ホーム|日付順 | 地域別 | お気に入り | イエローページ
奥秩父:春、残雪の甲武信岳 2011年5月3日(火)〜4日(水) |
地図はこちら | ||
連休後半は甲武信岳へ。 この冬シーズン、一度もアイゼンを履かずに終わってしまったのですが、 甲武信小屋のホームページでは、ストックと6本のアイゼンでOKとのこと。 残雪期とはいえ、全体的には樹林帯の歩きですし、ね。 一日目は昨正月にトレースを見かけた千曲川源流から入り、 二日目は奥秩父では雪の季節に歩いたことのない甲武信岳〜雁坂峠を計画しました。 さて、小海線へ出発です!!。 | |||
第1日目: 梓山(0900)→毛木平(0950-1000)→ナメ滝(1155-1100)→千曲川水源碑(1330-40)→稜線(1410)→甲武信岳(1440-55)→甲武信小屋(1505) |
|||
小海線を信濃川上で降りバスに乗り換えて梓山へ。 一人だけで歩き始めたのですが、毛木平の車にはビックリしました。 千曲川沿いの路は、滑滝を過ぎる頃には残雪に変わります。 源流碑を過ぎ、一頻り急坂を登り詰めると縦走路へ。 小雪の舞い始めた中を、急いで甲武信岳山頂から小屋へと下りました。 | |||
第2日目: 甲武信小屋(0530)→笹平(0630-0710)→西破風山(0750)→東破風山(0810)→雁坂嶺(0900-10)→雁坂峠(0930-45)→水晶山(1025)→古礼山(1050-55)→雁峠(1155-1205)→広瀬(1410) |
|||
はっきりしない空なれど、ともかく陽の出の光景を期待して山頂へ向かいました。 | |||
小屋からは木賊山北面の巻き路に入り、笹平へ。 その立派な避難小屋で朝食をいただいた後、破風山への登りをこなします。 後は、緩やかな登りを経て、雁坂峠に到着しました。 久渡沢沿いの長い道を敬遠し、そのまま雁峠まで足を延ばします。 天気が悪いわけではないし、のんびりと展望を楽しみながら・・・。 | |||
バスで着いた塩山から一時間少し列車に揺られて帰ってきました。 まだ4日なので、列車は込み合うわけでもなく、中央高速もスムーズだったようでした。 | |||
一年半ぶりの甲武信岳、春の雪山の様相ですが、 結局アイゼンを履くこともなく、ストックだけで歩き通してしまいました。 この時期、陽の出頃の山頂こそ-5℃程度でしたが、陽が差すと暖かく、 Tシャツで歩けそうな程でした。 GWの残雪期はのんびりできていいですよね。 | |||
一方、残雪期だというのに(残雪期だから?)、装備不足の人達もずいぶんと見かけました。 酷かったのは、アイゼン・ストックを持たずにズックで登ってきた親子連れでしょうか。 4才〜8才くらい?の子供達3人ですが、無事に降りられたのでしょうか? 「もう山になんか行かない!」って言われてなければいいのですけれど・・・。 |
制作:加藤 輝男 2011年5月14日
Copyright © 2011 by Teruo Katoh