◆2003年12月(前半)◆ |
12月1日(月) | 白黒ハッキリしてくれYO!! | 雨 |
---|---|---|
今日も外は雨〜♪ 何だか昨日は楽しかったものの現実に戻ると 相変わらずお猫様は入院中だし ラジメロの公録当落ハガキは来ないしで 夢と現の差がありすぎて凹んでます。 そう、まずはお猫様なのですが 検査のためとかで今日は飲まず食わずで 母上が面会に行っても鳴きもせず元気のない様子だったみたい。 数値の方もあまり回復せずにいるようで いつになったら元気になってくれるのか解りません(泣) とにかく早く良くなって欲しい!! そうやって祈るしかできない自分がもどかしい… 会社の猫好きな人と話しててまた泣きそうでしたよ〜 あうあうぅぅ〜(T□T) それから帰宅後なんですけど 今週末に迫っている直くんがパーソナリティーをしている RADIOアニメロミックスという番組の公録なんですが 他の人は当落の通知ハガキが続々と届いているのに 私はまだ何も来てないんですよー(;´д`) 土曜日に当たった!って方が公式BBSへ書き込んでいたので 今日の段階で届いたとしてもハズレだろうなーと 半分以上諦めは入っていたんですけどね。 それでも蜘蛛の糸ほどの望みをかけて 郵便物チェックをしたけどハズレ通知すらねぇっ!! 何なんだよこのどっちつかずはっっ!!(怒) 昨日は本当に楽しかったんだけど (クソ長い日記見ても解るようにね・笑) 現実に戻るとあまり良いことなくて 久しぶりに精神的に参ってます(泣) 公録はすごく行きたいけどハズレでもいいから白黒つけたいし 何よりも早くお猫様が元気で帰宅して欲しい〜(:_:) トップ写真を変更。クリスマス仕様ですvv |
12月2日(火) | 真綿で首を絞められた生殺しの蛇 | 晴れ |
---|---|---|
久しぶりの快晴だった今日ですがお天気には反して 昨日から何だか近年稀に見る凹みっぷり。 仕事が忙しかったり何かに集中していれば大丈夫なんだけど ふと静かになると一気に気持ちが沈んでしまって 本当に精神的に参ってる状態です(−−;) 会社に居ても全然ダメダメなのでさっさと定時で帰ってしまいました。 おかげで久しぶりに翔ちゃんにも会えたのはすごく嬉しかったvv そんで帰宅後、病院から帰ってきた母上に聞いたところ とりあえずお猫様は結構元気だけど 数値が下がらないので帰れないという感じで 手術はしない方向という事になり 容態は落ち着いているご様子なので 一応だけど一安心という感じで多少浮上。 でもでもっ!本日も公録の当落通知が来ませんっ!!(;´д`) 完璧に変です!おかしいですっ!! 名古屋の友達の所には届いてるのに埼玉の私がまだって変だろ!? という訳で、早く帰れたのを幸いにして サクッと夕方に文化放送へ問い合わせを入れてみましたよ。 折り返しになっちゃったから返事は明日っぽいけどさー キッチリ落選ハガキが来たのなら諦めも付くけど こんな中途半端な状態じゃ諦められねぇよっ!!(`Д´) という感じで今日も今日とて中途半端♪(泣) 私の安息は一体いつになったら訪れるのやら…あうぅ |
12月3日(水) | がっかりイリュージョン | 曇り |
---|---|---|
公録のハガキは結局郵便事故だったようです…つか、往信の方が(;´д`) もはや当たるとか外れるとかそれ以前の問題だったらしく 応募総数1800通を調べて下さったようなんですが 往信の方が無かったと聞いて目の前、真っ暗!!(泣) あまりに絶望的な運のなさに目眩がいたしましたよ、ええ。 もう諦めるしか有り得ない状態なので とにかく気持ちを切り替えようと必死です…。 そんな今日は昨日お猫様の方も結構元気という話を聞いたせいか 昨日の近年稀に見る凹みからは回復できてなんとかかんとか。 しかし心は色々と荒みまくりな状態だったので ここのところ殺伐とした小説ばかり読んでいたのもアレかしらと思い 今月17日に発売される「FURUSATO〜桃源郷イーハトーヴの四季」という 宮沢賢治の童話の世界を描いたBGM集CDに (賢治と同じ岩手県出身のアーティストが全て作っている) 直くんが参加しているという事もあって 元々宮沢賢治が好きでちゃんと読みたかったし 何より癒されたくて宮沢賢治の文庫本を買いました。 で、何を買おうか色々悩んだのですが 裏表紙の解説を読んだら岩手の地方色の豊かな短編集 というような事が書いてあったため 「注文の多い料理店」(新潮文庫:宮沢賢治)これに決定。 元々私が持っていた賢治作品と言えば 角川ミニ文庫の「銀河鉄道の夜」だけなんで 本当に銀河鉄道のみだったんだよねー(笑) で、それを昼休みに少し読んだわけですが 本当にだいぶ癒されました。 すごく独特の言葉遣いと文章が何とも言えず心地よいんです。 憑きものが落ちたような気分で他も色々読みたいと 今更ながらに思える感じでしょうか。 賢治の作品は一応童話だけどむしろ 大人になって読んだ方が色々と考えさせられます。 あーなんか最近本当に読書付いてるなぁ(笑) |
12月4日(木) | せめて誠意を込めて | 晴れ |
---|---|---|
今日はいつも通りお仕事。 そして昨日買った「注文の多い料理店」の続きをせっせと読みました。 岩手の方言が時々難しすぎて解読できないセリフがあったりするけれど お話の中に出てくる何とも不思議な歌の数々が心にぐっと来ます。 特に「雪渡り」がかなりのお気に入り!! メインである2人の子供と狐の歌う歌が可愛いんですよ〜 不思議なリズムと言葉が何とも言えずvv 一通り読み終わったので明日は「風の又三郎」を買おうと思ってます。 小学校か中学校の教科書に載っていた「やまなし」が入っているので すごくこれをもう1回読み返したいんです〜クラムボン♪(笑) しかし今日はついさっきとんでもないショッキングな事実が発覚。 己の浅はかさをとことん思い知らされたと言うか何というか あまりのショックにどうしていいか解らないというか何というか… ダメですね、本当に私は愚かですね。 結局人間は自分が一番可愛いというのが真理だと思うけど それでもやっぱり他人に対する気遣いという物は大事で 自分のことだけ考えてちゃいけなくて そう思っていたはずなのに結局愚かな人間でしかない私は 大好きな人を傷つけてしまったんだよね…。 でもその事実はもう変わらないから せめてお詫びの気持ちだけでも伝えないといけない。 本当に、ごめんなさい。 伝えるために、ちゃんとお手紙を書きます。 |
12月5日(金) | 銀河鉄道の夜 | 曇り時々雨 |
---|---|---|
今日もいつも通りのお仕事。 残業はあまりせずに帰れたのでちょっとだけ寄り道。 ここのところすっかり宮沢賢治の世界に浸かっていたため 以前は買うのを諦めたある物がどうしても欲しくなったのです。 それはアニメーション映画「銀河鉄道の夜」(DVD/朝日ビデオ文庫) 初めてこの映画を見たのはたぶん小学生くらいの時だと思うんだけど 全体的に暗いわ派手さは無いわ独特の世界観だわという 宮沢賢治作品だけに結構難しいものの割に 子供の時から何だかものすごーく好きで気に入っていたのね。 かなり細かいシーンまで覚えているという事を考えると TVで放送されたのをビデオにでも録って 繰り返し見たんじゃないかと思うのですが LDが出た時に買おうかと迷ったんですよ。 でも結局最後の1歩が踏み切れずに買わなかったんだけど DVDが出ている今としては当時買わなくて正解だったな(笑) で、ここへ来て改めて銀河鉄道の夜についてネットで調べたり 三次稿と四次稿を読み比べたりと色々している内に この映画の事を紹介してるところも多くて急に欲しくなって来たんですよ(^^;) そういえばDVDが出てるはず!!と思ったら 居ても立ってもいられず買ってしまいました(笑) で、帰ってきてそれを見ていた訳なんですが やっぱりこれは本当に名作と言える映画ですね〜 よくぞあの宮沢賢治独特の世界観をこれだけ表現したもんだ。 動く絵本って印象のある作画のタッチも 18年ほど経った今見たところで色あせない鮮やかさだし また音楽がとてつもなくいいんですよ!! 思わずサントラまで通販してしまったわ(笑) 最初の音楽が出た瞬間にやっぱ買って良かった!! とか思っちゃったくらいにね、絶品です。 しかしジョバンニとカムパネルラの声が 田中真弓と坂本千夏だったのは覚えていて当然としても 男の子の声が渕崎ゆり子だったのも微妙に覚えている所を見ると これはレッツゴーを見た後にまた見てるのか?(^^;) 渕崎さんのお名前を覚えたのはレッツゴーの烈くんが初だから 8年くらい前に絶対見てるんだわ…やっぱTVかしら??? でもLDが欲しいと思ったのもきっとこの頃だろうしきっと見たんだろうなー しかし当時ではまだEDに入ってる「春と修羅」の朗読は 訳が解らなかったんだろうと思う。 っていうか今回調べてて初めて知った詩だしなぁ(;´д`) それとオリジナルシーンがいくつか入ってる事にも 情けない事にちゃんと読み比べて初めて気づいたわ(^^;) いやはや、見れば見るほど奥の深い作品ですコレ。 そうそう、昼間は本当に「風の又三郎」(新潮文庫:宮沢賢治)を買って 無事に「やまなし」も読むことができました。 こんなに短かったっけ?ってくらい短かったけど これも中身はかなり覚えておりました。 「クラムボン」がすごく記憶に残っていたんだけど、何なのコレ??? って思っていたけど賢治の創作語なんだよね(笑) でも賢治の創作語って響きが良くて心に残る。 知れば知るほどすごい人であったと思い知らされます。 |
12月6日(土) | 中掃除 | 晴れ |
---|---|---|
さて、今日はラジメロの公開録音の日だったんですが 行けない私は行けない訳で自宅でせっせこお掃除してました。 ここんとこ仕事も忙しかったりしたし お猫様も相変わらず入院中で精神疲労が激しく 部屋を掃除だなんて全然やる気力がなかったため ハッキリ言ってものっそい事になっとったんです(;´д`) しかしいくら何でもそろそろヤバかろうと 出かける予定がおシャカになった今日掃除をすることにしたのです。 何かに没頭していれば嫌なことも忘れられるさ♪ そしてちょうど良かったので前から捨てようと思っていた 着ない、着てない、出来の悪い、衣装を捨てました!! いやはやこれで多少隙間ができた(笑) 他もヒーターのフィルターを掃除したり窓拭いたり 最後は腰が痛くなってしまったわ(^^;) 大掃除とまでは行かないレベルだけど やっぱり掃除って体力使いますよねー でもだいぶマシになったので良かった。 そしてこのお掃除の合間に1週間ぶりでお猫様の面会に行ってきました。 なんか見た目は結構元気なのですが 黄疸の症状が消えないのでこのまま数値が下がらなければ 手術に踏み切らないといけないようです(T△T) 激しい症状は出てないので今まで踏み切れなかったけど いくら色々薬を入れても数値が下がらないので 最早タイムリミットという事みたい… はぁ、なんとか今日と明日で下がるといいけど なんかダメっぽいよなぁ(−−;) 久々に抱っこしてみたけどすっかり痩せてしまって 軽くなっちゃったのがやっぱり切ない… 早く帰ってきて〜!!(泣) |
12月7日(日) | 嵐を呼ぶカラオケ大会 | 晴れ |
---|---|---|
今日はいつもの翔ちゃんに加えて水瀬しのぶさん 兎影さん、榛名忍さんの5人でカラオケ行ってきました!! このお3方とは王レベで仲良くなったのですが イベントでちょこちょこお話するだけで あまりちゃんとお話ししたことなかったし イベント以外でも遊びに行きたい!!と 前々から思っていてアタックをかけ(笑) ついにみんなでカラオケ♪という運びになったのですvv もーめっちゃ楽しかった!!(≧∇≦) そして実は今回このカラオケ大会が決まった次点で 最近出たHyperJoyV2というHyperJoyの新バージョンの SHOW劇クリップというヤツを私は狙っていました。 それは特定の曲に専用のビデオクリップが流れて しかもそのビデオクリップ内に歌詞が混入しているという 実に面白いものなんですよー(笑) 話には聞いてたんですが実際見たことなくて 今日はぜひ見たい!と思い最初からネットで検索して 使えるお店を調べて行ったほどにヽ(´ー`)ノ 特定の曲なので歌えるのが限られてくるため 見られたのは「なごり雪」「狙い打ち」「ドラえもんの歌」「初めてのチュウ」の 4曲だけだったんですが実写のヤツのが楽しいですね。 見づらいのでかなり難易度高いけど(^^;) 「なごり雪」と「ドラえもん」はかなり最高でした(笑) 機会があればぜひ見てみることをお勧めしますvv 他は同年代の集まりだったので必然的に 懐かしいアニメソング大会と化したりして 休日なので制限2時間に阻まれて2時間×3という ハシゴをしたんですけど移動するのが面倒で 結局同じカラオケ館をウロウロ3回巡りました(爆) でも2回目に機種を確認するのを忘れてDAMになっちゃって これがかなり失敗したなー(;´д`) マニアックな曲を好む人が揃っていたので DAMごときじゃ満足できんのですよ! つーかDAMには直くんの曲1曲も入ってないしっ!!(←最重要) まぁ主に私と兎影さんがリベンジを希望して 3回目に突入したんですけどね(笑) で、最後はHyperJoyありますか!? って聞いてあったお部屋がパーティールームだったんで (20人は行ける部屋なんじゃないかな?) すんごい広かったです(笑) 「団体客が来たら出ろや!!」(要約) とは言われたけど来なかったみたいで 2時間歌いきりこれでようやく満足できました。 やっぱり5人もいると6時間はないと足りん!!(爆) オケの後は夕飯を食べつつまったりトークをかまし 主に水瀬さんをいぢめて楽しんでしまいました(笑) 兎影さん、榛名さん、私のトリプルアタックツッコミが 決まったのはものすごく面白かったです☆ すいません、そーゆーキャラに弱いんですvv(←悪) ちなみに翔ちゃんはそういう時生暖かい微笑みで傍観してます 決して止めない辺りある意味イイ性格をしております(笑) そんなこんなでめちゃめちゃ楽しかった〜(≧∇≦) ぜひまた行きたいなぁvv |
12月8日(月) | ねむいー | 晴れ |
---|---|---|
昨日はっちゃけすぎた影響か単なる寝不足のたまものか 今日はめさめさ眠かったー(^^;) という訳で仕事はそれなりに残業をしつつ 帰宅後はなるべく早く寝るために やることはさっさとやっちまって速攻寝る作戦展開中。 という訳で日記書いたらサクッと寝ますよーヽ(´ー`)ノ ここんとこちょっと風邪気味だったりもするし とにかくしっかり休まねば。 |
12月9日(火) | CD&DVD | 晴れ |
---|---|---|
昨日は本気で早寝を実施しまして なんと11時には寝られましたよ!!ヽ(´ー`)ノ シカーモ寝る前に「銀河鉄道の夜」のDVDを半分見るほど余裕で☆ おかげさまで今日は目覚めも結構爽やかだったんですが 午後になったら結局眠くなった辺り 一体何時間寝たら私は満足するんだろうかと…(;´д`) さて、仕事の方は普通に忙しくて残業したんですが メイトが開いてる時間には帰れたので買い物に行きました。 明日発売の物が色々とあるんでフライングゲットが目的ですv という訳で本日のゲット品は以下の通り。 「遙かなる時空の中で2 雪月花」(コーエー/3枚組CD) 「少年アリス」(ビクターエンタテインメント:坂本真綾) 「03†(ゼロサンクロス)」(ビクターエンタテインメント/DVD) 遙かは歌とドラマの混合CDなんですが 直くんの歌(じれっ隊ソング)は既に先行CDで聴いてしまっているので こっちはドラマ部分がメイン目的、寝る前に聞こうかと思ってます。 真綾ちゃんの方は1年ぶりのフルアルバムなんですけど とりあえず帰宅してから速攻でMDに落としました。 明日からは延々真綾ちゃん三昧になる予定(笑) 真綾ちゃんはようやくFCも始動するみたいだし 来年はライブもついに決定!! 年会費がかなり高くて悩んだんだけど やっぱりFCは入るべきなんだろうなぁと思う今日この頃。 「03†(ゼロサンクロス)」は真綾ちゃん主演の オリジナルショートムービーなんですが 日記書き終わったらゆっくりと観る予定vv 買おうか止めようか悩んでた割にあっさり買ってしまった(笑) でも音楽は菅野さんが担当してるしサントラ出ないって言うし これなら買っておいた方が無難だろうと言う結論で(^^;) 「銀河鉄道の夜」の続きも観たいけど 今日の所は真綾ちゃんが先かな(笑) キリ番に29999ヒットの水瀬さん追加☆ 今後の予定行く予定にしてた今月の後楽園なんですが 翔ちゃんの締め切りがかぶったので(笑)欠席になりました。 |
12月10日(水) | 激闘パチパチ君 | 晴れ |
---|---|---|
冬、すっかり寒くなりましたね〜 夏の頃暑い暑い〜早く寒くなってくれ〜と 散々言っていた私は寒い方が暑いのより好きです。 だがしかし!この季節には1つだけ問題が… それは、パチパチ君=静電気!! 私はどうもかなりの帯電体質らしくて 素晴らしい勢いでバチバチと放電しまくるのです(;´д`) そして会社のフロアのカーペットが災いしてか 家ではそうでもないのに会社では凄まじい勢いで(−−;) 今日なんてロッカー開けようとした瞬間 パソコンに触ろうとした瞬間 机に座ろうとした瞬間 スタンプ台の上に乗ったゴム印を取ろうとした瞬間 書類の入っている缶に手を近づけた瞬間… もう、もう嫌だ(;´д`) 一応去年買った放電機があるにはあるけど 元々放電したら光るヤツだけど 壊れたのか電池切れなのか光らなくなっちゃって イマイチ放電できてるのか解らない状態だったのと ブレスレットタイプのが欲しくて 帰りに買いに行ってきました。 これで多少軽減できればいいんだがなぁ… そうそう、それと昨日の今日でしっかりと 真綾ちゃんのFCの入会申込みも済ませてしまった(笑) 近くにローソンないからわざわざ回り道したよ(^^;) しかし優先申込みができるライヴの東京公演が 3月10日(水)と11日(木)って…なんで平日なん!?(;´д`) いくら開場18時開場でも社会人に平日は辛いっつーの!! 3月だから学生さんの春休みを想定してるのかしら? しかしエスカからのファンなんて ほとんど社会人になってんじゃないのかな? 29日の祝日に最終公演があるもののこっちは優先無し… 一番行きたいのはココだけどこれじゃチケ取れないかも〜(泣) もうすぐ異動するし来年の仕事の状況なんて予測できんわよぅ〜 それでも行きたいから一応申し込んだけどさー |
12月11日(木) | やる気 | 曇り時々雨 |
---|---|---|
今日も仕事は普通に忙しかったです。 でもあまり残業はせずに帰ったかなー。 なんか夕方突然やる気が失せてしまってね(笑) これは最早居てもダメだわと思って帰っちゃった… 仕事ってずるずるとやる事あるけど 見切り付けて帰る事も大切さ〜ヽ(´ー`)ノ っていうか私はすぐ見切る付けるけど(爆) 帰りはちょこっと買い物したり 会社の証明書が変わる都合で必要な証明写真撮ったりしつつ 今日は母上と兄様と3人で外食する事になり 地元の駅で待ち合わせて飲み屋に行ってきた。 なんか私一人モリモリ食っていたような気がするのは気のせいか?(;´д`) だってお腹空いたんだもーん(笑) しかし最近の若いお母さんはお子さん連れて飲み屋来るのね… 小学校低学年以下の子供連れで 晩飯がファミレスではなく飲み屋とは時代は変わったのう(−−;) (ヤンママ×2+子供2人×2の総勢6名だった) 子供はうるさいわそれをしかる母親がもっとうるさいわで 微妙にちょっとアレでしたよ。アハハ…(遠い目) そんな事もありつつ食事をして帰宅。 すぐにお風呂に入ってしまえば良かったんですが 何故かうっかりカタログの封印を解いてしまい そのままマンレポを読みふけり気づけば1時間以上経過… うわぁ〜やっちまった!!(;´д`) おかげさまで今日は寝るのがちょっと遅くなりそうです。 全部は読まなくてもやっぱり時間かかるし なかなか止められないんだよねぇ(^^;) |
12月12日(金) | 明日は早起き | 曇り時々雨 |
---|---|---|
うぉー今日もかなり眠かったです! 昨日も微妙に夜更かししちゃったし (つっても1時前に寝たが) 午後に勉強会があったのも眠さを増長させたような感じだけど。 しかしおかげさまで色々と忙しくて 残業もがっつりしたっすよぅ。 あーしかし今日は寒かったねー 天気予報大ハズレだったみたいね(笑) まぁそんな事はさておき明日はちょっくら早起きなので 今日はサクサクっと寝ようと思いますv 色々と準備もせねばならないし さっさと寝ようかな?そうしよっと☆ |
12月13日(土) | 何がイイって天気がイイ!! | 晴れ |
---|---|---|
今日はまたしても後楽園のヒーローショーを見に行くために なんと4時に起きて5時くらいに出発(笑) 現地には6時くらいに着いたんだけど真っ暗でまだ夜でした… 本とか持っていったけど日が昇るまで読めなかったよ!!(爆) しかしさすがは素顔の戦士ショーだけあって 6時でも既にかなりの人数が並んでました。 で、本当はくうるちゃんと一緒の予定だったんだけど 具合が悪くなっちゃって来れなくなってしまったのです。 まぁせっかく早起きして来た訳だし 寒い中2時間も待ってたんで1回は見て行こうと 1回目の整理券を貰いました。 (6時に着いて190番くらいだった^^;;;) んで、1回目は10時からだったんで 集合時間を含めても1時間くらい時間があったんで 冷え切った体を温めようと近くのファミレスで 朝ご飯を食べて休憩を入れました。 背中と腰とブーツの中にホッカイロ入れて手にも1つ持って マフラーしてひざかけまで持っていったけど それでも冬の早朝に2時間は冷える!!(;´д`) 雑炊食べてホットドリンク飲んで暖かいものづくし(笑) そしてしっかりショーを見て来ましたよvv 今日はすごくお天気が良くて顔が焼けそうなくらいだった〜 来れなかったくうるちゃんの分まで必死で写真を撮りつつ楽しみましたv 2回目は中には入らず裏から見てそれで帰りました。 帰りがけにプリントしてみたんだけど 今日は結構うまく撮れたような気がするvv それとショーの開始前に爆竜ソングが流れて 宮田くんの声が聴けたのは嬉しかった〜!!(笑) (私がアバレで一番好きなのは爆竜トリケラトプスです・爆) 帰宅後にご飯を食べて落ち着いたら 朝の早起きの影響で眠くて眠くて 転がって本を読んでいたらそのまま寝てしまい… 直くんがゲストのアニゲマスター聴き逃した(泣) まぁちょっとしかしゃべらないし仕方ないねぇ ラジメロは今正に聴きながらコレ書いてるので問題ないけど。 ああそれと未だ入院中のお猫様なんですが ギリギリで手術は免れてようやく数値も下がってきたので 来週には退院できそうな気がしてきました(^^) しかし今日面会に行ったらかなりふてくされてて 呼んでも出てきやしねぇ!!(;´д`) 毎日点滴付けられて検査してるから いろいろストレス溜まってるんだろうと思うけど 病院の生活にも慣れてきてるなぁ〜これ(苦笑) |
12月14日(日) | クレヨン王国の旅 | 晴れ? |
---|---|---|
しまった、今日は1歩も外に出なかったので天気すら解らない(爆) 休みの割には9時過ぎという自分的には早めに起きたんだけどねー その後はたまっていたビデオを延々と見て 途中で止まっていた「銀河鉄道の夜」の続きを見て ハガレンの原作を1〜6巻一気読みして 更に本を読んでとものっそいダラダラしてました(笑) さて、そこで読んでいた本の事なんですけど 私が最近こっている事の一つに児童文学があります。 宮沢賢治を読み始めた事に端を発しているのですが 昔すごく好きで集めていた「クレヨン王国シリーズ」(青い鳥文庫:福永令三) というシリーズ物の子供向けの小説があるのですけども 何だか急に思い出して読みたくなっちゃったんです。 でも随分前に全部処分してしまって手元には1冊も無くて ついヤフオクで10冊ばかし落としてしまいました(笑) もうねー懐かしいなんてもんじゃなかったわ!! でも今になって読み返しても昔読んで泣いたところではやっぱり泣いてしまうし 昔とは違う受け止め方ができてなんだか新鮮でした。 そして福永さんが宮沢賢治に影響を受けていたことも初めて知った。 昔は解説とか読んでもそこまで理解できてなかったというか 中のお話にばかり興味が行っててあまりちゃんと読んでなかったというか わりとおざなりに読んでいたんだろう(笑) このシリーズは私が子供の頃で既にかなりの数が出ていて つまりは結構古い話だったりもするんだけど 今読んでも全然色あせない魅力があります。 そして色々と考えさせられる作品ですね〜 自然を大事にしようっていう事が切々と訴えられている感じがするのです。 現代の日本にはクレヨン王国は本当に少なくなってるんだろうな… ちなみに私のお薦めは「十二ヶ月」「花ウサギ」「パトロール隊長」 「七つの森」「春の小川」「月のたまご1」この辺かな〜 子供の本と侮る無かれ、図書館等で見かけたらご一読をお勧めします!! そんな訳で昨日整理券列で読んでいたのもこれだったり。 今日のお休みでやっと全部読み終わりました〜vv ああ、本当に処分しちゃったのは惜しいことをしたもんだ… 20冊以上持っていたはずなのにねぇ(^^;) |
12月15日(月) | 師走 | 曇り |
---|---|---|
なんか今日は1日バタバタと走り回って終わったような…(;´д`) 残業時間としては通常通り程度だったんですが 疲労感が通常の3倍…は大げさだ(笑)1.5倍くらいだったよ〜 ついに実質の異動が明後日に迫ってきて だんだん気持ち的にも焦りが見えてきたっつーか何て言うか。 あー本当に行く先も残していく今のところも大丈夫かしら? と、色々と心配になって来ちゃったよ(;´д`) 本当に人手が足らなくなるんでなぁ〜 そんなんで色々と疲れたんですが 現在ハマリ中のクレヨン王国を求めて古本屋へ寄りました。 体は疲労困憊だけど心は癒しを求めているのよ〜(^^;) あるかなぁと疑いつつ行ってみたんですが 思ったよりも品揃えが良くて結構な冊数あって感激vv また6冊ばかし買ってしまったわ(笑) 読んだことのないのも数冊混じっているので楽しみ〜(^^) |