Re: VLテストプレイ関連雑談 ( No.107 ) |
- 日時: 2008/04/29 23:45
- 名前: セルフィ
- >今期
今期も終了しました。 皆様ありがとうございました。
>実力差 今期は予想以上に好成績でした。 ただ、izumiさんやabcさんと言った強豪チームには まだまだ力の差があると痛感しました。(><)
>選手 フィア選手も引退ですか。 喉から手が出る程に欲しい選手が続々と引退して いくのは悲しいです。
>投手エラー 投手エラーも何かのパラメーターが影響して いるのでしょうか? ●チャンピオンズ 黒猫魔法店:21 FINALZONE:11 ボールシェフ:16 CSS:16 magicalmiracle:10 FF:17 THIRD-i:21 JetQuest:21 学生社会人連合:10 キセキーズ:15.7 ジャパンモーターズ:12 ころころ:7 Atomic:5.4 サウスポー軍団:29 斬・真:15.6 JapanRailway:8.7 いろいろず:9.3 LiberaME:5.1 ●ローカル OROCHI:27 明徳義塾:22 天堂&地獄:17.5 準平ズ:16.0 ローカルで防御率が悪く、エラー400以上の チームでも投手エラーは20個前後です。 チャンピオンズとローカルでほとんど差が 無いのであれば、何かが影響しているのかなと 気になりました・・・。
>防御率 今シーズンはmasaさんのチーム防御率を参考に ずっと色々と考えていました。 「チャンピオンズリーグへの昇格が早過ぎた事」 「昨季のチャンピオンズリーグでの苦戦」 「持田の異常な程の成長」 等によって、チーム方針を失っていた事に 気づきました。 もう1度、チーム方針に添って投手陣の整備を 行いたいと思います。
|
Re: VLテストプレイ関連雑談 ( No.108 ) |
- 日時: 2008/04/30 22:08
- 名前: izumi
- ボールシェフさんは強いですよね。
打線中心。 走力やパワーをあまりかけずにミート集中成長の代表的チームなのですが、連打と打点の量はやはりすごい^^ 打線による効率の追求を楽しんでるうちと比べると、打つことに関してのすご味が段違いなんですよね。
いえいえ、セルフィさんのチームは来期かその次くらいには、うちとの対戦成績が五分くらいになって、その後はどうなるかわからないくらい、追い上げ急なので楽しみです。 選手が若いのが最大の魅力で、順調に伸びればすごいことになりそうです。 ガチ勝負して互角かそれ以上強さのあるライバルチームが増えるのは大歓迎です♪
>投手失策 実に面白いテーマです♪ エラーは勝率を上げるために無駄な失点を減らすために出したくないのは劇パワ上位チームの共通項になってますよね。 エラーに表示されない守備のミスでのヒットも怖いです。数字に出てる倍の守備不足によるヒットが出てるかもしれない。そうすると、表示上の絶対量以上に影響してるんじゃないかと思ったりするわけです。 それ以前に、個人的には鍛えられてないミス連発は、空想すると視覚的にも恥ずかしい(笑)
ということで、、、投手エラーはパラでは減らすことが出来ません。 チーム戦術で減らすしかないと言うのがテーマになりそうでしょうか? 結論を言えば、ゴロを打たさないことでしょうか。裏を返せば、フライを増やすか奪三振で切り抜ける。 ・変化球を使わずに球速で勝負。 こんなところでしょうか。 うちの場合、変化球も持ってるので、どうしてもゴロが増えます。これが投手失策最大チームになる原因なのかもですね。 ゴロが多い(=投手エラーが多い)というのはデメリットばかりでなく、併殺が多くなり長打が減るメリットもあり、短打(ヒットの絶対数)が増えるデメリットは最大の悩みの種。 この結果を見て、ゴロが多くなるうちの場合には、守備面は外野より内野の守備力をUPさせた方が効果的なのかなぁと、ちょっと思案してしまいました。
それと、Kさん指摘のグラウンドタイプも若干影響あるのかと見比べてみましたが、天然芝大人気ですね(笑) ハイテク人工芝を使ってるチームは若干エラー数が少ないように見えましたが、有意な差が出るほどではなさそうです。天然芝でもエラー数少ないチームも見られました。 後は、乱打戦だと数は増えるのもあるかもしれませんね。HITが増えて前に打球が飛ぶ数が多ければ、自然に投手に飛ぶ数も増えるということで(ローカルが若干多いのはこの為かと)。
セルフィさん、興味深いレポートありがとうございますm(_ _)m
|