ホーム日付順 | 地域別 | お気に入り


初日ノ出は、奥多摩:鷹ノ巣山にて
2019年12月31日(火)〜2020年1月1日(水)
地図はこちら
 
 年末年始の山行、第二弾!。編笠山は強風のため後回しにして、奥多摩の鷹ノ巣山へ。 秋に石尾根縦走で歩いたばかりですが、 南面が開けた山頂からは、奥多摩を始めとする山々の向うに富士山を望むことができます。 遠く南アルプスの稜線も期待できます。 山頂の近くに避難小屋があるので、そこをベースに計画しました。 帰路は最短で奥に降りるとして、往き(登り)をどこにしようか悩みましたが、まだ歩いたことのない水根沢林道のコースをとることにしました。

第1日目:
 水根(0940)→木橋(1105-10)→六ツ石山分岐(1315)→榧ノ木尾根分岐(1322) →水根山分岐(1350)→鷹ノ巣山避難小屋(1430)
 日帰りコースを一泊で歩くのだから、といつもより少しユックリ目に奥多摩駅からのバスに乗車。 水根で降りて、水根沢林道に入ります。 「通行困難」との表示ですが、特に問題もなく通行可能でした。 木橋から尾根に取りついて小沢を越すところで、踏み跡を見失いましたが、突っ切った結果再び山路に出会いました。 六ツ石山分岐を左に採ると、しばらくで榧ノ木尾根分岐。 水根山に向かって登りをこなした後は、巻き路を歩いて、直接鷹ノ巣山避難小屋へ向かいました。
水根林道?を進む 木橋で枝沢を渡る 山腹に取りつく、石垣が築かれている 小屋?跡に到着
雪が付いた小ガレを渡る ようやくで榧ノ木尾根分岐 石尾根縦走路に向かう 石尾根縦走路から鷹ノ巣山を見る
 時間を見計らって、鷹ノ巣山の山頂を往復し、大菩薩連峰への陽の入りを迎えました。 山頂ではいくらか風があるものの、穏やかな大晦日の夕陽でした。
夕暮近い富士山 大菩薩嶺への夕陽の入り 茜に染まる山々 シルエットの富士山
小屋へ下る、正面に南ア 夕暮に沈む富士山 大菩薩の肩に南アルプスの尾根を望む 鷹ノ巣避難小屋に帰り着く
第2日目:
 鷹ノ巣山避難小屋(0750)→奥(0850)→峰谷(0935)→峰谷橋(1015)
 明くる朝も快晴!。未明に小屋を抜けだして、再び鷹ノ巣山山頂へ。 薄青から段々と赤みが増して、茜の空に変わってゆくのをジッと見つめています。 少し雲が邪魔だけれど、新年の初日の出に居合わせたメンバー全員で歓声を挙げていました。
関東平野の街灯り 富士山、未明 未明の大菩薩連峰 未明の南アルプス遠望
薄紅の富士山 薄紅に染まった富士山 初陽の出 初陽の出
鷹ノ巣山山頂に集う人達 雲取山を望む 南アルプス遠望
 写真撮影を終わって小屋に帰った後は、そそくさと浅間尾根を奥へ、峰谷へと下ります。 峰谷のバスの時間が合わないので、結局車道を峰谷橋まで歩いてしまいました。
鷹ノ巣の水場 奥の登山口
 十分ほどで到着したバスに乗車。ほとんど待ち時間もなく、奥多摩駅で電車に乗りこめたおかげで、 お昼過ぎには早や自宅に帰り着いてしまいました。
 
 何度か目?の鷹ノ巣山でもあり、朝夕の富士山の展望を飽かずに眺めていました。 関東平野の拡がりを手始めに、奥多摩、丹沢、大菩薩、奥秩父の山々、それに南アルプスの雪の稜線まで望むことができます。 少し雲があったものの、関東平野の向うに2020年の初日の出を拝むことができました。 本年もよい年になりますように。
 十人程度の鷹ノ巣山避難小屋、大晦日でもあり、延べで十数人を数えました。 大晦日は避けた方が善かったのかもしれませんね。 ただ、人も多いので小屋の中は暖かく、室内の最低気温は4.5℃!。 未明の小屋の外の温度計でも-1℃でしたから、この冬は暖かいのでしょうか・・・。

[戻る]

制作:加藤 輝男 2020年1月13日
Copyright © 2020 by Teruo Katoh