『ロンバケ』って1回も聴いたことないんですよ。

青:HDレコーディングって、なんかもう、やってないヤツは駄目みたいな時代に
  なってきたねえ(笑)。
中:鳥羽(修)さんはやってますよね。
青:HDレコーディングと、テープメディアを併用してますね。
中:DATですか?
青:ADAT(エーダット)。最近はあまり使う人いないみたいだけどね。
  PRO−TOOLS使ってコンピュータベースで。
中:PRO−TOOLSといえば、『サン・レコ』にフリー版が付録で付いてましたよね。
  あれとこの前の大滝(詠一)さんの特集は買ってしまいました(笑)。
  強引に話を持っていくと(笑)大滝さんと言えば、以前「風待(ミーティング)」でも
  カバーされてましたよね。
青:うん。でもそんなによく知らないから、適役じゃないなと思ってね(笑)
中:(笑)「学生の時によく聴いてた」って前回のインタビューでおっしゃってたじゃない
  ですか。
青:あ、だから、はっぴいえんどのアルバムとか大瀧詠一の1枚目とか『ナイアガラムーン』
  なんかをアナログで持ってたんだけど、『ロンバケ』って1回も聴いたことないん
  ですよ。
中:え、そうなんですか?
青:勿論ヒット曲は知ってるよ。♪ターンタタラーン、タタラーン、タタラーン、タターン♪
  ってやつとか。
中:ああ、「君は天然色」ですね。
青:あと「さらばシベリア鉄道」とか。
中:まあヒット曲だからわざわざ買って聴くまでもないか、と。
青:古いものを買い集めるのに忙しくて。全然そう   いうところに手が回らなかったですねえ。だから   もうごっそり抜けてるんだよね、80年代の日本の   ものが。70年代の井上陽水以降、ボコンって   日本が抜けてるから(笑)。 中:(笑)。因みに陽水さんだとどの辺りまで? 青:だから79年まで(笑)。『スニーカーダンサー』   ってアルバムがあるんですけど、そこまで。 中:じゃあ『平凡』『明星』なんかの 青:そこはもう、知らない。高中正義が参加してた   辺りまでかな。
中:『東京ワシントンクラブ』って何年でしたっけ? 青:あれは76年、かな? 中:80年代になると全然駄目、ですか? 青:駄目というか、そもそも聴いてないから知らないんですよ。 中:今になって遡る、ということも 青:それも無いっすねえ…最近テレビに出るようになって嬉しいな(笑)話してるのを   もっと聞きたいな、ってのはありますけど。彼の喋りが好きなんですよ。   この前BSの番組に出てましたよね。喋ってるの聞いてるだけで幸せになれる   んですよ(笑)。 中:そもそも陽水を聴くきっかけって、何だったんですか? 青:小学校の時に友達が凝ってたんですよ。6年生位で皆、フォークとか聴きだして。   『招待状のないショー』とかの頃かな。これがまた名盤なんですよ。 中:青山さんの話に陽水さんってよく出てくるんですが、カバーっていうとあまり無い   ですよね。 青:楽曲的には割と、何ていうのかな、日本の歌謡曲の延長の構成じゃないですか。   メロディとかコードとか。だから演奏するには難しいんですよ。「東京   ワシントンクラブ」は弾き語りでブルースみたいな感じで凄く演りやすくて。 中:青山さんがカバーされてからいろいろと探したんですけど、あれってCD化されて 青:ないんだよね(笑)。不思議だなぁ。でもあのアルバムも変なんだよなぁ。   ライブなんだけど2曲スタジオ録音が入ってて。そのライブもやけにロックで(笑)   ガンガンに行く感じの演奏してるから、あれ凄い好きだったなぁ。

「…自分についてはなかなか分析できませんよ」

中:最近はもの書きというか、文筆のお仕事が多いですよね。
青:文筆っていうほどのねえ(苦笑)
中:まあまあ(笑)。徳間のHPに日記を書かれていたりとか、あと「Groovin'」でしたっけ?
  すみやのフリーペーパー。あれは1年間ですか?
青:そうです、連載で。もう終わりました。
中:日記を書くとか、こういう作業って本来お得意なんですか?
青:得意ではないけど、嫌いではないかも知れませんね。っていうか、習慣になった
  ことは簡単にやめられないタチなのかも知れないけど。
中:日記や、あと評論もそうですが、自分の考えを公に書き記すということで、例えば
  作詞なんかに影響は出ますか?例えば高野寛さんは、昔、書いてた「夢日記」から
  詞のヒントを得ていたと聞いたことがありますが。
青:ほとんど影響ないような気がしますねえ。   あるとしても自分ではわからないというのが   正直なところで。…自分についてはなかなか   分析できませんよ。高野君の話はやってみたら   面白そうだけど、夢はほとんど憶えていないこと   が多いので(笑) 中:評論といえば「レココレ」のレコード評など   がありますが。 青:既にねえ、間違ったりしてますけど(苦笑)
中:(笑)青山さんって割と冷静に物事を分析されるというか、例の全曲解説もそう   ですけど。あと文章もお上手で。 青:いや、上手くは無いっすよ。 中:でもご自身の音楽に関して、ここまで冷静に書ける方ってそういないと思うんですよ。   普通はもう少し妙な感情が入るんじゃないかと。 青:あー。うん。 中:人にも因るとは思うんですけどね。でも自分が作った作品をある意味別物というか、   俯瞰で見られるというのは 青:どうなんすかね? 中:自分の全曲解説と、他人のレコ評だと、どちらが難しいですか? 青:あまり変わんないかも知れない。出来てしまえばみな同じというか(笑)。   でもやっぱり自分のものの方が気楽かな。あまり思い入れというのも無いんですよ。   勿論作ってる時は一生懸命だけど、出来てしまえば「さあ、次の曲作ろう!」って。 中:でも、例えば1枚目を作った時と今を比べると、やっぱり1枚目の時は思い入れが   強かったとかってありませんか? 青:1枚目作ってる時はまあ、初めてだから気合い入ってたし、今回は今回で7枚目だぞ   っていう気合いが入ってるし(笑)そういう意味において違いは全然無いんですよ。 中:グラファンの1枚目ソロの1枚目、メジャー1枚目っていう節目があるとすれば、   気持ちの盛り上がりっていうのは 青:作れる機会があるというだけで「やるぞ!」って気になるから。別にそれは   メジャーとかソロとかで違いは無いですね。まあそれぞれに気持ちの込め様は   違うけど、自分の曲を演るということにおいては同じだから。
[NEXT→] [←BACK] [HOME]