『TO CHI KA』 渡辺 香津美(1980) |
●このアルバムの収録曲8曲中4曲のドラムとベースが、俺の大好きなスティーブ・
ジョーダン、マーカス・ミラーコンビ。今聴くと「ちょっと古いかな。」って感じ
だけど、この頃のスティーブ・ジョーダンって元気が良くてすっごくいい。このア
ルバムのタイトルは裏ジャケに出ている犬の名前なんだけど、『とんちんかん』を
ひねって命名したらしい。 |
『フィジカル・グラフィティー』 レッド・ツェッペリン(1975) |
●このアルバムがリリースされた頃、ドラムを始めたばかりの俺は、ボンゾのあまり
のドラムののかっこよさにブッ飛んだ。ツェッペリンのアルバムはみんな好きだけ
ど、やっぱこのアルバムが一番だな。ボンゾの命日が1980年の9月25日なん
で、9/25はスプラッシュで酒飲んで盛り上がろう。ボンゾ・ファン、ツェッペ
リン・ファン全員集合! |
『オフ ザ ウォール』 マイケル・ジャクソン(1979) |
●あーマイケル。なんで君はあんなになってしまったのか。この頃はかっこよかった
のに。俺は悲しいよ。
このアルバムは曲よし、アレンジよし、演奏よしで3拍子そろってるね。
|
『ブラザー・トウー・ブラザー』 ジノ・バネリ(1978) |
●20歳の頃このアルバムを入手したきっかけは、当時一緒にバンドをやってたキー
ーボードの娘が俺の持っていた『フライング・ミミ・バンド』と交換しようといっ
て俺の所有物となった。(実は『F・M・B』は全然気に入ってなかった)当時ジ
ノ・バネリなど知らない俺は、すごい衝撃を受けたのを覚えてる。感受性の豊かだ
ったあの頃にこのアルバムと巡り合えて本当によかった。細川サンキュー。 |
『ワイヤード』 ジェフ・ベック(1976) |
●俺がロック系のギタリストで一番好きなのがベックなんだけど、そのベックのアル
バムの中で一番好きなのがこれ。(次は『BBAライブ』)ヤン・ハマーもマイケ
ル・ウォルディンもいろんな人のいろんなアルバムに参加してるけど、このアルバ
ムでの演奏は秀逸だと思う。(マイケル・ウォルディンは『Dance of
life』もすごくいい)とにかく演奏が熱くてすごく好き。 |
『黙示録』 アース・ウィンド & ファイヤー(1979) |
●FUNK好きの俺はアースは大好きなんだけど、このアルバムのアル・マッケイが
すごく好き。これを見ている人でもしアル・マッケイ好きがいたら、『チョコレー
ト・ジャム・カンパニー』をぜひ聴いて欲しい。デビッド・T・ウォーカーと2人
でタイプの違うカッティング(英語ではリズムギターと言います)合戦を繰り広げ
てます。やっぱアースのアルバムはほとんど全部好きだな。 |
『ベスト・ライブ』 タワー・オブ・パワー(1976) |
●上記に引き続きFUNKアルバムがでてしまった。TOPのアルバムもみんな好き
だから一番を選ぶの非常に難しいんだけど、一枚といったらこれかな。『Back
to Oakland』も大好きなんだけど。数年前にTOPのカバーバンドやっ
てたんだけど、メンバーの都合で活動休止になってます。またやりたい。そーいえ
ばロッコが何年か前にソロアルバム出したけど、いまいちだったよね。 |
『For You』 山下 達郎(19??) |
●この人のアルバムはいつも『完成度が高いなー。』と思うけど、特にこのアルバム
は完成度高いと思う。
|
|