日本語入力プログラムの歴史(年表)

日本語入力プログラムがどのように発達してきたか、振り返ります。

この項は、リコーの太田純さんがDOS/Vマガジンに書いた「ATOK150% 第8回 最終回・ATOKの歴史をたどる」に掲載の年表をもとに、阿部が再構成、加筆いたしました。太田さんのご厚意により、このページに掲載しています。


年・月 名称 備考 OS
1983 MS-DOS 2.11 D
1983 (KTIS) ジャストシステム(JS-WORD) D
1984 VJE-86 バックス D
1984 (KTIS2) (JS-WORD2) D
1985 VJE-II バックス D
1985 VJE-α D
1985.1 (ATOK3) 2文節最長一致法による連文節変換 (jX-WORD太郎) D
1985.5 EGBridge Ver.1.0 M
1985.8 ATOK4 日本語入力FEPとして分離(一太郎) D
1985.10 MS-DOS 3.1 D
1985.10 EGBridge Ver.2.0 M
1985.12 VJE-Σ D
1986.4 EGBridge Ver.2.2 M
1986.5 ATOK5 自動変換(一太郎Ver.2) D
1986.6 松茸86 管理工学研究所 D
1986.10 NEC連文節変換 NEC D
1986.10 VJE-β D
1986.10 EGBridge Ver.1.0 D
1986 Wnn1 プロジェクト内評価リリース U
1987.6 ATOK6 CTRLショートカット(一太郎Ver.3) D
1987.9 EGBridge V2 エルゴソフト(EPSON版MS-DOS3.1) D
1987.9 VJE-β 1.2 D
1987.10 NEC逐次自動変換 NEC D
1987.11 松茸V2 D
1987.12 FIXER3 シティソフト(テラIII世) D
1988.1 MGR2 リードレックス(弘法II) D
1986 Wnn2 Wnnがフリーウェアとして初登場 U
1986 Wnn3 ネットワーク対応。辞書無料配布 U
1988.2 WX エー・アイ・ソフト(創文α) D
1988.4 EGBridge Ver.3.0 漢字Talk 2.0対応 M
1988.7 MS-DOS 3.3 D
1988.7 NEC AI変換 NEC D
1989.3 VJE-β 2.0 D
1989.3 EGBridge Ver.4.0 漢字Talk 6.0対応 M
1989.5 ATOK7 送り仮名基準(一太郎Ver.4) D
1989.6 WXP エー・アイ・ソフト D
1989.6 DFJ 1.0 デービーソフト(p1.EXE) D
1989.7 Katana2 サムシンググッド(Success) D
1989.7 EGBridge V3 (アシストカルク) D
1989.10 FIXER4 (テラQueen) D
1989 Wnn4 大文節子文節、逆変換など U
1990.3 JJ リードレックス(F1 DataBox) D
1990.7 MS-DOS 3.3C D
1990.7 NEC AI変換 D
1990.10 EGBridge Ver.5.0 漢字Talk 6.0.4対応 M
1990 Canna1.0 U
1991.2 Windows 3.0 W
1991.2 WXII エー・アイ・ソフト D
1991.3 Katana 3.5 W
1991.4 松茸V3 D
1991.5 Katana4 D
1991.5 VJE-γ カスタマイズ W
1991.7 WXII+ D
1991.7 ATOK7 (東芝Windows3.0) W
1991.8 EGBridge Ver.5.1 M
1991.10 WX2-Win カスタマイズ W
1991.11 MS-DOS 5.0 D
1991.11 VJE-β 3.0 D
1991.12 Windows 3.0A W
1991.12 DFJ 2.0 デービーソフト(ARUGA) D
1991 Canna1.2 辞書リモートメンテナンスツール、カスタマイズ強化 U
1992.3 Katana 4.0 カスタマイズ W
1992.3 WX2-Win 1.1 W
1992.5 松茸V3.5 D
1992.10 VJE-γ 1.2 W
1992 Canna2.1 逐次自動変換など U
1992 Canna2.2 外来語入力、かな漢字変換エンジン切り替え U
1993.2 EGBridge Ver.5.2 M
1993.5 Windows 3.1 W
1993.5 MS IME マイクロソフト W
1993.5 ATOK8 AI変換、文節操作、カスタマイズ(一太郎Ver.5) D
1993.6 VJE-γ 2.0 W
1993.6 WX2-Win 2.0 W
1993.7 OAK/Win 2.0 富士通 W
1993.7 E1Win 3.1 イースト W
1993.10 WPIME 1.1 ワードパーフェクトジャパン W
1993.12 ATOK8 Win3.1対応、AI変換、カスタマイズ (一太郎Ver.5/Win) W
1994.1 WritingHeads 日本IBM W
1994.4 VJE-Delta AI変換 W
1994.6 EGBRIDGE 6.0 M
1994.6 DFJ2 1.5 W
1994.6 WnnFree UNIX
1994.10 EGBRIDGE 6.0 W
1994 Wnn4.2 マルチリンガル U
1995.1 ATOK9 インタフェース改善(一太郎Ver.6/Win) W
1995.1 WXIII D
1995.1 WX3-Win AI変換 W
1995.6 Katana 4.5 W
1995.7 EGBRIDGE 7.0 W
1995.9 Canna 3.4β NEC W
1995.11 EGBRIDGE 7.1 M
1995.12 Windows 95 W
1995.12 MS-IME95 用例変換 W
1995.12 VJE-Delta 2.0 入力補正 W
1995 Wnn6 内部公開、無料配布をやめ機能強化 U
1996.5 WXG 入力校正支援、拡張ローマ字 W
1996.7 OAK/Win 4.0 W
1996.8 ATOK10 入力校正支援、Win95対応(一太郎Ver.7/Win) W
1996.8 書院IME シャープ W
1996.8 Wnn95 オムロンソフト、AI変換、マルチリンガル W
1996.9 RupoACE 2.0 東芝 W
1996.10 MS-IME97 AI変換、手書き文字認識 W
1996.10 EGBRIDGE 7.3 用例変換 W
1996.12 Wnn95 R2.0 英日混在、エンジニアサポート W
1997.1 WXG2 住所入力、逆引き変換 W
1997.2 ATOK11 ジャンル解析、構文再解析(一太郎Ver.8/Win) W
1997.2 EGBRIDGE Ver.8.0 M
1997.3 CanoIME 1.1 キヤノン W
1997.5 VJE-Delta 2.5 住所入力 W
1997.5 松茸 七夕版 カスタマイズ W
1997.11 EGBRIDGE Ver.9.0 M
1998.1 WXG3 和英変換 W
1998.1 MS-IME98 カスタマイズ W
1998.1 Canna3.5 W
1998.9 ATOK12 カスタマイズ機能改善(一太郎Ver.9/Win) W
1998.10 EGBRIDGE Ver.10.0 M
1999.3 FreeWnn1.0 Wnn4.2の使用許諾条件をGPLに U
1999.7 FreeWnn1.1 U
1999.11 EGBRIDGE Ver.11.0 M
2001.2 EGBRIDGE Ver.11.5 M
2001.7 EGBRIDGE Ver.12 Mac OS X対応 M
2002.3 EGBRIDGE Ver.13 M
2003.2 ATOK16 フィードバック変換など W
2003.2 Japanist2003 タブレットPCの手書き認識 W
2003.3 EGBRIDGE14 Rendezvousに対応など M
2003.2 Advanced Wnn 予測変換機能 E
2003.5 PRIME0.5.0 予測変換 U
2003.11 ATOK16(For Mac OS X) M
2003.10 ことえり4 変換精度大幅向上、文脈により個人名を判断など M
2004.2 ATOK17 連想変換 W
2004.9 ATOK17 M
2004.10 EGBRIDGE15 M

※OSの略称は、D=MS-DOS、W=Windows、M=Mac OS(漢字Talkなど含む)、U=UNIX、E=Embedded(組み込み)。


このページは、太田さんの記事news:ajmc02$6mp$3@ns.src.ricoh.co.jp(→Google)をもとに、阿部が再構成、加筆しました。

そのほかの参考文献


作成日: 2002年 9月 01日 (日) 更新日: 2004年 10月 24日 (日)