あなたは15760人目の訪問者です。
物凄くこんばんは。
フリイウェアだからお金はいりません、っていうかそんな大層なもんじゃないじゃん。っていうか、プログラムっていうより、単なるスクリプトじゃん。
これで商売しないでください、って言うかやれるもんならやってみろ。
で、これらを使って、なにか大変なことになっても、責任は負いかねます。(十中八九無いと思うけど)
説明で分からない所があったり、バグかなんかあった場合には、遠慮なくisobe@cx.airnet.ne.jpまでメールをください。
あと、文章の表記がなんか変なのは、サーチエンジンで関係なさそうな目的の人が結構引っかかってるので、変えてみたからです。
P*r|ってなってるのはPe*lのことで(|じゃなくてLの小文字のl)、E∪*は*UCのことです(∪じゃなくてU)。
ひらがなのメッセージをたけしの挑戦状に出てくるひんたぼ語(詳しい説明はこちら)に変換したり、もとに戻したりするPer|スクリプト。
標準入力を変換して、標準出力に出します。
「#!/usr/local/bin/jper|5.003」のところは環境にあわせて変えてください。
なんかjper|じゃないと変になる。
それと、文字コードはE∪Cじゃなきゃだめみたい。
あと、濁点を「゛」「゜」って分けなくても、いいようにしました。
上のもののシェルスクリプト版。
にほん語を処理できる環境で。
HTMLファイルの方で、インラインイメージとして呼び出すと、x-bitmap形式の画像ファイルを返すPer|スクリプト(x-bitmap形式ってなんかマニアックだけど、どのブラウザでも平気だと思う)。
その際、アクセスログを、通し番号、日時、相手のホスト名(不明のときはIPアドレス)、ブラウザの種類についてとることができます。
さらに、呼び出すときの引き数で(「count.cgi?num=1」の様に)、ログファイルの添え字を指定できるので、このスクリプトで、何カ所かのカウンタを一度に処理できます。
Ver.2.10の方は、JavaScriptを使えば、リンク元を調べてログをとることもできます。
「#!/usr/local/bin/perl」のところと、カウンタファイル、ログファイルの指定の所は、環境にあわせて変えてください。
使用例や、詳しいことはここに。
あ、そうそう、拡張子が.cgiだと、なんかWWWサーバーが勝手に実行しようとしちゃうので、とりあえず、拡張子を.plに変えておきます。
上のカウンター表示CGIスクリプトのログを、整形して、リンク元の部分をリンクにして表示するPer|スクリプト。
さらに、呼び出すときの引き数で(「log.cgi?num=1」の様に)、ログファイルの添え字を指定できるので、このスクリプトで、何カ所かのログを一度に処理できます。
「#!/usr/local/bin/perl」のところと、ログファイルの指定の所は、環境にあわせて変えてください。
使用例はこんな感じ。
あ、そうそう、拡張子が.cgiだと、なんかWWWサーバーが勝手に実行しようとしちゃうので、とりあえず、拡張子を.plに変えておきます。
どっかのWEBサーバに置かれている、連番で名前がついてる(gazou000.jpg〜gazou123.jpgみたいな感じに)画像ファイルを一括して表示するHTML文書を生成するPerlスクリプト。
0から、標準入力で読み込んだ値までのファイルを表示するHTML文書を、決められた画像分に区切って、いくつかのファイルにして、スクリプトがあるディレクトリに生成します(ファイル名はimg000.html、img020.htmlみたいな感じに)。
使い方は、「echo | ./imghtml.pl」か、「echo 123 | perl imghtml.pl」のようになるかな。
「#!/usr/local/bin/perl」のところと、ログファイルの指定の所は、環境にあわせて変えてください。
実行結果はたとえば、こんな感じ。
あ、せっかくだからCGIバージョンも。
使用例はここに。
あ、そうそう、拡張子が.cgiだと、なんかWWWサーバーが勝手に実行しようとしちゃうので、とりあえず、拡張子を.plに変えておきます。
テキスト中の全角の文字を半角に(英数字はASCII文字に、カタカナはいわゆる半角カタカナに)変換するPer|スクリプト。あと、HTML用に、<を<、>を>、”を"、&を&に変換します。i-mode用のページを作るときに便利かも。
あと、<、>、”、&を変換しない通常のやつと、EZwebのHDML用のやつも。それと、カタカナは半角にしないやつ(HTML用、通常のやつ用、HDML用)も。
標準入力を変換して、標準出力に出します。
「#!/usr/local/bin/jper|5.003」のところは環境にあわせて変えてください。
なんかjper|じゃないと変になる。
あと、文字コードはSJISにしてるけど、環境によって適宜変えてね。