Re: アニコミゲー座談会スレ Part2 ( No.1 ) |
- 日時: 2008/01/18 23:21
- 名前: izumi
- 参照: http://www4.airnet.ne.jp/parfait/
- スレ立ててそのまま放置って管理人としてどうか?と。。。自省してネタ作りました(笑)
自分どんな曲が好きなのかなぁと、一旦整理の意味合いも込めて、アニゲ曲のアーチストをリストアップしてその中で一番好きな曲を抜き出してみました(今回は声優がメインの人は抜きました)。 歌手別1位曲って感じですね(歌手間でのランク付けは今回しませんでした)。 キャリアが少ない最近1発出ただけの人とか、好きな曲が結局なかった人も(富田麻帆,MOSAIC.WAVなど)居たりしましたが、概ね私にも好きな曲の1曲はあったんだなぁと思ったり…。提供も含めたキャリアならFuntaも入れたいところなんですが。 (敬称略・とりあえず五十音順のつもり。メロキュアを除きバンドとソロで名義が違う人でも1ユニットとして選考)
異論反論、自分ならこっちの曲!とかあると思いますけど、個人的な趣味で選んでるってことで。 >もし部分的にでも書きたいなぁと思ったら、気軽に【My Best】をRESでよろしくです♪ RESに声優曲が多く書かれたら、声優リストも作ります(^^
angela 未来とゆう名の答え 岡崎律子 I'm always close to you、Be happy,please! 片霧烈火 why, or why not 川田まみ Get my way! can/goo 鏡の中 CooRie(rino) 風〜スタートライン〜、流れ星☆ kukui(霜月はるか) Starry Waltz、夢時計 栗林みな実 翼はPleasure Line KOTOKO LOVE A RIDDLE、Second Flight 榊原ゆい Beautiful day 坂本真綾 奇跡の海 佐藤ひろ美 暁ノ空ヲ翔ル、Second Flight savage genius 祈りの詩 詩月カオリ open、Chasse See-Saw(石川智晶/梶浦由記) Obsession 下川みくに 枯れない花 Suara 蕾 -blue dreams- Snow* 悠久の旅人 〜Dear boy〜 タイナカサチ きらめく涙は星に、愛しい人へ 橋本みゆき AM1:00 日向めぐみ(meg rock) ちいさなうた 牧野由依 アムリタ 美郷あき 君が空だった、明日をとめないで メロキュア(岡崎律子/日向めぐみ) ふたりのせかい、1st Priority eufonius(riya) 恋するココロ、Idea YURIA(Honey Bee) You make my day!、青空 妖精帝國 鮮血の誓い yozuca* WHITE HEAT ROUND TABLE featuring Nino Let Me Be With You Little Non 素直になれない
18禁曲に関してはかなり知識というか聴き込みが弱いのが見えますね…。
![メンテ](./img/mente.gif) |
Re: アニコミゲー座談会スレ Part2 ( No.2 ) |
- 日時: 2008/03/07 20:18
- 名前: izumi
- 参照: http://www4.airnet.ne.jp/parfait/
- HP容量不足が深刻化しまして…。
アニメの週刊感想だけを分離することにしました。 移転先ももう既に確保してるので、明日の更新には移転できるかと思います。
これで心配だった掲示板のログスペースの問題も一安心です。
|
Re: アニコミゲー座談会スレ Part2 ( No.3 ) |
- 日時: 2008/03/24 19:37
- 名前: izumi
- 参照: http://www4.airnet.ne.jp/parfait/
- こっちの掲示板もたまにでも見てくれてる人も居るらしいので、放置ってわけにはいかないなぁ…ということで
ケータイで遊んだ報告でも。
着うた(60秒)と待受画像を自作して遊びました。 今まで一切使わずアラーム音とデフォ背景だけだったのですが、なんとなく暇な休日に遊んでやってみました。 実はパソでも壁紙すら使ってません。プロパティ⇒デザインも軽く地味なクラシックスタイル(背景を真っ黒にしてるのがこだわり)。スクリーンセーバーも標準のXP(笑)。 なんでかというと、大きな絵を壁紙にしてるだけで大きなメモリを喰われるので、少しでも軽くするため。調べてないのですがJPEGでも同画角のBMP並にメモリ使ってそうな雰囲気を感じますからね…。 色々試したり重い作業やゲームを日々行ってるので、重くなるだけの壁紙なんて使う気が起こらないからです♪ ちなみに、部屋にもポスター張る気が起こらないです(笑)
さて、脱線から戻ってケータイ。 作ってしまえばUSBで簡単に転送できるので、サイトから買うなんて実にバカらしい。ということで、使ってるけど自作してない人には是非お勧め♪ 結局、恥ずかしすぎて作った物は外では使えてないんですけど、こっそり目覚まし用アラームで細々と使用してます(笑) もし、万一間違えて鳴らしてしまって慌ててたら、遠慮なく声かけてください(爆)
今回作ったのは、、、インパクト重視ってことで Starry Eyes/片霧烈火(レッスルエンジェルスSURVIVOR):1コーラスAメロ後半〜サビ終了 スマイル0円/スイーツ探検隊+LOVE(Piaキャロットへようこそ!!G.O.):1コーラスの歌部分で丁度 friendlines/宮藤かぐらcv.榊原ゆい(ソルフェージュ挿入歌):間奏後の最後のBメロ+サビ⇒エンディング セカイノナミダ/結城アイラ(true tears:Animation):間奏後の最後のサビ⇒エンディング こんな感じ。 どうせ目覚まし程度しか使わないなら、恥ずかしい方が飛び起きるという計算です(爆) 待受は、メアリー・アプルトン(POWER DoLLS 6のVer.)、咲耶、true tears(animation)、初音ミク(当然パッケージVer.で) 会心の出来なんですけど、、、著作権あるので、お見せできないのが非常に残念。 通常待受で使ってるのは、真っ赤なケータイに意外と合ってたメアリー。
【作り方(簡単なので手抜き・笑)】 待受の作り方は各機種同じだと思うのですが、、、液晶でサイズは若干違うかも。私のは240X432という超縦長。 私はphotoshop使いましたが、フリーで配布されてるのでもwindows付属のペイントでもいいので拡大縮小⇒トリミングしてサイズを合わせ、PNGまたはJPEGで保存するだけ。
さて、着うた。 auなんで、他は解りません(笑)。調べて試しながらやれば解ると思いますが…。 @途中のいい部分を使いたい時(途中でなく、最初から使うなら無視)。 wavでもmp3でも標準の音楽用形式なら何でもいけると思いますが、【spwave】という音声ファイルエディタを使いました。 範囲選択⇒試聴⇒切り抜き命令⇒フェードアウトにチェック。注意は保存する時、.wavに。 慣れればすごく簡単に使えるソフトでした。 A切り抜いたものを.3g2の形式に変換。 携帯動画変換君を使いました。 自分の場合、W43SとW32S用のセッティング(W32S+W43S着うた登録可能設定)を公開してくれていた人が居たので拝借。 準備が出来れば、@で切り抜いたものか元のファイルをドラッグするだけで完成。
一回できてしまえば、量産は簡単。 それぞれのツールは、名前で検索すれば簡単に出てくるので、リンクは省略しました。
![メンテ](./img/mente.gif) |
Re: アニコミゲー座談会スレ Part2 ( No.4 ) |
- 日時: 2008/03/30 17:51
- 名前: izumi
- 参照: http://www4.airnet.ne.jp/parfait/
- チャレンジ記Part2ってことで、RAMドライブ作成。
【目的】 マシンのメモリの一部を仮想HDDドライブにして、作業速度をUPさせる計画です。 HDDはメカニカルなので、アクセスを減らせば当然速度が上がるのではないかと予測したわけです。
なんでこんなものを使いたくなるかというと、、、 アニメの保存をDVDにしてたのですが、昨年からメディアの使用量を減らすためにavi変換してから保存する方法に変えてました。 しかし、この変換が重い。HDDへのアクセスが減れば少しは速くなるのではないかと実験したわけです♪ ※流行の巨大外付けへの保存は、一見便利そうですが、機種が変われば電源コンセントの問題とか、量が増えれば収納スペースでも問題が…ということで、私はHDDは一時保管にしか考えてません。重ね置きするの怖いですし。
【手法】 今回テストしたのは、2.5Gのメモリのうち、1GをRAMドライブ化という条件。 今回実験に使ったソフトはフリーの2本。 ・AR RAM Disk メモリ領域の取り方がチップと合ってないのか、1M/2.5Gくらいの時は素直に動作するのですが、1G/2.5Gの時はWindows画面の表示すらメモリが足りない状態に陥り、640x480&8色の最低状態でwindows起動。。。今回の目的での使用は諦める。 ・Q-Soft RAMDisk 一応、1G/2.5Gの領域確保は成功。しかし、ここまで広げるとwindowsとケンカするらしく、右下のトレイに致命的エラーの表示が(windowsの負け)。目的の実験もできました。
【結論】 逆に遅くなりました(笑) 理由は恐らく使用しているavi.NETでは、変換作業の効率化で必要なのはHDDアクセスの軽減ではなくて、CPUのパワーだったということ。 RAMドライブは、単純に読み書きは圧倒的に早いけれど、HDDに読み書きするよりCPU負荷が高いことがネックだったようです。 (現に、変換が終った後の映像&音声の結合⇒吐き出しの速度はRAMドライブが圧倒的でした。やはりRAMドライブは速い) ということで、MPEG2⇒AVI変換作業の効率化&改善の企画は失敗でした(笑)
【考察】 windows XPではRAMドライブ化は想定されてないので、構わず確保しようとすると不具合が時々発生するようです。 使用するならば、【CPUの付加が少なく】RAMディスク化する【領域も大きくない】、ブラウザ程度のキャッシュや、プログラム言語のコンパイル作業にするくらいに留めておいた方が良さそうです。 HDDをいたわるという利用なら価値はありそうです。 ただ、avi.NETはCPUを限界まで使うので速度改善には向かない。 RAMドライブ化よりメモリ増設して、メモリキャッシュでのHDDアクセス(スワップ)を避ける方が方向性として正しいと思いました。
![メンテ](./img/mente.gif) |
Re: アニコミゲー座談会スレ Part2 ( No.5 ) |
- 日時: 2008/04/20 20:34
- 名前: izumi
- 参照: http://www4.airnet.ne.jp/parfait/
- カレンダーを卓上で自作してるんですけど・・・
今期はネタがなくて困ってしまいました。TV-Aが壊滅してしまったので、なににしようかと・・・。 2007/3から初めて、 金色のコルダ⇒苺ましまろ⇒ひとひら⇒アイドルマスターXENOGLOSSIA⇒マリア様がみてる⇒南国ドミニオン⇒リリカルなのは⇒ラブコン⇒ひだまりスケッチ⇒ef 2008はキミキス/ソルフェージュ(併用)⇒BAMBOO BLADE⇒狼と香辛料⇒ARIAと毎月作って
一月ずらして、5-7月分を4月に一気に作ろうかと思っていたのですが、今期はそれができず。 5月のしゅごキャラを昨晩作って、その後が困ってます。
皆さんが作るなら今年の5・6・7月は何を選ぶんでしょうか・・・。
|
Re: アニコミゲー座談会スレ Part2 ( No.6 ) |
- 日時: 2008/05/20 22:08
- 名前: izumi
- 参照: http://www4.airnet.ne.jp/parfait/
- 難航した6月の卓上カレンダー選びは、結局『ヴァンパイア騎士』で。
絵は強引にHPから背景の赤部分を作り直し。メインも下2人だけ残して、上のヴァンパイアたちを全て消して、紫⇒白のグラデーションで背景作り直し。タイトルを抜き取り貼り付けて、完成。 この程度の加工は5分程度の手抜きですが、それなりの満足です(笑)
困ったのは本来なら今期枠の最後7月。 めぼしいものは他に無いですし、アマネカも絵的にもゲーム内容的にも明らかにネオスフィアよりはるかに下なんで、作る気が起きないですし…。 ということで、来期のを調べたのですが 『魔法遣いに大切なこと 〜夏のソラ〜』 かなぁ・・・明らかに、来期の目玉です♪ カレンダーとしても、7月や8月に向いてますしね♪
しかし、これを7月で使ってしまうと、他にめぼしいものがなく、8・9月が本当になくなりそう(汗)
|
Re: アニコミゲー座談会スレ Part2 ( No.7 ) |
- 日時: 2008/06/13 04:37
- 名前: saleki
- はじめまして
「simgolf」で検索してここを訪れた者です 自分は発売とほぼ同時期にこのソフトを購入しましたが 特に流行ることもなく、語る者も当時からごく僅かでした そんなゲームですが、今こうして新たに語る人がおられて嬉しいです
|
Re: アニコミゲー座談会スレ Part2 ( No.8 ) |
- 日時: 2008/06/13 20:28
- 名前: izumi
- 参照: http://www4.airnet.ne.jp/parfait/
- simgolfのファン様m(_ _)m
新参で表層のみの良さしか解らない未熟者ですが、よろしくお願いします〜 仕事で大量に時間を取るわけに行かず、(無駄な買い物ばかりが増えるので)通販を使わない主義。更にはゴミになるので雑誌は仕事に役立つ技術書以外は買わない人。 時々向かう店頭で見つけたものを買うことになるのですが、見逃す名作が時々発生するのが残念です。
2コース目も作ってあったのですが、ゲーム部門もHPの移転作業して掲示板用スペースを確保してからと思ってたのをすっかり放置して… コース紹介の画像が結構容量取っちゃうんですよね。。。 普通以外の面白い遊び方を開発してたりしたら是非教えてください♪
NPCというか、ゲームが用意してくれた他人を生かしてると言う意味では、自分が見た中では過去最高のもので、発想と仕上げる力に感心しきりでした。 問題点があるとすれば、すぐインフレ化する収入でしょうか。。。 スタートで土地を購入できずどこか1コース作ってから大量に資金を得た上で一気に作るためのMAPが多いのも、ゲームと言うより単調化した作業になりがちという所がもうひとつ詰めるべき点かなぁと。
いい機会なので3コース目も作ってしまいたくなりましたが。。。その前にやる気出してHPの作り直しをしないとですね。
|
Re: アニコミゲー座談会スレ Part2 ( No.10 ) |
- 日時: 2008/06/14 10:50
- 名前: saleki
- 参照: http://www.surplusmachinery.com/simgolf/
- 申し訳ありません、変な投稿をしてしまいました
基本的には、高い技能要素(飛距離、精度、想像力)と高い娯楽性を備え、尚且つ迅速なホール巡りが出来るコースを作ることです(つまりはSGA評価値を高めることですが) 特に技能要素は3種類とも+1.00を超えるとホールの種類が「クラシック」となるので最初はそういったホールが18ホール中1つでも含まれるようなものを作ると良いです 娯楽性に関しては客の喜ぶ要素を増やし、怒る要素を排除していけば自然に増えます 参照URLに多くヒントもあるので参考にしてみてください
資金に関しては難易度を上げると若干関与してきますがそうでなければ特に枷となることはありません 豊富な資金力でジェットコースターみたいなコースを作ったりも自分はしましたが アレはアレで面白いです
こちらで配布されているコースも遊ばせて頂きましたが自分の想像も膨らむ結果となったので現在1から作ってます コースに関して1つ言うなら、ティーに対応するグリーンが分かりにくいことでしょうか・・・
米公式サイトに行けば沢山のコースをダウンロードできますので大いに参考になると思います 自分の作ったコースも機会があれば遊んでいただきたいものですが・・・w
|
Re: アニコミゲー座談会スレ Part2 ( No.11 ) |
- 日時: 2008/06/14 20:09
- 名前: izumi
- 参照: http://www4.airnet.ne.jp/parfait/
- 説明ありがとうございます。
>ティーに対応するグリーンが分かりにくい 作った自分が迷ったこともあったので、ホントにピンが見つからないコースになってしまってたんですね・・・。 大きな欠点の指摘ありがとうございます。
指摘していただいたことで、マンネリ化しがちなのが最大の欠点だったのが、少し楽しみ方の方向性が見えたかもしれないです。 このゲーム、友達と会話しながら、究極のコースを競って作ることが一番楽しそうです。
>SGA評価値を高めること ほんとに、これに尽きるのですが。。。 更に人間が楽しめる難易度も兼ね備えるのは難しいですよね。 フォンティーユに関しては、斜面を使う事がテーマだったのですが、SGA評価の足かせになってしまいました。 シムたちは、斜面が苦手・・・。 特に、左右の斜面に関しては、crazyとしか受け取ってもらえない上に、大叩きばかりで評価下げるだけだったのが残念でした。人間向きには楽しくなる要素なだけに。。。 あまりクラシック評価を作ることを意識してなかったんですが、3コース目はそれ目標に頑張ってみます。
それと、他人が作ったコースをしっかりプレイして、下地の強化の必要はありそうですね。 今多忙なので、7月8月はsimgolf強化月刊で頑張ってみようかと思ってしまいました^^
|