ホーム日付順 | 地域別 | お気に入り


雪の感触を求めて、奥多摩:浅間嶺
2020年1月19日(日)
地図はこちら
 
 週末の土曜に降った雪、街中では積もらなかったのですが、山の上なら積もっているだろうと、 晴れになった日曜に山歩きに出かける計画を立てました。行き先は浅間嶺。 まだ歩いていない小岩から登り、下りは松生山の尾根筋をたどって笹平へ向かう予定です。 早くゆけばトレースのない雪原に出会えるかな、と始発バスに乗車できるように出発しました。

 小岩(0700)→時坂峠(0755)→浅間嶺(0850-0900)→入沢ノ頭(0920)→松生山(0935)→松沢ノ峰(1000)→笹平(1130)
 五日市に着いても雪はなく、外したかな?と思いながらもバスに乗車。 小岩で降りる頃には日陰には雪が残っており、また見上げると頭上には樹々に積もった雪が朝陽に輝いていました。
雪で一面の銀世界 銀世界と下弦の月 雪で一面の銀世界 雪で一面の銀世界
小岩から車道をたどったのですが、分岐を一つ間違えたため、時坂峠の手前まで歩いてしまいました。 気を取り直して、時坂峠からの路をたどって、浅間嶺へ向かいます。 歩き始めは少なかった雪も、標高が上がるにつれて深くなり、そこをトレースを付けながらの歩きでした。 稜線に乗っかって浅間嶺展望台に到着!。 富士山を始め、奥多摩の山々の展望が拡がっていました。
樹間を抜けた展望 浅間嶺展望台へ! 浅間嶺展望台に到着 パノラマ(1)奥多摩、御前山(右)
パノラマ(2)御前山(左)と大岳山 パノラマ(3)大岳山(左) パノラマ(4)松生山への稜線 富士遠望
 展望台を後に、引き返して稜線をたどり、(自分で踏み跡をつけた)時坂への路を分け、松生山へ向かいます。 まだ朝も早くて気温も低く、歩きやすい雪路だったのですが、松生山を過ぎる頃から雪が薄くなってきました。 標高も下がってきているし、気温も上がっているので、しかたないのですが、 路は滑りやすくなるは、解けた雪が頭上から落ちてくるは、で嫌な歩きになってしまいました。 笹平に着く頃には、雪もなく、ただ濡れてしまうだけ!。 それでも、予定より早くバス停に到着できて、ホッとしてました。
松生山に到着 開けた場所に出た、858m? 笹原の急傾斜 雪がなく歩きにくい
 しばらくして到着したバスに乗車。12時台と早いのでバスも電車も空いています。 連絡もよく二時前には自宅に帰り着き、陽も高いので濡れたものを乾かしていました。
 
 浅間尾根は5年前にも雪の時期に歩いています。 浅間嶺展望台の展望もそのまま!。 前日に降ったばかりの雪で化粧された山々の眺めは素晴らしいものですね。 また、今回小岩に着いたのが朝の7時頃。 陽の出が6時50分と少し前だったので、測ったわけではないのですが、山々の木々も朝陽に輝いていたのが印象的でした。
 浅間嶺や、どうにか松生山までは、雪は期待通り!。 サラサラ雪の雪原にトレースをつけて歩いていたのですが、そこから先は段々と雪が薄くなり、歩きにくくなってきました。 濡れた雪で急坂は滑りやすそうだし、解けた雪が枝から爆弾のごとく頭上に落ちてくるし・・・。 もう少し高度のあるコースにするんだったかな、と少し後悔も。 松生山の尾根を登りにとっている人が多いのが、理由が判った気がします。
 今回、小岩から北面のルートを浅間嶺へ向かう予定だったのですが、 小岩で開いた地図が古いため、歩いていた道が出てなくて、違う道に入ったためです。。 手元の1:25,000の地図は奥多摩を歩き始めた頃のもので、修正測量が昭和55年!、古い!!。 出かける前にもう少し調べておけばよかったのですが、〇〇と地図は新しいのがいい!とつくづく身に沁みました。

[戻る]

制作:加藤 輝男 2020年2月5日
Copyright © 2020 by Teruo Katoh