平成十六年十月十五日 せんべろ紀行 その一

 目醒め

「らも! らも! 中島らも!」
叫び続ける全裸の鮫肌文殊、、、

 ・・・起きあがるとここは、そう、アローホテル。中島らも追悼ライブ二次会のあった大阪サンホール隣にあるホテルだ。

「らも! らも! 中島らも!」
叫び続ける全裸の鮫肌文殊、、、

 も少しダイエットしてね。


 目標七軒

 遊行第四代呑海上人が、実兄である地頭俣野五郎景平の援助によって、廃寺を再建し遊行引退後の住まいとした藤沢山清浄光寺、通称遊行寺。
 その遊行寺の所在地である神奈川県藤沢市より中島らも追悼ライブに赴いた僕は、二泊三日の滞在でライブ後の二日間は「せんべろ探偵が行く」所収の大阪せんべろ店全七軒を制霸する予定。
 作成した一覧表を手にしてアローホテルを背に、二泊目の宿である十三プラザオーサカへと向かう。


 予定変更

 今日は明治屋・松浦酒店・鳥栄・どん海の四軒をこの順番で回るつもりだったが、宿で落ち合ったアトムさんの「京橋は道が判りづらい」の一言で予定変更、明治屋を明日に回して、今日はアトムさんの道案内で岡室酒店直売所へ。

平成十六年十月十五日 岡室酒店直売所


 水の如し ウーロン酒

 おでん鍋の真ん前に陣取り、最初の注文はもちろん「日本酒冷で」。コップに注ぐ店主の手元に視線をそそぐが、おでんにこぼれる日本酒の量はその時の気分によるようだ。おでんは確かに美味い。お勧めは豆腐。
 次に目についたのが、「お店でしか飲めない」アサヒ熟撰。が、あいにく切れているという事で、代わりに「富士山」を。そして「悪魔の酒」と呼ばれたウーロン酒を試す。
 上善水の如しと云う言葉に引っ掛けて、酒に対しても「水のような」という比喩が褒め言葉として使われる。このウーロン酒も酒臭さが全く無い。
 いくらでも飲めそうな感じだが、アルコール度数は8%あるので、水のように飲んでいては身体が持たない。身の危険を感じて一口で終わりにする。まだ一軒目、あと六軒もあるのだ。
 日本酒三杯とビール一本で終わりにしようとしていたところへ店主から「熟撰」が二本サービスされる。さっき注文した時に切れていたので酒屋から取り寄せていたのだ。お礼を言いたかったがあいにく店主は若い店員と交代して帰ったあとだった。

酒の染み込んだおでん


 天ぷらに出汁をかけて食べる店

 三軒並んだ立ち飲み屋の右端が「多聞」。この店にもアトムさんはらもさんとよく来ていたというので、僕の予定にはなかったが入ってみる事にした。
 らもさんが好んでいたというだしかけ天ぷらを食す。ここいら辺から何をどれくらい呑んで、何を食べたのか思い出せない。

多聞


 三軒ハシゴ おまけにカラオケ

 多聞を出てアトムさん、「ここから十秒ほど行ったところに良い店があるんですけどね」
 その店の名、注文した酒、ツマミ、「忘れようとしても思い出せない」。
 さらに、

「カラオケ行きませんか?」

 カラオケを出た頃にはすっかり夜も更けていた。見上げると「京橋グランシャトー」の赤いネオンサイン。

京橋グランシャトー


 初志貫徹?

 このせんべろ紀行、呑海上人の里、藤沢からはるばる遊行してきた身として、阿倍野どん海を外すわけには行かない。「メシ食いに行こう」というアトムさんと別れ、国鉄に乗って天王寺へ。
 りそな銀行の角を右へ、次の角を左へ、すぐ右手にどん海はある。だが、しかし、

どん海


 一路明治屋へ

 既にどん海の暖簾はしまわれている。時刻は午後十時二十分。こうなりゃ明治屋へ。

明治屋


 結局どん海でハラミ・テッチャン

 阿倍野筋を五分ほど南へ下ると右手に「明治屋」。古風な造りの看板は飲み屋には見えない。ここは既に閉店。人声も聞こえない。
 さっきのどん海はまだ中に客がいた。無理を言って入れて貰おう。どん海に着くと鞄から「せんべろ探偵が行く」を取り出し、哀れっぽい声で、

「この本を見て神奈川から来たんです」

 これで断れる人間はまずいないだろう。案の定、中に入れて貰うと、土佐鶴、お造り、ハラミ・テッチャン盛り合わせを頼む。土佐鶴が三百九十円、安い。

 ・・・十三へ帰り「カラオケ道場 きらく」でビールを飲みながら「愛国行進曲」「月月火水木金金」「ズンドコ節」「麦と兵隊」を歌う。
 宿への帰り道、蕎麦を食べる。
 宿に着き、名古屋の高山さんから頂いたシェリー酒を飲む。四時過ぎ、入睡。

永遠も半ばを過ぎて 〜 あるいは中島らもについて