2000年01月の悲喜交々 |
01月31日(月)『 さてと・・・ 』 |
今月は実験的に書きためた日記(?)を、数話分まとめてアップするという方法を試みたのですが何か妙なもんですね。
2月からはどうしようかな?(^^;;;
01月29日(土)『 ある初心者の愚痴 』 |
PowerBook のトラックパッドが異常に使い難いんです。PC-9821 Nr12 でスライドパッドを使ったときも泣きそうになりましたが、この使い難さはその比ぢゃない・・・。
仕方ないからマウス借りたら、ボタンが一個しかなくて気持ち悪いデス・・・。
はっきりいってカーソル・キーの配置、人間工学を無視してませんか・・・?
delete キーって " Backspace " なんですね。行頭にカーソルが来ていたときに文字が消せなくて困りました・・・。ノートPC とデスクトップ(Solaris 系 Workstation)とか、DOS/V ノート と 98ノートのキー配列の違いは、使っているうちに数分から数十分で勝手に切り替わるのですが、こいつは無理そうですね・・・。
とかナントカいいながら、Mac にはまっちゃったりしたらシャレになりませんねぇ。このページも " Warp な日々 " から " Mac な日々 " に改名されちゃうんでしょうか。" Mac な日々 " ならまだいいですが、TRON 系の OS に走ったりすると " TRON な日々 " とかいうタイトルになって、勘違いした変なマニアの方が集まって来たりして・・・(--;
まあ、コンピューター関連のページは自分が OS/2 ユーザーだからやっているのであって、動作可能な PC が我が家から完全に消滅し、他のプラットフォームに乗り換える日が来い限りコンセプトは変わらないでしょう。もっとも、そうなった日にはおそらくこのページは閉鎖するでしょうけどね(^^;
01月28日(金)『 ある初心者の戯言 』 |
わけあって、久しぶりに Macintosh (PowerBook)を使いました。最後に Mac をいぢったのは、転職前ですから約 5年半前でしょうか?
電源を投入しようと Power スイッチを探したのですが何処にもない。悩んだ末にマニュアルをチェックすると、パワーキーなんてのがキーボードに憑いてる付いてるんですな・・・。で、こいつをポチッと押すと・・・いきなり " ぢゃぁぁぁん " と音がしたので思いっきりアセりました。警告音かと思ったらコレが起動音かい・・・。これなら PC-9800 シリーズのビ〜プ音の " ピポッ " の方が気がきいているぞ(何処がじゃ(^^; )
ちょこっといじってみただけですケド、Mac ユーザーの方が Windows は Mac のパクリだとおっしゃる気持ちがなんとなくわかるような気がしました。でも、アソコまで目くじらたてる気持ちまでは理解できませんでしたケド。
ところで、DOS プロンプトのアイコンは何処にあるのですか?( ̄▽ ̄)
# 真に受けないように(^^;
01月23日(日)『 懐かしの? 』 |
あくまで「 個人的 」な印象なのですが、 Warp V3 の印象というのが妙に薄いのです。使い込んでいる Warp V4 との比較ではなく、J2.11 と比べても何処かインパクトに欠けるのです。そりゃぁ J2.11 と Warp V3 のパッケージを目の前に突きつけられて、「 さあ、どっちを使う! 」と迫られたら、迷わず Warp V3 を選択しますケド(苦笑)
Warp V3 の印象を薄く(悪く?)している原因についていろいろと考えてみたのですが、一番の原因はデザイン & 使い勝手がイマイチだった LaunchPad にあったような気がします。
LaunchPad は、CONFIG.SYS の " SET AUTOSTART= " の行から " LAUNCHPAD " を削除すれば抹殺が可能で、NEC 版の Warp V3 でも同様のはずなのですが、起動時には消えていてもデスクトップやオープンしたフォルダーの何もないエリアをマウスでクリックするとゾンビのように復活なさるのです(^^;
ご本家(IBM)版でも同様なのだと信じていたのですが、以前 Think Pad に Warp V3 を Install した際に試したところ、こちらでは復活しませんでした・・・(涙)
雑誌に Warp V4 のデスクトップの写真が出まわるようになった頃、取り敢えず Warp V3 の見た目だけでも V4 ぽくしてみたくなったので、自分でそれっぽいアイコンを作成し、WarpCenter の代用に使用したのが、八木 邦芳さん作の Simple MenuBar でした。コレがなかなか使い勝手が良くて重宝しました。この手のツールは Warp V4 の登場と共に一斉に役目を終えた感がありますが、味のあるソフトでした。
もう少し早く使っていれば Warp V3 の印象も変わっていたかもしれませんが、今や後の祭りですね。今でも Warp V3 を自機に Install する度に Simple MenuBar のご厄介になっています。しかし、設定方法をすっかり忘れて毎回悪戦苦闘しています・・・(^^;
01月22日(土)『 コリもせず 』 |
PC-9821 Nf に構築した DOS 環境を一度ぶち壊し、空いたパーティーションに Warp V3 を Install しました。NEC 版の Warp V3 も、IBM 版と同様に CD-ROM から Install 用のフロッピーを作成できるのですが、御本家版とちがってフォーマットが 1.25MB であることや、圧縮を利用しないことから 70枚余のフロッピーが必要となります・・・。
コレでは余程のマゾでもない限りやる気が起きないことでしょう。ワタシも葛藤の末、結局 Warp V4 の時と同様に PC Card と CD-RW を用いて Install を行うことにしました(^^;
前回の Warp V4 の際にありとあらゆる失態を演じたことから、スムーズに作業は終了。とりあえず V3 と V4 が切り替えて使えるようになったところで本日の作業は終了・・・。
01月17日(月)『 ただ平伏すのみ・・・ 』 |
# 何ぢゃそりゃ(^^;;;
01月14日(金)『 反省猿 』 |
探すと見つからないものその2・・・HTMLの本
つい2〜3日前まで部屋の隅に転がっていて蹴っ飛ばしていたのに、調べたいことが出来て本を探すと何処にもない・・・。ワタシの部屋には、マイクロ・ブラックホールか異次元空間への扉でも存在しているのでしょうか?
# 単にワタシがダラシナイだけじゃ(^^;
01月13日(木)『 落ち着いてチョ〜ダイよ 』 |
ウチの課でウィルスに感染した PC が出たということで、コンピューター・オンチの主任(それでもウチの課のコンピューター・ウィルス対策委員らしい)が大騒ぎしています。ワタシにとっては、コンピューター・ウィルスよりも今のアンタの方がよっぽど有害よ(爆)
しかし、感染した PC を使用している御方は、まだ20代後半なのに PC オンチの方。外部とデータのやり取りもしていなければ、Web に接続もしていない・・・。アヤシイなと思いつつ静観していると、某・ウィルス・チェック・プログラム(常駐させると異常に重くなるヤツ(^^; )のパターン・ファイルのバグが原因で、未感染のファイルを誤認識したようです・・・。
何でもいいんですがオッチャン、騒ぐ前にもうちょっと勉強してチョ〜ダイね(^^;;;
01月12日(水)『 とりあえず・・・ 』 |
ここの一ヶ月ほどバタバタしていて、せっかく書いても更新できない状況が続いていました。これまでは更新できない場合はボツっていたのですが、居直って年明け以降のものをまとめてアップしてみました。(その分バカネタ多し(^^; )
職場に新しい Note PC が来ました。上長から「 使うか? 」と聞かれましたが、いろいろもっともらしい理屈(正確には上に"屁"の付く理屈)をコネてお断りしました。Warp をこっそりと忍ばせることができない(Install 出来ない)マシンなんて、いくらスペックが優れていても欲しくないも〜んだ!(笑)
01月11日(火)『 実は大岡越前マニア 』 |
大岡越前の友人の小石川療養所の医師は榊原 伊織です。
そんだけかい! > そんだけです((((((((((((^^;
# はやまさま、お仕事頑張ってくださいね。
01月10日(月)『 執念? 』 |
唐突ですが、PC-9821 Nf への Warp V4 の Setup は無事に完了しました。
数日前に、CD-RW を認識しないと書きましたがあれは大ウソです。OS/2 Warp V4 の Installer はちゃんと CD-ROM ドライヴとして認識してくれました。前回の敗因は、Install に利用した SCSI-II の PC Card のマニュアル通りに「 ディスク1 」の CONFIG.SYS を書き換えたのが原因でした。(しかし、そのことによく気がついたな・・・)
CONFIG.SYS の変更以外にもいろいろとマニュアルに載っていない小細工が必要でしたが、待望の Warp V4 が利用可能にになりました。しかし、やれやれと思ったところで落とし穴が・・・。内蔵ハードディスクの容量が約 800MB と小さかったため、ファイル・システムを FAT にしたんですが、 そうすると Network の機能の Install ができなかったのね・・・。Network 機能を使い始めた Warp V4 以降は、ずっと HPFS オンリーだったためにぜんぜん気付かんかった(^^;
気を取り直してもう一度 Install ・・・。システムの再起動を要求される度に、事前にフロッピーで起動し、CONFIG.SYS の編集や SCSI-II Card の デバドラを任意のディレクトリにコピーしなおさねばならずかなり苦痛でした。久しぶりに使った TEDIT も、マニアックな使い勝手で難儀いたしました(^^;
ま、それでも何とか再 Install も終わり、家庭内 LAN への接続も無事完了。WIN-OS/2(全画面表示のみ) も利用可能と一件落着しました。えがっだえがっだ(笑)
# WIN-OS/2 の起動時に時々画面がブラックアウトするぞ・・・(--;
01月09日(日)『 ギブアップ! 』 |
都内に出かけたついでに秋葉原まで足をのばしました。目的はモチロン SCSI の外付け CD-ROM ドライヴを探すためです。(しつこい!)
結果は予想通りスカ。諦めて Libretto 70 のリカバリーが可能な IDE の CD-ROM ドライヴを購入してきました。4GB の増設ディスクを購入しながらも、リカバリーが出来ずに宝の持ち腐れ状態だったからです。実際に作業をするのはヒマになってからデスが、ドライヴさえあればいつブッ飛んでも何とかなるという安心感がありますからね(^^;
01月08日(土)『 ひっじょ〜にマズイっ! 』 |
先日の大掃除の際に、Web の更新データをセーブしていた MO が何処かに紛れ込んでしまいました。近日更新用のデータから、新規コンテンツのデータに至るまですべてこれ 1枚にセーブしていたために目もあてられません。仕方なく、急遽第二回の大掃除を行いました。しかし、結果は空振り(^^;;;
手付かずだった場所までチェックしたところ、ここ数年間消息を絶っていた NEC版の Windows 3.1 のフロッピーが発掘されました。何でもそうですが探しているときは絶対に出てこない。諦めた途端に見つかるというのはいったい何故なんでしょうね?
しかし、あの MO のメディアが見つからないと洒落にならん。ここ数ヵ月分の地道な作業がすべてパァ〜になってしまうぅぅぅっ(T_T)
01月06日(木)『 愚痴・・・愚痴・・・愚痴・・・ 』 |
新年初出勤早々に行われた上長との 心温まるコミュニケーション バトルの物語が書いてあったのですが、読み返してみるとあまりにバカバカしい内容であったので削除しました( ̄▽ ̄)
01月05日(水)『 玉砕・・・ 』 |
懲りずに地元の PC ショップを巡回し、外付けの SCSI CD-ROM ドライヴを探してみました。しかし、結果は予想通り玉砕。店員に「 DOS からも利用可能な SCSI の CD-ROM ドライヴはありませんか? 」と尋ねても、その場で固まられるか、CD-R(CD-RW) のドライヴを薦められるのがオチでした(--;
CD-RW のドライヴぢゃ OS/2 の Install も Libretto 70 のリカバリーもできないのよぉ。(少なくとも YAMAHA の CD-RW のドライヴでは・・・)
01月04日(火)『 時代錯誤? 』 |
PC-9821 Nf のその後・・・・・・。
暫定的に OS/2 2.11J を Install している状況のため、カスタマイズする意欲がわいてきません。最終的なイメージとしては、DRIVE-A に DOS 6.2 + Windows 3.1。DRIVE-B が Warp V4 で、98/2 で WIN-OS2 を使用可能にする予定です。しか〜し、Warp V4 の Install に使用できる CD-ROM Drive を入手しない限り夢物語ですね(^^;;;
家庭内 LAN に接続できないと何もできないのでしぶしぶ Windows95 を Install。Network経由で各種のファイル(Windows 3.1 のバックアップ・ファイル等)を転送しました。Windows 3.1 に定番アプリを導入しようかと準備をはじめたのですが、いつもの悪い癖が出て途中で脱線。DOS の環境を再構築しはじめてしまいました。(まあ、これもこのマシンの役割の一端ではあったのですが・・・)
久しぶりに CONFIG.SYS やら AUTOEXEC.BAT を書き換えを行いましたが、すっかり忘れていますね。昔のサンプルは残っているのですが、それを見てもこれが何を定義しているのかすっかり忘れている。コンベンショナルを空けるために利用した様々なツールは、Windows95 の DOS(Version 7.0)からはほとんど使えませんでした。そんなことやっているうちに一日経過(^^;
今日は、フリーソフトを中心に各種アプリを Install したのですが、意外に " 2000年 " をきちんと表示できているツールが多かったのには驚きました。逆に情けなかったのが某・徳島産の アプリ付属のウィンドウ・システム(?)の JW2。こいつの日付表示は " 19 0 " とブランク入りのわけのわからん年号を表示しておりました。
無印ぺんちあむの 75MHz でも、DOS や Windows 3.1, OS/2 2.11J であれば快適に動作しますね。Warp V4 の起動までの待ち時間が妙に空しく感じるようになりました(苦笑)
01月02日(日)『 やっぱりダメ? 』 |
年末の30日に身請けした PC-9821 に OS/2 Warp V4 の Install をダメ元でチャレンジしてみました。用意したのは下記の通り。
PC 本体
NEC 版 OS/2 Warp V4
某社 SCSI-II Card (OS/2 Warp の Install をサポート・・・ほとんどバレバレ)
YAMAHA 製 CD-RW ドライヴ
ディスケット1を DISKCOPY で複製後、SCSI-II Card のマニュアルを参考にしながら CONFIG.SYS を編集。仕上げは OS/2 用の Driver をフロッピーに転送。コレで準備は整いました。
インストールディスケットを挿入し、起動したところで準備したディスケット1を挿入。緊張の中読み込みが始まりました。"ピポピポ"っというビープ音が鳴り、SCSI-II Card の認識は無事終了し、第一のハードルは無事突破。更にしばらくは硬直状態が続きましたが、最後にエラーで終了・・・・・・ちゃんちゃん( ̄▽ ̄)
予想通りの展開のため精神的なダメージは皆無でしたが、この件に関しては完全に手詰まり状態です。やっぱりヂャンク屋で中古の SCSI の CD-ROM ドライヴを身請けするしかないかな・・・・・・。
01月01日(土)『 新年早々・・・ 』 |
・・・二日酔い。大晦日の晩から、元日の明け方まで飲んでりゃ当然か・・・。
本年も懲りずに宜しくお願い致します m(__)m
過去の『 歪んだ日々 』へ | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1998年 | 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
1999年 | 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |