ホームページアップロードソフト「AutoFTP」 皆さん、ホームページをアップロードするのには、どのようなソフトを使っていますか? そんな、難しい機能はいらないはずなんですけど、「これっ」といったソフトになかなかお目にかかりません。(-"-) よしだんなが今使っているソフトは、この「AutoFTP」です。
アップロードソフトの条件
よしだんななりに、アップロードソフトの条件を挙げてみました。
AutoFTPは?
1.の最低条件は、当然クリアしています。AutoFTPが面白いのは、2. 3.です。
アップしたファイルのリストとアップ作業をした最終日時を、PC側にファイルで保存しているのです。
そのため、アップのたびにネットと接続してファイルの比較をしません。
ネットと接続しなくても、PC上で送信ファイルのリストを作ってしまうのです。
このリストを、ネットに接続する前に、編集することも出来ます。
例えば、作業途中のファイルなど、一時リストから外したい時など、あらかじめリストを編集できるのです。
このため、ネットへの接続時間は、軽減されます。ホームページの容量が大きくなると、逐一比較をしていたら、
かなりの時間が比較に割かれてしまいます。また、5.の条件も満たしており、通常操作に関しては、6.の条件も満たしていると思います。
全自動ではない
4.の条件を満たしていないことです。どうも環境によるようですが、よしだんなのPCでは、STARTボタンを
押しても、自動でダイアルアップしてくれません。また、転送終了時に、ダイアルアップを切ってくれません。(i-i)自動で切ってくれないのは痛いです。アップの容量がでかいときなど、アップしながら 飯を食うとか、風呂に入るとかしたいのですけど、転送時間が読めないとそうもいきません。 結局、転送中はPCに張り付いて、ネットサーフィンしながら転送しています。 で、IEを立ち上げてネットが接続された後、おもむろにSTARTボタンを押して、終わるまでサーフィンし、終わると自分の ホームページに飛ぶように設定をしてあって、リンク確認したら終了です。 しかし、これも裏で重いページを見てると、転送に邪魔して遅くなったりするんですよねぇ。(i-i)
導入が難しい
もうひとつは、一番最初の導入の手順です。ローカルにリストを作らないといけないのですが、
初めてホームページを作る人はいいのですが、既にホームページを持っている人が困ります。
よしだんな、最初うまく出来ず、結局、全部のファイルを1時間以上かかって送りなおし、リストを作りました。
それくらい、前のソフトが気に入らなかったわけですけど、導入する時に、くじけそうになりました。(-_-;これにはちょっとした手順があります。メニューに「接続」−「ローカルリストのファイルを更新」とあります。 これを選ぶだけでは、駄目なんです。このあと、接続先の編集に移動して、最終更新日時の「最新」ボタンを押し、 現在の日時を設定すれば完了です。
アップリストを編集したとき
AutoFTPは、サーバに置かれているファイルのリストと、アップ作業の最終日時からアップするリストを作っています。
ファイル毎のアップ日時を覚えているわけではありません。
どういうことかというと、上で書いた、アップリストからあるファイルを消した場合です。
また、中身を修正するのならばいいのですが、リストから外して「そのまま」次にアップしようとすると、駄目です。
なぜなら、アップ日時よりファイルの更新日時が過去になってしまうからです。例えば、毎日ホームページを更新する人。 例えば、更新するTopページを1週間分、週末に別のディレクトリで同じファイル名で作り、毎日上書きしてアップロードするのには、 向いていません。同じく、アップ日時よりファイルの更新日時が過去になってしまうからです。 まぁ、自分でリストに加えることが出来るので、それをすれば良いのですけどね。自動というわけにはいきません。
でも使ってる
他に見つからないから。情報求む。みなさん、どんなの使っているか教えてください。(^o^)dしかし、導入、アップリスト編集の欠点は今の私には関係無いし、自動の欠点も、常時接続環境が出来たら 関係なくなりますね。そしたら、結構快適なので、よほどメリットが無いと、他のソフトに行かないかも。 今、一つ悩みがあります。サーバが2箇所(自分のプロバイダ&フリーホームページ)にあるのですが、 その間のリンク確認が、ローカルでは出来ないこと。アップしてからでないと駄目です。 これが出来るソフトって聞かないですけど、あったら変えるかも。(^-^)
ダウンロードサイトはこちら
作者ホームページ
|