「まわしていい?」 と訊いてきた。 …理解するまで一秒ぐらい掛かる。 や〜、久々に聞いた。高校生以下だと通じないんじゃないだろうか? そういえば、黒電話を今の小学生は掛けることが出来ないんじゃないかと思うんだけどどうでしょう? |
とゆ〜ことで、ここらで、芯の材料を改良して、消しゴムでなく、光か、熱で消えるようにして欲しい。光なら、スキャナとか、プリントゴッコな形状の専用機、熱なら、ラミネータとかに通せば一発で消えて欲しい。原寸原稿用紙でも、20枚とかあると、消しゴムに数時間掛かるんで、どうにかしたい。 しかし、用途はすんごく限られてるな……。まんが専用鉛筆…。 まんがは、紙にインク、付けペン、 そういえば、今回、TachikawaのGペン/丸ペン共用のペン軸を買ったのだけど、キャップが付いてて感動した。(^^;゚~ これで、ペン先で指を刺さずに済む。つ〜か、ペン軸にキャップがつくまで何年掛かったんだろう? 数百年!? これのいいところは丸ペンを細い軸で使わなくて済むところ。ちなみに現在のペン軸群。一番下のは丸ペンNIKKO用。あんまり使ってない。つ〜か、ペン軸どれも細すぎ。そのまま使えるのが初めて出た。一番上の新作は挿し口がプラなので、丸ペン用の木とか、G/匙ペン用の金属よりも、インクが固まったり錆びたりしてペン先が挿しにくくなったり抜けなくなったりするのにも耐性が強いと思う。これで両挿しだったらかなり文句無いんだが。 今回使ったインクはデリーターの5番だけど、これは大失敗だった。汗に弱くて、多分、まんが描き始めた頃ぐらいに汚くなった。弓月光みたいに、1p15分で主線が入るんなら問題ないと思うけど、自分は2時間かかるので全然向いてなかった。ただ、たしかに、伸びはよかったな〜。 PC上での作業は、初めて汞(PowerMacG4/733MHz)を使って、これまた初めて、USBタブレット上での作業だったんだけど、ハブ経由な所為かタブレットの追従性にムラがあって非常に難儀した。十本引くと二本ぐらい飛ぶ。実質的に絵を描くのには無理がある。USB延長コードで本体に直結してみないとなんとも言えんが。ここみてるタブレット+Mac使いは……ko-waさぐらいしか居ないけど、どうなんでしょう? そらそうと、どうも、自分は消しゴムを掛けるとき息を止めてると気付いた。消しゴム使い始めて何年経ったか知らんが…。(^^;゚~ |
|
さて、日本の方は、天皇(対内)/皇帝(対外)という名称的な格にはこだわりつつも、基本的な外交は対等政策。特に大日本帝国時代は、大抵の王/王国を日本は皇帝/帝国と呼んでいたんじゃないかと。現在でも、他王国の王太子をフツーに皇太子と呼ぶしな〜。天皇/皇帝の呼称自体は、奈良時代の養老令天子条で規定されてるのだが、多分、中国の隣国として、中国帝国からの独立が明確ならばそれでよかったのだとは思う。満州国君主の呼称を決める際に、溥儀側から、「王」なのか「皇帝」なのか尋ねられた際にも、君たちはどっちがいいのかとか、暢気に答える始末。ちなみに、日本皇帝の臣下たる「王」ならば、彼らは自決するつもりであったと云う。少なくとも中国人にはそれぐらい違っていたのだが、日本では、天皇の子は親王/内親王で、孫が王だったりして、皇帝と王の違いがそもそも分かっていなかった…とゆ〜か、全く別物になってしまっていて、単に格がやや違う君主の呼称ぐらいにしか思ってなかった。 ※追記:"イギリス皇帝"で検索してきた方は10/10/21の記事も参考にしてください。 |
それでも、"ヨーロッパ"は、ローマ帝国が作ったものだと思うし、EUは未だその幻影を追っているのではないかと思わなくもない。ローマ帝国があったからこそ、多数の国がEUとしてまとまることを可能たらしめていると思う。だからこそ、EUの前進のECに経済的にレベルに達してなかったギリシアが入っていたりした。 しかして、その後のヨーロッパ人はやはり、帝国/皇帝の夢を見つづけている。東ローマ帝国の正統をうたったロシア帝国、神聖ローマ帝国、ナポレオンの皇帝即位、ヒトラーの第三帝国と。 イギリスがかたくなにユーロ導入を拒むのも、ローマ帝国の最盛期でも半分しか組み込まれなかった半ローマ帝国な半ヨーロッパだからかな〜とか、ちょっと思ってみたり。(^^;゚~ |
ローマ人の物語14〜16 パクス・ロマーナは、"ローマ帝国初代皇帝"のアウグストゥスことオクタヴィアヌスについての項なのだけど、"皇帝"という地位というか身分は特別制定されてないのだ。ここは、始皇帝が、自ら、「皇帝」という呼称を創造したのと大きく違っていて、そもそも、「皇帝」とEmperorの語源たる、ローマ皇帝「Imperator」(インペラトール)とは全然違うことが分かる。 アウグストゥスは幾つかの公職や名誉的な呼称を持つに過ぎず、アウグストゥスが死んだときでさえ、ローマは未だ正式には共和制であるというのに、何故、歴史学上、"初代"皇帝とされてるのかが疑問だったのだ。アウグストゥス本人でさえ、自著の『業績録』で「それ以後のわたしは権威では他の人々の上にあったが、権力では、誰であれわたしの同僚であった者を越えることはなかった」と云ってるし。 次巻が出るのが非常に待ち遠しかったのだが、一年後に持ち越しだ…。(;_;゚~ |
さっそくサイトに行ってみる。まず、会員登録をせねばならないわけだが…… ※携帯を主体としたサービスですので携帯をお持ちでない方は登録できません
非道いよ……。(;_;゚~全然 "パソコンから可能" になってないと思うんですが。そこまで、ケータイ前提ですか。 |
tvkのデジタル放送をSTB(トランスモジュレーション方式)でご覧になりた
パススルーが見られて、何故に業務用の受信機で受信できないのか、さっぱり分からん。パススルー用のアンテナは別の場所にあるのだろうか?いとのご要望でございますが、現在のところ、鶴見にある送信所からの電波の送 信出力が低く、弊社で受信することができないため、お届けすることができませ ん。MX等につきましては、東京タワーからの発信のため、ご覧いただくことが できております。 今後は、送信出力を徐々にupさせていくので、来年中には弊社でも受信が可能と なりますが、STBでご覧いただくための設備の準備等もあり、2005.12月にお 届けする予定となっております。 つ〜か、この不良品な画質でさらに一年耐えろというか……。泣ける。 しかし、NHKとEX(テレ朝)以外の白飛びが酷いのどうにかしてくれ。目が腐る。 くそ、結局、パナ以外のチューナー買えってことかヨ!? 衛星要らないから、地デジのみのチューナー、2万ぐらいにならんかね(なりません。衛星チューナーがなくても、安くなっても数千円)……と思ったら、B-CASの関連で、地デジのみはないらしい。(;_;゚~ ここまでくれば一体誰を刺せばいいんだ……。こんな事態を許した総務省は一生許せんな。 いやまぁ、金(と電気容量(笑))があれば、地デジテレビ買えばいいんだけどさ。TS抜けないから結局録画はアナログだし。 ※ パススルー方式 地デジの電波をそのままケーブルに流す。対応チューナー(TV/VIDEO)機器を繋げばそのまま見られる。呼び名の通り、電波はCATV局を通り過ぎるだけ。
※ トランスモジュール方式(通称トラモジ)地デジ信号を変調して流す。専用STBが必要。STBがチューナーなので、視聴機器はコンポジット/S/D1入力の現用TVでも、D3/D4入力のHDTVでも可。 |
兎に角、親会社は、何億円なりの広告料を球団に幾ら払うのかはっきりさせて、2年続けての赤字は禁止するなどの、球団経営の正常化を決めるべきだと思うのだが、具体的なコトはあんまり聞こえてこんな〜。 自分が小学生の頃の"小学生の尊敬する人"のアンケートのベスト10は、両親と歴史上の人物と王選手とゆ〜時代だった。生きてるのに伝記があったもんな……。 |
いちお〜予約しといたのだが、24日発売のトコ、22日には入荷していたとのこと。ネットで既に売ってるという話を見たので、23日に行ったら、普通にレジ横に積まれてて切ないよ。つ〜か、即電話くれよ。キホンがなってね〜だろ、それは。 しかし、肝心のフィギュアは、鼻の頭の塗装が剥げてて返品。(;_;゚~ 服の端とかだったら気にしないけど、これはどうにもならん…。 おまけのアニメは……途中で寝ちった。見所は、宍戸留美のビスケたんだが、あんまりしゃべってくんない…。(;_;゚~ |
このなかでなんかえらい人が、この壁画が歴史上、いま、正に壊れようとしているところに偶然出会えた、と言っていたのだけど、確かに、今壊れようとしているものはそうかも知れない。でも、まだ、確実に残ってる壁画があるはずなのだ。そういう壁画も 確かに、現場現状保存と云う原則は分からなくもないけど、冷静にリスクを鑑みると、対応不能になってから後悔するだけの、前例主義の無責任先送り主義に他ならないんだよね。 個人的には今にも掘りたいぐらい。ショベルカーで。つ〜か、掘るなと言ってるヤツらは、いったいドコの誰なのかはっきりして欲しい。小泉もわたししかやらないってのは、誰でも出来る郵政民営化じゃなくて、天皇陵を掘ってくれれば、ほんとに日本史に名が残ったのにな。 |
いや、それは、作品を作ってる人にえらく失礼な話だと思うが…。 まぁ、放送局人にとって、永遠に「放送は生で見るもの」なのかも知れない。 個人的には、放送にコピーワンスを導入するならば、番組一本の放送枠だけじゃなくて、CMごとに個別コードを振って、録画機が番組のみを録画出来るようにすべきだと甚だ思うわけですよ。まぁ、時間移動にも対応できないような日本の低技術力じゃ全然無理そうですが。 ちなみに、十数年前のビデオデッキのCM自動削除機能と云うのは放送のモノラル/ステレオを感知して切り替えていました。番組自体はモノラル、CMはステレオが多かった時代。もちろん番組自体がステレオになれば使えないとゆ〜原理的に無理がある機能でしたが、実際の使用感はどうだったんでしょうか? 切替時の番組の頭切れとか、CMの頭残りとか気になるんだけど。 それはそうと、日本のHD放送界は世界に類を見ない息苦しいコトになりそうですな…。結果的に自分で自分の首を締めたというコトになった……としても、多分反省しないんだろうな。 それでも、そろそろ、DVDもあきらかにHDで作ってある作品とかだとHD-DVDとか、ブルーレイとかを考えると買えないよな。SD作品のHD-DVD版とかブルレイ版は意味が無い……かと云えばDVDのmpeg2だとビットレート足りてなくてきちゃないのでWMVなりH264なりでの高画質再エンコ版が出るかと思えばこれも買えないよなぁ。 HD : High Definition 高精細放送。1920x1080とか1440x1080。いわゆるHi-Vision。 SD : Standard Definition 標準放送。720x480とか640x480とか。 |
……びっくりした。 駅近くのコンビニ前で、ゴミ捨て場をあさる鼠とか、毒餌食ってピクピクしてる鼠とかは見たことあったけど、イキナリ目の前で元気に駆けられるとビビるな。(^^;゚~ |
2004はどうだったのかは知らないんだけど、少なくとも2003までのウイルスバスターは、ファイアウォール機能が付いてるにも関わらずその機能はザルで有名だった。つ〜かデフォルトで全部通してたんじゃないかと。 しかし、今度の2005はイキナリちゃんと動いてますよ。警告出るし、ちゃんと設定してないと通らない。ビックリじゃ。ウイルスバスターじゃないみたい(笑)。 "ウイルスバスター"と云う名称は、アンチウイルスソフトとして、日本ではかなり役に立ったというか、ネームバリューが大きかったと思うのだけど、なんか、海外では、PC-cillinとかゆ〜意味不明な名前ですな…。cillinって何よ? 日本でそんな名前だったら絶対売れてないな。 ちなみに、自分が最初にウイルスバスター98を買ったのは、唯一DOSに対応してたからなんで、PCシリン(チリン?)98でも、まぁ、多分、選んだとは思うけど…。 |
兎に角、受信したときに適当な条件付けで振り分けてくれる、ってのが、導入条件で(多分、今時のメーラーには標準装備されてると思う)、それなりに快適に。ああ、本文から、URLクリックでブラウザが起動するよ。ちょっと便利(T_T゚~。(※ ポスペはそんな機能ありません) あと、単純にポスペが重かったってのもある。メールをテキストでどんどんログに一次元に追加していくので起動時や、削除時のレスポンスが悪かった。まぁ、冷静にみて、メーラーとしてはかなりインターフェイスも仕様もゴミだった。よく耐えたな>自分。(^^;゚~ |
個人的には太ももよりは、ふくらはぎとか足首のラインの方が好きなので、女子高生の生足首ハァハァ…とは、まぁ、別にならず、きれいとは云いがたい足の指とかが気になったり。 外反母趾とかは話題になるけど、それ以上に、足先がキツイ靴を履きつづけて、足の指の爪の形がきちゃなくなることもかなり問題だと思うのですよ。脱がしても足がこれだとかなりションボリですよ。別に無理して22とか、22.5とか履かなくて、24とか25でもいいだろ…。現状だと靴の選択肢がえらく減っちゃうけど。 ネコミミメールでーす! voiced by 斎藤千和 |
いやまぁ、今更、維持されると思ってる人は居ないと思うんだけど。 でも、個人的には、値下げしなくてもいい方法があるんじゃないかと思ってる。それは、加入権の新規登録を止めちゃうこと。つまりは、NTT回線の固定電話が必要な場合は、市井から調達しなければならないってこと。値段は、NTTから離れて、市場の需給関係で一決。NTTも事務所が電話回線が必要ならば市場から調達。 つ〜か、回線業者じゃなくて、一般人の不満は、施設設置負担金という名目にも関わらず、回線がすでに部屋まで来ててモジュラーを挿すだけという実質タダのモノにたっかい不労所得をNTTが取るというところにあると思うのですよ。しかもことあるごとに、どうせ端末からスイッチ切り替えるだけのくせして局内工事費2000円取りやがって市井から弁護する人間がゼロになるのもしょうがない。 本来、電話回線網が整備されていくにしたがって値下げすると決めておくべきだった……とは思うけど、高速道路の例からして、そうだとして果たして下がったかどうか。(^^;゚~ |
組み立てがはめ込みだったんだけど、よく割れるということで、設計変更になったとゆ〜ことです。テキトーに厚紙でも挟んで落ち着けるしかないようです。 検索ワード一位はダントツでイメージ検索の"プリキュア"でこれの女性徒。約20%。ファイル名がprecure.jpgだった所為もあるかと思うが、Googleイメージ検索のサムネイルから来ても多分1秒で帰ってると思うんだが。"女性徒"はDVDで直ってるかと思ったけど直ってなかった。気付いてないのか>東映? |
しかし、今回は初めて、MP-F50(MP3プレイヤー)のデータ転送不良と云う実害が。いや〜、しばらくデータを更新してなかったんで気付くのが遅れた。致命的にも、ウチにあるXP3台ともSP2を当てた後だった。 日本代理店の丸紅インフォテックに対応予定が有るのか無いのかメールしたら、
Windows xp Service Pack 2インストール後の不具合とのことですが、
とつれない返事が。いや、ほっとくと勝手にインストールすると思うんですが…。敢えてセキュリティの甘いPC使いたくないし。自分の中で「丸紅」ブランドはウンコ企業と云うことで刷り込み決定。くそ、オレにも20000円でPC売ってくれ。(知り合いが2台買った。)メーカーはWindows xp Service Pack2 環境下での動作保証はしておらず、 また、MP-F50は既に生産終了しておりますので、マネージャやドライバ等の アップデートによる対応予定もございません。 プレーヤーに故障症状が見られない場合は、お手数ですが、 Service Pack 2がインストールされていないコンピュータでお使いください。 しかし、これは返事が来ただけまともで、製造元の韓国企業は返事すらなし。あ〜ウンコだ。台湾企業のMSIはβ版ドライバまで、わざわざメール添付で送ってきたとゆ〜のになぁ。 イキオイで、HDプレイヤーを買いに行きそうになったけど、製造元サイトに2000/XP用のパッチがあって、それをあてると、とりあえず、W2000で行けそうなので、保留。(以前、W2000だとまともに転送できなかった。) そらそうと、応募者全員サービスの少年エースは瞬殺だったっぽい。応募用紙だけオークションに出てたりするんだけど、どうも、延長になるモヤウ。まぁ、確かに、綾波Getしといて、アスカがGet出来ないとかなると、死活問題だしな。(^^;゚~ しかし、届くのは半年後なんだよな…。 |
しかし、腕時計をしてる人が携帯の普及と共に減ったので、電車の中なんかでも、まず腕時計をしてる人をキョロキョロ探さないといけなくて、タイヘンだった。 前の時計は9年ぐらい使っていたのだけど、去年のド年末に電池交換して8月に動作不良に。その前の電池交換もえらく早いなと思ったので、多分、機械的にどこかヘタったのではないかと推測。電池を換えれば動く可能性もあるとは思うけど、根本的な解決でなく、また半年ぐらいで電池が切れられても困るしな…。買った値段は、高くても3000円かそこらだと思ったけど、途中でガラス面が割れて修理に3000円掛かってて、それで今度修理すると、またそれぐらいかそれ以上、最悪ムーブメント交換とかになるので、考えた末に結局新調。いずれ修理に出したいとは思うんだけど。 鎖をその古いほうのを付けてみたんだけど、ややバランスがよろしくなくて軽いのが欲しくなったので、近所のホームセンターで物色。1m/120円の一回り細くて軽いのを白とオレンジと2種類買ってみる。う〜ん、微妙だ。ハンズに行ったらもちょっと別のを探してみよう。 |
いやまぁ、月曜の深夜にテレ東で始まった月詠のOPなんだけど、このOPはすっげーびっくりしたのじゃよ。OPだけは一回見とくべきだと思う。 カラオケじゃなくて、逆カラオケ(?)が欲しかったと思うのだがだが。 "デジパック"仕様と云うのはよく聞く割りになんだか分からなかったのだが、この紙パッケのことでしたか。これが何故に特許になるのかは知らんが…。帯がしまえないんですが…。 斎藤千和はROD THE TVの後ブレイク気味だけど、個人的には、卒業式の次の日にカバンもって学校に出かけ、駅でカバンを開けると卒業証書が入ってたとゆ〜話が甚くツボにはまった。 本編の方は…地アナだと、レターボックス(上下黒帯)なんだけど、地デジは16:9放送。TBSのローゼンメイデンが地アナ4:3、地デジ左右黒枠4:3のクセに、BS-iだと16:9HD放送だったりするのよりは至極まっとうな地デジの使い方だ。さすがテレビ大東京。巨人戦に色目なんか使うのヤメレ(笑)。 愛してるぜベイベがそうだったんだけど、回とゆ〜か、スタッフのシフトによって、スクロールが30fpsベースだったり、24fpsベースだったりして気が抜けん。つ〜か、止めて欲しい。 そいや、カウンタ飛んでるな〜。 |
先に、南京大虐殺の記述が読んだ瞬間からヤバ気だったんだけど、すべからく休載。なんらかのアナウンスがヤンジャンであるのかと思ってたけど、結局何もなし。なんじゃそら。大学に入学したての頃、ある先輩が、「青年誌の中でヤンジャンが一番頭が悪い」と言ったのが思い出されるが、これでは、本当に、"経緯を読者にお知らせ"してくれるのかどうか疑わしいな…。 どうなんだろ、ある程度以前から、"自分はみんなの意見を代弁してんじゃ〜"的な雰囲気を醸し出してたんだけど、本宮は、文化人になりたい/と呼ばれたいんだろうか…? |
日本のブロードバンド界、生んだ母は既にピンと来ないが、少なくとも片方の親の父は孫正義である。孫が居なければ、ADSL8M/24Mが未だ5000円とかしてても全然おかしくない。光は1万円。いずれ日本のネットワーク史が書かれたとしても絶対に外すことの出来ない名前として残る。例えソフトバンクが数十年後に滅んだとしても。名前の残る社長が今の世代にどれだけいるかを考えても、どれだけ革命的な業績だったかが分かる。 革命者が孫なら、もちろん打倒される側は帝政NTT。"設置負担金を返還するなら許す"と、昔言った記憶があるけど、東B時代だっけ? まぁ、もちろん、4兆円も返す金も無いし、時代の流れ的に廃止は免れないか。最近になって、プッシュ回線使用料を廃止したりしたけど、返す返すも20年遅かったよな…。しかし、あいかわらず、ナンバーディスプレイは有料だ。携帯では最初からついてるし、信号はもとから流れてるものに400円とろうという魂胆があさましい。考えれば考えるほどNTTは許しがたい。 でも、一般家庭では死んだISDNも、セブンイレブンとか、ロッピーとかの日本全国にユニバーサルサービスを提供するインフララインとしては、今後も細く長く生きそうなところが微妙に面白い。 NTT死して、鬼子のISDNを残すってのも、そう遠くないのかもしれん。 |
2002/11/26 Tue
新タブレットの要望 はじめまして、貴社のタブレットを使わせて頂いている***と申します。 用件のみにて失礼します。 タブレットに、shift、ctrl、option、command、tab(Macの場合)キーを装備して下さい。 もしくは、プログラマブルなキーを数個とか。 タブレット使用者の殆どは、PhotoshopかPainterを使ってると思うのですが、 これらのキーは、作業に必須キーであり、現状だと、タブレットと、 キーボードの両方に手を掛けて作業せざるを得ません。不便極まってます。 どうか新製品開発の際にはご考慮を。 2002/11/27 Wed Re: 新タブレットの要望 **** 様 はじめまして。(株)ワコムと申します。 いつも弊社タブレットをご愛用いただき誠にありがとうございます。 この度は製品に関するご意見をお送りいただき重ねてお礼申し上げます。 いただきましたご意見は開発担当者にフィードバックさせていただきます。 タブレット本体の都合のいい場所に機能キーを割り当てられる装備があったり、スク ロール機能があると、より使い勝手が向上すると思います。 もしタブレットにそういった機能を装備できるようになった場合、その装備の位置を 固定とするか、自由に位置を変えられるとするか、どちらが理想でしょうか? 作業中の左手の位置は、個人によって様々だと思われますので、タブレットのどこに その機能が装備されているのかというのは、使い勝手に影響すると思われます。 ぜひ、そのあたりのご希望などございましたらお聞かせいただけますと幸いです。 また、こんな商品があったらいいなというご希望などもどしどしお寄せください。 2002/11/29 Fri Re: Re: 新タブレットの要望 どうも、丁寧な返事を頂きましてありがとうございます。 以下、個人的な希望、意見などを書かせていただきます。 > タブレット本体の都合のいい場所に機能キーを割り当てられる装備があったり、スク > ロール機能があると、より使い勝手が向上すると思います。 > もしタブレットにそういった機能を装備できるようになった場合、その装備の位置を > 固定とするか、自由に位置を変えられるとするか、どちらが理想でしょうか? > 作業中の左手の位置は、個人によって様々だと思われますので、タブレットのどこに > その機能が装備されているのかというのは、使い勝手に影響すると思われます。 個人的には、固定で構わないと思います。タブレット感知面の左側に、 感知面の下のラインの高さにあわせるか、やや高めぐらいが自然な位置だと思います。 | | | + | | 0 | 感知面 |□ □ − | | ○ □ +--------- | | +---------------------- +/0/−:拡大/等倍/縮小、 □:command/option/shift。 さらに、この上に貴社のSmart Scrollの様にプログラマブルキーがあれば、 さらに便利ではないかと思います。 スクロール機能も欲しいとは思いますが、トラックボールや、ホイールの「厚さ」は、 やや気になります。(コストも……) 実装した際に「厚さ」が使用感に問題ならないなら、 ○にスクロール用のトラックボールがあると、かなり素晴らしいのではないかと考えます。 それでは。 2002/12/02 Mon Re: 新タブレットの要望 **** 様 こんにちは。(株)ワコムです。 製品に関するご意見、図入り(!)でお送りいただき誠にありがとうございました。 とても参考になります。 ご要望ににお応えできるよう努力してまいりますので、今後の弊社製品にご期待くだ さい! どうぞ今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。 名前は一応伏字。図は半角スペースを全角に修正。 まぁ、要望出したのが一人だとは思わんけど、サンプルぐらいくれたって罰はあたらんよなぁ、とか。(^^;゚~ |
とりあえず使えるようにする為に、メモリとHDを買ってきて、彩(PM8500)から中身(データとカード)を移して配置替えして、真に一日仕事。古いPCIビデオカードがどうも上手く動かなくて、調整半分でとりあえず設置。一番キツかったのは彩の一年以上前に買っといたメモリの増設だったけど。 お絵かき用なので、タブレットとスマートスクロールを繋げる。そんで、WACOMのサイトにプラグインをダウンしに行くんだけど、ない。Windows版がかろうじてぼちぼち、OSX版が3つ、OS9版は真に0……。どうも本気でやる気が無いようだ。アメリカとヨーロッパのサイトに行っても、SmartScroll自体売ってないみたいだし。Intuos3にボタンとパッドが付いちゃったいま、ますます風前の灯火か。(^^;゚~ 兎に角、Photoshop5.5で使えないと困る(6と7はplugin同梱)ので、Googleから唯一引っ掛かった、6のプラグインを書き換えて5で使ってるというサイトに行って直メールして教えてもらうも、何分昔で情報が足らない。ResEditで適当に眺めててもどうにもならんので、WACOMに行ってSDK(ソフトウェア開発用キット)をダウンしてくる。 ドキュメント読んでると、実は意外に簡単に解決。pluginがバージョン情報をみてるので、Photoshop6用のプラグインのAPvrを0600から0550に書き換えでとりあえずOKだった。不都合があっても、結構修正も簡単そうだ。このあたりは、Macならではか。 久々にSCSI接続でES-8000(スキャナ)を動かしてみたら、Windowsに繋いでるUSBのNEOSCANの600dpiヘッポコフラットスキャナより全然早くてビビった。 |
あ〜、しかし、秋葉に行った直後に限って、実家からポリタンクが送ってきた。くわっ、デケェ。重ェ。しかし、取っ手はとっても便利…だがジャマ。(^^;゚~ PowerMac8500/G3/400からQuickSilver/G4/733なら倍ぐらいにはなるじゃろう、と云うことで、久々にMacのセットアップ。OS9と、OSXと、Softwareリカバリー4枚ってことで、サクっと初期化してOS9をインストールして、一通りセットアップして、まぁ、何が入ってんのか知らんけど、一応Softwareもリカバリーしとくか、と思ったら、出荷時リカバリーで、OS9/Xデュアルブート+Softwareのリカバリーだった。分かりにくい書き方すんな〜。 さて、ファイルをWindowsの方からとってこなくちゃならんので、XからSamba経由で取るか、と思ったのがだが、FreeBSDのサーバ機は、ちょっと離れたところに移動したのでコンソールが遠い上に、調べなきゃならんこともあるのでちと断念。しばし考えた後、初めてAppleTalkを使う。ユーザの設定が上手くいかずにお互いにログイン出来なくて悩んだのだが、よく見ると、ユーザ名から、"I"が抜けていた。わかんね〜よ…。(;_;゚~ 名前はQuick"Silver"と云うことで、雪 "SETSU"としてみるが今イチだな。(ちなみに、QuickSilverは水銀。)とりあえず、セットアップは済んだけど、メモリが256MのHD40Gなので、現実的にはまだ使えない。HDもビッグドライブ対応してないし。そんぐらい、ファームウェアのアップデートでなんとかなるだろと思ったのだが、ダメらしい……。使えんなApple。昔、MSI(マザボ屋さん)がβ版のBIOS送ってきたのと比べるとえらい違いだ。みんな不便だと思うのだが? いまさら120GのHDとか買いたくないよ…。 しかし、たしかに、ポリタンク本体は取っ手引っ張るだけで開けられて、外見はアレだが構造は素晴らしい。よく見るとちゃんと枠にもシールドが入ってて、相変わらず丁寧なつくりだ。PM8500の時も丁寧な筐体の作りにかなりビビったのだが、もう、Macもさすがにそんなとこにコストは掛けてないだろうと思ってたので、これはびっくりした。この辺りはAT機には真似出来ん処と云う事か。 キーボードはProKeyboardなのだが……重スギ! 自分が使ってるATの1000円キーボード群の3倍ぐらいある。VM/RAぐらいのころのPC98とか(As2のはかなり軽かった)、EPSONの386GSとかとのコスト削減至上前のキーボードと比べても多分重い。鉄板でも入ってんじゃネ〜ノってぐらい。キーボードをとっかえひっかえする今の環境だとこれはえらくキツい。(T_T゚~ フツーのUSBキーボード挿さるかな…? マウスはProMouseなのじゃが、偶にクリックが引っ掛かって押しっぱになるのは置いといても、今更1ボタンは使えないだろ…。タブレットにすらボタンが付く時代ですよ。つ〜か、ホイールの無いマウスってのは、車輪を知らない人類みたいなもんだと思う。 そいや、Mac版のIE5は何故か、pngの半透明表示に対応……。何故にWindows版はほったらかしなのかね?(;_;゚~ |
そこまでではなくても、関東大地震が70年周期とかで、1990年すぎに東京に出てくるときから、関東大震災クラスの地震はいつ来てもおかしくないぐらいの心構えではいた。(なんか、最近は700年周期説もあるのね?) で、東京に出てきてもう結構たつけど、特に大地震も起こることもなくきたわけだけど、昨日、はじめて地震でびっくりした。職場にいたんだけど、初動とかを特に感じることもなく、イキナリ、ドーンとよろけるぐらいのイキオイ。びっくりしたのも初めてなら、地震でよろけたのも初めて。これが前震だとしたら、本震は、もっとスゴイわけで、ついに来たか、関東地獄地震! とか思ったんだけど、結局それだけでした…。ウチに帰って食器棚倒れてなくてよかった。(^^;゚~ ※ 関東地獄地震 永井豪のバイオレンスジャックでコトの発端になる地震。関東が日本から切り離される。 |
現実問題、輸送上のコストは、重さはほとんど関係なく、サイズに依存するので、サイズ制は至極真っ当だとは思うのだが、今までの消費者の既得権益を一遍に剥奪する所業。つ〜か、この時期に値上げをする理由がさっぱり不明。正気の沙汰とは思えん。 エクスパックは郵政史上初めて普通の客にもお得で便利な商品で、その流れで、ちょっとでも期待した自分が莫迦だった。今回ので得なのは、鉄工所とか、金型屋とか、石屋(?)とか、そんなとこぐらいだろう…。 めんどくさいから、ゆうパック800とか、ゆうパック1000とか、そんなのを作って欲しいよ。 |
さっそく使ってみる。 しまった、CLAMP箱 1680円とか、ローマ人の物語 1380円とか、一日二日待てばよかった。(;_;゚~ いや、まぁ、高々5%割引なんだけど。ただ、一番近い高津駅前が、文教堂じゃなくて、住吉書房なので、数十円に十数分掛けるかどうかを毎回悩むハメになることが悩ましい(笑)。 しまった、Photoshopのアクションを退避するの忘れてた…。(T_T゚~ |
いまさら、100BASEのケーブルでもないだろ、ということで、ほとんど値段の差もなくなった1000BASE-T対応のカテゴリー6ケールブ。新ハブ買ったときにはまだちょっと高くてあきらめたGigabit(1000BASE)のスイッチングハブも1万円割ってきたんで、次からはホントに1000BASEだな〜。8portで5000円ぐらいになったら考えよう。スピードは、100BASEの倍ぐらいがいいとこみたいだけど。 ……え〜っと、1mは短すぎましたか…。(;_;゚~ しまった。多分、設置できないこともないけど、遊びがなさすぎる。せめてあと30cm…。 どうでもいいが、Yahoo!知恵袋が面白すぎることが判明。読んでると無限に時間を消費していかん。(^^;゚~ |
帰ってきてPCのファイルを再生するとず〜っとグレースクリーン……。DCH-500を確認すると、
>予約の無効
ナニゴト〜かと思ったら、再放送は、組閣番組で中止だった。なるほど、ちゃんと番組名を取得して録画モードに入ってたのか。賢いかも知れんが、何が起こったのか分からないので、どっちかというと、その時間帯は録画すべきだと思うのだが。中止テロップ出るだろうし。ただ、録画機がテープだったりすると、残り時間の問題もあるので、一概には言えんけど、何が起こったのかさっぱりわからんと云う現状はかなりどうにかして欲しい。放送する側も、中止、延長、移動なんかの情報信号をちゃんと出すような真っ当なシステムにしてくれ。>予約期間に実行を開始できない状態であったため予約を取り消しました。 >以下の現象が予想されます。 〜略〜 >・放送局の都合により番組の放送時刻が変更された。 しかし、初回の失敗も同じエラーが出てたけど、これはなんだったんだろう? |
ドライバ類は、インストールするときにCドライブにコピーしておくので、それをDに退避してからさくっとフォーマット。特に必要なデータ類は無いつもりだったが、壁紙データがビデオマシンローカル保存だった(普通のデータはサーバ保存)。しまった。現在、デフォルトの草原の壁紙が眩しい。(;_;゚~ あ〜XPでも、再インストールすると動作が速くなるのね…。巨大ファイルの読み込みが早くなったので、Cドライブのフラグメンテーションが無くなったことが大きいような気もするけど、以前デフラグ掛けたときは速さ復活しなかったしな…。再インストール不要なOSには遠いな>マイクロソフト。 WMV9のエンコは再び出来るように。当り前だが、またいつイキナリ出来なくなるかわからんかと思うと頭痛い。環境再構築すると、半日〜一日コースだからな…。とゆ〜か、エンコとキャプチャの合間にマージンをとりつつするのが結構タイヘン。 ついでに、SP2を当ててみる。なんかいろいろ悪いウワサも流れてたが、特に問題ないようだ。が、いちいち、ウイルス対策ソフト入ってないとか警告出るのが五月蝿い。わかっとるっちゅーに。 |
2.4:3テレビ放送視聴に便利な「画面モード切替え機能」を搭載
出来るんなら最初からしとけよ……。(;_;゚~(拡大による画質劣化の程度が気にはなるけど)
画面が4:3の受像機では、アスペクト比16:9のハイビジョン放送で4:3素材の放送の時、上下にレターBOX、そしてサイドに画面のりしろが入り、見かけ上テレビ画面より小さな視聴サイズ(額縁画面)となってしまう現象が起こります。画面モード切換え機能は、視聴部分を拡大し視聴できるようにするものです。 で、頭の悪い「データ取得中」はどうなったんだよ!?(多分そのままだとは思うが) |
……日本は? 馬鹿の一つ覚えの様に自社特許のATRAC一辺倒かと思われがちだけど、実際は、ポータブルCDプレイヤーとか、車載オーディオでは、mp3に対応機種があったり、実は、HDプレイヤーでも、対応機種があったりする。が、値段が、あまり市場的でなかったり、おそらく、開発部署が花形(?)のVAIO系とか、ATRAC系(MD系?)とかでなかったりする所為だと思うけど、宣伝がほとんどされてなかったりするので、持ってる人はかなり変人だと思う。(^^;゚~ ソニーのmp3系の対応の遅れは、コンパクトカセットのダブルデッキをなかなか発売できなかったことを思い出す。(確かアメリカでの)著作権問題がクリアにならず、他社を横目になかなか発売できなかったのだ。まぁ、日本のネット音楽市場の立ち上がらなさから鑑みても、出したくても出せないところは分からなくもないし、同情の余地もある。しかし、それを差し引いても、「HDDウォークマンは半年、1年でiPodを追い抜く」という世界中の失笑を買った発言は状況分析がまったく出来てないとしか思えん。リップサービスにしても程度がある。そんなことは、世界中の曲をATRACで1曲100円/1ドル/1ユーロで売るようにしてから言え。現実1曲1ドルじゃあ、世界では追い抜けないけど、100円なら、まだ市場が立ち上がってない日本でなら何とかなると思う。 "ネット"ウォークマンとか、ネットを真っ当に動かしてから言えよ。 |
折角、HDがついてんだから、壊れやすいので有名なPS2の光学系/ディスク駆動系をなるべく使わずにすませたいな〜と当然の様に思う。おお、ちゃんとあるじゃないですか、その為のソフト。 ……
良くある質問とその回答
……(T_T゚~Q:PSXで使えますか? A:PSXではご利用頂けません。 まぁ、SONY自身が、SCPH-70000で、「必ずHDDユニットが必要なゲームはPS2ゲーム全体のほんのわずか」とかゆ〜ぐらいだから、SONYにとって、PS2のHDはどうでもいいものなんだろう。というか、鬼子か。 冷静に考えて、HDがなくても動くが、あると快適と云うのがコンシューマゲーム機のあるべき姿であり、HDユニットが出た時点で、ほとんどのゲームは、HDにインストール可能であるべきだ……と云う議論は多分、とっくにされてると思うんだけど、何故、SONYは、便利さを頑なに拒むんでしょうか? そらそうと、CMも結構流れてた、ドルアーガがやりたいな〜と、思ったけど、HD入れないとPS2壊れるとか言われてる上に、こうも見事に酷い評価ばかりで、特に操作性がゴミで、且つ、不思議のダンジョンとしてのゲーム性を勘違いしてるようなのでどうにも。 |
や〜これ、集英社のCMだと思ってたんだけど、実は、井上雄彦個人の提供だった。いや、たしかに、社名がなくて、ヘンだと思った記憶はあったんだけど、まさか、個人でだとは思いもよらんかった…。スゲい。同じ当てたにしても、すでにサッパリな鳥山とはかなり格が違った感が。 追伸、シネマディスプレイ30インチは、そもそも、まだ出てないようでした。(10月下旬予定) |
でも、上とサイドは、ナナメにカットして、見かけ上の薄さを演出してもよかったと思うのだけど。あと、20インチの方は、画面サイズに全部入らんかったのかな? 下の幅広の枠が他三辺と同じだけでもかなりイメージがよろしくなると思うのだけど。 あ〜でも、キーボードはえかったな〜。 30インチのシネマディスプレイも是非とも見たかったんだけど、それはなくて、ちょっとガッカリ。 |
しょうがないの(?)で、FRaUと蒼天航路の総集編2を買って帰る。 |
PSXは、モデルチェンジに先んじて、旧機種が投売りに。E3で、PS2が、180ドルから150ドルに下がったので、日本でも20000円から18000円に下がるに違いないと踏んで、下がったら買おうと決めて待ってたんだけど、Xboxの影響力がほぼ0な日本では結局値下げは行われず、ToHeart2を予約してしまった手前どうしようかと思ってたのだが、PSXがキチガイっぽく安くなったのでタマがなくなる前にGetしとくか…と。 オンラインショップによっては、売り切れたり、入荷待ちになってることと、日曜の元祖長浜屋がどうにも納得いかず、どうしてもラーメンが食べたくなったので、渋谷のまる金に行ったついでに、ビックカメラにて購入。フツーに売ってますな。しかし、新機種12月予定だし、どうも、相当在庫があるんだろ〜な…。そんなに売れなかったのか。もそっと待てばもっと安くなるかも知れんが、あんまり耐えるとタマ切れの恐れもあるので、我慢比べの様相(笑)。 しかし、何故にそんなにPSXは売れなかったのか未だにわからん…。誰か納得の行く説明をしてくれ…。 ビックで買うと、通常10%ポイントで、5%を使うと5年保証と云うことなので、それはもちろん入る。PS2が5年も故障しないとは思えん…とは考えるのだが、多分、ほとんどゲームはしないだろうし、個人的にはVHSの置き換えの度合いが大きいので、実際は修理になると困る…。アナログ放送が終了する7年後まで、無故障で働いてもらいたいものだが…。最悪、ディスクローディング部の故障は放置。Rは、多分焼くことはないだろ〜な。 さて新機種の方について。「番組追跡録画」と「スポーツ延長対応」の様な当然の機能が今更、特記して搭載される、日本のダメすぎるEPG-ビデオ界をどうにかしてくれ。時間で録るから、番組を録るという設計に何故ならん…。かえすがえすもGコードみたいなゴミを普及させたヤツの責任を問いたい。 あ、おまかせ・まる録は単純に便利そうだと思う。つ〜か、是非欲しい機能。 |
西新の千成ひさごでお好み焼きを食べるついでに、在学中の建物が取り壊し待ちの体育館とプールだけになってしまった高校を一周。ついで、マリゾンまで福岡タワーとか、福岡ドームのあるももち地区を歩いてみる。このあたりは、新興埋立地の万博跡地で、お台場のような90年代以降の新興開発地域なのだけど、風景がジャパニーズトラディショナルから外れててかなり異様だ。 次の日は、ラーメン食べるのは決めてたのだが、マリンワールドでイルカショーみてたら時間が押したので、カーナビ検索から、元祖長浜屋に行ってみる……。満員だが回転は速い。え〜っと麺が多いような? 替玉するけど、麺の量が明らかに多い。もしかして、福岡のラーメン屋はこれがフツーで、東京では、麺の量が少ないのか? とか思ったが、どうも、ここが多いだけらしい。びっくりした。味の方はあっさり目なのはおいといても……今イチじゃろ? 少なくとも、客がこれほど来る理由は全然ないかと。これなら、浪人時代に通ってた河合塾の近くのラーメン屋の方がよかった。(;_;゚~ |
別に三菱のことではなくて、千と千尋DVD問題が和解。詳細。 実際問題、外の人間には、ディズニージャパンとジブリのどちらに責任があるのか、最終責任者が誰だったのかわかんないと云うのはあるのだが、少なくとも、不良品を売った責任はディズニーが消費者に対し責任をとり、ディズニーが、内部なり、ジブリになりに、責任もしくは賠償を追及するのがどう考えても真っ当な筋道であったと思うのだが。 つ〜か、その後発売されてる海外版が赤くないんだから、ディズニージャパンの言い分なんてまったく正当性がないよな…。まぁ、その厚顔性がディズニーの特徴と言えるのかも知れんが。出来れば、アメリカでも赤いの売って裁判で数十億ドルぐらいの賠償を取られて欲しかったが。 |
なるほど、これか。明日、川崎フロンターレが、大宮アルディージャに勝つとJ1昇格らしい。そっか、知らん間に盛り上がっていたのだな。 フロンターレは、「全面」、「前飾り」で、アルディージャは、"さいたま市のマスコット的存在"の「リス」なのか、全然知らんかった。つ〜か、"さいたま"と"リス"って、初めて知ったよ。 |
うぉ、ダイアルアップ廃止したのか!? それは思い切ったことをっ! とか思ったけど、別にそんなことはなくて…。いや、全然、ブロードバン度100%ではないと思うのだが。 |
ミクロレディ ダイアン(右)と、ゼロワンのシャンニー(左)の膝の写真。 よくみればわかるけど、ダイアンの膝上のパーツが、左右逆です。ど〜も、ファーストロットは、ミクロレディ、アクロレディとも、9割がたエラーだったらしいです。当然の様にウチにある4体ともエラーです。いや、左右逆ならまだ取り替えれば、アクロレディとかは、プリントもないので付け替えれば何とかなります。しかし、まれに、両方ともが右パーツだったり、左パーツだったりするヤツもあったそうです(そういえば、自分が小学生の時にもそんな腿のパーツが両方左だか右だかだったことがあって交換してもらった)。今出回ってるセカンドロット以降は直ってるようです。新しく買うならよく見たほうがいいでしょう。 さて、ゼロワンのシャンニーなんだけど、腰のパーツがなんかぐらぐらすると思ったら、股下のパーツが変わってて、この股下のパーツと腰のパーツが固定されてません。可動範囲でも広く改良されたのかと思ったら、別にそういうわけでもないし、どういうことでしょう? というか、あからさまなメリットがない限り、非常に見てくれが悪くてよろしくないんですが…。 ミクロレディのエラーは、単に組み立て段階のエラーだったので直ったのですが、ミクロマンの方はそうも行きません。ミクロマンの肩パーツですが、肩の後ろ側に筋肉のラインが入ってます。これ、本当は前に来るはずだったのですが、型を起こす際にすでに間違えていたようです。これも、肩のパーツだけ入れ替えればOK…かと思ったんですが、余計なことに、左右の腕を間違えて挿さないように左右でジョイントのサイズが変えてあって交換できません。勘弁してくれ…>タカラ。これ、もう、金型から間違ってしまっているので、しょうがなく、エラー状態がオフィシャルになる始末。いいかげんにしろ。 そうそう、改造派の人は、女性素体は年末予定みたいですよ。でも、肌色女性素体は、トイザラスNGなので出ないらしいです。男はいいってのがフェミニストの自分としては納得いかんよ。 |
|
文庫版10巻は、カエサルがルビコン川を渡るところで終わるんだけど、最後は涙無くしては読めなかった。別に、小説ではなく、基本的には史実が書いてあるだけだし、悲劇を装ったおなちょう構成(お涙頂戴構成)な訳でもない。つ〜か、冷静にみて、泣く所でも泣ける所でも全然ないのだけど。 あくまで、合法的にローマの改革を目指したカエサルがどれほどローマを愛していたか。死に至る病のローマを救うことを自分に課したカエサルが、遂には最終手段を選択せねばならなくなったその心中。 元老院はカエサルを嫌っていたが、カエサルは決して元老院が嫌いだったわけではない。ただ、元老院の諸老(別に年寄りばかりではないが)達はちょっと自分たちの既得権益が愛しくて、ちょっと先が見えなかっただけだったのだ。カエサルから見れば、元老院がちょいとばかり我慢してくれればいい話だったのだが。 以下、ルビコン以後は、単行本だと1年待ちだったと考えると、かなり恐ろしい。しかし、文庫版は一ヶ月なので、我慢してやろう。(^^;゚~ ※ ガイウス(名):ユリウス(家門名/姓):カエサル(家名/苗字) |
これ読んで、ガリア戦記がユリウスカエサル自身の著だと初めて知った。多分、小学校の時から読む機会はあった(ウチの本棚に確かあった)のだけど、未だ読むことは無かったのだが、初めて、読んでおくべきだと思った。多分、ヨーロッパを知る上では必読書ではなかろ〜かと。正直いうと、なんつ〜か、物語だと思ってたんだよね。例えば指輪物語(未読)みたいな、フィクションだと。小学校高学年時はSFの方にずっと興味があって、SFモノばかり読んでたから、歴史モノとか、中世古代モノとか、まったく手をだすことなかったし。「ガリア戦記」と云うタイトルからは、中世の仮想戦記モノというイメージしか浮かばなかったし。まったく以って自分の無学が恥ずかしい。 現10巻、ルビコン以前[下]半ば段階で、カエサルは戦ってばっかりで、彼の目指す、その先の国家像たる未来のローマが示されないので、個人的にカエサルに共感するところはないんだけど、 カエサルも働き出したのは40からだから(ちょっと違う)、自分もそろそろなんとかするか。 ちと話は変わるが、カエサルの少し前世代にスッラと云う人物がいて、彼もまた、ローマの現状と行く末を案じ、改革他、諸方手を打ったのだけど、彼の目指したローマに対しては、現代人の一般市民としては、あまり賛同はしかねるのだけど、死ぬならば、スッラの様に死にたいとは思った。 |
収穫物としては、2kたんがローレグで謎なダンスを踊るmpeg入りの2kたんモデリングデータがヘンにうれしかったり(笑)。ブラジル水着はないのか…(;_;゚~ |
小学館の漫画 ネット配信
……全然メリットないし。とゆ〜か、お前らはそれで漫画を"買う"のか? 300円で、定着する可能性は、ゲーム機が本体20万で、ソフトが一本10万円で普及する可能性とそう変わらんと思うぞ。開発費や、人件費、固定費から計算した価格なのかも知れないけど、どうみても冷静な値段ではない。NTTのISDNが結局普及し切れなかった理由と一緒。しかも八十日。どうやったらこういう結論が出たのか知りたい。ナベツネより頭悪い。〜利用者が読みたい漫画を選択すれば、専用の閲覧用ソフトが自動的にパソコンにダウンロードされ、ストリーミング方式で画面に漫画を表示する。価格は一冊二百九十四円。利用者は購入から八十日間は好きな時に何度でも読める。 〜小学館は当面は一般の書店では手に入りにくい名作漫画を中心にコンテンツを提供。パソコンで漫画を読む習慣が定着するか見極め、新作漫画などに対象を広げる。 (日本経済新聞 04/08/26 朝刊) この試行条件のありえなさは書いても無駄なので、個人的な将来展望を。 一冊100円とは云わないけど、200円(譲渡、二次利用不可)。で、権利は永久。まぁ、永久とは云わないでも99年とか。端末は例えばPCでもいいし、携帯でも。そのとき個人が特定できれば閲覧を許可する。最終的には、生体的なマッチングを目指すけど、とりあえず、SDメモリなり、USBメモリなりのハードキーで認証。 そもそも、デジタル化モデルは、"本"と云うハードを売る産業から、"読む権利"と云うソフトを売る産業への転換を意味する訳で、それに対して、80日間と云う期間を設ける理由がわからない。それなら、立ち読み一回50円とかの方がまだ現実的というか、理知的だと。つ〜か、単行本の400円なり500円なりと比べて、競争力が無いだろ。一冊1000ページとか云うなら別だが。 雑誌なら兎も角、期限設定がある「消費財」という概念がそもそも、「記録」である本にそぐわない。 VHDがLDに負けたのは、取り扱いのし易さとか、CDとのコンパチとかもあるけど、VHDがレコードと同じ消費財(磨り減っていく)、つまりはハードだったのに対し、LDは磨耗しない記録、つまりはソフトだったからだ。(※実際はLDの寿命もそんなに長くは無かった(;_;゚~) 本が本のまま消費財でありつづけるなら、ハード→ソフトと云うパラダイム転換は起こる理由も訳も無い。 楽曲販売のデジタル化もそうなんだけど、今は、とりあえず、mp3なり、ATRAC3なりのデータを一旦ローカルにダウンロードしなくちゃならないわけだけど、個人認証と、通信インフラが完全ならば、理想は権利の売買のみ。欲しいのは、「その曲を聴く権利」であって、別に、曲のデータではない。mp3とかATRAC3とか携帯とか、ハードに制限される消費財じゃなくて、自分が死ぬまでその曲を聴く権利を売って欲しいわけよ。圧縮方式が変わったり、ハードが変わったりしても、その曲だけは聴ける。それが全てだと思う。 |
えらくメダルを沢山取った柔道は、前回の誤審問題を経て、柔道ではないJUDOから、柔道っぽいものに変わった所為か。腰引いて掛け逃げしとけばいいつまんない競技から、それなりに技が出る競技に(反則を取るまでの時間が長くなり、ちゃんと組む傾向の日本人に有利になった)。それでも、日本人が勝ち続けるとそのうちJUDOに戻りそうだが。 現実問題、柔道の競技人口は、日本の20万人に対して、フランス50万人、ドイツ30万人とかで、人口比とか考えても、柔道の主道は、すでに日本ではないので、まぁ、それも正しいような気もする。青柔道着も何時の間にかなじんでるしな〜。 |
自分は、実績じゃなくて、結果を重視した選考は今までよりもずっと公正だったと思う。例え今回、メダルがとれなかったとしても、公正であることの方がずっと重要だ。複数選考レースがある現在、「公正」はなかなか難しいが、少なくとも、高橋の落選だけは筋が通っていた。 日本水泳連盟が、千葉すず問題の結果、目に見えて代表選考が透明化したのと比べるとまだ難はあるけど、少なくとも他山の石とした心意気は、陸連は、まだ大丈夫だと思わせる。 個人的には一発選考支持なのだけど、日本人に大人気のマラソンは、スポンサーの関係で一発選考の考慮すら不可能なので、選手にしわ寄せが行くのはしょうがない。選手もスポンサーが付き易いのとトレードオフ。 しかし、夏のオリンピックなんだから、選考レースは一年前の夏にやるべきだと思うんだよな…。コースも、別に普段大会で使ってるコースじゃなくて、オリンピック対策コースで。涼しい時期にやってもかなり参考にならないと思う。やっぱり、暑さに極端に弱い選手とかいるだろうし。そういうもんでもないのか? |
MS-DOSはいっしょくたですか。3.3C/Dと、5.0Aとか違っててもよくない?……一緒か。(^^;゚~ 98版Windows95のDOS窓タンとかダメですか? あのDOS窓は正直すごかった。TextVRAMとVRAMの重ね合わせのエミュレートとか美しかった。日本でしか使わないのにMicrosoft良く作ったよ(もしかすると、NECかも?)。ホント。Nethackやってて、DOSからだと落ちるけど、DOS窓だと通ったりするので重宝したもんだった。オーバーヘッドは大きかったけど。個人的には、MacでのPowerMac移行期の68000エミュと双璧だと思ってる。 そりゃ、いいとして、Meたんは何故こんなに人気(数が多い)ですか? 巷ではウンコOSとか言われてたりするのだが。知り合いは、不安定になっても再インストールするのがめんどくさくて、延々とMeを再インストせずに使い続け、ついには、起動直後にリソース不足が出るようになり(笑)、そして、ウインドウが一つしか開かなくなった。そりゃ、Window"s"じゃなくて、Windowだ。(^^;゚~ 結局、バックアップを取ることも不可能になり(ライティングソフトが動かせない)、新マシンを調達してました。 Win95-98-Me系はまぁ、半年もすれば、そろそろ再インストールの時期なんだけど、たしかにめんどくさい。自分も、95か98のとき、めんどくさくてかなり無理して使ってたんだけど、ついに、コントロールパネルが開かなくなって降参したことがあったなぁ…。(-_-;゚~ |
数年前、初めて、ネット上で当落判定が出来るようになったときは、当落通知よりも何日か前に可能だという、極めて当り前な仕様だったんだけど、インターネットにアクセスできないヤツから文句がきたとか、コミケスタッフ上層部にネットがキライなヤツが居たとか、そんなウワサと共に次回から先行判定は出来なくなり、まったく存在価値はゼロと化し、自分はアクセスすることもなくなってました。 然して、今回のアンケート結果次第では、先行判定が復活したりするんだろうか? しかし、IE以外でのアクセスを訊いてなんか意味あるんじゃろうか? でも、100人に一人ぐらいは"5"っぽくて、IE以外の人はウルトラ少なさ気。 |
二日目は買い子をすることになったので7時すぎにはウチを出る。TWRの国際展示場、上りと下りが一緒に到着すると、自動改札の容量をオーバーして、場合によってはエスカレーターで事故でも起きかねないぐらい危険な状態に。つ〜か、行きはキップの方が便利だと判明。非文明人の勝利。 二日目のシャッター前に並んだの初めてだったんだけど、あまりにものんびりしてるんでびっくりした。三日目は着いた時から列があるもんだからそんなもんかと思ってたけど、二日目は9時からやっと。ああ、シャッター前先頭とかですよ。だが、外に出たのは、他のシャッターの方が早かった。(^^;゚~ 5切りの蔵王組は兎も角、その次の九重は、ピンズにテレカ……。女サークルの本領発揮までは許すとして、さらにサークルインフォとLOVELESS TV化チラシとチラシが2枚あって、それを一人ずつその場で渡しててかなり頭イタイ。勘弁して…。(;_;゚~ 3時前ぐらいに帰ってきたらウチの前で蝉が死んでいた…。 三日目は、2時間睡眠で6時半前には出る。雨でやや寒いが、昼までとの話なので気にせずTシャツで。 西館で、ブースの準備をして、8時半過ぎて、限界だ〜と、彩陶さに書置きを残して東館に出撃。チョー不良サークル主だ。 東では、各ホールシャッター前には前日と違って、普通に半分を超える列が。まだ1時間以上あるがLEVEL-X担当なのでとりあえず並ぶ。シャッターが開いて外に出るのだが、まだ雨がけっこう降ってる……のだが、LEVEL-Xと隣のAMRは、傘禁止。ひょえ〜、先に言え…。幾らオレでも風邪ひくかも…。分かってれば、ゴミ袋でも持ってきたのだが。 担当二ヶ所3サークル回って、20分で、最後の合体が見たところかなりヤバげ。15分以上掛かりそうで考慮、30分以上なら確実にあきらめるところなんだけど、最初がかなりスムーズだったんで、11時までは仕事時間という自己基準ってことで並んで、結局40分強掛かった。本の方は…う〜ん。もうちょっと内容のある本を買わせてくれ。(^^;゚~ しかし、11時をすぎると、島中もかなり回りにくくなってて、あまり進まない。123の男性向けを半分ぐらいで切り上げて456に。びんちょうタン本が予想通り完売していた。しまった、MDG.さに一言頼んどくんだった(WARHEADSのすぐそば)。オレの莫迦。激しく後悔。とかで、すでに1時前。チェックしといたとこだけ回って西に…行くのがこれまたタイヘン。斜陽な葉鍵と同ソとJUNEだけなのに、何故こんなに人が!? ブースに帰ってくると、すでにタンGさが。彩陶さはすでに仙台に帰った後。ひょえ〜、礼も言えなかった。つ〜か、全く持て失礼だ>自分。いや、もう、毎度感謝してます。ホント。 西館の方では、MicroDry本が買えなかったのが痛かった。やっぱ、いつかはMD5500(笑)。 |
1024だとビミョウに苦しかったPhotoshopのパレットが、全部展開してなお余るようになった。ちょびっと快適に。 この1280x1024の5:4モニタ、コスト削減の為か、そこいらの安いのを買うと、4:3入力でも断りも無く5:4に引き伸ばす不良品の為(参考:2chスレ) 、まず、選択肢がぐぐぐぐぐぐっと狭まった上に、今回の外形要求が横37cmだったので、ほとんど選択肢なし。EIZOだと一択。後継のL465は、引き伸ばす不良品。EIZOの16インチは、L461とL465の二機種しか出てなくて、どっちもとっくに生産完了。まぁ、16インチって、15の1024、17の1280に挟まれて非常にハンパモノではある。(^^;゚~ショウガナイ 多分売れなかったと思う。 DVI-DVIのケーブルが手元に無いんでとりあえずアナログだけど、まぁフツーに液晶らしくカッチリとはしてるんだけど、古い所為か色が軽いかな。黒が浮いてるのか? とか思ったけどそういうわけでもなし。やや黒の立ち上がりがキツイかなと思える程度。 それよりも、上と下との色差の方が気になるか。明るい画を表示すると、下の方が色が薄い…。2001年製だとこんなもん? だと思ってあきらめる。 |
自分の中では大友克洋といえば、やっぱり童夢。自分の中でも、漫画界の歴史の中でも、童夢以前と童夢以後に分けられる作品。中学のとき、この童夢と出合ったインパクトは忘れられない。 この童夢があったからこそ、AKIRAも読んだし、AKIRA映画も見て、MEMORIESも行った。でも童夢。 個人的には映画AKIRAの評価は音楽以外は高くない…と云うか駄作。期待の割にガッカリ度がでかかった。なんつ〜か、ラスボスが、抽象的なモノになっちゃうとダメ。 さて、スチームボーイは、AKIRAとかMEMORIESと比べるとずっとストレート。いやマジでびっくり。自分の中では大友はこんな作品を作る人じゃなかったんで。なんつ〜か、フツーにエンターテンメント作品。時期的に押井のイノセンスと比べるわけだけど、イノセンスよりはずっと面白かったし楽しかった。製作開始した時期がまだ、アニメデジタル化のド頭だったこともあって、最初からある程度の蓄積があったイノセンスに比べると画面上での解像度的な分では劣るけど、それ以外はずっと金の払いがいもあった。 しかし、ジブリと一緒で声が本業声優じゃないのはどうにもな。特に主人公レイの鈴木杏はヘタだった。最悪。スカーレットの小西真奈美がえらくよかっただけに最後まで浮いていた。完成度が3割下がった。 ネタとしては、もっと、ベタと云うか、リアルな蒸気機関(と技術)の話を期待してたんだけど、そうじゃなくて、特別な材料に頼った蒸気(蒸気機関でなく)の話だったのが残念だった。 あと、カメラワークというか、レイアウトの所為か、せっかくのスチーム城の大きさというか、巨大感が足らなかったのもやや残念。 |
つまりは、"生後の早い時期に多彩な色情報を受けないとその後の色認識に支障をきたす"という結果。 生まれてから、縦線だけの部屋で育てると、横線を認識できなくなると云うことからも、モノを見てるのは大部分が脳だと云うことが分かる。目に映ってるからといって見えてるとは限らないということだ。 今回の実験では、生まれてからウソの情報を見せつづけて、それに対応した脳回路を作ったわけだけど、生まれながらに盲目だった人が、成人してから目が見えるようになった場合、どうなるかはまだわからない。 見えてる情報と現実の三次元上の状態とのマッチングはこれまた当り前のことではなくて、上記のような人がモノの影とモノ自体との区別がつかなかったりして、目が見えるようになったからといって、本当に見えるとは限らない。 それと比べると、まだ色情報については、楽観的ではあるけど、色の恒常性まではどうだろう? |
……う〜ん、ただのドキュメントで、期待した問題提起にはほど遠かった。高速での大型トラックの居眠り追突事故の原因が規制緩和にあると云うことを追求する番組かと思ったのだが、単に、運転手タイヘンだね〜と云う番組でしかなかった。ガック死。 実際のところ、増えた居眠りトラック事故は、規制緩和による輸送単価の下落と、ジャストインタイムに代表される時間厳守(というか、マージンのない無理な時間指定に問題があるのであって、ジャストインタイム自体には問題はない)にあるのだけど、それに対する国の安全対策が、速度制限を90km/hにすると云う頓珍漢極まりない暴策。そんなんじゃ何も解決しない。"データ取得中"並みの頭の悪さ。つ〜か、90km/hだと、やっぱりぶつかったら死ぬわけで、そんなら10km/hとか20km/hとかにしろよ。120km/h出してたのを90km/hにしたところで事故発生率は下がらんどころか、結局配送スケジュールにしわ寄せが来てドライバーに無理が及び結果、事故は増えるだろ。 トラック追突で死んでいった人々は不運ではあるけど、彼らを殺したのは便利さと安さを求めた社会であって我々であると云うことが問題なのであって、運転手さんタイヘンだね、と云うのじゃ話にもならん。 もともと、荷主の要求にムリがある訳で、速度制限よりは、そちらに法的規制を掛けるべきなのだ。輸送業界の参入規制緩和は間違いではないと思うが、規制をしなければならないモノも確かにある。ホントは法的な"規制"ではなくて、例えば、荷主の実名報道によって、社会的に不穏不当な要求をする会社の撤退を市民が要求する社会になって欲しいと思うのだがね。まぁ、それは理想として、社会実装として、トラック事故の場合は、荷主にも賠償責任を負わせるべきだと云う自分の持論の理由もそこにある。荷主は、運送会社に投げて時間を守らせるだけでなくて、運送環境体制に無理がないか監視させる責任を負わせるべきだ。コストは最終的には我々が負うことになるわけだが、人を殺すよりはずっと正しい。まだ殺しても殺されてもいないイラク派兵の問題よりは金のために毎年何人も死に続け殺し続けるトラック業界の方がずっと問題だ。 |
デジタルチューナをコンポーネント入力に接続することで、地上/BS/CSデジタル放送の録画のコピーワンス番組の録画が可能となった。
とか言われても、別にSでもコンポジットでも録画出来るし、アナログのD1出力になんの意味があると云うのか。しかも、CGMS-Aに対応して、コピガ管理を行うって……アンタ、不便にしてどうする。デジタル放送対応じゃなくて、コピーガード対応だろ、これじゃ。(^^;゚~ Sで普通にとれば、コピガなんて気にする必要もないわけで。コピガ管理って、TSそのまま録れるとか、死ぬほど譲って、D3/4でとれるぐらいのメリットがあるなら、コピガ付きでもトレードオフかも知れんが、本末転倒と云うか、商品価値としては、マイナスだろ…? |
そんで、"孫の手"と呼ばれるからには、江戸時代辺りにとある商人が商品にそういう名前でも付けたんだろうか? とか思ったのだけど、実はもとは"孫"でなくて"麻姑"だった。麻姑とは、中国の伝説の仙女で、爪が長くて痒いところを掻いてもらうと気持ちがイイらしい。(^^;゚~ "麻姑を 江戸時代に、"当然"を"当前"と書き間違えたヤツがいて、さらにそれを"あたりまえ"と読み間違うヤツが居て今に至るとゆ〜そんな感じか。 |
「布をあれだけ節約したところで意味がない」
……いや、布を節約してるんじゃなくて、冷房で使うエネルギーを減らすと云う意味なんです。(^^;゚~お求めはコチラ。 |
しかし、フジテレビの方は今年はとうとう2回放送に(去年は3回、2000年は5回)。ひどいよ…。 |
エンクリとやっぱりアニメが好きと一年以上聴いていたラジオが2本一緒に終わってしまって、トホーに暮れてたのだが、 ケロロ軍曹は実は見るつもりじゃなかったのだけど、結局見てるな〜。MGギャン出てんだ〜とか、騙されるし(出てません)。OPもEDもヘンな歌なのだが、ただのヘンな歌なのが残念だ。聴いても次の瞬間世界の色は変わらない。 せんせいのお時間は、なんどかチャレンジしたけど、どうしても見てられなかった。何人かに、ももせたまみのあずまんがだと云う話は聞いたけど、自分にはどうあずまんがなのかわかんなかった。まんがの方はどうなのか知らんけど、アニメはどうも呼吸が違う。ももせたまみは、かわいいキャラが下ネタギャグをやるところがおもしろ"かった"だけで、どうもそれ以外ではないらしい。自分的に終了。 NHK教育の魔法少女隊アルスも密かに面白い。雨宮慶太って、話題にはなるけど、出来たものは今イチだという認識だったんだけど、見直した。とゆ〜か、監督(アルスでは原作)させちゃダメってことか!?(^^;゚~ そらそうと、実写セラムンは延長で、2年目というか、新シリーズに突入だそうで。キャラは総入れ替えか部分入れ替えか〜と云う話だけどどうすんだろ? しかし、相変わらず地場衛は、現世の記憶はどうでもいいのな。 サヴァイヴはもちょっと厳しければな…。人死ななすぎ。殺さなさすぎ。 新撰組!、近藤勇が一人でいいひとなのが気にはなるけど、実はけっこう面白い。しかし、香取が一人でミスキャストでいかん。香取が出てくるといきなり画面が台無し。しかし相変わらずセットの町並みや通りにはゴミひとつ落ちてなくてホコリが立たなくて不自然極まりない。生活感が全然せんの〜。 |
一応、争点の一つなイラク派兵だけど、自分は密かにこれのお陰で北朝鮮被拉致者が帰ってきたと思ってるんだよね。よって、イラク派兵だけを問題にするのはフェアじゃないよな〜とか。 |
素晴らしい。スゲー使ってみたい。これぐらいあれば、デュアルも要らんかも知れん。とゆ〜か、横幅が約70cmなので、これでデュアルは、一つの仕事をするには視点移動距離が長すぎると思うし。 しかし、23インチのシネマディスプレイもそうだけど、モニタ専業メーカーからはこういう尖がったスペックの製品って出ないんだよね。EIZOもテレビなんか作ってる場合じゃないだろ…。確かに一般ではない解像度なので、VGAカード(チップ)メーカーと直接取引きのあるアップルならでは、とも言えるけど、「何やってんだ」という気がするのも事実。専業の方が素晴らしいものを出して当り前って感覚は間違ってる? まぁ、そんなに売れないし、リスクは高いと思うけどさ。 さて、それで、その製品説明中に、 アップルのエンジニアたちは長年の経験から、テキストとグラフィックスの両方を鮮やかに表示するのに理想的な解像度を見い出しました。それは、約100ppiという解像度です。
ちょっと待て。勝手に決めるな。ディスプレイにはもっと細かくなってもらわないと困る。とりあえずの目標は600ppi(pixel/inchi)。ドットとゆ〜単位で数えてるうちはまだ未完成品なのだよ。 将来的には、反射系(自分では発光しない)タブレットモニタ上で、iso0.13mmと0.18mmをビシっと引き分けたり出来るようになって欲しい。 余談だけど、ロットリングなんかの、0.1mm/0.2mmなんかは、ドイツ規格の1/10mm規格、0.13mm/0.18mmは、ISO国際規格の1/100mm規格です。0.1より、0.13が細かったりするのはそういう理由。ちなみに"ロットリング"ってのは会社名で正確には、通称は製図ペンで、商品名はラピッドグラフ。製図ペンといえば、日本ではrotringで、STAEDLERはかなり格下なんだけど、ドイツではどうなんだろう? |
とゆ〜、ジャポニカ王子とじゃんけんするジャポニカのCMがあるのだが、「チョキで勝つとチョーラッキー」、「パーで勝つとパーラダイス」、はいいのだが、どうしてもグーで勝った場合が思いだせん……。とゆ〜か、見たことがあるのかどうかすら怪しい。そ〜と〜前からやってるCMなのだが…? |
いや、それはいいんだけど、長嶋、迷惑この上ないんでさっさと辞退してくれ。さらに、まだ、長嶋にやらせるつもりな人間も、その正気を疑わざるを得ないんだけど。本気で勝つ気がない上に長嶋殺す気か? 自分は長嶋世代じゃないんで、監督としての長嶋しか知らないけど、長嶋の監督としての評価は本気で0だと云うのを差し引いても、大会まで2ヶ月を切ってるというのに、治るかどうかも不明な病人に国の代表監督を任命したままってのはキチガイ沙汰以外のナニモノでもない。遊びなら兎も角、他の国にも失礼だ。天空神ゼウスも怒るに違いない。 |
※ うさだ細胞 : 「うさだ」のみに反応する脳細胞もしくは脳内特定部位。 参考 : grandmother cell , おばあさん細胞 |
たまたま、郵便局が近所で金下ろすついでだから行ったのだが、たかだか500円でえらい大事になった。(^^;゚~ |
|
ああっ、神崎ちろが修猷出身だった! しまった、後輩だったのか。これからは応援してやろう。知ってたらシスプリの時ももちょっと応援して…………鈴凛じゃなぁ……。(^^;゚~ しかし、よりにもよって鈴凛かよ。キャラ人気、ガチ最下位。確かに、他のキャラ本はそれなりに見るけど、鈴凛本はほとんど見たことないような気がする(というか無い)。自分は白雪本しか買わんけど。ルックスは衛と被ってるし、マッドサイエンティスト属性とかゴーグル属性とか金くれ属性とかは、萌え属性としてどうよ…。まだメガネでもしてれば違ったのかも知れんが。 |
クライアント画面解像度レポート
世間ではXGAが約半分で普通なのだな。液晶もSXGAから高くなるし。
意外に1600x1200も多い……。ごめん、ウソ。ウチ21回は自分でCGIのテスト中に踏んだ。(^^;゚~ 1600x1200は、実用が20インチ以上になるんで、やはり少数派。 240x320は携帯にしても、1280x720はかなり特殊。ワイドテレビ出力ではないかと思うんだけど。 1400x1050はお金持ちのノートさんですね。個人的にはCRT17インチでも無理してぎりぎり使える解像度だと思うんだけど、実は対応してるカード(と云うかドライバ)が少なくて、1280x1024(960)の次が1600x1200のことが多い。ウチのG200も、GeForce4も、Radeon9600も出ないし。わかってないよ。 液晶も1280x1024とか5:4の半端モノよりは、1400x1050の4:3が正統だと思うんだけど、多分、これからも普及しないだろ〜な〜。 |
イメージ的には18日の硬派上級者向けMac雑誌のMacPower、ライトユーザー向けの隔週誌MacFan/MacPeopleだったのだが、全部月刊ですか…。しかし、購読者層が重なってる(と思われる)MacFanとMacPeopleは何故に同時発売なのかね。せめて、片方が15日、片方が月末か1日発売なら、もっと存在意義もあると思うのだが。どちらも、そう、MacPowerとは重ならないと思うんだけど。 MacFanの方が先に月刊化してるので、だとすると、MacPowerと重ならないように月末にするのは必然で、MacPeopleの方も、同じASCIIから出てるMacPowerと重ならないようにこれまた月末にせざるを得ない、と云うことなんだろ〜けど、なんだかにゃ〜。 高校生の頃の、PCゲーム誌が大抵18日発売で、テクノボリス(通称テクポリ)だけが25日発売でした、友人曰く、「一週間分情報が違う」と言って、両方(18日はログインだったか?)買っていた事が思い出される。 ちなみに、新G5の方は、約一年ぶりの新機種で、ジョブズの公約は3Gマシンだったんだけど、2.5G止まり。そりゃまぁ、3Gが発表できるぐらいなら、半年前に2.5Gが出てると思うが。 |
SHARP ITmedia
「サムスンの46V型はフルハイビジョン対応とはいえ、BS/110度CS/地上デジタルいずれのデジタルチューナーも搭載していないいわば“ハイビジョンモニター”。デジタル放送を受信できる“ハイビジョンテレビ”としては今回の新製品が世界最大」(同社)
いや、そんなこと言われても。(^^;゚~ 別にチューナーを内蔵するの難しくないし。そもそも国ごとにチューナー違うし。「いや〜、サイズは負けましたね〜、サイズは」 ぐらいが余裕のある対応だと思うのだが、いくらなんでも、ホントにテレビであることしか勝てないわけでもあるまい>SHARP。 それより、今まで、偽物、もしくは、半端モノを売っていたことについてのコメントが欲しいよ。オレは。別に、生ゴミ餃子社長みたいに自殺しろとは言わんけど、三菱ふそうぐらいには非難されても仕方ないとは思う。 まぁ、"ハイビジョン対応テレビ"と"ハイビジョンテレビ"とは違いますとか云われればグゥの音も出んが。 個人的には、高級AVシステムとしてのディスプレイは、やはり、テレビではなくて、モニタであるべき……とは言い難いけど、モニタ(ブラウン管でも、液晶/プラズマでも、プロジェクターでも)である方がカッコイイと思う。 で、やっぱりモニタと云えばプロフィール・プロ。 平面ブラウン管どころか、さらにその前の低曲率なブラウン管でもない頃の灰色のブラウン管のモニタ(18年前)。しかし、これ以上のデザインのモニタは出ていないし、もう、ブラウン管モニタは出ないと思うので、二度と出ることもない。当時の技術的な問題で、今となっては、縁がもうちょっと細くてもいいかなとは思うけど、ホントに素晴らしい。涙出そう。(T_T゚~ 実は、これ、サンシャインに行く人なら簡単に見ることが出来ます。サンシャインから地上をハンズの方に歩いていく交差点のトヨタのショールームにど〜んと、4台現役で置いてあります。34,34,29,29かな? はっきり云って、このモニタ、他のに代替利かないんだよね。積めるし。 如かして、この、"AVモニタ"というジャンルも、97年に、PROFEEL 16X9が、ヤケクソっぽく出て終わっちゃいました。 そろそろ、「モニタは、"チューナーの無い不便なテレビ"」の時代も終わっていい頃だとは思うんだけど…。 |
現在のハイビジョン対応のテレビ、つまりは、D3/D4入力に対応している液晶とかプラズマテレビだけど、画素数は、1280x768前後がほとんど。今のハイビジョン放送は、1080i だし、ハイビジョンデジタル信号のMPEG2TS-HDの画素数が1920x1152なので、まず、垂直解像度が足りないんですけど。ハイビジョンテレビとしては不良品か、亜ハイビジョンテレビでしかない。 とりあえず、各社の最高機種を並べてみると、
せめて、どっかD3/D4キャプカード作ってくれ。そしたら許す。ウチのモニタ1920出るし。 そもそも、1920x1080とかをテレビで出そうと思うとえらく高くなることは分かっていたので、だからこそ、i-link(FireWire/IEEE1394)でPCとビデオが繋がり、PC用モニタが使えることが素晴らしかったのだけど、何もかもがコピガの所為でご破算になってしまった。ハイビジョンに於いて制作端以外ではIEEE1394の価値は0になってしまったのだ。最悪。 Blu-rayとかHD-DVDとかもめてるけど、個人的には、もうPC規格と民生ビデオ規格は全く別にして欲しい。自由なPC界に不自由な文化を持ち込むの止めて欲しい。無理だけど。 |
もういっちょは、アクロレディ。ミクロレディの方もあるけど、まだ開けてない。以前のミクロマンに比べると、ミクロマン2004のシリーズはパーツが細かくて、さらに迂闊に力入れると即ぱげそう※なのでえらく神経使う。 ミクロマン2004はまだ出始めで基地とか乗り物的なシリーズ展開は売れ行きの様子見だけど、そのかわり人形買ってそのまま遊べるように肉弾戦パワードスーツ系パッケージになってる。昔のは、何かに乗って戦うのが基本だったので、人形だけではなんともならなかったのとはかなり違う。今は、メディア展開をしないおもちゃの大物(昔のミクロマンで云えば移動基地とか、ロードステーションとか)はリスクが大きいってのもある。ローテーションも早くなって、数年売るおもちゃとか、今はかなり特殊な例だし。 アクロレディのオレンジの方のキャラ紹介で、「表向きはヴィーナ(アクロレディ白)を献身的に支えているようだが、内心はその横柄な態度に愛想をつかしている。」とあるが、きっと胸の大きさがムカついてるに違いない。ちなみにミクロレディ2種の方はこの中間。 男性型の方は素体(マテリアルフォース)が発売になったので、女性体の方も出ると思うので、是非、肌色素体が欲しい。ガシャの頭を差し替えて遊べるので。(^^;゚~ しかし、この女性型ミクロマン2004、コマンダーレディとニンジャレディなんだけど、開発初期ではネコミミとか、メイドとかだったのだけど、余計なことに海外展開することになったので、 ※ ぱげる:こわれる |
さて、それにあわせて女帝問題がまた取りざたされるのだけど、何故に、非嫡出子についての議論はないのかね。旧皇室典範では、
第四条 皇子孫ノ皇位ヲ繼承スルハ嫡出ヲ先ニス皇庶子孫ノ皇位ヲ継承スルハ皇嫡子孫皆在ラサルトキニ限ル
と、非嫡出子の皇位継承を認めているのだけど、現皇室典範にはその記述がない。記述が無いから出来ないとも限らない……。
第一条 皇位は、皇統に属する男系の男子が、これを継承する。
とは、書いてあるし皇統ならよさげ……というわけではなくて、
第六条 嫡出の皇子及び嫡男系嫡出の皇孫は、男を親王、女を内親王とし、三世以下の嫡男系嫡出の子孫は、男を王、女を女王とする。
というコンボで、非嫡出子は"皇族でない"→継承権が無いという結論に。第五条 皇后、太皇太后、皇太后、親王、親王妃、内親王、王、王妃及び女王を皇族とする。 第二条 皇位は、左の順序により、皇族に、これを伝える。 女帝問題が、"男女平等"に端を発しているならば、嫡子/非嫡子も同様に扱われていいと思うのだが。そもそも、大正天皇も、明治天皇も、その前の孝明天皇も生母は、皇后(女御)じゃないし。 皇族は"日本国民"ではないので、重婚は別に違法でもなんでもないし、第二妃、第三妃の話が出ない理由がよくわからん。そもそも、皇后もしくは、太子妃が "嫡子が生まれてない"と云う理由で太子妃が不自由になるなら、第二妃、第三妃が居て自由な方がまだいいと思うのだが。もちろん、そのかわりに、寵愛は自分の才覚によることになるが。 |
びんちょうタンには両親が居ません。山でひとり暮らしをしています。けれどウバメガさんという紳士がびんちょうタンを援助してくれています。
ここんとこガシャは買うものがなかったんだけど久々に。"ウバメガ"って、なんじゃろ? と思ったら、姥目樫で、備長炭の原木なのね。 クヌギたんは、なんでクワガタが付いてんだろ? と思ったら、そりゃ、クヌギだからか。(^^;゚~ 備長炭入りごはんの実験。結構ビミョ-なようだ(笑)。 全然関係ないけど約一名におみやげ。 |
しかし、問題は、P3-1Gの"詠"の方。WMV9エンコで長時間100%稼動したら、電源だかの安全装置が働いて「プチュン」とか云って落ちる。スイッチが利かないので、一旦電源ケーブルを抜いて暫く冷やさないといかん…。とりあえず、ケースの横蓋全開にして扇風機を直で当てながら運用。かなりムリがある(;_;゚~。しかも、触ってみてMaxtorの250Gがえらく発熱することが判明。ここ数年、普通に7200rpm買ってたけど、これからは、せめて5400rpmを買うようにしよう。 |
当然、思いつくのは統一教会なのだが、確信もないので、チラシもらって、調べるから機会があったらまた来て、と追い返す。 で、やっぱり、統一教会でした。 自分が東京に出てきた頃は、渋谷の駅前に統一教会系の新聞のでっかい看板が掛かってたり、溝口で勧誘やってたりしてた(5、6人に囲まれたことがある(笑))んだけど、そのうち、徐々に勢力が衰えたのかあんまり見なくなってたんだけど、まだ生きてたか。相変わらず、目が死んだ魚の様だった。 また来たら、何か言ってしまいそうだけど、火でも付けられたらやだからなぁ……。 まぁ、統一教会じゃなくて、ユニセフの募金でも断るんだけど。 |
2万人から1億台以上の「eMac」注文が殺到 1億台……。まず、イキナリ日本人のMac普及率が100%である。 去年のPC出荷数が約1000万台。つまり、Macのシェア90%である。NEC、富士通なんか2%、デル、ソニー、東芝以下、1%未満ですよ。(^^;゚~ (円グラフ書いてみたけどあんまり面白くなかった) そもそも、Macintosh自体、今まで総計1億台は売ってないと思うのだけど。 しかし、eMacが1億台、実際に発注されたとして、供給するのに一体どれぐらい掛かるのか……。なんせ、日本人一人に一台である。供給不足がお家芸のアップルに一年、二年で可能とはとても思えない。CPUやHD、メモリは兎も角、CRTの調達が限りなく不可能に近いと思う……いや、液晶でも、1億台は無理がありすぎるのだが。 |
ということで、WindowsXPを再インストールからやらなければならないのだけど、XPのディスクが出てこん。(;_;゚~ しかし、問題はそれじゃなくて、ウチではXPが3台動いてるんだけど、どのプロダクトキーがどのマシンのか分からんということなのだ。新しく組むときはHDとOEM版を買ってくるんで、何も気にせずインストールしてたけど、まったく管理がなっとらんかった。プリインストールマシンみたいに、本体にプロダクトキーのシールを貼っとくべきだった。くっそ〜、あれは、ちゃんと意味があったのだな。ただ、プリインストールマシンなんで、プロダクトキーを別紙に添付するのが非合理的なだけかと思ってた。 |
|
ちなみに一番ダメだったのは、中村太一。中村プロのえらい人の息子だそうだが、当時にしても平面的な絵はパラッパラッパーの如し(そこまで言わんが)。どうやって作監になったのがが疑問だ。しかし、その太一っちゃんより下がいて、その名も安藤正浩。いや、別に安藤作監は絵が下手なわけではなく、それどころか、一人で一話分原画をやっちゃうぐらいのエラい人なのだが、如何せん絵が個性的過ぎだった。パピヨンローゼの同人ムックで、一つだけ顔が違うと思ったら、「安西」作監とかしれっと書いてあるぐらい、セラムン世代にはトラウマ(笑)。亜美ちゃん好きで、毎回見せられるバンクが、安藤作画だったので、亜美ちゃんファンは涙したものだったが、自分は、シャインアクアイリュージョンだかの腕の色パカの方が気になった。 脱線したけど、その安藤作監、ついにバンダイから、中村作監はヘタだけど、まだセラムンに見える。だけど、安藤作監は別キャラだと怒られて外された……という話だったけど、調べてみると、SuperS、セーラースターズでも作監やってるな。確かにセラムン初期みたいに一人で原画作監ということはなくなってたけど。 メーターの凄いのは動きが描けることもそうだけど、もう一つ、作品、キャラデザに合わせて絵が描けるということで、そこが漫画家やイラストレーターと違う特殊技能。 亜美ちゃんと云えば、今、TBSでやってる実写版は、ブラックマーキュリーのデザインがカッコよかったのだが、ノーマルセーラー戦士は、如何せん15年前のしかも武内直子デザインなので、何分ダサい。いや、武内直子が今デザインしたからってカッコよくはならんと思うが。 そのマーキュリーはもうちょっとで死ぬとこだったことはあまり知られていない。とゆ〜のも、もともと、半年契約だったところで、セラムンが延長(1クール?)が決定。亜美ちゃんには、別のオファーがあって、場合によっては、死んで退場だったらしい。いやまぁ、あの盛り上がり様だったらそれでも別にヘンじゃないとは思うけど。 それはそうと、黒木ミオの口が大きいのが気になる…。 |
今年に入って、メインマシンの再起動が掛かったのは14回で、そのうち、ハングしたのが8回、他は、最初以外はOSとZAのアップデートなんだけど、それから考えると、しょっちゅうログオフ/オンをし直さなければならないのはたまらなくめんどくさかったので、ついに、FirewallをOutpost Firewallに入れ替える。 一月ぐらい運転してみないとわかんないけど、フツーに動いてくれるといいなぁ。 |
絵はビミョーに変わったような気がするけど、コマ割りの呼吸は変わってない。あ〜、涙でそう。(;_;゚~ |
音響は並(並というのはよろしくないということね)。制作はHD(ハイビジョン)なのか分からないけど、ボケてて解像度が全然足りてない。自分は、「映画(スクリーン)っぽさ」ってのには全く価値を置かないし、大画面よりは、画面の正確さの方が大事なので、正直、"見られるだけ"の域を出ていない。これがフィルムの所為なら、もう、フィルムにこだわるのは止めて欲しい。というか、金払って汚い画を見たくないデス。 話の方は、やっぱ、INOCCENCEと比べちゃうんだけど、全然楽しかった。やっぱり自分はパト2/3よりは、パト1の人間だ。原作の話はま〜ったく覚えてないけど、話も社会思想も20年前に10年先だった感じで、今となっては、やっぱり古さを感じちゃうかな(サード・ガールのようだ)。 全編CGで、人物の陰の付き方の方程式がセルアニメと違うんで、目元、口元あたりは結構気になる。2時間もみてればそれなりには慣れるんだけど。 ガンダムSEEDで、アークエンジェルとか、バクゥとかCGだったんだけど、壊れたりすると結局セルになっちゃって、あんまり意味なかったけど、APPLESEEDは、それなりにCGメカが壊れるので、その点はがんばってるかなと思った。それでも、オブジェクト表面は、ずっときれいなままだしキズもつかない。CGアニメも、将来的には、表面処理だけでなく、素材設定までしてあって、破壊変形もシミュレートするような時代が来るのかも知れんけど、遠そうだ。 |
WMV9は、DivX/XviDなどのMpeg4系と比べると、アルゴリズムが違うらしくて、モスキートノイズが出ないので、アニメには向いてるのだけど、画面上方の数ドットが正常に表示されないバグがあって、かなり困る。一応出ないようにも出来るのだけど、出る/出ないの条件切り分けがサッパリでよくわからん。(T_T゚~ |
なんかヘンなものが混じってますよ。東映さん。1/60秒だからさすがにTV見てても確認できない。このカットだと、1/30でもムリだけど。 サブリミナルで、有名な、1コマ混ぜるというやつは、映画の1/24秒だろうが、テレビの1/30秒だろうが、ちゃんとみてれば気付くので全然意味がないと思う。つ〜か、イライラして見てらんないと思う。(テレビは、1秒60フィールド30フレーム。インターレースの2フィールドで1フレーム。) 今回はEDテロップの女性徒は、女生徒に直ってたり、変身直後のパンアップ(下から上へのスクロール)が60fpsから、なんかフォグが掛かって24fpsになってたりしてた。(1/2速ver)でも、ホントに気になるのは、EDの16分割ディスプレイの左上の分割線が途切れてることだったりするけど、実テレビ上だとほとんど見えないので多分直らない。 東映のデジタルは基本がガチ24fpsのクセに、たまに30/60fpsが混じるから気が抜けん。 サブリミナル参考資料(総務省/pdf) 通常の映画の通り、24fps(24コマ/秒)だとしたら、5秒に一回も入ったら見てられんし、fpsの高い特注フィルムと映写機を使ったとも思えないので、この実験自体はかなりウソくさいと思う。つ〜か、えらく引用頻度高い割りに、追試で同様の結果が出たという話も聞かんし、常温核融合並の話だと思って間違いない。(註:常温核融合が不可能だとは言いません)よって、公式な文書に掲載すべき内容ではそもそも無く、ましてや、表現手法を禁止する根拠にするのは、聖書に進化論が書いてないから教えることを禁止するのと同じくらい莫迦らしい。フレームが1コマ紛れ込んだぐらいで新聞もグダグダ抜かすな。 |
確かに、幸村の奮闘はあったにせよ、幸村が居なかったからといって、力攻めで一月かそこらで落とすのも幾らなんでも無理があると思うのだが。小田原城だって、力攻めで落ちたわけではないし。 まぁ、これだけで判断するのも短絡だけど、家康はやっぱり"古い人"だったんだろうか…、とか、日本に訪れることの無かった大航海時代を夢想してみる。 |
人間は、RGBに反応する3種類の錐体で光を見てるわけですが、4種だと三原色じゃなくて、四原色だったりするよな〜とか、思ってたんですが、爬虫類、鳥類、両生類、魚類なんかは、RGB+Yellowの四原色世界らしい。イキナリ、すぐ側で、そんな世界に住んでる方々がいらっしゃいましたか。 そんな世界も見てみたいな〜と思いつつ、RGBの三原色だから、色相は平面表示が可能で、四原色だと、グラフィックソフトで、色選択のインターフェイスが面倒になるよな〜とか。 そんな、四原色世界生物に対して、哺乳類はほとんどがRBの二原色世界生物。記事では、夜行性時代に不要な遺伝子をなくしてしまったからではないかと推測されてます。(参考:暗くなると、色よりも明度情報が強くなる) そして、霊長類はその例外で、G視の能力を再獲得しました。「森の中で暮らした私たちの先祖には緑と赤をはっきり見分ける必要があったのだろう」と。たしかに、緑と赤を見分けられたら凄く有利だったに違いない。 この記事では、言及されてないけど、人の色弱が、赤と緑が判別出来ないのがほとんどで、青が判別出来ないのが極稀だと言う理由が初めて分かった。しかも至極納得いく理由だ。 色について、色々気になってたことがたかだか数段のこの記事でいっぺんに解決して、ちょっとうれしかったり。 さて、自分が人生の中で知り合った人の中で、色弱だと分かった(知った)人は二人だけです。統計上、日本人男性の5%(女性は0.2%)、フランス人男性なら10%は色弱なんだけど、現実、色について注意されたことなんて一回も無い。先月号のMacPowerの色弱についての記事でもあったけど、例えば分類ラベルで、赤青緑なんて、とんでもないことなわけですよ。たしか、小学校のときの図書ラベルそんな色分け(高/中/低学年向)だったような。 コミュニケーション手段としての色についての教育は基礎教育の中のどっかに入れるべきだと思う。 |
データ取得中……
半透明表示をしたかったので、PNG-24を使ってみる。Operaの人は半透明で表示されてます。IEは、Macだと対応してるのかな。Windowsは、対応してるはずだけど、対応してない。つ〜か、直す気ないのでは無いかと。つ〜ことで、半透明なのを見るためにOperaを入れてみる。 なんか、頭脳直結の本文のセンタリングが効いてませんな。よくわらんけど、 <div style="text-align:center"> がホントにtextのみで、tableに効かない? しょーがないので、 <div align="center"> も付け足しとく。 サイト立てたての頃(Win98の頃)は、ネスケでも動作確認したけど、ネスケのバージョンアップが止まって、Macの標準ブラウザがIEになってる間に「ネスケ、ネスケ」言う人もいなくなっちゃったしな〜。アクセス解析みると、300サンプル中、IE/230、Opera/20、NN/8(あとはロボット)で、ネスケは3%未満。一人? ついでに、サーチエンジン分析みると、DCH-500で来てる人が30/40。ど〜も、すべての人がデータ取得中に怒り心頭のようだ。(^^;゚~ 役に立てなくてすまん。これからはPanasonicを買わないようするぐらいしか対抗手段がないのですよ。DCH-500自体はケーブルTVのSTBなので、選択肢無いし。地デジチューナーは死んでもPanaは買わないように。買ったら販売店に苦情言って即返品して、SONY製と交換するしか。 しかも、この間は、タイマ起動失敗するし。いや、起動はしたんだけど、映像が送り出されないとゆ〜事態。たまたまGW編成で番組が休みだったから許したが、そうじゃなかったら、ますます許さんトコだった。そもそも、このDCH-500、電源いれて、画が出るまで12秒程かかるわけで、内部的にはほぼPC。最近のデジタルAV機器群は多分似たようなもんで、信頼度もPCよりやや高い程度だと思う。家電だと思ってたら痛い目を見る。 データ取得中はそのうち消します。(^^;゚~ |
1570年の"信長包囲網"のシナリオの つ〜ことで、一服したので、プリキュアドールを買ってしまう。今イチかわいくないの知ってたのでどうしようか迷ってたんだけど、ヨーカドーで売ってたのでつい…。しかし、やっぱりかわいくない。造型はそんなに悪くないし、塗りがやや厚ぼったいけど、肌色成型色が、ほのかの方が明るい色を使ってたりして気が利いてるんだけど、どうにも顔が死んでいる。でも、なんかスゲー売れてるらしい。ネット見てても、これでフィギュア初体験な人も結構居る様で。たしか、ナージャも今イチだったんで買わなかったんだっけ。どれみの出来はよかったんだけどな〜。 ついでに、ここんとこGetした綾波とよつば。どっちもよく出来てる……原型は同一人物でした。自分的にうたたねは過去の人なんだけど、砂姫フィギュアは欲しくなってみたり。(^^;゚~ 綾波付ゲリオン9巻は予約売り切れになってて、以前のクリスマスフィギュア付が死ぬほど売れ残ったのを反省したんだと思ってたんだけど、発売されてみると本屋でドカーンと山脈積みになってた。どうすんだ〜と思ったけど、今日行ったら全部なくなっていた。びっくりじゃ。次はアスカとゆ〜話だけど、いつになるんだ。(^^;゚~ |
結論から言うと、光秀が紀州雑賀集・土橋重治への書状が今まで本能寺より5年前だとされてたのが、本能寺直後であると、最近の研究の結果、総合的に判断されるとして、その書状にある、「上意」と「入洛」から、義昭が黒幕であると。 いや、それはいいんだけど、重要なのは、その書状が本能寺直後に書かれたことの証明だと思うのだけど。「研究の結果」とか言われても説得力ゼロだろ……。番組は地味になるけど、少なくとも時間の半分は、書状について説明すべきだったと思うのだが。なんつ〜か、民放のような内容の薄さだった。130万ガック子。 それは、そうと、新発見!大坂城は超ハイテク要塞だったの再放送はせんのか? ホントにこのままなかったりしたら、あの三馬鹿をどうしても許せなくなるんだが。 まぁ、こっちも、実は内容はそんなに濃かったワケではないのだけど、今まで、外堀だけを埋める約束が反故にされて、内堀まで埋められた、と記述されてたのを20年以上信じてたのだけど、それは大嘘で、事実は、大坂城が、内堀、外堀に、更に城下町まで囲った惣堀があって、惣掘を埋める約束が、内外掘まで埋められたと云うものだった。ガーソ。えらく違う。今となってはどの本だったかはわかんないけど、おそらく、小6の時に読んだ歴史関係の本を書いたヤツ、許しがたい。出鱈目書くな。(;_;゚~ しかし、冬の陣で、和解せずにたった2年ねばってれば、家康は死んだので、征夷大将軍の徳川家、関白の豊臣家の2家体制江戸時代も有り得たな〜とか、思ってしまうワケですよ。ネタになるかな〜とか。(^^;゚~ |
さて、このプラネテスで、宇宙開発に反対するテロリストの論理が、「宇宙開発の利益は先進国が独占し、"我々"貧しい者は、もっと貧しくなっている」というものなんだけど……違うよね。二次大戦前ならいざ知らず、別に、現在でも先進国は後進国を不当に搾取してるわけではない。内戦はそもそも自分たちの所為で、土地が痩せていくのも自分たちの所為。唯一ヨーロッパに責任があるといえば文明を持ち込んだことぐらいだ。 欧米の富のシステムを理解も習得せずに富を求めるから、奪い合って、計画もなく根こそぎ消費してしまう。そして、その貧しさを隣の豊かさの所為にされて逆恨みされても困る。そもそも、富のシステムたる資本主義は、思想、行動様式から、実は非常に高コストであって、富だけ求めても決して得ることは出来ないのだ。 資本主義は、現在まで人が発見した中では富を生むことに最も特化したシステムであって(幸せは考慮しない)、そうでない国との差は無限に広がり続ける。そのシステムを選ぶのはその国の民であって、幸せの方(とは限らないが)を選んだ国の貧しさを他国の所為にされても困る。例えば、先進国がすべて滅んだとしても、貧しい国は、以前から貧しいままで、おそらく未来永劫貧しいままだ。それは、豊かさを知ったから貧しいのであって、本来は、「普通」のことだったはずなのに。 さて、資本主義側としては、経済格差、つまりは、富の追求が富の減少と直結していると判明してしまった今、(理論ではなく)実践ではそれを前提として考えなければならない……けど、多分彼らは感謝しないので切り捨てたいなぁ。 |
つ〜ことで、リスクを取った場合、今後政府は一切交渉しないということで。報道五月蝿すぎ。そんなことより、横山光輝追悼鉄人28号FX全47話一挙放送ぐらいやれ。 3人は帰ってきても、いいことは全く無いので化外の地で死んだ方がいいだろう。 ちなみに、嫌がらせの電話とかは、間違ってないよ。匿名というのは、本人が、「イケナイことだと知っている」から、匿名なワケで。これがもう、アレフ来んなとか、転入拒否とかだと、合法/非合法の区別もついてないから。 悪人は悪事を働いてる自覚があるから、悪人であって、善悪の判別はちゃんとつく人だけど、善人は、普段はいい人なのだけど、特定の事態に対して、自分の判断/行動がいかに最悪か考えも気付きもしないから手におえない。 戦争としては、宗教国家/国民相手に、"近代戦争"が出来ると思ったのが間違いだった。欧米圏としては、最初にアジアと真っ当に戦争した国が、奇跡的に近代戦争が出来る日本だったのが、不幸と云うか誤解の始まりだった。あれで、国際法がホントに普遍的に成立するもんだと勘違いしてしまった。 日本は、欧米との対等な関係を勤勉と戦争とによって手に入れたけど、他の国は天から降ってきたものであり、その意味なんて知らないし、考えたことも無いのだ。日本の民主主義の様に(やべ、書いてて泣けてきた)。アジアや、アフリカでは、国際法なんてのは、異教の異国語の経典でしかない。 現実的には、国際法を守った近代戦争が出来る国は、そうとうな"西洋的"近代国家であり、それは、為替を変動相場制で行ってる国ぐらい少数だと思う。 |
空気の流れって重要なのね。昔、PenIIの233MHzだか266MHzだかは、PenIII/500MHzに換装するときにCPUファンの電源ケーブルを繋いでなかったことに気付いたりしたもんだったが。(^^;゚~ PenIII/1GHzだと、ファンなしだとBIOS起動中でアウト。とゆ〜か、ホントにあっという間に真に触ってられなくなるからな〜。(試したことがある。) |
Hi-Visionも入るけど、対応テレビがないので意味が無い…それ以上に、録画出来ない(コピー規制で)ので、意味が無い…というか、個人的には意義まで死につつある。 で、このSTBは、Panasonic製のTZ-DCH500。iTSCOMのレンタル品(買取も可)で、選択肢は無い。iTSCOMで、地デジみようと思えばこれを使うしかない。しかし、このPanasonic製の地デジチューナーが糞。チャンネル切替/番組開始のたびに、"データ取得中"をいちいち表示。 常識的な仕様としては、当然ON/OFF出来るものだと思うところであるが、これが、不可。ありえなさすぎてたまげる。こんなソフトウェア設計になる理由がわからん。つ〜か、Panaの開発は莫迦しかいないのか? 莫迦じゃなかったら無能。そうでなければ嫌がらせ以外のナニモノでもない。開発者は意図を説明せよ。上司はこんな糞仕様に開発許可出すな。発売許可出すな。回収しろ(オンラインでファームウェア書き換えられると思うけど)。 そもそも、データを取得してると云うのは前提であって、「データが取得できません」が出るならまだしも、"データ取得中"が出る利便性はゼロである。頭悪すぎ。どうしても表示したいなら、本体にLEDを一つ付けとけばいい話である。頭悪すぎ。そうでなくても、画面に一方的にノイズを出しておきながらON/OFF出来んなんて、映像機器を作ってる会社としては、死んだ方がいい。頭悪すぎ。松下の会社中のモニタに全面データ取得中とだしてやりたいぐらいムカつく。ウイルス送り込んでやりたいぐらいムカつく。社会的に抹殺したいぐらいムカつく。 とか、いいながら、実は回避方法がないわけでもない。このDCH500、映像出力が、S/コンポジット2系統、D端子1系統、i.LINK2系統とえらく充実。ここだけは素晴らしい。そのうち、i.LINK(ともしかするとDも?)には、このテロは出ないらしい。つまり、テロなしで、録画したいなら、一旦i.LINKで、D-VHSで録って(D-VHSなんて、普通の人間は存在すら知らん)、それをキャプれということか。莫迦か。D-VHSにとったデータがそのまま、PCに持ち込めれば(転送できれば)まだしも、またアナログキャプれ!? 莫迦か。40km走って、また走れと言うか。莫迦か。そもそも、NeverCopy(デジタル録画不可)だとどうすんだ。莫迦か。 ちなにみ、現在売られてるHDレコーダはどれも地デジに対応してない不良品な。 |
Processor Thermal Desing Powerの表を見ると、3.06GHzは、Maximum Tc、69℃とかですよ。ちょっと待て、今これだと確実に夏越せません。つ〜か、夏がくる前にアウト。 なんかの機会に5インチベイ装着のファンあたりを買ってくるか。そもそも、ケース内温度が高いっぽいし。 |
で、INNOCENCEを見に渋谷シネフロントまで。ここは初めて。新しいだけはあって、確かに音響はイイ。初めて、まっとうなドルビーデジタル聴いたような気がする。平日17時だったけど、半分以上入ってた。びっくり。 本編の方は……あんまり楽しみはないかな。P2なんかもそうだけど、エンタテインメント性はほとんど無いので、行くなら心して行くべきかと。画面はスゴイよ。マジで。DVDなんかでみたら大損。買うなら、Brだか、HD-DVDだかが出てからの方が。 しかし、4月にアップルシード、7月にスチームボーイ、秋にハウルと、一年に4回も映画見に行くなんて未だかつてないスケジュールだ。 |
スープは…かなり濃い味だけど、ちょっと塩辛いか。じゃんがらよりは好み寄りだけど、やや好みの方ってだけで自分が求めるものとは違う。 替え玉は無くて、かなりの太麺。現実的な話、もう行かんな。 つ〜ことで、時間が押して慌てて大崎に。だっと氏にくっついて入場。入場時にAもしくはBとかかれたチケットを貰うのだが、Aは小さいお友達とその保護者で全体の9割、Bが大きいお友達とそのお友達で、後ろの2列(笑)。申し込みが4000だったとのことなのだが、当選率はAとBではかなり違うと思う…。(^^;゚~ 内容のほうは、初っ端から、コスプレした3人様が熱唱。正しいイベントだ。ビミョーにストーリー仕立てで3人、ソロ×3、3人。すでにかなりサイコー。マイクを持ってるんだけど、それはタカラのオモチャでダミー(笑)。 中田あすみはモデルしてた(してる?)とゆ〜話だったけど、ホントに172cmのモデル体型でかなりびっくり。カリンカ寺門仁美は、カリンカとか、波音とは、キャラがまったく正反対の金田朋子系だった(ちょっと違うか)。チョーびっくり。浅野まゆみは一人だけ大人の声優で、普通の人でした。アフレコは真にタイヘンに違いない。(;_;゚~ テレ東の女子アナウンサーがインタビュアで、3人と原作者の花森ぴんくにインタビュー。アナウンサーと声優の3人は兎も角、原作のぴんく先生(と呼ばれていた)が、これまた素人らしからぬ立ちっぷり。ちゃんと舞台練習してない人は、たいていぷらぷらする(特にヒマなとき)もんだけど、フツーにプロっぽく立ってて、こいつナニモノ!? 状態。あ、遠めでよくわかんないけど、一見、フツーのお姉ちゃん。 そんで、春からのPPPP(ぴちぴちピッチピュア)の新OPとAパートの上映。イキナリ最終回のネタバレした挙句、半分しか見せんとは。嫌がらせか。(^^;゚~ ついで、新OPを歌う喜多村英梨が生唄。このページは冷静に見てどうかと思う。 そのあとプレゼンと抽選なんだけど、微妙に前後の番号の人がヒットして、やや、しまった感が。(^^;゚~あと3人早く入ってれば! そんで、ラストにもう一曲(曲名忘れた)歌うんだけど、3人様と、キタエリはいいんだけど、何故かそのまま作者様もマイク持って歌ってます。(^^;゚~ ウヲー、漫画家が歌うステージは初めて見た。いくら歌うのが好きだと言っても。 やべ、次があるようだと幕張でも遠征しなきゃ。 |
とりあえず、PCの状態(内部温度)をモニタするために、motherbord monitorを突っ込んだところ、無負荷状態で、ケース内温度が40〜42℃、CPU温度が35〜36℃、ファンは、2600rpm前後。ただ、ファンが何処のファンかよくわからん(つっても、電源かCPUかだけど)。パラメータはFan1〜nなんだけど、とりあえず今のマザボでモニタ出来てるのはFan1だけ。 で、フルに負荷を掛けると、CPU温度は62℃まで上昇、ケース内温度はだいたい、その−5℃ぐらいで安定。ファンは、4200rpmで最大っぽい。 で、エンコなんかで、長時間負荷を掛けると、どっかのファンが電磁ノイズを出すらしく、えらくCRTに干渉する。2.4Gの時はそんなことは無かったので、CPUファンのような気もするけど、CPU温度とリニアには関係してないし、単に、2.4Gの時は温度がたいして上がらなかっただけとも考えられる。まぁ、"ファンじゃない"ということも考えられなくもないし。 麟(videomachine)を離して設置して影響をみたいんだけど、コタツ(モニタ置き)のすぐ横に設置して、後ろの方に液晶モニタを載せて、手前は机の延長みたいに使ってるから、どかすわけにもいかん。(^^;゚~ |
8個/1000円、12個/1500円、16個/2000円……横で1個/110円で売ってるんですが……。ソニーのラジオ※状態!? とりあえず、16個を頼むと、箱を取ってきて16個詰め始めた……。(-_-゚~ まぁ、生ものなので、合理的といえば合理的ではあるんですけど…。 ※ソニーのラジオ (略)ソニラジ (動)ソニラジる ソニーがアメリカ進出するとき、現地メーカーに出した見積もりが数が増えるごとに単価が上がったことに由来。理由は数が増えると生産ラインを増やさないとならなくなるため。
|
3週前もやったんだけど、直ってないやん>東映。 DVDでは直るか!? 何のことだかわかんない人は、役名をよ〜く見てみよう!(^^;゚~ そらそうと、どれみもナージャもそうだけど原作の "東堂" いづみは、"東" 映 "動" 画だった。ガーソ。 |
とか思ったら、意外に真っ当に駅名変更運動とアンケートを行っていたらしい。(^^;゚~ しかし、博多←→鹿児島中央の全線開通は2013年頃予定でかなり先だ。東急の、溝の口←→二子玉間の複々線化とどっちが早いだろう? 両親の実家が宮崎県にあって、小学校にあがる前の記憶では、福岡から帰る途中にスイッチバックとかあったのを考えると……あ〜鈍行もいいかなと思わなくも無い。車で朝から晩まで丸一日掛かってたのが、今じゃ高速で朝出れば昼には着くようになっちゃったし。 |
夫妻は、自殺といいながらも、日本文化に殺されたのであって、その有言無言の執行者(死刑執行人)であったインタビュアや、カメラマン等のコメントも是非聞きたい処だ。 会長もどうせ死ぬなら、鳥インフルエンザが発覚した場合、これこれの損害が発生し、幾らの借金が焦げ付き、行政の保証もなく云々と、ちゃんと、行政に責任があることを残してから死ぬべきだった。「迷惑かけた」と過去形で言いつつ、さらに迷惑をかけられても困る。勝手に死なれたら、告発の電話をした人間がさらに自殺なり、不当に周りから扱われたりするハメになる可能性があるだろ。 雪印牛肉偽装事件で告発した西宮冷蔵が取引各社から取引停止になるような、根本的に間違った国だからな〜。報道は、取引停止した会社こそ発表すべきで、そんな反社会的な会社こそ取引停止で廃業させるべきだ。交通刑務所ならぬ、資本主義刑務所を作って収監しろ。 個人的には、こんぐらいで、死ぬ必要はないと思うが、ウソを重ねた責任は逃れよう無いしな。何十年で積み上げた人間性はイキナリ、マイナスだし。拉致なんて無いと言っていた人間も、これぐらい恥を知っていたらとも思う。 |
Hyper-Threadになって、タスクマネージャで、CPU2個表示をみたりして暢気に楽しんでたのだが、WinDVDが突如死んでたのは、Hyper-Threadingに対応してなかった所為だった。確かにWinDVD(VideoカードOEM)が出た時期を考えると有り得るが、今やフツーとなった技術で考えもせんかった。もしかしたら、最近のバンドル品だと大丈夫だったのかも知れんけど、HDにCDごとコピっといてそれからインストールしてたからな…。 しょ〜がないので、ユーザ登録してパッチ(多分プログラム丸ごと?)をダウン。フツーに動きますな…。早く云え。(;_;゚~ CPU使用率を見てると、DivXがほとんどHTの意味が無い(50〜60%)のに比べると、WMV9はそれなりに効いてる(60〜70%)。しかし、TMPGEncだと、両方ほぼ100%使い切ってたりして、最適化してる/してないってのが目に見えて面白い。 |
しかも届いたものは、「コンピュータ関連商品」で、「株式会社ザッパラス」から……記憶にねぇ。とゆ〜か、聞いたこともない会社で、なんかの詐欺かとも思ったが、代引なワケでもなし。 社名と住所から調べると、なんだ、げっちゅ屋かよ。 ということで届いたCD。ちなみに品番はSMMAID-69だ。 ああ、また歌詞カードなしかよっ!(;_;゚~ |
ウチは他にDVD掛ける方法が無いからどうにもならんにゃ〜。 |
瓶詰妖精のOP「教えてせんせいさん」でイキナリ作詞才能を発揮した黒田洋介だったが、これもど〜も、1コーラスしか存在しないらしく、逆に、ED曲の四季唄は、歌詞違いで春夏秋冬四季の5曲(1〜5番でなく)あったりして、かなり頭痛い。本放送時は、違ってることには全然気が付きもしなかったが。 1コーラスというと、マクロスの「わたしの彼はパイロット」を思い出してしまうんだけど、これは、映画化されたときだったかにコンサートシーンの尺に合わせて(?)二番が作られたりしたのだが。 そらそうと、瓶詰妖精と15分/15分だった、BPS バトルプログラマーシラセ。密かに、冬コミでのブレイクを期待してたのだが、全買いで4冊だったか……。(;_;゚~ アマゾンのレビューで、 EDの画のクオリティーが少し低いのが気になるので
などと書かれているが、BPSのEDは個人的にかなり究極のEDに近い。ますなりこうじは、旧PIONEERのプリサミとかデュアルとかのEDをやってたんだけど(監督としては最近ではRODとか)、どれも今イチ感があって、特にデュアルのEDは最悪だったんだけど、これで、初めて見直した。 |
データを専用サーバに登録して、セブンイレブンのコピー機からプリントアウトできるという自分でプリントアウトしてコピーに掛けるアナログ工程が省けるかなり素晴らしいサービス。(コスト的に大量出力には問題あるが) と云う事で、
TIFFデータは1Mバイトまでしか登録できません。センタにアップロードする際にチェックしてエラーとなります。
つ、使えねぇ。1MのTIFFファイルなんて、なんも出来んだろ。頭悪っ。600dpiだと、3cm×2cmだぞ。A3一杯(200M)プリントさせろ!実際にお試しいただければわかりますが、最大1024Kバイトのデータを約3分で店舗に送ります。
お、遅っ。え〜っと、45kbps……ISDN? 200M送ると……10時間。(^^;゚~ 死ねるな。結論。ゴミ。いやまぁ、Excelとか、Wordとかだと全然実用範囲なんだけど。 |
とりあえず、戦利品@:リセヴィネタワー。タカラのBOXの方が危ないと思って先にそっちに行ったけど、BOXの方は終了まで残ってて、リセヴィネの方は午後入場だと売り切れだったらしい。かなり失敗した。 宅配は、佐川がワンフェス専用伝票と箱まで準備。ダンボールと送料コミで、小1000円、中1500円、大(70x50x60cm)2000円とか、ウルトラサービスいいよ。まぁ、フィギュアは本と違って軽いからな。かなり空気だし。 前回来てないので、今回からなのかわからないけど、サンデー系の版権が下りていてびっくり。じゃパンとネコの王。小野敏洋をして、絶対下りないよと言わしめたのに、サンデーどうした!? しかし、考え様によっては、版権が下りた作品はアニメ化(商品化)のメが無いとも言える。集英社はマリみてがアウト。これは多分ボークスが押さえたんじゃないかと推測。しかし、意外にもピッチが下りてたり、確か去年はミュウミュウは無かったと思うんだけど下りてたり。 しかし、最大の失敗は、わたおにのBOXを買い損ねたことだった。つ〜か、カタログまったくチェックしてなかった上に、BOXとリセヴィネ買った時点でいっぱいいっぱいだったからな。あ〜くそ。素人かオレは。 そらそうと、戦利品A。安かったんで。いえ、着ませんよ(つ〜か、そもそもムリ)。 |
しかし、いくら鮭丼が始まっていたので、許してやろう。 ……鳥丼食いたかった……。 |
つか、それ以前に、モニタごとに壁紙を替える機能がついてねぇ>WindowsXP。ぐは、ありえない仕様だ。頭悪すぎる。ちなみに、MacOS9ではできます。OSXは知らんけど。 もしかすると、ビデオカードを真に二枚挿せば出来るのかも…と思わなくもないけど、多分出来ないよな。 結局、壁紙を替えたい場合は、多画面に合わせた大きいBitmapを用意して、それを一枚はって、見てくれだけ別々の壁紙を貼ってるようにするしかないモヤウ。なんだよそれ。(;_;゚~ |
ど〜も、時間に合わせて、画面を切り替えるオートスイッチャーが壊れて、あわてて手動で切替してるっぽい。(^^;゚~ もちろんテレ東のみで、他の放送局では問題なかった模様。前回の事故でもそ〜と〜問題だったと思うのだけど、またこれじゃあ、プロデューサーとか、技術とかかなり怒られそうだ。(^^;゚~ 個人的にはカラーバーが調整に役に立つとか、解像度がおおむね330本とかがわかってそれなりに面白かった。
上手く行かない場合はダウンロードしてから見てください。 |
その前に計ったGeForce4MXとそんなに変わらないような気がするが覚えてないのでよくわかんない。 FFベンチとか、まぁ、そら綺麗なんだけど、カメラが地面とか構造物に寄るとテクスチャのアラが出る。3D系には、全然疎いんでわかんないんだけど、テクスチャを近距離用高解像度版、遠中距離用通常版と別に用意して、カメラ位置で張り替えるぐらいの芸当は出来んのかね? まぁ、テクスチャだけ張り替えても、バンプがないとやっぱり不自然なんだけどさ。 |
ツクモ本店近くの牛丼屋が、だるまのめとゆ〜豚骨ラーメン屋になってたので、入ってみる。 席が12席しかない。自分が行った頃は昼12時頃でけっこう待った。ただ、順番を待つのはいいのだけど、席についてラーメンを頼んでから出てくるまでがえんらく遅い。5分ぐらい? 替え玉はすぐ出てくるので、注文されるごとに一人分ずつスープを温めたりしてるのか? つ〜か、わざと行列作ってんのか!? とか勘ぐる遅さ。 ラーメンの方は、う〜ん、かなりあっさりめだ。細麺と紹介されてるけど、ちょびっと太い。ふつうで丁度いいカタさで、カタ麺だと、ちょっとカタすぎると思う。替え玉50円で安いけど、それだけかな。これならじゃんがらに行っちゃう。 こないだ、videomachine麟のビデオカードをG400に替えたんだけど、1600x1200で動画再生してるとCPUをほとんど使い切っちゃって、バックグラウンドエンコがほとんど進まないとゆ〜状況になってしまったので、しょーがなくRADEON9600のビデオカードを導入(動画はRADEONらしいんで)。なるほど、違う解像度でのフル画面再生でのCPU使用度が全然変わらない。ほんとに、ビデオカード、動画支援してるんだな〜。 G400はそのうちmainmachineの鸞鳳を開けたときにG200と挿し替えよう。 そうそう、件のラーメン屋、割り箸が袋に入ったのが、盆に載って出てくるんだけど、ラーメンが5分待ってやっと来て、さて食おうかと思って箸を開けたんだけど、割れてない。横広い一本棒。中央に切り込みは入ってんだけど、もしかして、このラーメン屋の割り箸は割れてないのか!? とか、一瞬動揺してあたりを見回してしまった。つ〜か、そんなワケないので、店員呼んで交換してもらいました。(^^;゚~ |
さて、小説中で、「ビスケット扉」と書かれてる扉が、一体どんな扉なのか全然聞いたことも無くて見当もつかなかった薔薇の館。原作者が、上がってきた設定書みて、綺麗すぎると言ってリテイクになったそうなんだけど、決定稿でも、えらく綺麗すぎる……と云うか、広すぎる…と思う。仮にも生徒会室なワケで、もっとプリント類のどちゃっとたまった棚とかがあって然るべきだと思うのだけど。 なんつ〜か、高校のときの執行部(生徒会みたいなもん)の今は無き部室がぼんろいプレハブ建てで、そのイメージが重なってるってのもある。 がっちょんがっちょん動く印刷機の音を聞いてて、他の人には全然わかないけど、「あっ、今、2枚吸い込んだ!」 とか、ミョーに達人なヤツも居た。(^^;゚~ |
とゆ〜か、デフォのノーマルIEで右クリックすると、「右クリック禁止!」とゆ〜ダイアログがJavaScriptで出る。一体、何を取られたくないのか? もちろん、JavaScript切ってれば出ないし、ソースは見れるし、そもそも、DonutPだと、右メニュー出るし(右メニューが閉じてからダイアログが出る(笑))。……今時、へたれた同人サイトでもせんよな。恥ずかしくて。 最初は、ストリーミングファイルのURLが書かれたファイル(*.asx)が直リンだったのが、ある日、JavaScriptになったのは、まぁ分かる。自分もそれでツール替えたし(笑)。 しかし、右クリック禁止はホントにただの嫌がらせだろ…。右クリック禁止にするぐらいなら、ページ丸ごとFlashで作られてた方がまだ……いや、どっちも許し難いな。 |
さらに5時前に電話があって、「わたしのおにいちゃん〜…」…なに、早く取りに来いってことか? それとも、シフトが替わって別のバイトがまた電話掛けて来たのか? とか、思ったら、「わたしのおにいちゃんの特別増刊号が7月30日に980円で出るんですが〜」と……。営業かよ!? 4号で、増刊が出ると云う話は載ってたので、そのうち、予約することになる(出版社がフォームを用意する)とは思ってたんだけど、7月30日のをもう予約か!? 本屋ついでに、ちゃお増刊のやぶうち優をチェック。むむ、絵がまた変わってる。一応、今年で終わりな少女少年の直系ということだったんだけど、読み切りで尺が短いこともあって、ちょっと違う。よかったら買うつもり(単行本が出るまで待てないので)だったけど、止める。 |
という記事なのだが、日経本紙では、更にAMD互換になる見込みとか書いてあったのだけど、そんなことが有り得るのか? ホントだとしたら、超大ニュースだと思うのだけど。有り得るとしたら、Microsoftの意向が強いと思うのだけど。(一般用64bitOSに複数のコードを書かなくて済む。XPで32bitの、NT系、95系をやっと統一したばかり。) IA-64もとい、Itanium(サーバ向けIntel64bitMPU)は実質失敗ってことでいいのかな? しかし、個人的には、消費電力をもっと減らして欲しいのじゃよじゃよ。チップ一個100Wとか、恐ろしくて使えんぞ。 |
広井王子を起用して、日本向けにつくったにも関わらず、名前入力で、「さとう」「だいすけ」が入力出来ないという、仕様バグ持ち。よりにもよって、「さとう」(苗字1位)に「だいすけ」ですよ。佐藤大輔さんなんか、ダメ名字に、ダメ名前ですよ!(笑) こんなあからさまなバグを持ちつつ、話題にもならないところが、Xboxの売れて無さを表してるとしか。 Microsoft曰く、「さとう」は、「砂糖」とかぶり、「だいすけ」は「大好き」に似てるから使えないとのこと……。まぁ、Microsoftにとって、似てることは許すまじきことなのかも知れんが。 抱き枕つける前に、Microsoftもやることがあるだろう。 |
そらそうと、この京葉線の女子中学生(現高校生?)はその高校に受かったのかどうかはっきりしろ。新聞はちゃんと続報を載せろよ。それが、電車まで止めた者の社会に対する責任だろう。どう考えても。今回の京都のねーちゃんも、受かったのか落ちたのか、そこのとこ、はっきりさせてくれよ。 |
で、現在、この言葉は、"普通のフィギュアをエロフィギュアに改造"する言葉としてフィギュア界で使われている。個人的にはなんて的を射た素晴らしい造語ナンダー、一体、誰が作ったんだ!? と思っていたのだけど、語源は、遡ること20年以上で、なんと、プラモ狂四郎だった。 そんで、ど〜やら、最近(っても数年前?)、2chだかで、スゴイと云う意味で「魔改造レベル」と使われたのを誰かがエロ改造に転用して、(その響きの的確さ(?)から)広まったらしい。 多分、数年〜十数年後には、makaizoで、異国の一部のオタクには通用するようになっているに違いない。アメリカだと、日本より、フィギュア文化はずっとフレンドリーだし。そんで、絵みたいに、やっぱり異人サンはヘタなんだろうか? 註:日本人は異国のアニメ、まんがファンに比べて異様に絵が上手い(人が多い)。 |
今まで、200円×11枚の普通回数券を買おうとしたら、さらに、新玉線上り側(渋谷とか)、下り側、大井町線側などを選ばなければならなくて、回数券にもその旨印刷されてたんだけど、ついに、その選択が無くなって、券には200円券であると印刷されているだけに。 東京メトロ(笑)の回数券は以前から、値段オンリーなので、とりあえず、土日休日のみの230円×14枚(164円/枚)買っとけば、別に160円だろうが190円だろうが、使い切るならそれでそれなりにお得で便利だったりしたのだけど、東急では、現実的には、例えば、高津から200円ジャストで行けるとこは限られていて、あんまり意味がないな…。 しかし、上記PDFを読むと、今まで、回数券区間をオーバーすると、初乗り運賃を取られてた(実質大損)のが、差額のみになるので、東急を乗り回る人にはかなり有利な改正かな。これなら、回数券とパスネットを両方使う意味がある。 つ〜か、みなとみらい線はど〜でもいいからちゃんと告知しとけよ。 |
他にも色々な資質はあるわけですけど、そんな中でも、aggravate monsterは、あんまり現実と近くないようなそんなイメージでした。 でもね〜、やっぱり、いるんですよね、ムカつくヤツが。いや〜、別にそいつが悪いわけでもなんでもないし、見えるトコにいなければ何の問題も無いんですけど、なんつ〜か、一挙手一投足が気に障って、声は癇に障るとゆ〜か…。 でも、最初からそうだったわけではなくて、無意識下に蓄積されていった何かが、ある日突然、花粉症の様にリミットを越えて発症したかのような感じ。 |
それはそうと、IBMから売却されたHITACHIのストレージ部門。最近出たマイクロドライブ4Gの値段は底値6万の概ね7万近く。しかし、iPodminiの値段は249ドル。入ってるのはこのHITACHIのOEMのマイクロドライブで、さっそくバラされて売られたり。一説には、マイクロドライブとして使えないように、次ロットからは、インターフェイスが非汎用になるとゆ〜ウワサも。 つ〜か、幾ら超大口価格だからって、市価6万もしてるのが、卸値1万円(ぐらい?)だったりしたら、それは信用を得るのは無理ってもんでしょう。しかも、看板が替わったばっかり(とも言えんけど)だったりするわけで、「HITACHIはこれかヨ!」とか言われてもしょうがない。企業倫理として、安全とか環境とか言われて久しいけど、資本主義下の企業として、一物一価(=正当な利益)ってのは、最も根本的な倫理であることを忘れられても困る。 |
FreeBSDを突っ込むわけだけど、最近のデスクトップ環境どころか、Xでもなくて、完全にCUI。そもそも、UNIX系のコマンドをほとんど記憶してないので、しょっぱなからえらくタイヘンだ。冬に買った、リッチなサーバー構築が大活躍。(そもそも、この本を買ってなかったら、多分Linuxにしてたと思うけど。) ルータのLANポートが4つしかないので、とりあえず、寝てるMacを外して接続。そのうちHub買って来よう。一般向けのブロードバンド(無線)ルータのLANポート、8つの製品とかもあってもよさ気だと思うのだけど。 日本語表示するのも、800x600にするのも一苦労。なんつ〜か、FreeBSDの初心者向けの総合ページがそもそも無さ気。キビシイよ。 とりあえず、内部ネットワーク向けに、Sambaをようやくセットアップ。ついで、WWWサーバとして、Apacheをセットアップ予定だけど、グローバルIPのルータ越しの設定の解説ページが見あたらなくて(現在はローカルIP)、これまたキビシそうだ。 |
抜いたGeForce4は、詠に移植して、とりあえず、Windows系は全部1600x1200になったので、やや快適に。 そらそうと、年末に死んだ詠のLANは、ギガビットイーサのボードを買ってきて即修復。どーもオンボードのLANのパケットの入力が0のままだったので、断線(かハンダ浮き)あたりが、一番あやしいけど、ほっとくことに。 現状ギガビットなんて意味は全然ないのだけど、ドライバを書く人間に酷過ぎると言われるカニ(realtek)チップなので、せめて、100BASEよりは、1000BASEにしとけば、スルートップもましだろうということで。いや、金があれば、intelのボード買えばいいんだけど。 ●参考データ
|
「わたしのおにいちゃん下さい」 脳内シミュレーションをする……くっ、それは恥ずかしい。どう考えても恥ずかしい。 おお、今日はちょうど、MacPowerの発売日だ。MacPowerを買って、レジでついでの様に頼めば、この屈辱は限りなくカモフラージュされるに違いない。よし、それで行こう。 …… おい、店員、いつまで探してる。他の店員を呼ぶな! 「え〜っと、まだ来てませんね」 おい、ちょっと待て。まがりにも"週刊"なのに、しょっぱなから、発売延期か!? とか思ったのだけど、秋葉メイトに行くと、入り口前の平積みゾーンを占拠して並んでた。なるほど、単に、配本が遅かっただけか。週刊とか言いつつ、雑誌とは配本が別なのか。 しかし、問題は帰りだ。ついで作戦が使えない……。 「わたしのおにいちゃん下さい…」 くっ、屈辱……(;_;゚~ フィギュアの出来は、十分満足。フルカラーブックレットも、全然丁寧な作り。全5回なのが残念だ。フィギュアの原型自体は、5+1体どころじゃなく、半年だか、一年分だかを既に製作済みとゆ〜話なので、これが売れれば、残りも出るかも。 |
続いて、新メニューのいくら鮭丼が食いたいな〜と思ったのだが……川崎でしかやってねぇ! しくしく。しょ〜がないので、焼鳥丼を食べに。 分かった。吉野家の飯は熱い。つ〜か、猫舌だと熱くて食えん。熱すぎて味もわからん。猫舌バリアフリーを要求する。 |
それ以前に、dllのバイナリ書き換えてコピガOFFにしてたつもりだったけど、ドライバ更新してそのままだっけ? コピガ掛かったVHSからキャプることなんて、今時ないと思うけど、こんな誤検出されるんじゃかなわんな〜。 オーサリングしてDVD-VIDEOにしたいけど、めんどくさいなスパコイナ。 高2の時のβテープもそのうちどうにかせんとな〜。 |
で、この住宅地、電柱がないのです。わたしの実家がある方は、TVは全戸ケーブルでアンテナは全廃されてたのですが、電柱がなくならんと意味ないだろ〜とか思ってたんですが、十余年を経て、個別アンテナ、電柱のない町が。 と、十年前なら、喜んだと思うんだけど、今となると、微妙。インターネットは、多分、ケーブルTVだと思うんだけど、光ろうと思うと、NTT以外に選択肢なくなるし(埋めてる電話線がメタルってことはさすがにないと思う)。 「電柱があると画面が締まる」と言ったのは高橋留美子だけど、30〜50年後ぐらいになると、昔のマンガは電柱があって、画面が汚いとか言われる様になるのかも知れん…。 |
…だったのですが、なにやら人手に渡っていました。話によるとどっかのアパートに引っ越していった模様。 会社自体はどうなったのかは知らんけど、倒産してないのならば、家を売っ払った甲斐もあるだろうけど…。 さて、本題。そもそも、会社の財産と社長(個人)の財産とは別なので、社長が自分の財産を会社につぎ込む(担保にして金を借りる)のは資本主義的に間違っている(日本的に間違ってるとは言わないけど)。そもそも、そこまで悪くなった会社は既に死んでいる。そうなる前に手を打つべきだった。 もちろん、社長個人自身が投資家として、会社に投資すると云うのは有り得る。ただ、それは、創業当時とか、新しい技術なり人を得たとか、資本主義の要たる「革新」が期待できる場合だけで、ただの延命措置としての資本投入は全くの死に金だ。 そもそも、銀行が個人の資産を担保に(間接的に会社に)金を貸すのが間違っている。銀行というのは、企業家と資本家を繋ぐのが役割であり、銀行家は、企業家の技術と人をみて金を貸すものである。銀行家の知識と見識すべてをつかって、その企業が利益をあげるかどうか判断して金を貸すものだ。担保を取るなんてのは、自分のみる目に自身がないわけで、そんなヤツには銀行界から去って行ってもらいたい。担保を取るのは質屋と金貸しであって、決して銀行家ではない。 よって、法人(企業)に金を貸す銀行と個人に金を貸す金貸しとは免許制にして明確に分けるべきだ。金利は自由化して、できれば闇金は一掃……したいけど、理性的にお金を借りられない人は絶対居なくならないので撲滅は無理かな。 |
正月や ゆっくりゴロ寝 する暇もなし
いやまぁ、正月ぐらいはゴロゴロしなくても。(^^;゚~ 温泉行って、同窓会があって、ダンボール十数箱の本とスクラップの整理。どうにもならんので、しょーがなくスクラップは全捨ての方向で。ウイングマンとかめぞんとかうる星とか。レアなもんも色々出てきておもしろい。同窓会では、渋チュの公録で会って以来だった友人に会ったり。 ウチに帰ると無線LANが導入されてて、ダイヤルアップしなくてもすむ。超ベンリィ号……なんだけど、何もせずつながる、フリースポット状態。ちょっと待て。 セキュリティの設定しようと思うと、マニュアルがなくて、そもそもルータのrootのパスワードが不明。親父に訊くと、勝手に大学のネットワークに繋げた挙句、フリーで電波が飛んでると大騒ぎになって(最近のノートは無線LANが入ってるからな〜)、怒られて禁止になったとか。当り前だ。フツーの管理者だったら激怒する。(^^;゚~ コンピュータで年寄りに一番難しいのは、使い方よりも、セキュリティの概念を教えることではないかと。パスワードをポストイットで貼るのやめれ。(^^;゚~ |
サブマシンの詠を自動更新したら、なんかネットワークが死んでる……。前にもこんなことがあったような気はするのだけど、正確には原因不明。もしかしたらケーブルかも…と思いケーブルを買いに出る。なんか、時計も電池切れてるし。大晦日にか。 まぁ、やっぱり、ケーブルを替えてもダメだったので、年明けにでも、LANアダプタを挿してみるか。100Mでも1000円せんしな〜。詠は実質動画のサーバになってて、普段だと暢気なこといってらんないのだけど、正月で逆に急ぐ必要もなしなし。 そんでまぁ、昨日Getしてきた本を読むのだけど、なに〜っ、少女少年最終回となっ!?(;_;゚~ |