ホーム|日付順 | 地域別 | お気に入り | イエローページ
北ア:折立から槍を越えて上高地へ[第1部] 2006年7月31日(月)〜4日(金) |
地図はこちら | ||
梅雨明けが7月末ぎりぎりとなったこの夏、どこへ出かけようかと迷っていたのですが、 まだ歩いていない東鎌・西鎌尾根を中心に北アルプスの南部を横断するコースへ出かけることにしました。 できれば、前回悪天の中だった黒部五郎岳をもう一度訪れたいので、折立から入山します。 すんなり歩くと5泊6日の予定ですが、どうなることでしょうか・・・? | |||
第1日目: 折立(0630)→三角点(0910-20)→太郎平(1145-1215)→北ノ俣岳(1440-1500)→中ノ俣乗越 |
|||
夜行バスで富山に入り、バスに乗り換え折立へ。太郎平へと歩を進めます。 標高差900m、コースタイム5時間の登りです。あせらずじっくりと行きましょう。 | |||
三角点を過ぎると、木陰のない道になります。それでも足元のお花が目を愉しませてくれました。 | |||
太郎平でもまだお昼前。時間があるので、行けるところまで、とそのまま歩き続けました。 太郎山を緩く巻いて、北ノ俣岳への緩い登りに取り掛かります。 傾斜が緩くなったら、北ノ俣の山頂が見えてきました。 | |||
北ノ俣岳では雲が低く、遠望がききません。黒部五郎までは行き着けそうにないし、 天候が下り坂なのですが、稜線にテントを張るわけにはいかないので、とにかく行かれるところまで・・・ | |||
第2日目: 中ノ俣乗越→黒部五郎岳(0635)→カール底(0730)→黒部五郎小屋(0830-0910)→三俣蓮華岳(1115-30)→双六岳(1250-1330)→双六小屋(1405) |
|||
朝、目を覚ましても小雨。期待した黒部五郎岳は生憎の霧雨の中でした。 カールに降りても、期待したほどお花は咲いておらず、 来るんじゃなかったのかな・・?と後悔しながらも黒部五郎小屋へと向かいました。 | |||
それでも、黒部五郎小屋で朝食の間に天候は回復してきました、バンザ〜〜イ!!。 冷やしそうめんで腹を満たしてから、出発です。 三俣蓮華への急登から、振り返ると黒部五郎の雄大なカールが目に飛び込んできました。 | |||
登り返した三俣蓮華岳からは、展望が得られる稜線の道を歩き、双六岳へ。 | |||
双六岳山頂では、あいにくガスが上がってきて、展望は台無しでしたが、それでも今日一日の展望に満足して双六小屋へと下りました。 | |||
夕方、少しガスが切れそうなので、双六岳の方へ少しだけ登り返して、槍穂の写真を撮っていました。 | |||
第3日目: 双六小屋(0400)→樅沢岳(0430-0505)→硫黄乗越(0600?)→千丈沢乗越(0740-50)→槍ヶ岳山荘(0920-1020) →ヒュッテ大槍(1045-55)→水俣乗越(1215-25)→ヒュッテ西岳(1340) |
|||
第4日目: ヒュッテ西岳(0510)→大天井ヒュッテ(0715-50)→大天井岳(0840-55)→東天井岳(0930)→横通岳(1022)→常念乗越(1048-1110)→常念岳(1235-50)→蝶ヶ岳(1535-50)→蝶ヶ岳ヒュッテ(1630) |
|||
第5日目: 蝶ヶ岳ヒュッテ(0520)→大滝山(0650-0725)→大滝槍見台(0925-35)→明神見晴(1025-30)→徳本峠(1125-45)→明神(1315-20)→上高地(1410) |
|||
制作:加藤 輝男 2006年8月27日
Copyright © 2006 by Teruo Katoh