。位置的には、写真の場所は、もっと西側ですけどね。
...hide more