HOME FEVER

Produced by 鈴木博文+青山陽一
All Songs Written by 青山陽一

青山陽一:v,g,b,programing,chorus,
     tambourine,Talk Box(M4),
     Amplified Harp(M7)

田村玄一:Pedal Steel(M2,3,5,9,11)
     Steel Pan(M8)
川口義之:sax(M6,7,11)
横川理彦(M8):charango,g,b,perc,kbd,
       arrangement
外山 明(M8):ds,tom tom

M1 SEED SONG

 これまでたくさん曲を作ったけど、これは自分でもかなり気に入ってる部類に入る。
 いつも頭の中で気持ちよく良く鳴ってるメロディに非常に近いというか。
 打ち込み中心のオケがちと物足りないので、いつかせーので録音し直したいと思ってます。
 いまエスカレーターズでギターを弾いている三宅君がマーヴィン・ゲイの曲からサンプリング
 したドラムフィルを作ってくれてる。


M2 スマイルの最中で

 ソロ活動をするにあたって最初に作ったのがこれ。最初のタイトルは「カールの最中で」だった
 のだが、先に発売されたさいとうみわこさんの演歌アルバムに「カールがほどけちゃう」という
 曲があって、つい変更してしまったが、歌詞に対した意味もないし今や別にどっちでもいい。
 ストレートなR&Bっぽいのがやりたかった。


M3 ライオンとパール

 まだまだ転調の魅力から離れられない私の、これはバカラックの自分なりの解釈といえましょう。
 ちょっと甘過ぎてなかなか演奏する機会は少ないがいつかオーケストラでもバックにして歌える
 ことでもあればやってみたいですねえ。


M4 新しいアイディア

 あのザップで有名なトーキングモジュレーターに挑戦してます。こういう2コードぐらいで
 ひたすらクール、というのも実に大好きな世界。アルバム制作時はほんの息抜き曲のつもり
 だったのだが、歌詞の内容も含めて、今では自分の中ではある意味ではかなり重要な位置の曲。
 この手は次のアルバムの「発覚」に通じていく。


M5 NAKED

 これはニール・ヤングのバンドにボビー・ウーマックが乱入したような感じをイメージした
 ギター・ロック。思いっきり挫折してる感じの内容なんだが。


M6 CRUELHIGHWAY

 この頃確かハイウェイが崩れて下の道路を走っていた車がつぶされてしまう事故がどこかで
 あったんだと思う。そういう事故や災害の話から歌が出来てしまうことがときどきあるのだが
 不謹慎だろうか?ちなみに私は免許を持ってません。


M7 HOME FEVER

 これはアルバムタイトルが先に決まっていて、そのタイトル曲を作ろうと思ったパターン。
 いわゆる12小節マイナーブルースの形態に手を加えたもの。最初シンプルなエイトビートで
 録音したのだが、あまり面白味がなかったのでセカンドラインっぽいリズムでやり直した。
 「HOUSEHUSBAND」の続編ぽい。


M8 王様の娘

 ティポグラフィカの外山氏のドラムズ類以外の楽器は全て横川さんが演奏していて、アレンジも彼。
 そのオケにあわせて、僕がヴォーカルとコーラスを入れている。最初から横川さんにアレンジして
 もらおうと思って作った曲なので、普段とはちょっと違うメロディーのつくりではある。南欧っぽい
 ムードというか。


M9 光の一輪車

 これもGF's解散後の初ライヴのために書いた曲のひとつで、こういうレゲエ系リズムを使うのは
 自分としてはめずらしい。高校の頃、クラプトン経由でボブ・マーリーにはまって、レゲエっぽい
 曲ばっかり作ってたことがあったんですが。でもそれにしてはあったかいというよりは寒い感じが
 強いと思うんだけど。


M10 THIN ICE

 これもGF's解散後の初ライヴのために書いた曲だが、録音時にはサビを書き直したり、打ち込み
 っぽいリズムセクションにしたりでそのライヴの時とはほとんど違うものになった。
 結果この雰囲気を生演奏で再現するのは難しくなってしまって、最近はもっぱら弾き語り用の
 レパートリーですね。


M11 地底へGO

 きっかけは「デリカテッセン」の地底人の話。それと、ウルトラセブンのタイトルで
 「地底GO! GO! GO!」というのがあって、それも頭のどっかにこびりついてたような気もする。
 サビのメロディーとコード進行のアイディアはずいぶん前からあって、それ以外のパーツを
 いくつもとっかえひっかえ作りかえたりして完成までにかなり苦労した。トータル2年くらい
 かかってるんじゃないかな。