言葉の小函

僕は、理科系の仕事でメシを食ってきた。リルケの「マルテの手記」にみつけたマルテの言葉:

「世人には、詩人は自然よりもわかりやすかった」
「彼は詩人であって、曖昧なことがきらいであった」

はたいへんよくわかった。だから、そばには詩があった。でも、最近までついぞ詩を語ることはなかった。まねごとを始めたのはごく最近のことである。見よう見まねの修行の開始。以下はその記録である。

トップページへ戻る


目 次



老子さんよ

旅に出よう

戻らない郵便配達夫



歴史のおさらい

冬の日 

土っこ賢さ

投票箱の前で

春の日 

夏の日 

庶民増税、金持ち減税 

銀河鉄道の旅 

誰のため?  

秋の日

仕事


夏の陽  (散文詩)

東京タワー

ある科学者へ
 

俳句

俳句、その1 へ

俳句、その2 へ

俳句、その3 へ

俳句、その4 へ


短歌


短歌 その一 へ  



川柳

川柳 その一 へ



挽歌

その一 へ
 



歌に寄せる・・・短編小説習作

画面の字が小さいので、ズーム機能を使って大きな字にしてお読み下さい。

「早春賦」(16頁)へ

「荒城の月」(18頁)へ

  「みかんの花咲く丘」(45頁)へ 

「あざみの歌」(37頁)へ
                                                                     工事中

トップページへ戻る