% 手段が目的になった数学なんて...

\documentclass{jsarticle}
\pagestyle{myheadings}
\markright{tmt's Math Page}
\renewcommand\baselinestretch{1.33}
\def\M{\item[\textbf{M:}]}
\def\S{\item[\textbf{S:}]}

\begin{document}

\section*{●手段が目的になった数学なんて$\dots$●}

\begin{enumerate}

\M あれ、もう勉強は終わったの?

\S まあね。

\M 来週は中学生になって初めての定期テストだもんね。数学は大丈夫?

\S 楽勝。小学校の算数とは違うって言われてたけど、大したことないよ。

\M そうやって油断してると足をすくわれるよ。

\S 大丈夫だって。簡単なのは最初だけって思ってるから。でもなー。

\M でも、なに?

\S 数学って思ったよりつまんないね。

\M 算数の方がよかった?

\S そういうわけじゃないんだけどさ。なんかビミョー。ときどきカンケーないことまで勉強するみたいな$\dots$。

\M どういうこと?

\S んー。たとえば、計算なら計算練習をすればいいだけなのに、なんか理屈っぽいこと言うんだよね。余計なことはどうでもいいから、さっさと進めればいいのにさ。そういうときは、ちょっと退屈。

\M なるほどね。

\S それに比べると、むかし僕が通ってたプログラミング教室は楽しかったな。

\M どんな風に?

\S なんかテキパキ進められたし、ロボットとか思い通りに動かせたし、充実してたと思う。でも、学校の数学は充実感うすいなー。

\M ああ、そういうことなら分かるわ。

\S でしょ。

\M でしょ、じゃなくて、なんでそういう風に感じるか分かるってこと。

\S え? なんでって?

\M 一言でいえば、目的がない状態で数学を勉強してるから、かな。

\S 目的? でも、テストで満点取ろうっていう目標はあるよ。

\M やっぱりね。それは「手段」が「目的」になってるだけだから。数学そのものが面白くなれけば退屈しちゃうよね。で、長続きしない。そんな調子だと、いずれ数学を放り出すかなー。

\S そんなことないよ。高校にも行くから、ちゃんと勉強するよ。

\M あ、ごめんね。別に怒ってるわけじゃなくて、このことはあんただけじゃなくて学校の勉強すべてに言えることだから。

\S 何のこと? 手段とか目的の話?

\M そう。結局、学校の勉強の目的は「手段を勉強すること」だから仕方ないよね。

\S 手段と目的って何が違うの?

\M たとえば将来の気象を知りたいとするね。つまり気象を知ることが目的。そしたらどうする? いまはコンピュータに数式を与えて天気予報をしてるでしょ。数式で計算することが手段。要するに、将来の気象を知りたい目的のために、数学という道具または手段を使ってるね。手段は目的のための道具でしかないの。

\S じゃあ、手段を勉強するのは道具の使い方を勉強することになるのかな。

\M さすが、私の子だけあって賢いなあ。

\S $\dots$

\M あ、だからね、学校の勉強って将来の気象を知りたいから数学の勉強をするとかじゃなくて、単に数学そのものを勉強するでしょ。もし、将来の気象のために数学を勉強するなら、気象予報に必要な分野だけ勉強すれば済むよね。でも、目的がはっきりしてなければ数学全般を勉強しなくちゃならない。だから、余計なことまで勉強しなくちゃならないと感じるわけよ。

\S じゃあ、プログラミング教室はプログラミング全般をしてないってこと?

\M そうだね。ロボットを操ったりゲームを作ったりするのに必要なプログラミングを習ったということ。プログラミングって簡単だって思ったでしょ。

\S うん。

\M そうなんだよね。数学もプログラミングも目的さえ定まっていれば必要な知識は限られるから、そんなに難しいものじゃないのよ。だけど学校では、数学を使う場面を決めて勉強するわけじゃないから、一般的な数学として勉強しなくちゃいけないでしょ。それだと、ちょっとモチベーションが高まらないね。中学生が数学を勉強する目的は高校受験のためだけだから、仕方ないことなんだけど。

\S そうかあ、学校の数学は退屈でも仕方ないのか。でも、プログラミングなら楽しくできそう。

\M さあ、どうかなあ。

\S なんで、テンション下がること言うの。プログラミング教室は楽しかったよ。

\M それは、ロボットを操ったりゲームを作る目的のために、プログラミングが手段だったからね。プログラミングだけの勉強となると、目的がないだけに無味乾燥な勉強が待ってるだけよ。

\S でも簡単だと思うけどなあ。いとこの\textbf{らみちゃん}だって、就職してから会社で初めてプログラミングやったのに、すっかり馴染んでるって言ってたよ。

\M 会社は業務の目的達成のためにプログラムを書くのだから、業務で必要な言語がある程度使えればよいのであって、その言語全般に対するプログラミング力は当面不要なんでしょ。必要な部分に精通するだけなら数ヶ月研修すればできることだから、プログラムを知らなくても学力が高い人なら即採用なんじゃない?

\S そうなの?

\M 大手ならどこもそうだと思うよ。だけど、目的も定めずに単にプログラム言語を勉強するとなると、その言語の膨大なことがらを勉強することになるから、学問好きじゃないと務まらないかもね。目的さえはっきりしてれば、一本道で勉強できるから、それならプログラミングは簡単よ。

\S じゃあ、学校のプログラミングの勉強も数学みたいになっちゃうかな?

\M さあ、どうかなー。受験科目でなければ楽しくできるんじゃないの? 数学だって受験科目じゃなければ、天気予報のための数学とか投資のための数学とか目的を決めれば、一本道の勉強になるからもっと親しみやすくなると思うけど。

\S そうかなあ。なんか難しそうじゃない。

\M そりゃあ、気象庁のようになるには高度な数学まで勉強するだろうけど、目的が定まってるなら勉強のしがいはあるでしょ。でも、みんながみんな気象予報のために数学を勉強するわけじゃないので、どんな分野にも応用できるように全般的な勉強をしてるのよ。だから、中学・高校の数学が受験以外の目的がなく、数学そのものを勉強することになるのは仕方ないことなんだね。

\S ああ、なんかやる気が失せるなあ。

\M そう言いなさんな。手段が目的になるってことは、手段を極めることにつながるんだからね。いい点数を取ることだけを目標にしないで、学問を極めてやろうと思いなさい。

\S 堅苦しいよ。

\M そんなことないでしょう。プログラミングだって、ロボット操作とかゲームとかの目的がなくても、プログラミングそのもので遊べるんだよ。数学だけでなく、他の教科も遊び半分のつもりでやりなさい。

\S そんな、手段を目的と取り違えた勉強なんてしたくないよ。

\M ああ、まだまだだなー。世の中の複雑なことを単純なことに分解して分かりやすくする目的のために、数学やコンピュータを手段として使うんだよ。目的を考えないで数学だけ勉強するなら手段と目的の取り違えだけど、先の目的を見失わなければ取り違えとは言わないね。

\S じゃあ、どうすればいいの?

\M 言ったでしょ。数学を極めようと思えばいいのよ。いい点数が取れてよかった〜、で終わりにしないで、他に方法がないかとか考えるの。プログラミングだっていろいろ考えてたこと忘れた?

\S ああ、そういえばそうだね。プログラミングはめちゃめちゃ考えたっけ。それは楽しかったけど、ゲームをもっと面白くする目的があったからだよ。ゲームも作らないのにプログラミングだけ考えるなんて想像できない。

\M やっぱり、まだまだだ。

\S いやいや。目的なしで数学だけとかプログラミングだけやって楽しいなんて、ただのオタクだって。

\M そうだよ。何事もオタクのレベルにならなくちゃ。

\S 本気で言ってる?

\M もちろん。手段が目的になった数学なんてなんの価値もないから。意識の違いだけかもしれないけど、目的無視で手段を真似るぐらいなら、初めから目的に関係なく将来の手段となることを徹底して勉強しておくのがいいんじゃない? その方が絶対楽しいから。

\S そしたら勉強量が膨大になるじゃん。

\M それでいいじゃない。あ、無理矢理やれとは言わないから。ハマれば膨大な勉強量は気にならなくなると思うよ。

\end{enumerate}

\end{document}