「どミリオン!」 (c)さあくる湯沢温泉

「どミリオン!」ルールのページ。

Webマニュアルカードの種類と見方ルール補記おまけ印刷用(PDF)

→戻る

「どミリオン!」おまけ

●オプションルール「目指せ!どミリオン!」
同じステージカードのセットで連戦していき、ゲーム終了時に総得点数が100点(ファン100万人=ミリオンヒット)に達した人が優勝となるレギュレーションです。
1ゲームが終了するごとに、その時点での総得点数の最も低いプレイヤーが次のゲームの先手プレイヤーとなり、さらに以下のうちから一つのオプションを選ぶことが出来ます。
 1.ゲーム開始のデッキから「ファン1万人」カードを1枚抜いてスタートする。
 2.コスト④以下のカードを1枚取った状態(捨て札として置いておく)でスタートする。
 3.ステージカードのラインナップを2枚まで入れ替える(スターターパックのみでのプレイ中はこのオプションはありません)。
 4.座り順を好きなように変更する(席替え困難or面倒な環境においては前もって不可としても良いです)。
 5.情けは無用!とカッコよく言い放ってからスタートする。
総得点数の最も低いプレイヤーが同点で2人以上居る場合は、3.と4.のオプションは選べませんが、最低点数のプレイヤー全員が1.か2.か5.のオプションを選び、次のゲームの先手プレイヤーはそのプレイヤーの中からジャンケンやダイスや権力の差などで決めてください。

同時に総得点数100点に達した人2人以上居る場合は、総得点数が高い人の優勝となります。
総得点数の最も高いプレイヤーが同点で2人以上居る場合は、その中に最後のゲームでゲームの終了条件を満たした(最終ターンをプレイした)プレイヤーの優勝となります。
他の人が最終ターンをプレイしていた場合は、勝利を分かち合ってください。

●ステージカードのストックの種類の決め方:お勧め1:完全ランダム10種
お持ちのステージカード全種を一枚ずつセットにして、シャッフルして上から10枚取ります。
(これをこのまま「品切れカード」として使うと良いと思います)

●ステージカードのストックの種類の決め方:お勧め2:ブースタードラフト風
お持ちのステージカード全種を一枚ずつセットにして、参加人数で分けます。余った分は中央に置いておきます。
それぞれのプレイヤーが今回使いたいカードを1枚取ったあと、残ったカードを左隣の人に渡します。
2人プレイの場合はこれを5回繰り返して10枚を決めます。
3人プレイの場合はこれを3回繰り返し、選ばれなかったカードと余った分をシャッフルして上から1枚取って10枚を決めます。
4人プレイの場合はこれを3回繰り返し、その12枚をシャッフルして上から2枚を除外して10枚を決めます。

============================================================
●ステージカードのストックの種類:お勧めセット

「XBOX360」(*基本セット。)

001 「太陽のジェラシー」天海春香
002 「蒼い鳥」如月千早
003 「First Stage」萩原雪歩
004 「GO MY WAY!!」高槻やよい
005 「魔法をかけて!」秋月律子
006 「まっすぐ」三浦あずさ
007 「私はアイドル」水瀬伊織
008 「エージェント夜を往く」菊地真
009 「ポジティブ!」双海亜美・真美
010 「relations」星井美希

概要:
スターターパックそのままのセットです。XBOX360版の登場キャラが、それぞれの持ち歌(XBOXからの曲もあります)のステージをスタンバイしています。

戦略(参考):
比較的取り易い4コストに強烈な攻撃カードが並んでいる上に、安いコストの防御カードも揃っているというセットです。
どの時点で亜美真美が世に解き放たれるか、「リッチャンハカワイイデスヨー!」と目をグルグルさせて絶叫する人がいるかどうか、自分が同じ事をしていても他のプレイヤーの動向次第で戦局は大きく変わります。



「PSP」 (*圧縮セット。別名「zipでくれ」)

011 「I Want」天海春香
012 「目が逢う瞬間」如月千早
013 「Cosmos,Kosmos」萩原雪歩
014 「キラメキラリ」高槻やよい
015 「いっぱい、いっぱい」秋月律子
016 「隣に…」三浦あずさ
017 「フタリの記憶」水瀬伊織
018 「迷走Mind」菊地真
019 「スタ→トスタ→」双海亜美・真美
020 「エージェント夜を往く」双海亜美

概要:
ブースターパック1stで構成されるセットです。PSP版の新曲がズラリ並ぶ中、とかちが弾幕に追いかけられています。

戦略(参考):
高コストに二大ぶっ壊れブースターが燦然と輝き、その足がかりとなるカードもしっかり用意されているステージ中心のインフレカードセットです。
「6万人」に向かって全員で爆走しながらも、伊織の圧縮エンジンをセットアップするか、余ったステージに亜美真美を乗せて横からタニシや愚民を投げつけてみるか、無視して走り去るかなどは趣向の分かれるところです。



「961vs765」 (*ブーストセット。別名「輝け貴音さん」)

003 「First Stage」萩原雪歩
014 「キラメキラリ」高槻やよい
018 「迷走Mind」菊地真
022 「オーバーマスター」星井美希
023 「オーバーマスター」我那覇響
024 「オーバーマスター」四条貴音
025 「9:02pm」三浦あずさ
026 「Here We Go!!」水瀬伊織
027 「ふるふるフューチャー☆」星井美希
029 「ID:[OL]」音無小鳥・高木順一朗

概要:
ブースターパック2ndを中心に構成したセットです。961プロが差し向けるオーバーマスターに対して765側も高木社長が出陣、もう面倒なので同じステージに上がってもらいましょう。

戦略(参考):
4コストの選択肢は広いものの、6コストのカードが2枚も含まれているバランスの偏ったカードセットです。
イメージを積み上げて行く中で、ファンを獲得した後、中盤以降のデッキ効率をいかに改善するかが肝になります。また、迷走まこを起爆剤として様々なコンボを狙うこともできます。



「なぐりあい空」 (*過干渉セット。別名「泥だ沼だ」)

001 「太陽のジェラシー」天海春香
004 「GO MY WAY!!」高槻やよい
005 「魔法をかけて!」秋月律子
009 「ポジティブ!」双海亜美・真美
012 「目が逢う瞬間」如月千早
014 「Cosmos,Kosmos」萩原雪歩
015 「いっぱい、いっぱい」秋月律子
021 「inferno」如月千早・萩原雪歩
028 「空」音無小鳥
030 「団結」765プロALLSTARS

概要:
「空」「団結」「inferno」と、ゲーム外で発表され人気を博した曲を軸にセットを組んでみました。

戦略(参考):
+イメージになるステージカードが無いため亜美真美が脅威となりますが、そのアンチとして高コストの防御カードが揃ったカードセットです。
「目が逢う瞬間」が鉄板にも見えますが、「inferno」のとばっちりを受ける恐れがあり、そして「inferno」はメインの防御として使うには重過ぎ・・・「いーかお前ら亜美真美取るなよ絶対だぞ」。



「ずっと嫁のターン」(*デッキコンボセット。)

034 「ゲンキトリッパー」 高槻やよい
040 「フラワーガール」 四条貴音
044 「リゾラ」 水瀬伊織
045 「東京は夜の七時 ~the night is still young~」 秋月律子
046 「EXCAVATE」 萩原雪歩
049 「KisS」四条貴音
004 「GO MY WAY!!」高槻やよい
007 「私はアイドル」水瀬伊織
010 「relations」星井美希
022 「オーバーマスター」星井美希

概要:
C77新カード「ブースターパック3rd」を使用して、コンボによってデッキをゴリゴリとめくって行く楽しさを追求するセットを組んでみました。
若干浮き気味だった親友のために満を持して登場した(しちゃった)「ゲンキトリッパー」と、お前、ドロー!ノーマルレッスンカード!って言いたいだけ違うんか、という「フラワーガール」を二本柱に、それらを妨害工作できるカードも含まれています。



「Wheel of Fortune」(*カード回転セット。)

035 「livE」 秋月律子
037 「arcadia」 如月千早
039 「ALRIGHT*」 萩原雪歩
042 「自転車」 菊地真
043 「ショッキングな彼」 星井美希
047 「おはよう朝ごはん」 高槻やよい
048 「仮面舞踏会」 菊地真
013 「Cosmos,Kosmos」萩原雪歩
017 「フタリの記憶」水瀬伊織
021 「inferno」如月千早・萩原雪歩

概要:
C77新カード「ブースターパック3rd」を使用して、デッキの中のカードを計画的に運営していく楽しさを追求するセットを組んでみました。
本来使い切りのハズのカードが「ALRIGHT*」で回転することによってちょっとアリエナイ強さになり、本家から露骨に「どミリオン!」っぽいアレンジをされた「仮面舞踏会」が世界をも回転させますグルグルと。



「ステージメイカー」(*プランニングセット。)

033 「乙女よ大志を抱け!!」 天海春香
038 「Next Life」 我那覇響
042 「Mythmaker」 三浦あずさ
050 「ETERNAL WIND~ほほえみは光る風の中~」我那覇響
003 「First Stage」萩原雪歩
006 「まっすぐ」三浦あずさ
014 「キラメキラリ」高槻やよい
015 「いっぱい、いっぱい」秋月律子
018 「迷走Mind」菊地真
024 「オーバーマスター」四条貴音

概要:
C77新カード「ブースターパック3rd」を使用して、如何に確定状況を作っていくかという楽しさを追求するセットを組んでみました。
本来、デッキ圧縮には時間を要する「いっぱい」や、使いづらいドローカード「オバマ貴音」、「乙女よ大志を抱け!!」等も、「Mythmaker」でカードと取捨選択することにより理想的な動きをさせることができます。



「ファンデッキ」(*ファンカードセット。)

035 「livE」 秋月律子
036 「黎明スターライン」 双海亜美・真美
038 「Next Life」 我那覇響
045 「東京は夜の七時 ~the night is still young~」 秋月律子
046 「EXCAVATE」 萩原雪歩
002 「蒼い鳥」如月千早
008 「エージェント夜を往く」菊地真
011 「I Want」天海春香
020 「エージェント夜を往く」双海亜美
030 「団結」765プロALLSTARS

概要:
C77新カード「ブースターパック3rd」を使用して、No.050までの全てのファンカードが一同に会するセットを組んでみました。
「青い鳥」による「livE」~「七時」or「3万人」~「団結」or「6万人」の勝ち筋が光り輝いて見えますが、それ以外にもステロイドへの悪夢「黎明スターライン」や絶対防御の「EXCAVATE」などが同居して、混沌とした場になっています。



「パーフェクトサン」(*コンセプトセット。)

033 「乙女よ大志を抱け!!」 天海春香
034 「ゲンキトリッパー」 高槻やよい
038 「Next Life」 我那覇響
042 「自転車」 菊地真
048 「仮面舞踏会」 菊地真
001 「太陽のジェラシー」天海春香
004 「GO MY WAY!!」高槻やよい
008 「エージェント夜を往く」菊地真
011 「I Want」天海春香
018 「迷走Mind」菊地真

概要:
アイマスSPの「パーフェクトサン」で登場する4人のみを使用したセットです。



「ワンダリングスター」(*コンセプトセット。)

039 「ALRIGHT*」 萩原雪歩
040 「フラワーガール」 四条貴音
044 「リゾラ」 水瀬伊織
049 「KisS」四条貴音
003 「First Stage」萩原雪歩
007 「私はアイドル」水瀬伊織
009 「ポジティブ!」双海亜美・真美
013 「Cosmos,Kosmos」萩原雪歩
017 「フタリの記憶」水瀬伊織
020 「エージェント夜を往く」双海亜美

概要:
アイマスSPの「ワンダリングスター」で登場する5人のみを使用したセットです。



「ミッシングムーン」(*コンセプトセット。)

002 「蒼い鳥」如月千早
005 「魔法をかけて!」秋月律子
006 「まっすぐ」三浦あずさ
016 「隣に…」三浦あずさ
022 「オーバーマスター」星井美希
027 「ふるふるフューチャー☆」星井美希
035 「livE」 秋月律子
037 「arcadia」 如月千早
042 「Mythmaker」 三浦あずさ
045 「東京は夜の七時 ~the night is still young~」 秋月律子

概要:
アイマスSPの「ミッシングムーン」で登場する4人のみを使用したセットです。



●ステージカードのストックの種類:4th、5thのカードを使ったお勧めセット

「隣のゆきまこ飯」(*「白い犬」プレイングセット見本。) new !

060 「Swallowtail Butterfly ~あいのうた~」菊地真
065 「shiny smile」秋月律子
067 「白い犬」高槻やよい
076 「神さまのBirthday」如月千早
003 「First Stage」萩原雪歩
004 「GO MY WAY!!」高槻やよい
008 「エージェント夜を往く」菊地真
021 「inferno」如月千早・萩原雪歩
035 「黎明スターライン」双海亜美・真美
048 「仮面舞踏会」菊地真

概要:
真の強力カードを落とすべく亜美真美がアップを始めている中、雪歩がきっちりサポート。そんなゆきまこワッショイな場所に、お腹を空かせたやよ犬が迷い込んだようです。
どうやらゆきまこ家の今日の晩ご飯はカレーのようです。優しい雪歩ならきっとやよ犬をもてなしてくれることでしょう。
ζ*'ヮ')ζ<うっうー!こっちの手札からカレーの匂いがします!!

ポイント:
「白い犬」は、「公開すると捨て札になるカード」+「防御カード」と一緒にストックに入れてはじめて期待された動きができるようになります。
それ以外の場では、お察しです。伊達に1コストしてません。



「72の法則」(*「ふたりのもじぴったん」プレイングセット見本。) new !

053 「近道したい」三浦あずさ
058 「じゅもんをあげるよ」高槻やよい
064 「my song」水瀬伊織 072 「ふたりのもじぴったん」如月千早
006 「まっすぐ」三浦あずさ
007 「私はアイドル」水瀬伊織
012 「目が逢う瞬間」如月千早
020 「エージェント夜を往く」双海亜美
035 「livE」秋月律子
038 「Next Life」我那覇響

概要:
千早がついに一念発起、あずささんや伊織のサポートを受けて、例の数字を超えるべく努力を始めます。何か間違った方向に。
空気を読まずに踊りまくる響には睨みをきかせてみたり。さあ、はたして千早の願いは叶うのか。それとも当たり前のように3山切れしてしまうのか。やっぱり今年も72の壁は厚いのか。

ポイント:
「ふたりのもじぴったん」は、「+獲得権を持つカード」や「ステージ効果でカードを取ることができるカード」との相性が良いです。
それでも、4人プレイで悲願達成は至難の業です。



「JETコースター」(*「My Best Friend」プレイングセット見本。) new !

054 「ドゥー・ユー・リメンバー・ミー」水瀬伊織
055 「青空のナミダ」双海亜美・真美
059 「1/6の夢旅人」秋月律子
062 「やさしい両手[Japanese Ver.]」四条貴音
074 「My Best Friend」萩原雪歩
075 「思い出をありがとう」菊地真
005 「魔法をかけて!」秋月律子
014 「キラメキラリ」高槻やよい
022 「オーバーマスター」星井美希
049 「KisS」四条貴音

概要:
注意一秒怪我一生、右を見て左を見てもう一度右を見て、それでも事故というのは起きるものなのです。
埋まったのなら掘り返せばいいじゃない。雪歩は決してそんなこと言いませんが、今日も誰かのために掘り続けます。主に真ちゃんのために掘ってます。
ついでに、別に意味で埋まってた律っちゃんには貴音さんが手を差し伸べてくれました。

ポイント:
「My Best Friend」は、「有用なカードがリムーブ置き場に行く可能性のある場所」で、攻撃カードと一緒にラインナップされると輝きます。
また、普通の防御カードとしても十分な働きをしてくれます。



「飛んでくサニーゴーラウンド」(*「サニー」プレイングセット見本。) new !

068 「黒い犬」我那覇響
069 「サニー」双海亜美・真美
071 「いっしょ」三浦あずさ
080 「It's Show」如月千早・秋月律子・菊地真・萩原雪歩・水瀬伊織・音無小鳥
001 「太陽のジェラシー」天海春香
009 「ポジティブ!」双海亜美・真美
015 「いっぱい、いっぱい」秋月律子
026 「Here We Go!!」水瀬伊織
028 「空」音無小鳥
031 「Colorful Days」高槻やよい・水瀬伊織・双海亜美

概要:
この無尽蔵かつ大味なステージブースターも、6人いっぺんにステージに上がれば使いこなせるかも知れません。
また、「Colorful Days」を見ていると一度は考える「8人揃えば・・・」という夢も比較的簡単にかなえられるかも知れません。
よしいいかオマイら、初回から2連続で「サニー」取るなよ!絶対だぞ!

ポイント:
「サニー」は、「アンチイメージカードがある場」で、なおかつ「+ステージの無い+Liveイメージカード」と一緒にストックに入ると有効に使えるようになります。
目に見えて「サニー」が有効過ぎる場だと取り合いになって逆に本領発揮できなくなったりもするので注意ですが。

→戻る

計画D
計画D