2001/9/17 E-20 待ちに待った、OlympusのE-20が発表されましたね。紹介ページは、ここ。 しかし、どうなんだろこれ。よしだんな、結構失望。これは、買い替えは無しだね。 かなり、期待してた面もあって、思いをちょっと書いてみたい。
最後のカメラかもと思ってた
ちょっと表現オーバーだけど。(^m^; 来年、Olympusはレンズ交換式のデジカメを出してくるって既に発表してる。
よしだんな、体が虚弱で重い荷物を持ち歩けないので、レンズ交換式は躊躇してるんす。
それに、自分の物欲大魔王的潜在能力を把握しているので、レンズ購入地獄の泥沼にはまりそうで怖い。
それに、写真は、やっぱり瞬間を撮ってナンボ。ごちゃごちゃレンズを変えるのは、(今の僕だと)やめといた方が良さそう。そうなると、今年のが最後かもって思ってたんすよ。で、何を期待してたかっていうと、
E-10って、やはり良いバランス
細かいスペックは、あちこち書き尽くしたし、ま、そこそこにしときましょう。
一番の不満は、プログレッシブスキャンモードですね。
なに?高速にしたいからって?1行ずつ飛ばして読み込む?そんなんでいいわけ?
しかも、カタログに言い訳がましく「画質が落ちる可能性がございます」ときたもんだ。
そんなの、普段使いたくないよね。で、お外でピーカンで、お、開放で撮影だと思ったら、そそくさと
メニュー入って、プログレモードにするわけだ?E-10って、再生とか撮影機能以外のところでは、やぼったいところもあるけど、 撮影って面では、去年の時点でかなり高いところを目指した意欲作だと思うのよね。 Olympusのフラッグシップモデルでさ、車で言うならばスポーツカーよ。いっちゃん速い奴よ。 それが、今年になって、パワーウィンドウ付けました、カーナビつけました、エアコンも装備です。 でも、エアコン入れるときは、そんなに速く走れない可能性がございますってことよ。(-"-) E-10って、やっぱり可愛い。多少、ぶきっちょだったりどんくさいところがあるけど、 真面目で一生懸命で、大事にしてやらなくちゃって感じ。 そいつが、自分の良さってのを分からずに、化粧を塗ったくったり着飾っちゃったり、 きれいにはなったんだけど、俺はそんなお前が好きだったんじゃ無いのにみたいな。
E-20って
なんて、読むんでしょうね?(^m^;
大体、E-10と並売していくそうですけど、上位機種の名前が、E-20なの?
E-10の上位ならば、E-1でしょうなんて話もあったりして。うーん、E-20さんざん。(^m^;Olympusのいろいろな思惑もあるのでしょうけど、むしろ、電源、再生機能を改善し、MDを正式サポート、 ノイズリダクション機能を追加などをして、光学系、CCDはいじらずにE-10のマイナーチェンジという姿勢で出した方が まだ良かったのでは無いでしょうか?
峠の駅弁屋さん
むかし、何かで見たお弁当屋さんの話です。
そこでは、必ず必要なある食材があるのですけど、それが手に入らない時は、弁当を作らないそうです。
なんか、ありがちなこだわりの店って気がしましたけど、オヤジさんが誠実に語ってました。
そんな大層なもんじゃない。以前ある年に、その食材が全く取れない年があったそうです。 そのお弁当を楽しみに来てくれるお客さんもいるし、ちょっと質は落ちるが、別の材料を使ってその年は営業したそうです。 売上は1/10になり、翌年、食材が手に入るようになっても回復せず、元の売上を取り戻すのに10年かかったそうです。 こだわってるとか、自分の納得いくものとか、そんなもんじゃない。 信用を失うぐらいなら、何も作らないほうがいいんだって。 なんとなく、そんな話を思い出したよしだんなでした。 Olympusには、来年の秋とは言わず、春あたりに意欲作を見せて欲しいっすね。(^-^) |