まずは簡潔に、結論から。
ウェブサイト「ねこそう」、サイトの改装作業&復活に関してこれを中止し、これより無期限更新停止とします。
閉鎖、ではありません。
flickrへの移転でもありません。
いつかまたここに帰ってくるための「停止」です。
‥
これより下は、言い訳その他もろもろなので、興味のある方だけどうぞ。
理由としては、いろいろ考えたのですけど、ひと言で言ってしまえば「今はまだ無理」ということです。
体力的とか手間的な意味ではなく、写真サイトとして、自分自身の方向性としてです。
最近、「写真」という枠の中だけでも、自分自身の感覚が日々めまぐるしく変わっていくのを感じます。
一週間前に、自分の中でOKを出したレタッチが、一週間後には「イマイチ」となります。
一週間前に自分の中で納得できていた写真が、一週間後にはボツになります。
自分で言うのもなんですが、その変化があまりにも早過ぎて、自分自身でも追いつけていない感じがしています。
写真ではなく、それ以外の世界では、今までずっと自分の中の抽象的なイメージを追いかけることに終始していて、写真はあくまで「記録」のつもりでしかないものでした。
今は、自分の中のイメージを追いかける手段のひとつというポジションへと変わりつつあります。
それは、イメージを形にする点で、ずっとイメージそのものを広げることに力を入れてきて(実践&実戦が伴ってない以上妄想と大差ないものですが)、技術や方法といったものはそれに引っ張られる形で後から追いついてくるものだという感覚があったからなのですけど(そういう意味での自分に対する信頼は以前からちょっとだけありました)、想像以上にそのギャップは大きいもので、今まで大したことはできませんでした(当然っちゃあ当然なのですけど)。
それが、少なくとも写真という世界の中だけなら、ある程度技術が追いついてきたからということもあるのかもしれません。
今まで見えなかった選択肢が、だんだん見えてきている実感はあります(それが実現できるかはともかく
たぶん、作るという点では、今ぐらいの状態が一番楽しい時期なのかもしれません。
どこまでいっても自分自身のためでしかないものでも、いやだからこそ、変化は歓迎できるものです。
問題は、それをどう公開していくのか、見てもらうのかです。
私は、ウェブサイトで公開をする場合、サイトそのものまで含めてひとつの作品だと思っています。
特に、Blogやflickrのような画像公開・共有サービスがこれだけ充実してきたいま、見せることに明確な意図がなく、ただ自分の撮ったものを見せたいだけ、知ってもらいたいだけであれば、そうしたサービスで十分事足ります。
でも、私が本来意図していたものはそういったものではありません。
現状、HTMLベースで、自分でいちから制作しなければ実現できないものです(私が知る限り
だからこそ、大まかな意図はそのままでも、写真そのものへの捉え方、感覚の変化が早まっているいま、それにあわせてその都度タグを書き換え(CSSまで全部手打ちです^^;)、デザインを変化させていく作業というのは、あまり現実的ではないと感じます。
たぶん、やれるかどうかという話であれば、やってやれないことはないと思います。更新が止まっている間に、同じ手打ちでもできるだけ手間を省く方法も幾つか学びました。
しかし、それでもその作業は今の私の中で少なくないリソースを消費することになるでしょう。それならば、そのぶんをもっと他に回せば、もっと色んなことができるはずだという気持ちがあります。
上では、ウェブサイトを作品のうちだと言いましたが、そうはいってもサイトはその主体となるものではありません。力の配分も、その比率にあわせたものにしたいと考えました。
今の、たぶん楽しいと言ってもいい状態がいつまでも続くものじゃないことぐらいは理解できているつもりです。
だからこそ、その今は、単純にやりたいと思うことへとリソースを割きたいのです。
flickrの更新は、今後もこれまでと同じぐらいの頻度で続けていくつもりです。
flickrは、今の私にとっては「修行の場」みたいな感覚で(^^;)、ある程度納得できるところまで、flickrという場所だけで頑張っていくつもりです。他に写真をアップロードしたり(つまりここも)、投稿したりするつもりはありません。
コメント欄もあるので、なにかあれば向こうのほうにコメントしてもらえると私が喜ぶと思います。
それ以外の、ごく個人的なことについては、こちらで、
こっちで日記雑記独り言その他もろもろについて好き勝手書いていくつもりなので、もし興味あるぜという方がいましたら、flickrとあわせて覗いてもらうと、私がいまどうなっているかとゆう果てしなくどーでもよさげな観察ができるかと思います。
それでは、とりあえず今はこんなところで。
最後まできっちり読んでくれた方がいたら、どうもありがとうございましたと、そして今までこの「ねこそう」という場に関わってくれたすべての人に対しても、今私がもてるだけの、精一杯の感謝を込めて。
本当に、ありがとうございました。
あ、そうそう、プロバイダに消されたりしない限り(大丈夫だとは思いますけど)、この場は戻ってくるまでずっとこのままの予定です。
ただなにか更新をするつもりもないので、ひとまずここのことは忘れ去ってもらっていいです。
ここで再開する場合には、たぶんはてなの方かどこかで必ず告知をします(連絡先がわかる人には直接連絡するかもです
それでは、またいつかここで。
富士猫 @ 07' 12 / 3