「桜と春の空」桜って撮るの難しいですねぇ。接写じゃなくて、引いて撮るのにこだわって試行錯誤していたんだけど、 思わぬ収穫の写真が何枚かありました。その中の1枚がこれ。枝の上のほうを順光で狙ってみたら、色がきれいで 結構、気に入った。(^o^)伊藤さんのアドバイスで、シャープをかけないとこんな感じ になります。こっちの方がいいかも。(^m^; |
「桜と春の空2」別の枝です。あれ、今見ると、これもよかったりして。(-- ; |
「桜、白菜、小学校」朝6時くらいに撮りました。誰かも言ってたけど、やっぱこれが春の色ですねぇ。でも、これ菜の花じゃ無いのよねぇ。 最初、ずいぶん根元の葉っぱが立派だなぁと思って、良く見ると、ん?白菜?は、そいえば、ここに朽ちた白菜が並んでたの覚えてる! そうなんです、白菜の花なんです。うーん、菜の花と区別つかない。(^m^;ちょっと手前の花がうるさいなぁ。ちと反省。 |
「朝日にうかぶ桜」背後の林から漏れる朝日を浴びて、1本だけ輝く桜にちょっと感動してしまいました。(ToT) その感動を表現しようと、かなりこの場で悪戦苦闘して、結局ふっと考えた、いっそワイコンで引きまくったらって1枚です。実は、最近ボケに頼りすぎてるなぁと思ってるところにシヴァさんの写真で触発されて、そのことを思い出して随分 試行錯誤して撮りました。って、こんなもんかいって?怒らないでねぇー。(^A^; >シヴァさん |
「桜のえだっぷり」下から見上げて撮ってます。やっぱ、いいねこのアングル。ちょっとずるい気がして、気が引けたけど雑誌から ぱくらせていただきました。んー、時間が許す人はぜひVGAを見てって欲しい一枚です。(^o^)d |
「土手の上の桜」ちょっと飛んでしまって、Topには上げなかったけど、結構気に入ってる。すぐ後ろはセブンイレブン、すぐ上に高圧線。 いい風景を切り取るのって大変だ。(^m^) |
「夕日に染まる桜」丹沢の大倉山の登山口にある桜です。立派でしょ。街中、どこにでも桜はあるんだけど、どこも電線ばかりで、 電線を避けて山のほうへ探しに行って、見つけた桜です。ちょうど、夕日を浴びて、とても美しい色に輝いていました。(@.@) |
「夕日に染まる桜2」別の角度から。電線とか写ってて却下したんですけど、トリミングしたらよくなったなぁ。(^-^) |
「白泉寺のしだれ桜」自宅から、車で10分ほどのお寺です。山の中腹に合って、うぐいすなんか鳴いてちゃったり、いい感じ。(^m^) 百歳以上の枝垂桜だそうです。ライトアップもしているそうで、来年は狙って見ようかな。(^-^) |
「桜と椿」確かに、桜の花びらの上に、椿が落ちてたんです。それは、間違い無いんです。そう、ほんの出来心なんです! 作ってしまいました。(^m^;;きれいな椿を探して拾ってきて、桜の花びらをまいて、桜の幹に蹴りを一発.... そこまでしてへんしてへんA(^m^;; 嫁セッティング、だんな撮影の逸品(?)です。 |