ヘルパンギーナ  
 
ヘルパンギーナとは
乳幼児の間で流行する夏かぜの一種で、突然の高熱(38〜40度)が2〜3日続き、発熱と同時か1日遅れで、のどの奥に小さな水ぶくれ(口内炎)ができて痛いので食べられなくなります。ひどい時には水分も飲めなくなり、脱水症になることがあります。
原因は
コクサッキーA群、コクサッキーB群、エコーウィルスなど何種類もの夏かぜのウィルスで引き起こされますので、何度でも感染します。主に空気感染でうつり、夏季(主に6〜8月)を中心に流行します。潜伏期は2〜6日間です。
治療は
熱やのどの痛みをおさえる薬を処方しますが、基本は食事療法です。
家庭で気をつけること
@ 食べ物:口の中が痛いので、かまずに飲み込めるものを与えます。 プリン、ゼリー、アイスクリーム、さましたおじや、とうふなどがよいでしょう。
A 水分: 十分に水分をとるようにしましょう。オレンジジュースなどすっぱいものはしみますが、その子が好きで飲めるようであれば与えてもよいでしょう。 牛乳や麦茶、みそ汁などがよいでしょう。
B 入浴:高い熱があるときや元気がないとき以外は入ってもかまいません。
保育園や幼稚園・学校は
熱が下がって食欲が出るまでは休ませましょう。熱もなく食欲も出て全身状態がよければ行ってもよいでしょう。