1998年4月23日〜5月10日
アルパインツアーサービス主催
ツアーリーダ:鈴木 達夫 参加者:15名
「ブラボー」 カドマンズからの16人乗りのセスナ機が、飛行場とは名ばかりのルクラに着陸したとき、 一行は感嘆の声をあげました。ここルクラは標高2800m、世界最高峰エベレスト(8848m)を目指すものが 一度は歩くエベレスト街道の登山口。ここから、エベレストの展望台として有名なカラパタール(5545m) へのトレッキング開始です。 私の山歩きも10年を過ぎ、どこか海外の山へ行きたいな、と思っていた時、 何故か目に留まったのがエベレスト展望の地、カラパタール。 標高が高いので高山病の不安(1)はあったのですが、ヒマラヤトレッキングだから大丈夫(2)と言い聞かせて、 あわてて参加申し込みをしたのでした。 エベレスト街道は前半が谷沿いの歩き、後半が砂礫地帯(氷河地帯)になります。最初のころは、 谷の遠くの雪山を見つける毎に大喜びでした。やがて石楠花の群落を通り過ぎ、森林限界を越えると、 展望がひらけます。見渡せば6000〜7000mの山々、8000m峰もいくつか見つけました。 本当に手を伸ばせば届きそうに思えるのですが、自分の居る場所は標高4,000m前後ですから、 3,000m以上高いのです。トレッキングの間、これらの山々の展望に圧倒されていました。 一方、街道沿いの素朴な村々での人々や、ゴンパやマニ石、マニ車などチベット仏教とのふれあいも 「旅」の喜びの一つです。すれ違う毎にいつも「ナマステ」と声をかけあう人々。 カメラを向けるとはにかむ子供たち。一行16人はすべて日本人でしたが、 サポートのための総員15人のシェルパとも、片言の英語・日本語で和気あいあいの間柄になりました。 さて、氷河を越え、最終目的地のカラパタール(5565m)へ。ここは気圧500hPa、 要するに気圧が普段の半分しかありません。薄い空気にあえぎながらも頂上に辿り着いて振り返れば、 圧巻はヌプチェ(7855m)越しに見えるエベレストです。世界の屋根とも、神々の座とも言われるエベレスト。 やっとここまで来たという思いと、世界最高峰をこの目で見たという感動を、 これからもずっと忘れることはないと思います。日本に帰ってきて数週間が過ぎましたが、 暇(と金?)を見つけて(作って?)、また行ってみようと考えています。 それまでは体力を維持しておかねば.....。 |
|
|
制作:加藤 輝男 1999年8月22日
Copyright @ 2001 by Teruo Katoh