2001/9/29 EOS 1D

Diaryに戻る

  僕が写真に夢中になり始め、いろんな写真雑誌を買い始めた頃、どの雑誌を買っても特集は「EOS 1V」だった。 Canonの最高峰カメラ(もちろん銀塩)っすね。 記事を読みながら、へぇーこんなことが出来るのかと、羨望の眼差しで読んでましたねぇ。
  オリンピックで福山雅治が趣味のカメラを持って、テレビ朝日の特派員でシドニーに行く、なんて聞いて ニュースステーションとか見てたら、おぉ、こいつ1Vだよー、さすが金持ってるよ、なんかよさげな赤い線入ったレンズはめてるよ、 なんて思い、数日後には夢に福山雅治が出て、ため口で写真について熱く語り、眼がさめたら苦笑しつつ、 福山雅治の高感度が妙に上がってました。(^m^;
  さて、今度は冬季オリンピック、ワールドカップサッカーに向けてと噂の、デジカメ版1Vと言ってもいい「EOS 1D」が今週、 発表になりました。おぉ!すげーよって感じでスペック読んでます。 各所に記事があるので、それを読みながら、思ったことを書いてみたいと思うっす。

  ま、1Dを買おうなんて人は機能をしっかり押さえてると思うので、読み手を1Dに興味が無い人に想定して書いてみます。(^-^)

ほぼ、1Vの機能を踏襲した400万画素CCD機
  最初に見て、真っ先に眼を引いたのが、パワードライブブースターを付けたそのサイズ。真っ先に、重さを見に行ったね。 「本体のみ1250g(電池335g)」この電池が含む重さなのか、含まない重さなのか、よしだんな読み取れない。結構その差はでかい。 いずれにしても、レンズ付けたら、相当な重さになること間違いないね。うーむ、ちょっと減点(とかって買えない自分を慰める)。 ついでに、D30を見に行くと「780g(バッテリーパック、CFカード、バックアップ電池なし)」これなら、よしだんなも読み取れる。 機能てんこもりだし、CCDになって電気食いそうで、電池とか場所とか重さを食っちゃうんだろうなぁ。
  電池といえば、Tomさんが指摘してたけど、D30でLiイオンだったのが、D1はNiHになってしまいました。 確か、D30の時の記事で「CMOSは瞬間最大電力が低い」のでLiイオンが採用できたとか、書いてあった気がする。 使い勝手から言うと、後退しているみたいで残念だなぁ(とかって買えない自分を慰める)。
  いろんな機能は、ほぼ1Vを踏襲しているみたい。若干、最速シャッター速度が1Vで1/8000が1Dでは1/16000とか、 連写速度が1Vのパワードライブブースター付きで秒10コマが、1Dでは秒8コマとか等の違いがあるが、まぁここでは、そんなに 細かい話をするのは止めよう。(つーか、書くほうも読むほうももたない(^m^;)
  400万画素に失望する声は多いみたいっすね。 現在の35mmフィルムの実力は600万画素相当だとか。でも、よしだんな、別に400万画素でいい。充分。 あんまり、ファイルサイズのでかい写真は、扱うのも大変っす。特に不満はなし。(でも買えない) むしろ、サイズがでかくなって、ラチチュードとか期待したいっすね。 それから、そのでかいサイズで、レンズの焦点距離換算が1.2倍1.3倍になったこと。 D30が1.6倍、D1xが1.5倍を考えたら、広角に強くなってて、すごいうれしいっすね。

目新しい機能
  デジタルならではの新しい機能に、ホワイトバランスブラケットと、ISO感度ブラケットなんてのがありますね。 これは面白い。面白いけど、使うかなぁ?(^m^;
  ホワイトバランスブラケットは、色温度を変えながら、連写で何枚か撮る機能っす。 例えば、白熱灯下でフラッシュ使ったり、複合の光源とかで、色温度とか迷う時とかあるので、使えそうだなぁ。 ISO感度ブラケットは、普通の露出を変えて何枚か撮るのと一緒。ただし、絞りもシャッター速度も変えず、ISO感度を変えて 露出を調整するとか。これだと、演算に時間がかかって秒2.7コマに速度が落ちるとか。これってねー、使うかなぁ? 絞りもシャッター速度も変えたくないなんてシチュエーションがあるのかなぁ?よしだんな、わかんない。 大体、ブラケットって所詮連写なので、動いてるものとか撮ると、同じ絵にならない。露出はこいつがいいけど、絵はこっちが いいとかってならないのかなぁ?静物を撮るのなら、多少シャッター速度変わっても良くない?
  それで、よしだんなからの要求。所詮、デジカメはデータ処理です。 どうせやるなら1回シャッターを切っただけで、ホワイトバランスを振ったもの、ISO感度を振ったものが複数枚記録される。 そんなのをやってください。どう?良くない?

うらやましい機能
  見てて、欲しいなぁと思う機能。1個目、容易な調光補正と、AFフレーム連動のポイント測光。 フラッシュ焚く時って、E-10だと調光補正が難しいんですよ。例えばポートレートで、背景が遠かったり、暗い色だったりした場合。 フラッシュ焚かないと、人物にあわせて半押しでAF/AEロック、それから構図を決めて撮れば、OK。 でも、フラッシュ焚く時だと、半押しでAFロックした時に、調光までロックしてくれない。あたりまえ。 シャッターを切ったときに、プリ発光で調光を決めるので、その時に真ん中に被写体がいないと、背景の暗い色で調光しようとして、 被写体が白飛びしちゃう。 だから、かならず日の丸構図にするか、時間が取れる場合は、何度も試行錯誤を繰り返して調光補正をしないといけない。 しかも、E-10は調光補正がメニューの中と来てる。FL-40側の操作で、調光補正が出来たら、少しは良かったのに。 この機能って見てみると、1Vよりもっと下の機種でも実現してる。是非、広まって欲しいっす。 ま、E-10はもともと測距点が1個なので、どうしようも無いんだけどね。(^m^; 7点、いや5点測距でいいから、次はやってほしいな。>Olympus
  2個目は、べたですがAIサーボAF、動体予測AF。動いてくるものにピントが合うなんてすばらしい。(^o^) 3個目は、ISO1600、3200。蛍が撮りたい。4個目は、1/16000のシャッター速度。半分でいいから欲しい。 5個目は、8コマ/秒、連続21コマ連写。「ぱちゃぱちゃぱちゃ」って口で言って頑張っても、秒8回は言えない。 「ぱららららら」って言って、「ら」を8回言えてるかどうか。恐ろしい連写だ。(-"-;
  まぁ、これ以上は言っても、きりがない。結局1Dが欲しいということにしかならないっすね。 あ、言うのを忘れたけど、メーカー希望小売価格は、75万です。(買える訳が無い)

1Dの謎
  1個目は、シャッター速度。1Vよりも早い1/16000。 Canonの公式ページには、「1/16000秒から30秒までの全速でCCD電子シャッターによる露光制御を採用」と書いてある。 全速で、CCD電子シャッター?じゃ、全速でスミア引いちゃうわけ?それは、かなり泣く。 CCDの遮光保護のために、メカシャッターも付いてると書いてあって、 「これは、すでに高い評価を得ている非接触型ロータリーマグネットシャッターユニットをEOS-1D専用にチューニングしたもの。 もちろん15万回に及ぶ当社規格テストをクリアしています」と書いてある。 だったら、1/8000せめて1/4000まではメカシャッターで、それ以上の高速はCCD電子シャッターだと信じたい。 大体、遮光保護程度で、そんな上等なシャッターユニットが要るの? それとも、スミアを引かないうまい技術でも開発したのかしらねぇ? Digital Photography Reviewでは、「Vertical travel focal-plane shutter with all speeds controlled electronically」って 書いてあって、これって私の貧相な英語力で訳すと、「全速電子制御縦走りフォーカルプレーンシャッター」だと思う。 これって、全速メカシャッターと理解して、間違ってないよねぇ?ま、信じるなら、Canonのサイトなんだろうけど。
  2個目は、書き込み速度。秒8コマ21連写した後です。山久美さんのハンドインプレッションには、 「連写を終えて、その枚数が21まで戻ってゆく速度は、到底信じがたいほどの速さで、あっという間に、処理を終え、 バッファーを解放してしまう。それに要する時間は、わずか4秒程度しかかからないのだ(フル画像・JPEG時)」と あります。こいつはすげー。4秒かよー!と思いつつ、待てよと。 何だかんだ言って、最後はCFかマイクロドライブに書き込むわけですよ。 12倍速のCF使っても、150KB/s×12=1.8MB/sの速度。4秒だと7.2MB。フル画像がNormal圧縮で約1.3MB/枚だとしても、 4秒では、5.5枚しか書き込めません。連写の間に書き込みを開始している分を計算に入れても、到底21枚は書き込めません。 Digital Photography Reviewでは、

With shutter release held, camera will shoot at selected speed (up to 8 fps) until the buffer is full, it will then take one shot as soon as there is space in the buffer for it (typically one shot every 1.5 seconds with a full buffer and a relatively fast CF card).

シャッターを押し続けると、カメラはバッファが一杯になるまで、選んだ速度(最大8フレーム/秒)で撮ろうとします。 そして、その時(バッファが一杯になると)バッファに、必要な(for it = for one shot?)空きが出来次第、1枚撮影します。 (平均的に、バッファがフルの状態では、relativelyに早いCFを使って、1.5秒に1枚になります)

relativelyってなんだっけ?(^m^;たぶん、上の訳で間違ってないと思うんだけど。山久美さんの言った、4秒ってなんだろう? 山久美さん、秘密の、すげーはえーメディアを持ってるとか、押し続けると1.5秒に1枚だけど、手を離すと何か秘密な動きがあるとか? 山久美さんの時計の電池が無くなりかかってたとか。14秒と書くつもりが、つい手が空回ったとか。 あまりにも高速な山久美さんのタイピングに、パソコンがついてこなかったとか。うぉー、アムロとガンダムみてー。(^m^;

  ま、36枚連写したら、フィルム交換しなくちゃならない1Vよりは、はるかにましだからいいんだけどね。(^m^;