八ヶ岳:足慣らしの編笠山へ
2010年12月18日(土)〜19日(日)
地図はこちら
 
 忙しさも一段落。お正月山行を控え、高度順応と足慣らしに、と編笠山へ行ってきました。 少し前に行ったばかりですネ。 編笠山2524m。八ヶ岳の南端に控える穏やかなこの山は、展望も良く、絶好の撮影ポイントです。 青年小屋の冬季小屋を使わせていただくことにして、一泊の予定で出かけました。

第1日目:
 小淵沢(0945)→入口(1100-15)→観音平(1220-30)→雲海(1330-35)→押手川(1440-50)→青年小屋(1620)
 小淵沢から舗装路を八ヶ岳道路へ。車止めを越えた先から登山道へ入り、観音平に到着。 装備を整え、登山道を青年小屋へと向かいます。 雲海を越えた辺りから雪がちらほら見えはじめ、押手川からの巻き路では雪と薄氷とで気の抜けない路になりました。 一度思いっきりこけたし・・・ 。 乙女の水で水を確保し、どうにか暗くなる前に青年小屋の冬季小屋に潜り込みました。
甲斐駒は雲の中 三ツ頭、押手川展望台から
第2日目:
 青年小屋(0555)→編笠山(0635-0710)→押手川(0800-05)→雲海(0835)→観音平(0905-0915)→小淵沢(1100)
 未明に起きて、編笠山へ。 薄明かりの中では下半分の巨岩帯で正しくトレースできずに突っ切ってしまいました。 山頂では足元の雲海の向こうの富士山と南アルプスが飛び込んできました。 今日もいい天気で、御迎光を迎えました。
黎明の富士 御迎光
南アルプス北部、陽の出前 南アの展望 北岳、甲斐駒、仙丈 北アルプスが一望!
中央アルプス 北ア南部〜乗鞍、穂高 北ア中部〜槍穂から唐松まで? 北ア北部〜鹿島槍から白馬まで?
赤岳を返り見る 権現岳を振返る 御迎光 編笠山にて
 撮影を終えて、一路小淵沢へと下ります。 薄氷の浮く路を慎重に押手川へ。陽だまりの枯れ草の路を、雲海、観音平と通り過ぎます。 正面には甲斐駒、振返ると編笠山と展望の路でした。 八ヶ岳道路からは舗装路を小淵沢へ。まだ時間も早いのですからノンビリと降りましょう。
押手川では シャクナゲの冬芽 霞の甲斐駒ケ岳 編笠山を振返る
 駅前で、クリスマスのワインをゲットし、 小渕沢発高尾行きの各駅停車でゆったりのんびりと帰ってきました、疲れた・・・・・。 でも、これで少しは高度順応とトレーニングになったのかな?。
 
 編笠山への撮影山行は、2001年に続いて二度目。 山頂からは、富士山、南ア、中ア、北ア、と相変わらずの大展望が開けています。 絶好の撮影場所ですね。
 今回暖冬のせいか予想したより雪が少なく、青年小屋でも2-3cm。 場所によっては薄氷になっていて、思ったより気の抜けない路でした。

[戻る]

制作:加藤 輝男 2010年12月24日
Copyright © 2010 by Teruo Katoh