![VGAもあるでよ](DSCN5448-320.JPG)
「カモメの群れ」
これが、飛び立ち始めたところの写真です。こっちへ向かってきてるの見えるかなぁ。
もー、めっちゃ怖かったっすよぉ。まっすぐ向かってくるんだもん。(@o@;;
|
![VGAは無い!](DSCN5463-320.JPG)
「小樽運河のバイオリン弾き」
ピ、ピントが甘い。けど、出したい!(*>.<*)
バイオリンにラッパみたいなのがついてて、すごく大きな音がなるバイオリンでした。
運河沿いにストリートミュージシャンが結構いたけど、図抜けてこのおっさんが光ってた。
|
![VGAは見せられない!](DSCN5464-320.JPG)
「小樽運河」
あー、なんか無茶苦茶。でも運河の写真は欠かせないと思って。実は、この後電池が切れたの。(T-T)
カメラと一脚だけ持って気軽に散歩に出てしまったので。んー、大失敗。
|
![VGAは目の毒](DSCN5469-320.JPG)
「積丹のうに丼」
メニューが「うに丼」しかない積丹半島の「なぎさ」食堂のうに丼です。
小樽から行くと積丹半島の先端、神威岬の数km手前の漁港そばです。うまかったー。(^q^)
|
![VGAは目の毒2](DSCN5522-320.JPG)
「六花亭本店の限定パイ」
職人が手で焼いて、お店でクリームをつめた帯広本店限定パイ1本100円也です。
クリームのせいでパイがしけってしまうので、3時間以内に食べてくださいとのこと。これはうまい!
クリームが、生クリームのようなでもバターのようなこくも有って、ちゃんとミルクの味がして、パイもさくさく。
北海道旅行中の1、2位を羅臼の寿司と張る美味さ。開店から1時間以内に売りきれると言われる逸品です。
前日に泊まった、宿のおっちゃんに教えてもらいました。
|
![VGAもあります](DSCN5554-320.JPG)
「ケンとメリーの木と牧草コロン」
別アングルバージョンです。牧草は、干した方がうまいそうで、しかも生牧草を食わせると
牛乳が青臭くなって、何週間も抜けないそうですねぇ。こだわってる牧場では、干草しか食わせないそうな。
この牧草の大きなロールが北海道らしい風景ですねぇ。
|
![VGAを見てどうする](DSCN5582-320.JPG)
「Gatewayタクシー」
お、北海道らしい!札幌で見たGatewayがスポンサーの、牛マークタクシーです。
夕方、暗くなりかかっていたので、期せずして、初、流し撮り作品になりました。結構いいじゃん。(^-^)d
|
![VGAは無い!](DSCN5442-320.JPG)
「函館の朝市にて」
こういう写真てのは、他に朝市らしい写真があってこそ、組写真にして引き立つのよねぇ。
上陸初食事のせいか、食い物探しに忙しくって、ぜーんぜん写真撮ってない。(^m^)
|
![VGAもあります](DSCN5610-320.JPG)
「キタキツネ」
地球岬で見かけたキタキツネです。テレスコマイクロで狙って、これが一番ピントが
合ってるかなぁ。こんな人気の多いところに、明るいうちに出てくるなんて、ちょっとびっくり。
|
![VGAもあります](DSCN5630-320.JPG)
「地球岬にて」
 吉田家夫婦ではございません。どこぞのバイク乗りカップルです。なんか、いろんな人が、
いろんなところから北海道に来て、いろんな思い出を作っていってるんだなぁ。ひょっとしたら、忘れられない夏に
なったりしてるんだろうなぁなんて、ちょっと感慨深いものがあったりして。(^-^)
|