ホーム|日付順 | 地域別 | お気に入り | イエローページ
北ア:槍ヶ岳の穂先へ 2013年9月21日(土)〜23日(月) |
地図はこちら | ||
九月二度目の三連休、会社の人を誘って槍ヶ岳の計画を立てました。 今度は穂先まで登る予定。 槍の肩は何回か通過したけれど、穂先まで出かけたのは一回だけ。 本当に久しぶりで、なんだか楽しみです。 | |||
第1日目: 上高地(1025)→明神(1110-15)→徳沢(1200-35)→横尾(1320-30)→一ノ俣(1415-20)→槍沢(1455) |
|||
徳沢も横尾も予約が取れず今日は槍沢の予定、なので少しだけ急ぎ気味に足を進めます。 横尾までは2時間と少しと、いいペース。 一ノ俣を快調に通り過ぎ、少し坂が出てきたと思ったら、そこが槍沢ヒュッテでした。 何か今夜は小屋が混んでいそうです。 | |||
第2日目: 槍沢(0605)→ババ平(0635-40)→天狗原分岐(0840-500)→殺生分岐(0935-45)→槍ヶ岳山荘(1025) 槍ヶ岳山荘(1130)→槍ヶ岳(1245-1300)→槍ヶ岳山荘(1325) |
|||
今日は槍の肩まで、4-5時間の行程なので楽チンです。 空は青空だし、いつもよりゆったりと小屋を出発して、沢沿いの道をババ平、大曲へ。 槍沢カールのエンドモレーンを目指して急坂を登ります。 槍の穂先を右手に見上げながら、カールの底のジグザグの路をたどると殺生の分岐へ。 肩の小屋はもう一息です。 | |||
穂先に取り付いている人の列に恐れをなしてティータイムの大休止。 けれど列が一向に縮まらないのにあきらめて出発しました。 まったく登っている時間より待っている時間の方が全然長いコースタイムでした。 途中でガスが上がってきたおかげで、展望は台無しだったし、ね。 | |||
夕方の陽の入り、粘ったけれど、ガスのためにこれだけしか撮れませんでした。 明朝の天気に期待しましょう!。 | |||
第3日目: 槍ヶ岳山荘(0550)→槍沢(0850-0925)→横尾(1032-40)→徳沢(1130-1215)→上高地(1350) |
|||
ほぼ快晴の朝、穂先に向かうヘッドライトを脇目に、御迎光の写真を撮っていました。 天気がいいと気持ちも晴れ晴れ!。 | |||
たっぷりと楽しんだ肩の小屋を後にして、一路上高地へ。 槍沢で朝食を、徳沢でお茶をいただいて、それでも心持ち急ぎながら歩いて、上高地は2時前でした。 | |||
大混雑の上高地を離れて、松本へ。 松本から乗った電車はガラガラで、のんびりと列車のチイ旅を楽しめましたよ。。 | |||
肩は何度か通過したりしたものの、槍ヶ岳の穂先まで出かけたのは何と二度目!。 山頂は大混雑でゆっくりと展望を楽しめた訳ではないですが、それでも久々の展望でした。 小槍の登攀だったり、北鎌の縦走だったり、アクティブな人々に一杯出会えましたし、ネ。 | |||
それにしても、山も小屋も大混雑でした。
夏山山行が終わり、紅葉が始まる前の9月半ば、いつもなら少し静かな山行が楽しめる頃なのですが、
9月前半の週末は天候が安定しなかったので、この三連休に人が集中したのでしょうか・・・?。 肩の小屋から山頂まででも1時間を越えました。ほとんどが通過を待っているだけの時間です。 決して広くない山頂では、登りと降りの人が列をなしていて、祠の前で記念撮影しては即Uターン ^_^;;。 横尾に断られて泊まった槍沢は、ブログでは「今シーズン2番目となる」宿泊者数だったそうですし、 肩の小屋も、夕方5時に始まった交代入替え制の食事が、8時20分まで続いていました。 う〜ん、20年前の山行と大違いです。 |
制作:加藤 輝男 2013年9月29日
Copyright © 2013 by Teruo Katoh