% 0.999...は1ではありませんよね?

\documentclass{jsarticle}
\pagestyle{myheadings}
\markright{tmt's Math Page}
\renewcommand\baselinestretch{1.33}
\def\F{\item[\textbf{F:}]}
\def\T{\item[\textbf{T:}]}

\begin{document}

\section*{●$0.999\cdots$は1ではありませんよね?●}

\begin{enumerate}

\F $0.999\cdots$は1ではありませんよね?

\T $0.999\cdots$が1でないとすると、どちらか一方が小さいということになりますね。

\F $0.999\cdots$のほうが小さいです。

\T どれぐらい小さいのですか?

\F $0.000\cdots$なんとかです。

\T それは0のことではありませんか?

\F いいえ、0ではなくて、0と区別できないぐらいの小ささです。

\T そうすると、$0.999\cdots$にその数を足したものが1ということですか?

\F そうです。

\T では、その数を$\ddot0$で表してもかまいませんか。

\F ええ。

\T では、改めて書くと$(0.999\cdots)+\ddot0 = 1$というわけですね。

\F そうです。

\T ところで、$9.999\cdots$と10は等しいと思いますか?

\F いいえ。

\T それなら、小さいのはどちらですか?

\F $9.999\cdots$のほうです。

\T どれぐらい小さいのですか?

\F それは\ldots さっきと同じで$\ddot0$だけ小さいはずです。

\T すると、$(9.999\cdots)+\ddot0 = 10$というわけですね。

\F はい。

\T 10は1の10倍だと思いますが、$9.999\cdots$も$0.999\cdots$の10倍でありませんか?

\F \ldots そうですね。

\T $(0.999\cdots)+\ddot0 = 1$だったわけですから、全体を10倍すると$(9.999\cdots)+10\cdot\ddot0 = 10$になりますね。すると、$\ddot0 = 10\cdot\ddot0$でなくてはならないので、$\ddot0 = 0$ではありませんか?

\F $\ddot0 = 10\cdot\ddot0$まではいいと思いますが、だからといって$\ddot0 = 0$ではありません。$\ddot0$は$\infty$の無限小版とでもいうべきもので、$10\times\infty = \infty$と考えるように、$10\cdot\ddot0 = \ddot0$となるような数だと考えます。0ではありません。

\T 分かりました。あくまでも$\ddot0 \ne 0$であり、かつ、$(0.999\cdots)+\ddot0 = 1$であるということですね。

\F はい。

\T では、両辺を2乗してみましょう。$\{(0.999\cdots)+\ddot0\}^2 = 1^2$の左辺を展開して、$(0.999\cdots)^2+2\cdot(0.999\cdots)\cdot\ddot0+\ddot0^2 = 1$がいえますね。

\F はい。

\T $\ddot0$が$\infty$のような性質をもつならば、$\ddot0$は何倍しても$\ddot0$だから$2\cdot(0.999\cdots)\cdot\ddot0$も$\ddot0^2$も$\ddot0$ですから、ここは$\ddot0+\ddot0$になって、結局$\ddot0$に落ち着きますね。つまり、2乗すると$(0.999\cdots)^2+\ddot0 = 1$になりますね。

\F はい。

\T ならば、2乗する前と2乗した後を比較して、$(0.999\cdots) = (0.999\cdots)^2$ではありませんか。$0.999\cdots$は2乗したものと同じ値になっていますよ。

\F そうですね。

\T ある数を2乗しても、ある数と同じになるような数は0か1しかないのではありませんか?

\F \ldots。

\T $0.999\cdots$は明らかに0ではないので、それなら$0.999\cdots$は1ではありませんか?

\F \ldots 訂正します。先ほど$10\cdot\ddot0 = \ddot0$でいいとしましたが、$10\cdot\ddot0$は$10\cdot\ddot0$のままです。$0.999\cdots$と1の差が$\ddot0$ならば、10倍すれば差も$10\cdot\ddot0$になっていいと思います。

\T そうですか。あくまで$(0.999\cdots) < 1$であり、その差は、これ以上ないほど小さな値、でも0ではないと言うわけですね。

\F はい。

\T $1+(0.999\cdots)$はいくつですか?

\F $1.999\cdots$です。

\T では、$\{1+(0.999\cdots)\}/2 = (1.999\cdots)\div2$ですね。筆算で割れるはずなので、計算してみてください。

\F ええっと、$0.999\cdots$になります。

\T この答である$0.999\cdots$は、1に足した$0.999\cdots$と同じ値ですか?

\F 同じだと思います。

\T それなら、$(0.999\cdots) = x$とおくと$(1+x)/2 = x$ですから、$x = 1$ですよね。

\F それは、方程式ではそう見えるだけだと思います。$\{1+(0.999\cdots)\}/2$は、1に1より小さい数を足して2で割っているので、答が1より小さくなるのは当たり前ではありませんか?\hspace{1zw}$x = 1$というのは$(1+1)/2 = 1$のことなので、これもまた当たり前です。つまり、$\{1+(0.999\cdots)\}/2 = (0.999\cdots)$は$(1+1)/2 = 1$とは別の当たり前のことです。

\T なるほど。ところで$\{1+(0.999\cdots)\}/2$は1と$0.999\cdots$の平均を求める当たり前の計算ではないですか?

\F そうです。だから1と1より小さい数の平均が1より小さい値になるのは当然です。

\T しかし、異なる値$a$, $b$の平均は$a$と$b$のちょうど真ん中の値になるはずだから、平均値は$a$より大きく$b$より小さい数値のはずですね。そうすると$(0.999\cdots) < ^{平均値の}(0.999\cdots) < 1$ですね。

\F はい。

\T $0.999\cdots$がこれ以上ないほど1に近い数だとしたら、$0.999\cdots$と1の間に$0.999\cdots$があるのはおかしくありませんか?

\F \ldots。

\T $a$, $b$が同じ値なら平均値である$(a+b)/2$もまた同じ値なので、$a = (a+b)/2 = b$ですね。$0.999\cdots$が1だからこそ、$(0.999\cdots) = \{1+(0.999\cdots)\}/2 = 1$と言えるのではないですか?

\end{enumerate}

\end{document}