真上前方より |
ノーマル状態でも十分に楽しいFalcoだが、2気筒特有の宿命である低回転時のスナッチは渋滞の多い日本ではなかなかつらいものがある。特にタウンユース中心であればなおさらだ。
これを改善するためマフラーをTig Craftのスリップオンに交換した。これは専用のインジェクションROMもセットになっており、単なるマフラー交換にとどまらないパフォーマンスを発揮する。ただしノーマルでもそこそこうるさいエンジン音が「爆音」になるというおまけもついてくる。
マフラーを交換したおかげで、ノーマルだと3500rpm以下は使い物にならなかったのが2500rpmでも十分スムーズに走れるようになり、しかもそこからの加速力もリニアに伸びるようになった。また6500rpm辺りにあったパワーの谷がなくなり、10000rpmまで素直に回るようになった。
マフラー交換とともにホットワイヤーとイリジウムプラグを入れたため、それまでと走りはまったく変わった。とにかく乗りやすくなったし加速が楽しい。4000〜5000rpmの爆発的な加速が穏やかになり、アクセル操作の間違いでウイリーすることもなくなった。
ただしホットワイヤーとイリジウムプラグによる燃費向上分は抜けのよいマフラーとセカンドプログラムROMによって相殺された。おかげで燃費は相変わらず12km/L前後となっている。
|
|
2気筒 |
2気筒のメリットは4気筒に比べてエンジンを軽くできることとエンジン幅を押さえられること。これによりよりライダーに近い位置に重心をあげることができ、スポーツ走行時のコントロールがしやすくなる。
デメリットとしては低速時にガクガクする、いわゆるスナッチが起きやすくなる。また重心が高いことが逆に低速時の安定性を損ないやすい。
つまり2気筒のバイクはそれなりの早さで走らなければ扱いにくいということ。(まるでサメのようだ
^^;)
|
セカンドプログラム |
Falcoのインジェクションにはmilleと同じくセカンドプログラムと呼ばれるROMマッピングが存在する。
ノーマルのROMマッピングと比べると燃料を多く噴射するため燃費は落ちるがその分パワーが上がる。
セカンドROMにするにはFI回路のパターンを一部カットする必要があるが、このマシンではそのラインを外に引き出して切り替えができるようにしてある。これにより燃費重視の走りとパワー重視の走りが切り替えられるようになっている。
|
爆音 |
街乗りでは爆音はすり抜け時に車に気付いてもらえるというメリットもある。が、閑静な住宅地では暖気するのがはばかられる位の音量である。
Tigのマフラーには音を抑えるためのバッフルがおまけで付いてくるが、これをつけると音が小さくなるというよりも破裂系の音が混じってしまい、聞いていると頭に響くため1日で外してしまった。
|
|