雨が続きますねぇ。いかがお過ごしですか?
他人の子ってのは、育つのが早いそうですが、親にとってはなかなかもどかしいですねぇ。
幹ちゃん、今日、ようやく一歩を踏み出しました。そう、歩きだしました。
もどかしいながらも、時々目を見張るようなことがあるわけで、そんな幹ちゃんの箇条書き成長記。
- お食事は、手づかみするようになりました。これも練習だと(親が)耐えているところですが、散らかしっぷりといったら・・・
- しかし、果物だけは、きれーさっぱり平らげます。遊び食いも無し。
- 食事が始まると、ラジカセを指差して、音楽を要求します。最近は、シアターブルック(おもいきりロック)をかけてあげます。
- 練習マグカップは、ストローモードだと傾けなくて飲める。コップモードだと持ち上げて傾けないと飲めないということを学習しました。ちゃんと使い分けてます。
- 普段は、父親の後追いはしないくせに、トイレに行く時はすかさず着いてきて、外から戸をバンバン。戸の下から指を突っ込んできます。(怪我とか)怖くて外に出られません。(T-T)
- 幹ちゃんのブームは、立って拍手することです。大分バランス取れるようになってきました。つかまり爪先立ちもします。
- 時々大爆笑します。つぼにはまると「ぐふぅーぐふぅー」というか「がはぁーがはぁー」というか、面白い笑いっぷりです。個性的です。おっさんくさいです。
- 最近つぼにきたのが、デパートの屋上で鳩を追い払ったとき。手をさっと伸ばして鳩がばたばたすると、ぐふぅぐふぅって。人のしゃっくりにもはまるらしい。「ひっく」「ぐふぅー」「ひっ」「ぐぅあっはっは」てなかんじ。今日は、つぶした樽生の空き缶を自分でほおり投げて、ドリフの石油缶みたいな音を立てて、ぐはぁぐはぁーしてました。(^oi)
- 幹ちゃんがベランダに出ないように付けている、網戸ロックを外すのが趣味です。外して、もう一度ロックをかけなおしています。(えらい)
- 最近、高い高いは飽きました。横抱きしてぐるぐる回るのがお気に入りです。より疲れる上、目が回ります。
- まだしゃべりません。「ごよんごよん」「こぇ」「おかぁー」とか言いますが、意味があるとは思えません。今日始めて漢字らしい一言を夫婦二人とも、はっきり聞きました。「残念」幹ちゃん、なにがぁ?
- 家電品が大好きです。月並みなリモコン。最近動画デジカメも向けると抱きついてきて奪い取ろうとするので絵になりません。ひげそり。あ、テレビのチャンネルスイッチを覚えてしまいました。買ってあげたピアノのおもちゃは見向きもしないので、親が遊んでます。(大きなのっぽの古時計が弾けるようになりました)デジカメで動画を再生してあげると、大喜びです。
- とても無理!って姿勢で寝ています。山になって頂上がお尻です。
最近長崎で痛ましい事件がありましたねぇ。
子を持つ親にならないと分からないと、昔からよく言われましたが、これって本当にそうですね。
「そんなの命の大切さなんて分かってるよー」とか思ってましたが、分かってませんでした。
今はこうした事件を聞くと、もう、胸が張り裂けそうです。
あれだけ言われたことが、今よーやく分かった。
あんまりにもくやしいので、幹ちゃんには「お前も親になったら・・」っていうのは、言うのやめよっと。
ていうか、自分でもあんだけ分からなかったんだから、言ってもわからんだろ。
いつか、自分で気づいてくれたらいいかな。
|