ホーム日付順 | 地域別 | お気に入り


− 山の本の目録 −

 手元にある山・自然関係の本の目録を作成しました。文庫や新書を中心に、
それぞれ手軽に読める本ばかりを集めています。読み終わっていない本も 
まだまだたくさんあるのに、たまっていく一方になっています。     
まっ、暇が出来たときの楽しみにとっておくことにでもしましょうか。^_^


  【登山記録・紀行】

日本アルプス再訪ウェルター・ウェストン 水野 勉 訳平凡社ライブラリー う4-21996年
日本アルプスの登山と探検ウェルター・ウェストン 青木 枝朗 訳岩波文庫 青474-11997年
谷川岳瓜生 卓造中公新書 2001969年
日本アルプス小島 烏水 近藤 信行 編岩波文庫 緑135-11982年
本州山岳徒歩横断の記 やまなみ越えて佐久山 隆一佐久山隆一 私家本1996年
挑戦者第U次RCC 編あかね書房1965年
北の山の栄光と悲劇滝本 幸夫岳書房1982年
空と山のあいだ田澤 拓也角川文庫 た44-12003年
頂に立つ 百一の名山を愉しむ千葉 政美日本評論社2008年
北海道探検記本多 勝一集英社文庫 130A1971年
六十歳の記念に登った山山本多 勝一悠々社1997年
北岳のうた 明峯山岳会・六十周年記念明峯山岳会明峯山岳会1989年
屋久島ジュウソウ森 絵都集英社2006年
日本山脈縦走読売新聞社 編朋文堂1960年
ダウラ・ヒマール遠征 1965愛知県山岳連盟愛知県山岳連盟1967年
残照のヤルン・カン上田 豊中公新書 5481979年
生と死のミニャ・コンガ阿部 幹雄山と渓谷社2000年
ダウラギリ主峰登攀記雨宮 節岳書房1980年
ヒマルチュリ日記石坂 昭二郎ベースボール・マガジン社1959年
五十歳からのヒマラヤ石川 富康山と渓谷社1996年
私だけの北極点和泉 雅子講談社1975年
笑ってよ、北極点和泉 雅子文藝春秋社1989年
縦走 ダウラギリU・V・W峰今井 通子朝日新聞社1971年
私の北壁1 マッターホルン今井 通子朝日新聞社1972年
私の北壁 続 2 アイガー/グランド・ジョラス今井 通子朝日新聞社1972年
私のヒマラヤ今井 通子朝日新聞社1972年
大興安嶺探検今西 錦司朝日文庫 い26-11981年
私の北壁 続 2 アイガー/グランド・ジョラス今井 通子朝日文庫 い1-21982年
続 私の北壁今井 通子朝日新聞社1982年
白頭山登頂記今井 通子 / カモシカ同人隊朝日新聞社1987年
ヒマラヤへの道今西 錦司 編中央公論社1988年
マッターホルンの空中トイレ今井 通子中公文庫 い95-12000年
魔頂チョモランマ今井 通子中公文庫 い95-22001年
K12峰遠征記岩坪 五郎 編 / 中公文庫 い46-11971年
白頭山の青春梅棹 忠夫藤田 和夫 編朝日新聞社1995年
アピ・悲劇と幸運の山江上 康東京創元社1956年
白夜の大岩壁に挑む クライマー山野井夫妻NHK取材班新潮文庫 え22-12013年
北壁の四十三日遠藤 二郎山と渓谷社1971年
チャムラン −ヒマラヤの詩と真実岡本 丈夫 / 久木村 久 他ベースボール・マガジン社1965年
女たちの山落合 誓子山と渓谷社1982年
ヒマラヤ取材記片山 全平スキー・ジャーナル社1978年
アンデスの白い鷹加藤 幸 編あかね書房1967年
スパンティーク全員登頂神奈川ヒマラヤ登山隊1992神奈川ヒマラヤ登山隊19921994年
アルペン行 [復刻版]鹿子木 員信政教社1914年
ヒマラヤ行鹿子木 員信大修館1978年
ダウラギリ-Y関西登行会関西登行会1972年
栄光への挑戦 ギャチュン・カン登頂記菊池 俊朗二見書房1965年
アンナプルナ日記京都学士山岳会茗渓堂1956年
チョゴリザ京都大学学士山岳会朝日新聞社1959年
インドラサン登頂京都大学山岳部河出ペーパーブックス1964年
ヤルン・カン京都大学学士山岳会朝日新聞社1975年
カンペンチン京都大学学士山岳会毎日新聞社1983年
アラスカの山に挑む栗林 一路雪華社1967年
チョゴリザ登頂桑原 武夫文芸春秋新社1959年
ブータン横断紀行桑原 武夫 編講談社1978年
峭峻の白き尾根群馬県ヒマラヤ登山実行委員会群馬県山岳連盟1980年
シェルピ・カンリ神戸大学カラコルム遠征隊 / 平井 一正 編神戸新聞出版センター1978年
マッターホルン北壁小西 政継山と渓谷社1968年
北壁の7人 カンチェンジュンガ無酸素登頂記小西 政継山と渓谷社1971年
グランドジョラス北壁小西 政継中公文庫 M113-21971年
ジャヌー北壁小西 政継白水社1976年
マッターホルン北壁小西 政継中公文庫 M1131979年
K2に挑む小松義夫新潮社とんぼの本1973年
星空の北壁近藤 等白水社1975年
アルプスに光みなぎる時近藤 等東京新聞出版局1979年
チベット旅情 -カンペンチン初登頂斎藤 清明芙蓉書房1973年
ヒマラヤ7403メートル佐藤 京子 編あかね書房1969年
砂の海椎名 誠新潮社1998年
チェレン・ヒマール 1970静岡大学山岳会編静岡大学山岳会1973年
アンナプルナ女子登攀クラブ東京新聞出版局1973年
アムネマチン初登頂上越山岳協会 編著ベースボール・マガジン社1982年
ネブリナ山探検紀行関野 吉晴 / NHK取材班日本放送出版協会1987年
登頂あと300高田 光政二見書房1965年
登頂ゴジュンバ・カン高橋 進茗渓堂1967年
登頂ゴジュンバ・カン高橋 進 編茗渓堂1967年
マナスル西壁高橋 照文藝春秋社1972年
ダンプさんのエベレスト日記高橋 和之朝日新聞社1985年
女子高生・汗と涙の初登頂高橋 清輝大日本図書1997年
大氷河を行く -南米チリ・パタゴニア探検-田中 薫 編毎日新聞社1958年
わが青春はヒマラヤの頂田村 宏明講談社 How-To-Book1965年
K2より愛をこめて塚本 珪一東京新聞出版局1978年
K2 苦難の道程出利葉 義次東海大学出版会2008年
ヒマラヤへの道電電山岳連盟 編東京出版センター1970年
カラコルムへの道東京大学カラコルム遠征隊NHKブックス 1964年
白き魔神の山 ? ダウラギリ主峰柱状南岩稜東京ヒマラヤ登山隊1979年
ヒマラヤ 日本人の記録徳岡 孝夫毎日新聞社1964年
”遠い頂”ヌプツェ登歩渓流会 編著ベースボール・マガジン社1979年
カンチェン・ジュンガ登攀記長井 一男博文館1943年
マッキンリーに死す長尾 三郎講談社文庫 な301989年
精鋭たちの挽歌長尾 三郎ヤマケイ文庫 2013年
最高峰への登頂西沢 正太郎ぎょうせい1984年
冬のデナリ西前 四郎福音館日曜日文庫1996年
マナスル 1952-3日本山岳会 編毎日新聞社1954年
マナスル 1954-6日本山岳会 編毎日新聞社1958年
チョモランマに立つ日本山岳隊読売新聞社1970年
1970年エベレスト登山隊報告書日本山岳会 編日本山岳会1972年
遙かなる未踏の尾根日本山岳会東海支部マカルー学術遠征隊茗渓堂1972年
チョゴリ登頂記日本山岳協会登山隊日本放送出版協会1972年
マナスル西璧日本マナスル西壁登攀隊日本マナスル西壁登攀隊1974年
私たちのエベレスト日本女子登山隊読売新聞社1975年
マナスル日本女性マナスル登山隊茗渓堂1977年
ナンダ・デヴィ縦走 1976日本山岳会 編茗渓堂1977年
白き氷河の果てに日本山岳協会日本K2登山隊講談社1978年
チョモランマ・チベット日本山岳会チョモランマ登山隊講談社1981年
マカルー東稜-日本山岳会マカルー登山隊1995報告書日本山岳会マカルー登山隊1995山と渓谷社1997年
二人のチョモランマ貫田 宗男山と渓谷社1992年
常念の見える町 -安曇野妙-蜂谷 緑実業之日本社1983年
頂は誰がために服部 孝司山と渓谷社1981年
初登頂−花嫁の峰から天帝の峰へ平井 一正ナカニシヤ出版1996年
ヒマラヤの青春平山 三男平凡社ライブラリー ひ-5-12003年
K2登頂 幸運と友情の山広島 三朗実業之日本社1978年
カフカズの山旅袋 一平 編あかね書房1969年
バルン氷河紀行福田 宏年中公文庫 ふ29-11993年
ああ南壁 第二次RCCエベレスト登攀記藤木 高嶺中公文庫 ふ33-11997年
ヒマラヤ初登頂堀田 弥一筑摩書房1986年
K2に憑かれた男たち本田 靖春文春文庫 263-31975年
ヒマラヤ毎日新聞社毎日新聞社1970年
マナスル登頂記槇 有恒毎日新聞社1956年
カラコルム紀行松本 和夫 / 衣斐 啓聖教新聞社1970年
ミニアコンカ奇跡の生還松田 宏也山と渓谷社1973年
エベレスト大滑降三浦 雄一郎講談社文庫 み15-11982年
ヒマルチュリ-雪原と氷壁の山村木 潤次郎毎日新聞社1959年
神々の白い峰薬師 義美あかね書房1972年
アフガニスタンの山旅安川 茂雄 / 白旗 史朗あかね書房1966年
パミールの短い夏安川 茂雄朝日新聞社1970年
エベレストへの道安川 茂雄ポプラ社1971年
登頂ヒマルチュリ山田 二郎毎日新聞社1961年
アンナプルナ同人 ユングフラウ茗渓堂1977年
アルプスに賭ける芳野 満彦実業ノ日本社1964年
われ北壁に成功せり芳野 満彦実業之日本社1966年
K2 8611m-西稜初登頂の記録早稲田大学K2登山隊早稲田大学K2登山隊1983年
63歳のエヴェレスト渡辺 玉枝白水社2003年
エヴェレストへの闘い朝日新聞社1953年
ダウラギリ登頂マックス・アイゼリン 横川 文雄 訳ベースボール・マガジン社1976年
エヴェレスト登頂記ジェームス・アルマン 丹部 節雄 訳ベースボール・マガジン社1976年
アルプス登攀記E・ウィンパー 新島 義昭 訳講談社学術文庫 13391998年
アンデス登攀記E・ウィンパー 大貫 良夫 訳岩波文庫 赤239-3/42004年
零下51度からの帰還ベック・ウェザーズ / ステファン・ミショー光文社文庫 う7-12006年
カンチェンジュンガチャールズ・エヴァンス 島田 巽 訳朝日新聞社1957年
処女峰 アンナプルナM・エルゾーク 近藤 等 訳白水社1987年
アイガー直登ピーター・ギルマン 加島 祥造 訳早川書房1967年
空へ-エヴェレストの悲劇はなぜ起きたかJ・クラカワー 海津 雅彦 訳文春文庫 ク11-12000年
ヒドンピーク初登頂ニコラス・クリンチ 薬師 義美 / 吉永 定雄 訳ナカニシヤ出版1998年
あるクライマーの生涯エミリオ・コミチ 織方 郁映 / 沢 英武 訳二見書房1967年
カラコルムの夜明けコンウェイ 吉沢 一郎 訳あかね書房1968年
エヴェレストへの長い道E・E・シプトン 深田 久弥 訳東京創元社1957年
ダッタンの山々エリック・シプトン 水野 勉 訳白水社1975年
ブロード・ピークマルクス・シュムック 横川 文雄 訳朋文堂1964年
エヴェレストの魅惑グャン・シン 野間 寛二郎 訳ベースボール・マガジン社1964年
死のクレバスJ・シンプソン 中村 輝子 訳岩波現代文庫 文芸222000年
エベレスト南壁P・スチール 丹部 節雄 訳時事通信社1972年
キャンプ・シックスF・S・スマイス 伊藤 洋平 訳朋文堂1959年
レッド・ピークマルコム・スレッサー 坂下 心一 訳白水社1970年
アコンカグア山頂の嵐チボル・セケリ 来栖 継/茜 訳ちくま文庫 せ8-11999年
はるかなる天山アルダン・セミョノフ 田村 俊介 訳新時代社1972年
ナンダデヴィ登攀H・W・ティルマン 池野 一郎 訳朋文堂1942年
チョー・オユー登頂H・W・ティルマン 横川 文雄 訳朋文堂1957年
カンチェンジュンガ登頂ディレンフェルト 横川 文雄 訳朋文堂1956年
K2登頂A.デジオ 近藤 等 訳朋文堂1956年
グランジョラスの342時間ルネ・デメゾン 近藤 等 訳集英社1974年
ケニアからキリマンジャロへR・トリュフオ 近藤 等 訳新潮社1957年
エヴェレスト ? その人間的記録ウィルフリッド・ノイス 浦松 佐美太郎 訳文芸春秋新社1954年
マチャプチャリ -ヒマラヤで一番美しく険しい山-ウィルフリッド・ノイス 深田 久弥 訳文藝春秋新社1962年
未知の山へウィルフリッド・ノイス 野間 寛二郎 訳ベースボール・マガジン社1973年
ティリチ・ミール登頂ノルウェー隊 吉沢 一郎 訳あかね書房1967年
エヴェレストへの闘いノートン 山崎 安治 訳あかね書房1967年
K2 非情の山ハウストン 伊藤 洋平 訳白水社1956年
カンチェンジュンガをめざしてハウル・バウアー 田辺 主計/望月 達夫 訳実業之日本社1956年
ナンガ・パルバート登攀史ハウル・バウアー 横川 文雄 訳あかね書房1969年
ヒマラヤに挑戦してパウル・バウアー 伊藤 愿 訳中公文庫 ハ8-11982年
七つの最高峰ディック・バス 他 三浦 恵美里 訳文藝春秋社1995年
白いクモハインリヒ・ハラー 横川 文雄 訳二見書房1973年
マカルー西稜ロベール・パラゴ ヤニック・セニュール山と渓谷社1975年
エベレスト登頂ジョン・ハント 田辺 主計/望月 達夫 訳あかね書房1966年
エベレスト登頂ジョン・ハント 田辺 主計/望月 達夫 訳河出書房新社1977年
エヴェレストをめざしてジョン・ハント 松方 三郎 訳岩波少年文庫 30221989年
ミニヤコンカ初登頂バードソル、他 山本 健一郎 訳ナカニシヤ出版1998年
わがエヴェレストエドマンド・ヒラリー 松方 三郎 / 島田 巽 訳朝日新聞社1956年
冬のアイガー北壁初登攀トニー・ヒーベラー 横川 文雄 訳ベースボール・マガジン社1964年
マカルー -全員登頂ジャン・フランコ 近藤 等 訳白水社1956年
ジャヌーへのたたかいジャン・フランコ / リオネル・テレイ 近藤 等 訳筑摩書房1967年
八千メートルの上と下ヘルマン・ブール 横川 文雄 訳あかね書房1966年
アルプス三つの壁A・ヘックマイヤー 長越 茂雄 訳二見書房1966年
ナンガ・パルバットK・M・ヘルリコッファー 横川 文雄 訳朋文堂1955年
ナンガ・パルバート回想カール・E・ヘルリッヒコッファー 岡沢 祐吉 訳ベースボール・マガジン社1984年
アンナプルナ南壁C・ボニントン 山崎 安治 訳白水社1972年
エベレスト南西壁クリス・ボニントン 大浦 暁生 / 平林 克敏 訳集英社1977年
EVEREST-the west ridgeThomas F.Hornbeinsierra club-ballantine book1968年
エヴェレストへの長い道ティム・マッカートニー 梅津 正彦 他訳山と渓谷社1998年
アルプス・コーカサス登攀記A.F.ママリー 海津 雅彦 訳東京新聞出版局2007年
ガッシャブルムWフィスコ・マライーニ 牧野 文子 訳理論社1962年
はるかなるエヴェレストW・H・マーリー 山崎 安治 訳二玄社1963年
ヒマラヤテニス・メイスン 田辺 主計/望月 達夫 訳白水社1957年
K2-七人の闘いラインホルト・メスナー 尾崎 ル治 訳山と渓谷社1972年
チョモランマ単独行ラインホルト・メスナー 横川 文雄 訳山と渓谷社1975年
マナスルの嵐ラインホルト・メスナー 岡沢 祐吉 訳二見書房1978年
挑戦 二人で7000メートル峰へラインホルト・メスナー 横川 文雄 訳山と渓谷社1978年
大岩壁ラインホルト・メスナー 横川 文雄 訳山と渓谷社1978年
エヴェレスト 極点への遠征ラインホルト・メスナー 横川 文雄 訳山と渓谷社1979年
ナンガ・パルバート 単独行ラインホルト・メスナー 横川 文雄 訳山と渓谷社1981年
裸の山 ナンガ・パルバートラインホルト・メスナー 平井 吉夫 訳山と渓谷社2010年
エヴェレスト登攀フランシス・ヤングハズバンド 田邊 主計 訳第一書房1929年
天国・地獄・ヒマラヤH・レッヒェンベルク 福田 宏年 訳朋文堂1959年
天国・地獄・ヒマラヤハロルド・レッヒェンペルク 福田 宏年 訳朋文堂1959年
モンブランからヒマラヤへガストン・レビュファ 近藤 等 訳白水社1956年
美しきマッターホルンガストン・レビュファ 近藤 等 訳新潮社1967年
マッターホルンガストン・レビュファ 近藤 等 訳あかね書房1972年
プモリ 世界で最も美しい山ゲルハルト・レンザー 織方 郁映 / 橋本 信 訳ベースボール・マガジン社1980年
アイガー 北壁での直登三十日の記録ヨルク・レーネ ペーター・ハーク 横川 文雄 訳二見書房1969年
屋久島青山 潤三岩波ジュニア新書 6072008年
はるかな尾瀬朝日新聞前橋支局 編実業之日本社1975年
丹沢物語朝日新聞横浜支局 編朝日ソノラマ1984年
剣立山連峰あるっく社山と渓谷社1982年
百山紀行飯野 頼治サンケイ新聞社1969年
飯豊道五十嵐 淳雄恒文社1998年
白神山地の山々石井 光造白山書房1999年
首都圏 親しみの登山石原 裕一郎心交社2010年
秩父―峠・村・家井出 孫六 / 南 良和岩波グラフィクス 211974年
野山歩き花めぐり稲垣 克巳風媒社2006年
秩父・奥多摩 花登山岩尾 香三 / 赤坂 正人 他 編集幹書房1997年
エベレストを越えて植村 直己文春文庫 う1-51974年
東南アジア紀行梅棹 忠夫中公文庫 M98-2/31979年
回想のモンゴル梅棹 忠夫中公文庫 う15-81981年
多摩源流を行く瓜生 卓造東京書籍1971年
奥多摩町異聞瓜生 卓造東京書籍1982年
秘められたる山旅エーデルワイスクラブ 編スキージャーナル1971年
多摩川水源紀行大内 尚樹白山書房1981年
多摩の山と水(上)大町 桂月八潮書店1982年
知床・北方四島大泰司 紀之 / 本間 浩昭岩波新書 新赤11352008年
40歳からのとっておきの山旅岳人編集部 編東京新聞出版局1986年
黒部渓谷冠 松次郎日本山岳会1975年
山を歩けば共同通信社 編共同通信社1994年
家族の山歩き草の実会山岳部サオラ会 編著スキー・ジャーナル社1977年
女だけの山旅草の実会山岳部 編スキー・ジャーナル社1983年
北海道の旅串田 孫一平凡社ライブラリー く4-11997年
上高地 逍遥雑記楠目 高明草思社1979年
高尾山ゆっくり散歩雪子 F・グレイセングけやき出版2000年
いで湯の山旅ベストコース[東京周辺]桑子 登 編山と渓谷社1992年
登高行 XVI慶應義塾体育会山岳部 1964慶應義塾体育会山岳部1964年
とっておきの山現代山岳紀行編集室山と渓谷社1984年
富士の見える山小林 経雄新ハイキング社1983年
山の旅 明治・大正篇近藤 信行 編岩波文庫 緑170-22003年
山の旅 大正・昭和篇近藤 信行 編岩波文庫 緑170-12003年
213万歩の旅-東海自然歩道シェルパ 斎藤BE-PAL BOOKS1992年
エーデルワイスの詩坂倉 登喜子茗渓堂1976年
西上州の山と峠佐藤 節新ハイキング社1982年
[新版] 白神山地佐藤 勉 / 坂本 知忠現代旅行研究所1987年
山岳巡礼佐藤 光雄新ハイキング社2003年
日本風景論志賀 重昴 / 小島 烏水 解説岩波文庫 青3731937年
遥かなりエヴェレスト島田 巽大修館1971年
一等三角点の名山100新ハイキング社 編新ハイキング社1989年
絶景!!富士山と花を眺める百名山鈴木 澄雄 監修 / 中高年山の会 編講談社1999年
多摩の山と水(下)高橋 源一郎八潮書店1983年
インカを歩く高野 潤岩波新書 赤7382001年
夫婦で歩く会津の山紀行高橋 惇夫 / 高橋 洋子樹の森出版2002年
世界の自然遺産 屋久島田川 日出夫NHKブックス1994年
東海自然歩道 日帰りハイキング1 高尾山-奥三河武村 岳男山と渓谷社1994年
明治の山旅武田 久吉平凡社ライブラリ た-6-21999年
富士山[発見]入門田代 博知恵の森文庫2003年
最後の清流 四万十川を行く立松 和平 / 大塚 高雄講談社カルチャーブックス1991年
こんなに楽しい多摩川散歩立松 和平 / 大塚 高雄講談社カルチャーブックス1992年
花の山旅〜北関東・上越田中 澄江 / 徳久 珠雄 / 福田 宏年 監修小学館1984年
花と歴史の武蔵野田中 澄江ぎょうせい1988年
花と歴史の山旅田中 澄江東京新聞出版局1988年
[新編]山と渓谷田部 重治 / 近藤 信行 編岩波文庫 緑142-11993年
山城三十山日本山岳会京都支部 編著ナカニシヤ出版1994年
白神逍遥根深 誠立風書房1993年
東北の山旅 釣り紀行根深 誠中公文庫 ね2-52000年
富士案内 新選 覆刻野本 至日本山岳会 / 大修館書店1978年
富士山村山古道を歩く畠堀 操八風濤社2006年
日本百名山深田 久弥朝日新聞社 山の文庫11982年
分水嶺ひとりある記福田 忠風涛社2003年
展望の山旅藤本 一美 / 田代 博 編著実業之日本社1987年
続・展望の山旅藤本 一美 / 田代 博 編著実業之日本社1990年
中央線の山を歩く藤井 寿夫新ハイキング社1998年
車窓展望の山旅−鉄道で楽しむ山−藤本 一美田代 博 編著実業之日本社2000年
秘境の縦走路-穂高岳と後立山前川 整洋白山書房1998年
エベレストを滑った男三浦 雄一郎北洋社1977年
奥多野残照三沢 義信 / 土屋 政江煥乎堂1975年
心の山登り三宅 修 / 三宅 岳リヨン社2008年
多摩の低山守屋 龍男けやき出版1988年
相模の低山守屋 龍男けやき出版1994年
8000メートルの勇者たち八木原 國明山と溪谷社1990年
アルプスの山旅安川 茂雄あかね書房1972年
一等三角点の山を歩く山口 ゆき子他新ハイキング社1988年
中央本線各駅登山山村 正光山と溪谷社1994年
多摩周辺の楽しい山歩き<上巻・奥多摩編>山田 哲哉マガジン・ファイブ2003年
車窓の山旅 中央線から見える山山村 正光じっぴコンパクト文庫 や412017年
屋久島湯本 貴和ブルーバックス B10671995年
東京から見える山 見えた山横山 厚夫丸ノ内出版1971年
東京から見える山を歩く横山 厚夫山と渓谷社1990年
屋久島を歩く フルカラー特選ガイド35吉川 満山と渓谷社1997年
リュックサック早稲田大学山岳部 編朋文堂新社1967年
富士山岩波写真文庫 151950年
高野山岩波写真文庫 391951年
尾瀬岩波写真文庫 331952年
花の山歩き-関東周辺淡交社1982年
楼蘭王国赤松 明彦中公新書 18232005年
東チベット横断紀行朝日 教之山と渓谷社1988年
楼蘭探検朝日新聞楼蘭探検隊朝日新聞社1988年
南極点征服ロアルド・アムンゼン 谷口 善也 訳中公文庫 B932001年
アルプスは再び征服されたウォルター・アンスワース 新島 義昭 訳森林書房1976年
絲綢の道はるか安野 光雅 / 澤地 久枝文芸春秋社1987年
アルプス登山鉄道池田 光雅 / 武内 豊 他新潮社 とんぼの本1974年
冬のモンゴル磯野 富士子中公文庫 M2941986年
モンゴルに暮らす一ノ瀬 恵岩波新書 赤1941981年
西域井上 靖 / 岩村 忍筑摩書房1963年
遺跡の旅・シルクロード井上 靖新潮文庫 い7-281972年
敦煌 砂漠の大画廊井上 靖NHKシルクロード 第2巻1988年
カラコルム今西 錦司文芸春秋新社1956年
カラコルム-探検の記録今西 錦司文藝春秋新社1956年
ブータンに魅せられて今枝 由郎岩波新書 新赤版11202008年
雲表の国色川 大吉小学館1988年
シルクロード岩村 忍NHKブックス 461966年
アフガニスタン紀行岩村 忍現代教養文庫 9631978年
北極圏一万二千キロ植村 直己文藝春秋社1976年
北極圏一万二千キロ植村 直己文春文庫 う1-31979年
極北に駆ける植村 直己文春文庫 う1-21977年
北極点グリーンランド単独行植村 直己文春文庫 う1-41982年
青いケシの国フランク・キングドン=ウォード 倉知 敬 訳白水社1975年
植物巡礼F・キングトン・ウォード 塚谷 裕一 訳岩波文庫1999年
ツァンポー峡谷の謎F・キングドン-ウォード 金子 民雄 訳岩波文庫 青478-22000年
雲表に聳える峰々アルバート・エグラー 横川 文雄 訳朋文堂1958年
エベレストへの道NHK海外取材班日本放送出版協会1971年
雲南・少数民族の天地NHK取材班日本放送出版協会1985年
西蔵・聖地カイラス巡礼NHK取材班日本放送出版協会1985年
秘境 興安嶺を行く UNHK取材班日本放送出版協会1988年
シルクロード探検大谷探検隊 / 長沢 和俊 編白水社1955年
秘境・崑崙を行く大場 秀章岩波新書 赤761989年
南極大陸単独横断行大場 満郎講談社2001年
幸福立国ブータン 小さな国際国家の大きな挑戦 大橋 照枝白水社2010年
ブータン感傷旅行小方 全弘茗渓堂1972年
ネパールあっちこっち小野田 文彬清水弘文堂1986年
スイスの山々オレル・フェスリ社 編 岡沢 祐吉 訳ベースボール・マガジン社1982年
空白の五マイル角幡 唯介集英社文庫 か60-12012年
中央アジアに入った日本人金子 民雄新人物往来社1973年
中央アジア探検小史金子 民雄三省堂選書 381978年
ヘディン伝金子 民雄中公文庫1989年
西域 探検の世紀金子 民雄岩波新書 新赤7762002年
極地の探検・南極加納 一郎時事通信社1959年
世界最悪の旅チェリー=ガラード 加納 一郎 訳河出書房新社1977年
世界最悪の旅-スコット南極探検隊チェリー=ガラード 加納 一郎 訳中公文庫 B942002年
ネパール王国探検記川喜田 二郎光文社 カッパブックス1957年
鳥葬の国 -秘境ヒマラヤ探検記川喜田 二郎講談社文庫 C341974年
ネパール王国探検記川喜田 二郎講談社文庫 C671976年
ヒマラヤ川喜田 二郎 編朝日小事典1977年
チベット旅行記河口 慧海旺文社文庫 90-11978年
チベット旅行記(1-4)河口 慧海講談社学術文庫 263-2661978年
第二回チベット旅行記河口 慧海講談社学術文庫 3271971年
河口慧海日記河口 慧海 奥山 直司 編講談社学術文庫 18192007年
ヒマラヤ・トレッキング木下 是雄新樹社2003年
チベット潜行十年木村 肥佐生中公文庫 M1731972年
ツアンポー峡谷の謎F・キングドン-ウォード 金子 民雄 訳岩波文庫 緑478-22000年
ヒマラヤを六度こえてハンス・コップ 西 義之 訳講談社1957年
遥かなるブータン後藤 多聞ちくま文庫 9701995年
アルプス -山と人と文学-近藤 等白水社1965年
カラコルムの夜明けコンウェイ 吉沢 一郎 訳あかね書房 ヒマラヤ名著全集91968年
アルプスの名峰近藤 等山と渓谷社1984年
アルプスの名峰近藤 等山と渓谷社1984年
中国辺境をゆく西園寺 一晃旺文社文庫 325-11986年
アンナプルナ一周の旅佐藤 幸郎山と渓谷社1987年
草の海―モンゴル奥地への旅椎名 誠集英社文庫1995年
地図の空白部E・E・シプトン 諏訪多 栄蔵 訳あかね書房1967年
嵐の大地 ? パタゴニア探検エリック・シプトン 田村 協子 訳山と渓谷社1973年
秘境フンザ王国島 澄夫二見書房1962年
エンデュアランス号漂流記アーネスト・シャクルトン 木村 義昌 / 谷口 善也 訳中公文庫 B952003年
崑崙の秘境探検記周 正 田村 達弥 訳中公新書 8211986年
異教徒と氷河R・F・C・ショーンバーグ 雁部 貞夫 訳白水社1976年
氷の回廊―ヒマラヤの星降る村の物語庄司 康治文英堂1998年
エヴェレスト探検記白木 茂 責任編集東西五月社1960年
わが心魂のK2新貝 勲創思社出版1978年
エリック・シプトン 山岳探検家・波瀾の生涯ピーター・スティール 倉知 敬 訳山と渓谷社2000年
エリック・シプトン 山岳探検家・波瀾の生涯ピーター・スティール 倉知 敬 訳山と渓谷社2000年
ヒマラヤ巡礼スネルグローブ 吉永 定雄 訳白水社1981年
マッターホルン諏訪多 栄蔵山と渓谷社1958年
天山シルクロード成一 他 編著 殷 容子 他 訳恒文社1984年
カラコルム登山史ダイネッリ 日高 信六郎 訳あかね書房 ヒマラヤ名著全集121968年
パタゴニア探検記高木 正孝岩波新書 青6721968年
秘境ムスタン潜入記高橋 照東京新聞出版局1979年
ヒマラヤを翔ぶ高橋 和之 / 今井 通子朝日新聞社1988年
アマゾンの森と川を行く高野 潤中公新書 19692008年
マチュピチュ高野 潤中公新書 20122009年
シルクロードの開拓者 張騫田川 純一ちくまライブラリー 621991年
グリーンランド横断記M・ダグラス 平山 信子 訳岡倉書房1943年
チベット多田 等観岩波新書 赤811942年
チベット滞在記多田 等観 / 牧野 文子 編講談社学術文庫 19462009年
中亜探検橘 瑞超中公文庫 た18-11989年
女ひとりマッターホルンをゆく辰野 嘉代子読売新聞社1966年
登頂8000メートル谷山 宏典山と渓谷社2005年
チベット・聖山・巡礼者玉村 和彦現代教養文庫 15691995年
ネパール周遊旅行田村 善次郎武蔵野美術大学出版局2004年
アルプスの旅よりジョン・チンダル 矢島 裕利 訳岩波文庫1933年
アルプス紀行ジョン・チンダル 矢島 裕利 訳岩波文庫 青822-11934年
ハイランド辻村 伊助平凡社ライブラリー つ5-21998年
火の国・パタゴニア津田 正夫中公新書 491964年
無名峰の聳える国ヘルベルト・ティッチー 福田 宏年 訳あかね書房 ヒマラヤ名著全集51968年
カラコルムからパミールへハロルド・W・ティルマン 薬師 義美 訳白水社 ヒマラヤ《人と辺境》1975年
アルプス徒歩旅行ルドルフ・テプフェル 加太 宏邦 訳図書出版社1993年
ヒマラヤジャック・デュピュイ 水野 勉 訳白水社文庫クセジェ 5971976年
アジア高原の旅アーノルド・トインビー 黒沢 英二 訳毎日新聞社1962年
チベット 受難と希望ピエール=アントワーヌ・ドネ 山本 一郎 訳岩波現代文庫 社会1712009年
秘境ブータン中尾 佐助現代教養文庫 7271971年
心やさしきネパール中沢 正夫山と渓谷社1996年
シルクロード長澤 和俊校倉書房1962年
楼蘭王国長沢 和俊角川新書 1681964年
ネパール探求紀行長澤 和俊角川新書 1964年
シルクロード踏査記長澤 和俊角川新書1967年
ゆっくりヒマラヤ永井 博旺文社文庫 264-11974年
東西文化の交流長澤 和俊白水社1979年
シルクロード文化史T長澤 和俊白水社1983年
シルクロード文化史U長澤 和俊白水社1983年
シルクロード文化史V長澤 和俊白水社1983年
シルクロード 歴史と文化長澤 和俊角川選書 1431983年
張騫とシルクロード長澤 和俊清水新書 0301984年
西安からカシュガルへ長澤 和俊旺文社文庫 305-11986年
シルクロードの旅人長澤 和俊徳間文庫 622-31988年
海のシルクロード史長澤 和俊中公新書 9151989年
楼蘭古城にたたずんで長澤 和俊毎日新聞社1989年
シルクロード長澤 和俊講談社学術文庫 10861993年
秘境西域八年の潜行 妙西川 一三中公文庫 B8-112001年
遥かなるチベット根深 誠中公文庫 ね2-31999年
秘境への旅野添 憲治無明舎1985年
神々の御座ハイム / ガンサー 尾崎 賢治 訳あかね書房1967年
アジアを歩く灰谷 健次郎 / 石川 文洋笊カ庫 1562007年
ヒマラヤ探査行パウル・バウエル 小池 新二 訳河出書房1938年
セブン・イヤーズ・イン・チベットハインリヒ・ハラー 福田 宏年 訳角川文庫 ハ17-11997年
エヴェレスト登頂ジョン・ハント 朝日新聞社朝日新聞社1954年
ロッキー山脈踏破行イザベラ・バード 小野崎 晶裕平凡社ライブラリー は10-11997年
ヒマラヤ・チベット縦横無尽東野 良平凡社2002年
ネパール・ヒマラヤ探検記録日高 信六郎 / 川喜田 二郎講談社1967年
エヴェレストの東エドモンド・ヒラリー / ジョージ・ロー 藤木 九三 訳ベースボール・マガジン社1956年
雲の中の九カ月サー・エドモンド・ヒラリー 丹部 節雄 訳ベースボール・マガジン社1965年
私のシルクロード平山 郁夫岩波グラフィクス 121983年
世界の屋根を歩くピーター・ヒラリー / グレイム・ディングル 梅津 正彦 訳山と渓谷社1986年
美しい国 ブータン平山 修一リヨン社2007年
赤いチベットR・フォード 近藤 等 訳新潮社1959年
シルクロード深田 久彌角川新書 1661962年
シルクロード深田 久弥 長沢 和俊白水社1968年
雪山の一週間深田 久弥スキー・ジャーナル社1976年
シルクロードの旅深田 久弥朝日選書 881977年
ヒマラヤペダル越え深町 達也文芸春秋社1989年
バルン氷河紀行福田 宏年講談社1964年
エヴェレスト登頂記藤木 九三河出書房1954年
極限の山 幻の民藤木 高嶺立風書房1977年
秘境のキルギス藤木 高嶺朝日新聞社1982年
アジアの山紀行藤田 健次郎山と渓谷社2000年
ぶらっとヒマラヤ藤原 章生毎日新聞出版2021年
南極横断V・フックス / E・ヒラリー 山田 昇 訳光文社1959年
カンチェンジュンガ一周フレッシュフィールド 薬師 義美 訳あかね書房1968年
ヒマラヤの謎の河ベイリイ 諏訪多・松月 訳あかね書房 ヒマラヤ名著全集11968年
シルクロードスウェン・ヘディン 福田 宏年 訳岩波文庫 青452-1/21974年
さまよえる湖スウェン・ヘディン 福田 宏年 訳岩波文庫 青452-3/41980年
チベット遠征スウェン・ヘディン 金子 民雄 訳中公文庫 へ5-11982年
チベット遠征スウェン・ヘディン 金子 民雄 訳中公文庫 へ5-11982年
氷河と岩と森の国北大パタゴニア計画委員会 編北大図書刊行会1974年
地の果ての山々クリス・ボニントン 山崎 安治 訳時事通信社1976年
シルク・ロード紀行松田 壽男毎日新聞社1971年
私たちのシャングリラ松本 栄一 / 松本 裕美佼成出版社1975年
パタゴニア自然紀行松井 覺進朝陽選書 2891975年
青蔵紀行松原 正毅中公文庫 ま20-11982年
遙かなる揚子江源流松本 ?夫 / 松原 正毅日本放送出版協会1987年
シルク・ロード紀行松田 壽男岩波現代文庫 社会1412006年
ヒマラヤの五ヶ月A.L.マム 丹部 節雄 訳あかね書房1963年
神秘な国ネパールD・マーフィー 中川 弘 訳現代教養文庫 10601972年
8000メートルの履歴書みなみ かずお森林書房1984年
わたしのカラコルム宮崎 妙子K2 Publications2022年
青ナイルアラン・ムーアヘッド 篠田 一士 訳筑摩叢書 2321976年
アタカマ高原探検記向 一陽中公新書 3561974年
奥アマゾン探検記(上/下)向 一陽中公新書 517/5201978年
地図が読めればもう迷わない村越 真岩波アクティブ新書 972004年
白ナイルアラン・ムーアヘッド 篠田 一士 訳筑摩書房1963年
生きた、還った 8000m峰14座完登ラインホルト・メスナー 横川 文雄 訳東京新聞出版局1987年
われらのものならぬ世界ロベール・テズナ・デュ・モンセル 桑原 武夫 / 高田 方一郎 訳筑摩書房1972年
遙かなるヒマラヤ薬師 義美あかね書房1969年
雲の中のチベット薬師 義美小学館1989年
エベレスト ? 8748メートルへの挑戦安川 茂雄山渓新書 31971年
アルプスの山旅安川 茂雄あかね書房1972年
ヒマラヤの村 -シェルパ族とくらす柳本 香美現代教養文庫 8961976年
スイス・アルプスの花柳 宋民日本交通社1995年
ロシュ・ゴル氷河の山旅山本 健一郎 編あかね書房1968年
チベット(上/下)山口 瑞鳳東京大学出版会1987年
ラダックの風息山本 高樹ブルース・インターアクションズ2009年
カラコルムを越えてフランシス・ヤングハズバンド 水口 志計夫 訳角川文庫 白1641968年
エヴェレスト探検記ヒュー・ラトレッヂ 高柳 春之助 訳岡倉書房1941年
幸福大国ブータンドルジェ・ワンモ・ワンチュック 今枝 由郎 訳NHK出版2007年
ヨーロッパアルプスー現代山岳紀行山と渓谷社1983年
関東百山浅野 孝一 / 打田 ^一 他実業之日本社1985年
屏風岩 登攀記石岡 繁雄中公文庫 M 1331970年
はじめの一山岩崎 元郎弘済出版社2001年
関東周辺の やさしい雪山登山コース植手 崇文新ハイキング社2009年
北海道 夏山ガイド2梅沢 俊 / 菅原 靖彦 他北海道新聞社1980年
秋田の山奥村 清明んだんだ文庫 11977年
日本楽名山 50歳からの爽快山歩き岳 真也祥伝社新書 0142005年
日本の山100川口 邦雄講談社現代新書 4701974年
屋久島自然観察ガイド日下田 紀三山と渓谷社2002年
富士を見る山歩き工藤 隆雄小学館1996年
カラー版 山歩き12ヶ月工藤 隆雄中公新書 17392006年
高尾・陣場わくわくハイク 改訂版ぐるーぷあずまいちげのんぶる舎1994年
南アルプス児平 隆一 他静岡新聞社1999年
甲斐の山山小林 経雄新ハイキング社1992年
日本百低山小林 泰彦文春文庫 こ42-12009年
シェルパ斉藤の ニッポンの山をバックパッキング 斉藤 政喜竢o版社 エイムック13272007年
山形百山坂本 俊亮 / 菅原 富喜無明舎出版1991年
御岳山 わくわくハイク自然教育研究センターのんぶる舎1997年
駅から登る山歩き高木 正史あさを社2001年
花と歴史の50山田中 澄江東京新聞出版局1982年
花と歴史の50山田中 澄江東京新聞出版局1992年
ネパール・ヒマラヤH・W・ティルマン 深田 久弥 訳四季書館1976年
山形50名山東北写真家集団やまがた山形新聞社1981年
奥多摩山歩き一周トレール東京都勤労者山岳会 編かもがわ出版1999年
徳島250山鳴門岳友会鳴門岳友会2008年
東京近郊ゆる登山西野 俶子ブルーガイド2010年
白神自然観察ガイド根深 誠山と渓谷社2004年
東京・首都圏 クルマで出かける山歩き野口 悦男 / 中田 真二ブルーガイド1999年
[新版] とやま山歩き橋本 廣 / 佐伯 郁夫 他シー・エー・ピー1992年
甲斐の山旅・甲州百山峰谷 緑 / 小俣 光雄 他実業之日本社1989年
尾瀬を歩く花畑 日尚 写真 / 平本 雅信 構成山と渓谷社1991年
駅から登る山船尾 修けやき出版1998年
奥多摩わくわく登山堀口 行雄のんぶる舎1993年
マイカー登山・ベスト周遊コース森田 秀巳 編山と渓谷社1991年
花の低山守屋 龍男けやき出版1998年
花の百名山 登山ガイド 上/下山と渓谷社 編山と渓谷社1996年
一日の山 中央線 私の山旅横山 厚夫実業之日本社1986年
東京の山読売新聞八王子支局草風社1978年
別冊ランドネ 日帰り名山100ランドネ編集部エイ出版社2012年
北アルプス -カラーガイド-渡辺 公平 / 船越 好文 共著保育社カラーブックス 311963年
東京周辺の山 アルペンガイド別冊山と渓谷社1988年
ヒマラヤ・トレッキング五百沢 智也山と渓谷社1976年
未踏のパミールニコライ・クルィレンコ 田村 俊介 訳白水社1978年
中国の高峰中国登山協会 監修東京新聞出版局1971年
ヒマラヤジャック・デェピュイ 水野 勉 訳白水社 文庫クセジェ 5971967年
ヒマラヤへの挑戦 全4冊日本ヒマラヤ協会 監修アテネ書房2000年
チロル・パノラマ展望H・C・べラン / 小谷 明 / 塚本 哲也新潮社 とんぼの本1999年
エヴェレスト征服イブ・マラルチック 近藤 等 訳新潮社1954年
トレッキングinヒマラヤ向 一陽 / 向 晶子中公新書 16032001年

  【山の随筆】

青春の穂高青柳 健二見書房1971年
今日も森にいます。東京チェーンソーズ青木 亮輔 / 徳間書店取材班徳間書店2011年
山の天辺赤沼 千尋用美社1986年
文学山歩秋山 豊実業之日本社1979年
わが山と旅秋谷 豊恒文社1982年
アルプス青春記朝比奈 菊雄実業之日本社1983年
高尾山 身近な自然を考えるアサヒタウンズ 編朝日ソノラマ1987年
山の眼玉畦地 梅太郎平凡社ライブラリー あ10-11999年
頂は誰がために服部 孝司山と渓谷社1981年
雲取山に生きる新井 信太郎実業之日本社1988年
雲取山のてっぺんから新井 信太郎けやき出版1994年
週末は森に棲んで荒川 じんぺい講談社文庫 あ73-11998年
雲取山の歩き方新井 信太郎 編けやき出版1998年
週末は山歩き荒川 じんぺい講談社文庫 あ73-21999年
山を歩き山を画く五百沢 智也講談社現代新書 7211986年
雪に生きる猪谷 六合雄羽田書店1943年
雪に生きる猪谷 六合雄岩波少年文庫 31041980年
すべての山を登れ井賀 孝淡交社2014年
海山のあいだ池内 紀角川文庫ソフィア 2331994年
ひとつとなりの山池内 紀光文社新書 3732008年
子連れ山旅日記石川 貞昭山と渓谷社1980年
山を想えば人恋し石原 いくよ郷土出版社1993年
女ひとりの日本百名山石井 昭子山と渓谷社1993年
心に残る山石井 光造白山書房1993年
山と雪の日記板倉 勝宣中公文庫 M451977年
高尾山 四季探訪いだ ようけやき出版1995年
小さな頂一原 有徳茗渓堂1974年
山なんて嫌いだった市毛 良枝山と渓谷社1999年
峠をあるく井出 孫六筑摩書房1979年
回想のヒマラヤ伊藤 洋平山と渓谷社1955年
山と雪の青春伊藤 洋平三笠書房1959年
北の山伊藤 秀五郎中公文庫 M 1221970年
北の山 続編伊藤 秀五郎茗渓堂1976年
心に山ありて今井 雄二 / 今井 喜美子同信社1965年
山と探検今西 錦司文芸春秋社1970年
山岳省察今西 錦司あかね書房1970年
自然と山と今西 錦司筑摩書房1971年
穂高小屋物語今田 重太郎読売新聞社1971年
そこに山がある今西 錦司日本経済新聞社1973年
穂高に生きる今田 重太郎読売新聞社1973年
今西錦司の世界今西 錦司他平凡社1975年
山岳省察今西 錦司講談社学術文庫 1751977年
山岳省察今西 錦司講談社学術文庫 175 1977年
山の随筆今西 錦司旺文社文庫 118-11979年
初登山-今西錦司初期山岳著作集今西 錦司 / 斎藤 清明 編ナカニシヤ出版1994年
コスタ・リカ 緑深き森へ遊学行今井 通子NHK出版1997年
山の随筆今西 錦司河出書房新社2002年
山は私の学校だった今井 通子中公文庫 い95-32003年
山の上にある病院岩村 昇 / 岩村 史子新教出版社1965年
ネパール通信岩村 昇 / 岩村 史子新教出版社1968年
ネパールの碧い空岩村 昇講談社1975年
わが愛はヒマラヤの子に岩村 史子朝日新聞社1965年
ヒマラヤ診察旅行岩坪 ヤ子中公新書 7391974年
ヒマラヤ診療所日記岩坪 ヤ子中公文庫 M1631981年
やったわ百山、ありがとう子供たち岩崎 由理山と渓谷社1991年
ぼくの新日本百名山岩崎 元郎朝日文庫 い63-12006年
きのうの山 きょうの山上田 哲農中公文庫 M87-31973年
日翳の山 ひなたの山上田 哲農中公文庫 M871979年
山とある日上田 哲農中公文庫 う5-21979年
青春を山に賭けて植村 直己文春文庫 178-11977年
冒険植村 直己小学館文庫 う1-11998年
植村直己 妻への手紙植村 直己文春新書 2752002年
ゆっくり山旅烏賀陽 貞子 / 烏賀陽 恒正筑摩書房1987年
山を愉しむ烏賀陽 貞子 / 烏賀陽 恒正ちくま文庫 う3-11988年
ここらでビバーク内田 良平中央公論社1983年
山のアルバム内田 康男――1990年
木に挨拶をする内海 隆一郎筑摩書房1992年
山をたのしむ梅棹 忠夫山と渓谷社2009年
たった一人の山浦松 佐美太郎文春文庫 140-11975年
銀嶺に死す瓜生 卓造新潮ポケットライブラリ1964年
単独登攀者瓜生 卓造二見書房1970年
雪の軌跡瓜生 卓造スキージャーナル社1971年
冬の旅瓜生 卓造山と渓谷社1973年
青春のヒマラヤ遠藤 由加東京新聞出版局1989年
山へ-原始の香り求めて大内 尚樹白山書房2001年
秘境の山旅大内 尚樹白山書房1993年
先蹤者大島 亮吉日本文芸社1968年
登高者大島 亮吉二見書房 山岳名著シリーズ1972年
山 -随想-大島 亮吉中公文庫 お6-11978年
山 紀行と随想大島 亮吉平凡社ライブラリー 5452005年
自然からのおくりもの太田 愛人ちくま文庫 お121989年
本のある山旅大森 久雄山と渓谷社1996年
炉辺山話岡 茂雄実業之日本社1975年
立山からチベットへ岡 秀郎山と渓谷社1981年
若い国ネパール-医療診療隊の記録岡本 昇芙蓉書房1970年
山村を歩く岡田 喜秋河出文庫 708A1971年
山の足あと岡部 一彦東京新聞出版局1980年
ザイルを結ぶとき奥山 章山と渓谷社1973年
山歩き 山登り小倉 薫子文化出版局1984年
百山百譜小倉 厚岳書房1986年
定年後は山歩きを愉しみなさい小倉 厚ハルキ文庫 お3-11999年
果てしなき山行尾崎 隆中央公論社1973年
果てしなき山行尾崎 隆中公文庫 M3021986年
ヒマラヤの子守傘尾崎 隆 / フレデリック・尾崎河出書房新社1986年
山の絵本尾崎 喜八岩波文庫 緑140-11993年
ぼくの山登りいつも雨小野寺 昭二見書房1998年
自然のメッセージを聴く―静かな大地からの伝言小野 有五北海道新聞社 2007年
開高 健とC.W.ニコルの 野生の呼び声開高 健 / C.W.ニコル集英社文庫 122-C1986年
のんびりゆっくり山ある記笠原 熙(自費出版?)1995年
ヒト、山に登る柏瀬 祐之白水社1981年
山に憑かれた男加藤 喜一郎文芸春秋社1957年
山に憑かれて加藤 喜一郎中公文庫 M 1491971年
単独行加藤 文太郎二見書房 山岳名著シリーズ1970年
単独行加藤 文太郎二見書房1970年
雪煙をめざして加藤 保男中公文庫 M1971973年
エベレストに消えた息子よ加藤 ハナ山と渓谷社1984年
雁峠だより加藤 司郎白山書房1996年
霧の山稜加藤 泰三平凡社ライブラリー か15-11998年
八ヶ岳の森から加藤 則芳晶文社1980年
森の暮らし 森からの旅加藤 則芳平凡社2002年
お父さん ほら、山が見えるよ!金山 広美山と渓谷社2001年
山歩きの楽しみ川口 邦雄講談社現代新書 6821973年
アルプスの読本川口 邦雄朋文堂 ケルン新書 311965年
山歩きの楽しみ―思索したスケッチブック川口 邦雄青春文庫 1999年
雪山 藪山川崎 精雄中公文庫 M 1161970年
静かなる山川崎 精雄 / 望月 達夫 他茗渓堂1978年
続 静かなる山川崎 精雄 / 望月 達夫 他茗渓堂1980年
山を見る日川崎 精雄中公文庫 か28-21999年
午後三時の山柏瀬 裕之中公文庫 1999年
坊がつる山小屋日記川上 信也海鳥社2003年
いのちの代償川嶋 康男ポプラ文庫 か5-12009年
富士山の旅冠 松次郎富士箱根厚生文化協会1949年
冠 松次郎中公文庫 M811979年
黒部渓谷冠 松次郎平凡社ライブラリー か10-11996年
峰と渓冠 松次郎河出書房新社2002年
南極航海記木崎 甲子郎築地書館1982年
息子と行く山北原 節子恒文社1990年
上高地の大将木村 殖実業之日本社1974年
積木の庭串田 孫一山梨シルクセンター出版部1970年
風の中の詩串田 孫一集英社文庫 118A1971年
夕映えの山頂串田 孫一二見書房1971年
山の断想串田 孫一大和書房1971年
山の独奏曲串田 孫一集英社文庫 118B1972年
光と翳の領域串田 孫一講談社文庫 C251973年
山の見える窓串田 孫一じゃこめてい出版1978年
もう登らない山串田 孫一恒文社1980年
若き日の山串田 孫一集英社文庫 118C1988年
雑木林のモーツァルト串田 孫一時事通信社1993年
[新選]山のパンセ串田 孫一岩波文庫 緑148-11995年
山歩きの愉しみ串田 孫一ランティエ叢書 31997年
忘れえぬ山 1串田 孫一ちくま文庫 く8-41999年
忘れえぬ山 2串田 孫一ちくま文庫 く8-21999年
忘れえぬ山 3串田 孫一ちくま文庫 く8-31999年
高尾山-日本の名山 別巻2串田 孫一 / 今井 通子 編博品社1997年
友へ贈る 山の詩集串田 孫一 / 鳥見 迅彦教養文庫 D1401967年
双星の輝き久保 博司山と渓谷社1988年
晴れのち曇り 曇りのち晴れ熊谷 榧皆美社1970年
画文集 ヒマラヤの山と人熊谷 榧鎌倉書房1970年
山みちを一人で歩く熊谷 榧二見書房1975年
若いアルピニストの眼栗林 一路徳間書店1961年
登山家の古典散歩栗林 一路新潮選書1975年
チベット高原自転車ひとり旅九里 徳泰山と渓谷社1989年
一歩を越える勇気栗城 史多サンマーク出版2009年
ノー・リミット栗城 史多サンクチュアリ出版2010年
ノー・リミット栗城 史多サンクチュアリ出版2010年
回想の山々桑原 武夫七丈書院1944年
回想の山山桑原 武夫あかね書房1970年
アルピニストの手記小島 烏水平凡社ライブラリー こ5-11996年
砂漠と氷雪の彼方に小西 正継山と渓谷社1983年
ボクのザイル仲間たち小西 正継山と渓谷社1987年
山は晴天小西 政継中公文庫 こ11-31998年
凍てる岩肌に魅せられて小西 政継中公文庫 こ11-41998年
小西さんちの家族登山小西 郁子山と渓谷社1999年
低山徘徊小林 泰彦山と渓谷社1974年
梅里雪山 十七人の友を探して小林 尚礼山と渓谷社2006年
山と山小屋小林 百合子 / 野川 かさね 写真平凡社2012年
週末・八ヶ岳いなか暮らし小宮 宗治晶文社1995年
垂直の上と下小森 康行中公文庫 M2611975年
穂高を愛して二十年小山 義治中公文庫 M 179 1972年
シャモニの休日近藤 等白水社1963年
アルプスの空の下で近藤 等中公文庫 M1281970年
星空の北壁近藤 等白水社1975年
アルプスの蒼い空に(上/下)近藤 等茗溪堂2001年
わが回想のアルプス近藤 等東京新聞出版部2010年
羆吼ゆる山今野 保中公文庫 こ32-21996年
おかあさんは今、山登りに夢中斉藤 清子山と渓谷社1985年
京の 北山ものがたり斎藤 清明京都文庫 21992年
あるガイドの手記佐伯 富男あかね書房1966年
山と雪に生きる佐伯 富男あかね書房1969年
エベレスト村長日記佐伯 富男あかね書房1971年
会心の山佐伯 邦夫中公文庫 M2681975年
会心の山佐伯 邦夫中公文庫 M2681975年
渾身の山佐伯 邦夫白山書房2003年
山岳をこよなく歩く佐伯 建夫光陽出版社1992年
命の山 高尾山酒井 喜久子朝日ソノラマ1994年
ひとりぼっちの百名山佐古 清隆山と渓谷社1988年
峠を越えて佐々木 徳雄 / 佐々木 美津子 編・著戸隠小舎1988年
ヒマラヤを駆け抜けた男―山田昇の青春譜佐瀬 稔中公文庫 さ39-11997年
長谷川恒男 虚空の登攀者佐瀬 稔中公文庫 さ39−21998年
狼は帰らず―アルピニスト・森田勝の生と死佐瀬 稔中公文庫 さ39−31998年
残された山靴佐瀬 稔山と渓谷社1999年
喪われた岩壁佐瀬 稔中公文庫 さ39-41999年
ひとりぼっちの鳥海山佐藤 康無明舎1981年
続鳥海山日記佐藤 康秋田書房1982年
アルプへ五十年佐貫 亦男山と渓谷社1994年
てっぺんで月を見る沢野 ひとし山と渓谷社1989年
休息の山沢野 ひとし山と渓谷社1994年
休息の山沢野 ひとし山と渓谷社1994年
僕はやっぱり山と人が好き沢野 ひとし角川文庫 さ18-41995年
人生のことはすべて山に学んだ沢野 ひとし海竜社2015年
登頂 竹内洋岳塩野 米松筑摩書房2013年
そしてみんな登った敷島 悦朗山と渓谷社1993年
ザイルの二人鴫 満則 / 鴫 秋子山と渓谷社1983年
エベレストから百名山へ重廣 恒夫光文社新書 1002003年
山に生きて嶋 義明2010年
大いなる山 大いなる谷志水 哲也白山書房1992年
果てしなき山稜志水 哲也白山書房1995年
山と写真 わが青春白旗 史朗岩波ジュニア新書 151970年
山に生きる白旗 史朗大和書房1970年
尾瀬 ? その美しき自然白旗 史朗大和書房1974年
山に憑かれて白旗 史朗成美堂出版1977年
尾瀬 はるかにも白旗 史朗クロスロード選書1984年
続 山に憑かれて白旗 史朗成美堂出版1985年
穂高は生きている神 憲明じゃこめてい出版1985年
雲の上の支配人神 憲明山と渓谷社1989年
私の山 谷川岳杉本 光作中公文庫 M2111973年
北壁の青春高田 光政あかね書房1968年
続なんで山登るねん高田 直樹山と渓谷社1979年
八ヶ岳・森の時間高田 宏リクルート出版1989年
われ山に帰る高田 宏岩波 同時代ライブラリー 271990年
私の山河高田 宏 編悠思社1992年
雪の谷 山の声高見 和成悠々社1994年
自然誌高田 宏徳間書店1994年
森に通う高田 宏創森社1998年
ダンプ&通子の夫婦でゆったり登山術高橋 和之 / 今井 通子小学館文庫 Gい-12000年
なんで山登るねん高田 直樹河出文庫 た18-12002年
ダンプ、山を行く高橋 和之中公文庫 2003年
木のことば 森のことば高田 宏ちくまプリマー新書 0212005年
山に生きる竹節 作太双山社1947年
山への足跡武田 久吉二見書房1970年
山への足跡武田 久吉二見書房1970年
尾瀬と鬼怒沼武田 久吉平凡社ライブラリー た6-11996年
頂きへ、そしてその先へ竹内 洋岳東京書籍 2013年
八ヶ岳山麓 -野辺山だより立岡 洋二弦工房1985年
水の旅 川の漁立松 和平 / 大塚 高雄世界文化社1993年
山のわかれ 山の出会い田中 澄江講談社1959年
越えてきた山々田中 澄江丸ノ内出版1971年
山によせる心田中 澄江大和書房1971年
花の百名山田中 澄江文春文庫 323-11973年
山がそこにあるから田中 澄江スキージャーナル社1978年
沈黙の山田中 澄江山と渓谷社1984年
よい旅 よい味 よい人生田中 澄江家の光協会1986年
新・花の百名山田中 澄江文春文庫 た14-41995年
私はいつでも山に登りたい田中 澄江大和書房1997年
花の百名山 [愛蔵版]田中 澄江文芸春秋1997年
山はいのちをのばす田中 澄江青春出版社1997年
山はいのちをのばす田中 澄江青春文庫2000年
青春のヒマラヤに学ぶ田中 文夫文芸社2001年
キャンプで逢いましょう田中 律子山と渓谷社1993年
彼方の山へ谷 甲州中公文庫 た62-12000年
日本百名山達成谷口 四郎新風舎2007年
ある日ある山で太野 祺郎総和社1986年
黄色いテント田淵 行男実業之日本社1985年
寒山の森から田渕 義雄晶文社出版1986年
山からの手紙田渕 義雄小学館1988年
森からの手紙田渕 義雄小学館ライブラリー 7101994年
[新編]山の季節田淵 行男小学館文庫 た8-12003年
日本アルプスと秩父巡礼[復刻版]田部 重治北星堂1919年
山への思慕田部 重治第一書房1935年
わが山旅五十年田部 重治平凡社ライブラリー た5-11996年
エベレスト・ママさん―山登り半生記田部井 淳子新潮文庫 草263=11972年
七大陸最高峰に立って田部井 淳子小学館1982年
エプロンはずして夢の山田部井 淳子東京新聞出版局1996年
さわやかに山へ田部井 淳子東京新聞出版局1997年
山を楽しむ田部井 淳子岩波新書 赤7032002年
高いところが好き田部井 淳子小学館文庫2007年
タベイさん、頂上だよ田部井 淳子ヤマケイ文庫2012年
それでもわたしは山に登る田部井 淳子文芸春秋2013年
聖山巡礼玉村 和彦山と渓谷社1987年
北の渓谷丹 征昭 編あうる舎1974年
山頂へのみち筑木 力ほおずき書籍1987年
北八ケ岳の黒い森から千坂 正郎東京新聞出版局1988年
妙高山高谷池ヒュッテ通信築田 博山と渓谷社1996年
辻村 太郎岩波新書 赤631940年
山の声辻 まことちくま文庫 つ4-11991年
多摩川探検隊辻 まこと小学館ライブラリー SL7051993年
山からの言葉辻 まこと平凡社ライブラリー つ3-11996年
スウィス日記辻村 伊助平凡社ライブラリー つ5-11998年
高原の野鳥物語手塚 宗求恒文社1990年
山小屋に生きる手塚 宗求春秋社1998年
邂逅の山手塚 宋求筑摩書房1970年
高原の随想手塚 宋求女子パウロ会1981年
[新編] 邂逅の山手塚 宋求恒文社1981年
遠い人 遥かな山手塚 宗求筑摩書房1981年
霧ヶ峰通信手塚 宗求信濃毎日新聞社1988年
高原の花物語手塚 宋求恒文社1989年
高原の音楽譜手塚 宗求恒文社1993年
山―孤独と夜手塚 宗求山と渓谷社2001年
谷川岳 大バカ野郎の50年寺田 甲子男白山書房1990年
花の山 静かな山伝田 克彦山と渓谷社2006年
雨のち晴れて、山日和唐仁原 教久新潮文庫 と18-12008年
峠と人生直良 信夫NHKブックス 2531976年
遥かなるマッキンリー中島 祥和講談社X文庫 X43-11986年
山に遊ぶ心中野 孝次小沢書店1997年
ブナの木の下で語ろう中野 孝次 / 井出 孫六 / 高田 宏信濃毎日新聞社1998年
のんびり山に陽はのぼる中村 みつを山と渓谷社1998年
山の隣人長尾 宏也山渓山岳新書1955年
激しすぎる夢長尾 三郎山と渓谷社2001年
無酸素登頂 7000m14座への挑戦長尾 三郎講談社2003年
花の山旅・日本アルプス新妻 喜永実業之日本社1980年
野生との対話C・W・ニコル講談社現代新書 4701975年
いただきますC・W・ニコル 竹内 知世 訳小学館1987年
森を継ぐものC・W・ニコルKDDクリエイティブ1994年
泉を聴く西岡 一雄中公文庫 M 1081979年
朝日連峰山だより西澤 信雄山と渓谷社1983年
続 朝日連峰山だより西澤 信雄山と渓谷社1989年
続 朝日連峰山だより西澤 信雄山と渓谷社1989年
未知なる山・未知なる極地西堀 榮三郎悠々社1981年
未知なる山・未知なる極地西堀 榮三郎悠々社1991年
ブナの森から都会が見える西澤 信雄山と渓谷社1997年
森からの絵手紙西口 親雄八坂書房1998年
ブナの森通信―朝日連峰山小屋からの報告西澤 信雄 無明舎出版 2009年
チベットから来た男根深 誠岩波書店1980年
風の瞑想ヒマラヤ根深 誠立風書房1989年
北の山旅 釣り歩き根深 誠無明舎1994年
白神山地根深 誠JTB1995年
風の瞑想ヒマラヤ根深 誠中公文庫 ね2-11997年
いつか見たヒマラヤ根深 誠実業之日本社2001年
ヒマラヤのドン・キホーテ根深 誠中央公論新社2010年
山と写真野川 かさねブルーガイド2012年
低山賛歌 -通いつめた我が山々<2>-野口 冬人現代旅行研究所1982年
坊平ペンションだより野口 久義山と渓谷社1984年
100万回のコンチクショー野口 健集英社2002年
落ちこぼれてエベレスト野口 健集英社文庫 の5-12003年
岩壁よ おはよう長谷川 恒男中公文庫 1974年
北壁に舞う長谷川 恒男集英社文庫 1975年
山に向かいて 長谷川 恒男福武文庫1981年
生きぬくことは冒険だよ長谷川 恒男集英社文庫 1998年
北壁からのメッセージ長谷川 恒男中公文庫 は9-21998年
尾瀬ハイキング 花・鳥・道蜂谷 緑岩波ジュニア新書 771974年
アンデスからヒマラヤへ浜野 吉生白水社1996年
村に灯がついた林 克之山と渓谷社1989年
[新版]北壁に死す原 武山と渓谷社1974年
奥秩父回帰原 全教河出書房新社1978年
乾いた山原 真山と渓谷社1977年
頂上の旗原 真筑摩書房1988年
山がたり斐太 猪之介文芸春秋社1967年
ヒマラヤの花嫁平尾 和雄中公文庫 M1741972年
ヒマラヤ スルジェ館物語平尾 和雄講談社文庫 ひ111975年
私のシルクロード平山 郁夫岩波グラフィクス 121983年
母なる山 南アルプス平口 善朗サンブライト出版1987年
尾瀬に死す平野 長靖長蔵小屋1990年
エベレスト遙かなり平山 善吉 悠々社 1998年
ヒンズークシュ真っただ中広島 三朗講談社1979年
高原深田 久弥 編青木書店1938年
山の幸深田 久弥青木書店1940年
四季の山登り深田 久弥現代教養文庫 1391956年
氷河への旅深田 久弥 / 風見 武秀朋文堂1959年
山があるから深田 久弥文芸春秋新社1963年
日本百名山深田 久弥新潮社1964年
山岳遍歴深田 久弥番町書房1967年
瀟洒なる自然深田 久弥新潮社1967年
わが愛する山々深田 久弥新潮文庫 草220A1969年
雪白き山深田 久弥二見書房1969年
わが山山深田 久弥中公文庫 ふ4-11970年
山頂の憩い深田 久弥新潮社1971年
山頂山麓 深田 久弥深田久弥 山の文庫 41972年
山頂の憩い深田 久弥深田久弥 山の文庫 61972年
山頂山麓〜深田久彌 山の文学全集U深田 久彌朝日新聞社1974年
日本百名山〜深田久彌 山の文学全集D深田 久彌朝日新聞社1974年
世界百名山深田 久弥新潮社1974年
世界百名山深田 久弥新潮社1974年
山岳遍歴深田 久弥主婦と生活社1998年
深田久弥の山がたり1深田 久弥二見書房2000年
山頂の憩い―『日本百名山』その後 深田 久弥新潮文庫 ふ1-32000年
深田久弥の山がたり2深田 久弥二見書房2000年
深田久弥の山がたり3深田 久弥二見書房2000年
雲の上の道深田 久弥中公文庫 B-11-92003年
名もなき山へ深田 久弥幻戯書房2014年
山のこころ福田 宏年日本交通公社1974年
雲表のかなたに藤木 九三スキージャーナル社1977年
雪・岩・アルプス藤木 九三中公文庫 ふ11-11979年
屋上登攀者藤木 九三岩波文庫 緑156-11998年
中高年、山と出会う藤田 健次郎山と渓谷社1997年
立山のふもとから船尾 美津子山と渓谷社1988年
いのちの山古川 純一二見書房1967年
わが岩壁古川 純一中公文庫 M 1291970年
回想の山道不和 哲三山と渓谷社1993年
憧憬のヒマラヤ本多 勝一集英社文庫 130C1972年
栄光の叛逆者本田 靖春山と渓谷社1980年
憧憬のヒマラヤ本多 勝一朝日文庫1986年
山とスキーとジャングルと本多 勝一山と渓谷社1987年
山登りは道草くいながら本多 勝一実業之日本社1988年
55歳のときに登った山山本多 勝一朝日新聞社1997年
50歳から再開した山歩き本多 勝一朝日文庫 ほ1-372000年
六五歳 ますます愉しい山山本多 勝一朝日新聞出版2009年
みちのく山河行真壁 仁法政大学出版局1982年
わたしの山旅槇 有恒岩波新書 青6711968年
山行槙 有恒旺文社文庫 61-11973年
山の心槇 有恒毎日新聞社1974年
山への旅牧野 文子アディン書房1982年
アルプスと人松方 三郎岡書院1948年
父と子の山松方 三郎 / 峰雄 他中央公論社1956年
山で会った人松方 三郎築地書館1975年
手紙の遠足松方 三郎築地書館1975年
山を楽しもう松方 三郎築地書館1975年
アルプス記松方 三郎平凡社ライブラリー ま5-11997年
風雪のビバーク松涛 明二見書房 山岳名著シリーズ1971年
[新編] 風雪のビバーク松濤 明ヤマケイ文庫2010年
足よ手よ、僕はまた登る松田 宏也山と渓谷社1984年
山 探検 フィールドワーク松本 ?夫玉川選書 711978年
初登攀行松本 竜雄中公文庫BIBLIO 11-182002年
ソロ−単独登攀者 山野井泰史丸山 直樹山と渓谷社1998年
高く遠い夢三浦 雄一郎双葉社2003年
75歳のエベレスト三浦 雄一郎日経プレミアシリーズ 0172008年
私はなぜ80歳でエベレストを目指すのか三浦 雄一郎小学館101新書 1612013年
森からのメッセージ三島 昭男新潮社1986年
山なみはるかに三田 幸夫白水社1954年
遠い山 遙かな旅三田 幸夫新潮社1956年
山のガキ大将たち三田 幸夫ニ玄社1962年
山なみはるかに三田 幸夫あかね書房1970年
わが登高行 /上巻三田 幸夫茗渓堂1979年
山からこんにちはみなみ らんぼう毎日新聞社1999年
ただいま雲の上みなみ らんぼう山と渓谷社1999年
一歩二歩山歩みなみ らんぼう中央公論社2000年
八ヶ岳キッチンみなみ らんぼう小学館文庫 Gみ-32000年
気軽にはじめる山登りみなみ らんぼうPHPエル新書2002年
秋の山のヴィオロンみなみ らんぼう / 中村 みつお 絵二見書房2004年
南谷真鈴 冒険の書南谷 真鈴山と渓谷社2016年
裏山の博物誌三宅 修山と渓谷社1989年
雲をつかむ話三宅 修恒文社1991年
ヒマラヤの灯宮原 巍文芸春秋1972年
還暦のエベレスト宮原 巍山と渓谷社1995年
還暦のエベレスト宮原 巍中公文庫 み41-12011年
幻想のヒマラヤ村井 葵中公文庫 M 1251970年
山愛の記村井 米子読売新聞社1976年
四度目のエベレスト村口 徳行小学館文庫 Gむ-12005年
北岳のうた 明峯山岳会・六十周年記念明峯山岳会明峯山岳会1989年
私のヒマラヤ紀行茂市 久美子恒文社1994年
遠い山 近い山望月 達夫茗渓堂1968年
尾瀬の賛歌八木 一郎講談社1979年
尾瀬の賛歌八木 一郎講談社1979年
穂高に死す安川 茂雄三笠書房1965年
季節の山みち安川 茂雄読売新書1971年
ひとりぼっちの山安川 茂雄 編著三笠書房1971年
歓びの山 哀しみの山安川 茂雄三笠書房1973年
回想の谷川岳安川 茂雄河出書房新社2002年
山はいいなあ 元気になる山内 賢二見書房1998年
縄文杉の木蔭にて山尾 三省新宿書房1994年
北八ツ彷徨山口 耀久創文社1961年
八ヶ岳挽歌山口 耀久平凡社2001年
山頂への道山口 耀久平凡社2004年
山のスケッチだより山里 寿男ちくま少年図書館1980年
山の序曲山崎 安治朋文堂新社1967年
穂高星夜山崎 安治スキージャーナル1976年
亮太-父と子の山山中 公男河出書房新社1981年
山恋い-ある人間記録山本 ?光文社1958年
美ヶ原賛歌山本 峻秀実業之日本社1980年
山の彼方の山本 太郎山と渓谷社1980年
喜作新道山本 茂美朝日文庫 や3-41986年
みんな山が大好きだった山際 淳司中公文庫 や33-11995年
垂直の記憶山野井 康史山と渓谷社2004年
「B級」山歩き山田 稔光文社知恵の森文庫 tや9-12014年
幾つかの山横山 厚夫朝日新聞社1970年
アルプの麓吉江 喬松朋文堂1959年
垂直に挑む男吉尾 弘山と渓谷社1963年
垂直に挑む吉尾 弘中公文庫 よ2-11970年
[新編]山靴の音芳野 満彦中公文庫 よ11-11971年
山へ -わが登攀記吉沢 一郎文芸春秋1970年
ヒマラヤの賦吉沢 一郎 / 河西 俊郎 / 田村 宣紀桐原書店1980年
或る登山家の半生四谷 龍胤岳書房1970年
黒百合ヒュッテ米川 正利山と渓谷社1992年
六十歳から百名山米倉 久邦新潮社2006年
七十歳はまだ青春脇坂 順一山と渓谷社1984年
八十歳はまだ現役脇坂 順一山と渓谷社1994年
山との出会い 山の随筆集新ハイキング社1998年
山男にみる生き方の研究A・アルヴァレズ 井上 謙治 訳新潮社1990年
われ生還す―登山家たちのサバイバルクリント・ウィリス 藤井 留美 訳扶桑社セレクト2003年
山頂に立つ―登山家たちのサバイバルクリント・ウィリス 藤井 留美 訳扶桑社セレクト2003年
わが触れし岩膚オッジョーニ 横川 文雄 訳白水社1969年
地獄への登攀ジャック・オルセン 青木 枝朗 訳三笠書房1973年
大岩壁の五十年リカルド・カシン 水野 勉 訳白水社1983年
潮風の下でレイチェル・カーソン 上遠 恵子 訳岩波現代文庫2012年
荒野へジョン・クラカワー 佐宗 鈴夫 訳集英社文庫 く15-12007年
アルピニストの心ジャン・コスト 近藤 等 訳朋文堂1955年
若きアルピニストの魂ジャン・コスト 近藤 等 訳二見書房1965年
未踏の山河 −シプトン自叙伝エリック・シプトン 大賀 二郎 / 倉知 敬 訳茗渓堂1972年
未踏の山河 −シプトン自叙伝エリック・シプトン 大賀 二郎/倉知 敬 訳茗渓堂1972年
山への初恋プロヴィエ・シャペル 近藤 等 訳新潮社1956年
テンジン エベレスト登頂とシェルパ英雄伝ジュディ&タシ・テンジン 丸田 浩 / 広川 弓子 訳晶文社2003年
K2 非情の頂ジェニファー・ジョーダン 海津 正彦 訳山と渓谷社2006年
希望のアルピニズムヤニック・セニュール 近藤 等 訳山と渓谷社
空の大地ジョルジュ・ソニュ 青柳 健 訳二見書房1966年
ダライ・ラマ自伝ダライ・ラマ 山際 素男 訳文芸春秋1982年
チベットわが祖国ダライ・ラマ 木村 肥佐生 訳中公文庫 M4321989年
孤独の山トモ・チェセン 近藤 等 訳山と渓谷社1998年
赤道の雪H・W・ティルマン 吉沢 一郎 訳あかね書房1967年
素手の山ルネ・デメゾン 近藤 等 訳集英社1972年
大岩壁のプロフェッショナルルネ・デメゾン 近藤 等 訳集英社1982年
無償の征服者リオネル・テレイ 横川 文雄 他訳二見書房1966年
わが山エヴェレストテンジン 吉永 定雄 訳白水社1979年
ヒマラヤの男 [復刻]N.テンジン 述 J.R.アルマン 記 井上 勇 訳紀伊国屋書店1995年
エベレスト 50年の挑戦ジャムリン・テンジン・ノルゲイ 海津 正彦 訳廣済堂出版2003年
ヒマラヤの男N・テンジン 井上 勇 訳紀伊国屋書店版1899年
雪山の生活者ルイス・トレンカー 久野 豊彦 訳第一書房1935年
未知の山へウィルフリッド・ノイス 野間 寛二郎 訳ベースボール・マガジン社1963年
わが青春の山々ベルナール・ピエール 近藤 等 訳あかね書房1969年
ヒラリー自伝サー・エドモンド・ヒラリー 吉沢 一郎 訳草思社1977年
ヒラリー自伝サー・エドモンド・ヒラリー 吉沢 一郎 訳草思社1977年
死はともに登るトニー・ヒーベラー 吉城 肇 訳二見書房1966年
天国と地獄のあいだトニー・ヒーベラー 川村 光郎 訳二見書房1967年
デス・ゾーン 8848mアナトリ・ブクレーエフ 鈴木 主悦 訳角川書店1998年
独りだけのウィルダーネスリチャード・プローンネク 吉川 竣二 訳創元ライブラリ 070-061899年
わが山々へワルテル・ボナッティ 近藤 等 訳白水社1966年
わが冒険ワルテル・ボナッティ 千種 堅 訳白水社1986年
大いなる山の日々ボナッティ 横川 文雄 訳白水社1987年
わが青春の登攀クリスチャン・ボニントン 青柳 健 訳三笠書房1975年
ニッポン縦断歩き旅クレイグ・マクラクラン 橋本 恵 訳小学館文庫 Gま1-11998年
ニッポン百名山よじ登りクレイグ・マクラクラン 橋本 恵 訳小学館文庫 Gま1-21999年
エヴェレスト日記ジョン・D・マッカラム 青柳 健 訳二見書房1967年
ヒマラヤの真珠フォスコ・マライーニ 牧野 文子 訳精華房1943年
はるかなるエヴェレストW・H・マーリー 山崎 安治 訳ニ玄社1963年
はるかなるエベレストW・H・マーリー 山崎 安治 訳あかね書房1966年
シルクロードを全速力D・マーフィー 中川 弘 訳教養文庫 A5541979年
第7級 ? 極限の登攀ラインホルト・メスナー 横川 文雄 訳山と渓谷社1974年
大岩壁ラインホルト・メスナー 横川 文雄 訳山と渓谷社1978年
冒険への出発ラインホルト・メスナー 横川 文雄 訳山と渓谷社1979年
ラインホルトメスナー自伝ラインホルト・メスナー 松浦 雅之 訳TBSブリタニカ1992年
ラインホルトメスナー自伝ラインホルト・メスナー 松浦 雅之 訳TBSブリタニカ1992年
ある登攀家の生涯カール・メルクル 長井 一男/松本 重男 訳1943年
若き日の山行ルイ・ラシュナル / ジェラール・エルゾーク白水社1957年
若き日の山行ルイ・ラシュナル ほか 近藤 等 訳白水社1962年
山に闘うレーモン・ランベール 安川 茂雄 訳三笠書房1964年
エンデュランス号漂流アルフレッド・ランシング 山本 光伸 訳新潮文庫 ら15-11998年
垂直のかなたジョルジュ・リヴァノス 安川 茂雄 訳ベースボール・マガジン社1964年
無心の山サン・ルー 安川 茂雄 訳朋文堂1959年
わが回想のアルプスギド・レイ 安川 茂雄 訳田園書房1969年
登山のたのしみガストン・レビュファ 近藤 等 訳白水社1967年
マッター・ホルン ? 理想の山ガストン・レビュファ 近藤 等 訳あかね書房1972年
星と嵐ガストン・レビュファ 近藤 等 訳新潮文庫 赤76A1973年
太陽を迎えにガストン・レビュファ 近藤 等 訳新潮選書1973年
星と嵐―6つの北壁登行ガストン・レビュファ 近藤 等 訳白水社1987年
星と嵐ガストン・レビュファ 近藤 等 訳白水社1987年
山こそ我が世界ガストン・レビュファ 近藤 等 訳山と渓谷社1995年
ザイルのトップフリゾン・ロッシュ 近藤 等 訳白水社1961年
わが山の生涯トム・ロングスタッフ 望月 達夫 訳白水社1979年
アウトドア フォトマニュアル川口 邦雄朝日ソノラマ1972年
山よ お前は美しすぎる-写真集川口 邦雄八米書院1973年
美嶺 立山川口 邦雄グラフィック社1986年
カメラの山旅川口 邦雄実業之日本社1986年
フォトスケッチの山旅川井 靖元実業之日本社
上高地串田 孫一 / 斎藤 嘉昭岩波グラフィクス 301975年
夜明け高田 宏 / 水越 武丸善1992年
ウェストンの森高田 宏 / 細川 剛日本テレビ1996年
ヒマラヤの東中村 保山と渓谷社1996年
わが心の山―エーデルワイス写真集日本山岳写真集団角川書店1968年
新富嶽百景英 伸三 / 小川 国夫岩波グラフィクス 241974年
日本アルプス深田 久彌修道社1967年
ヒマラヤ -ネパール-岩波写真文庫 881953年
上高地岩波写真文庫 891953年
旭川・大雪山岩波写真文庫2601958年
立山黒部アルペンルート立山黒部貫光(株)1899年

  【山と人とのかかわり】

ひとりで山を歩く石井 昭子山と渓谷社1997年
初めての山歩き―歩き方から道具の使い方まで山歩きの楽しみのすべて伊藤 幸司主婦と生活社1987年
自然と遊ぶ 中高年の山歩きガイド伊藤 幸司成美堂出版1997年
自然と遊ぶ 中高年の山歩きガイド伊藤 幸司成美堂出版1998年
ゼロからの山歩き-もっとゆっくり登りたい伊藤 幸司学習研究社2003年
「日帰り登山」を楽しむ本今泉 忠明PHP文庫 い67-12009年
これで安心登山術岩崎 元郎東京新聞出版局1995年
中高年のための登山学 日本百名山をめざす岩崎 元郎NHK出版1997年
日本百名山を楽しく登る岩崎 元郎YAMABOOKS 71999年
中高年のための登山学-日帰り登山で基本を学ぶ岩崎 元郎NHK趣味悠々1999年
間違いだらけの山登り岩崎 元郎PHP出版2006年
山登りの作法岩崎 元郎ソフトバンク新書 1302010年
今そこにある山の危険岩崎 元郎ヤマケイ新書 YS0062014年
女性登山教室小倉 薫子成美堂出版1976年
中高年の安全登山入門小野寺 斉 / 西内 博岩波アクティブ新書 1132004年
日本楽名山岳 真也祥伝社新書 0142005年
自分の山歩き入門川口 邦雄プレイブックス 206 1979年
すばらしい登山・知山手帳川口 邦雄いるかブック1980年
週末山歩きをとことん満喫する本川口 邦雄プレイブックス P-7491999年
楽しい! 日帰り山歩き入門神崎 忠男主婦と生活社2010年
山が大好きになる練習帖KIKI雷鳥社2013年
ひとり歩きの登山技術工藤 隆雄 / 松下 佳正・絵山と渓谷社1988年
山を楽しむ ? 中高年の山歩き越谷 英雄 監修ナツメ社1997年
山・音・色小林 百合子 / 野川 かさね 写真山と渓谷社 2016年
登山入門近藤 信行 編岩波ジュニア新書 501972年
ひとりぼっちの山歩き佐古 清隆山と渓谷社1987年
悩んだときは山に行け!鈴木 みき平凡社2009年
あした、山へ行こう! 日帰り「山女子」のすすめ鈴木 みき 講談社 2010年
山小屋で会いましょう鈴木 みき講談社2011年
もっと好きになる山歩きの楽しみ方スタジオ・ビーイング 編永岡書店1995年
4歳からはじめる 親子トレッキング関 良一旬報社2012年
田部井淳子の 登山入門田部井 淳子日本放送出版協会2009年
日本人なら富士山に登ろう田部井 淳子アスキー新書 1552010年
楽しい!山登り入門田部井 淳子 監修PHPビジュアル実用BOOKS2011年
山の単語帳田部井 淳子 / 栗田 貞多男 写真世界文化社2012年
登山ハンドブック千葉 重美ナツメ社1978年
山が家族を育ててくれた中島 誠之助山と渓谷社2002年
山に登る前に読む本能勢 博ブルーバックス B18772014年
山に登る前に読む本能勢 博ブルーバックス B18772014年
散歩の気分で山歩き平野 恵理子山と溪谷社 1996年
山の温泉へ行こう平野 恵理子東京書籍 2000年
行くぞ!山歩き平野 恵理子筑摩書房2001年
行くぞ!山歩き平野 恵理子筑摩書房 2001年
ハピネス気分で山歩き平野 恵理子山と渓谷社2005年
山を歩く福島 正明 / 羽根田 治山と渓谷社1996年
中高年登山 なんでも百科福島 正明東京新聞社1997年
山登りのいろは -たのしい登山のヒント集ホシガラス山岳会パイインターナショナル2015年
あたらしい登山案内 -趣味と気分で選べる山ガイドホシガラス山岳会パイインターナショナル2016年
森を楽しむ山登り松倉 一夫山と渓谷社1997年
山歩きのサイエンス宮下 充正東京新聞出版局1989年
山登りのこなしかた山下 喜一郎森林書房1988年
山に登ろう芳野 満彦ちくまプリマーブックス101987年
一歩ずつの 山歩き入門四角 友里竢o版社2013年
ひとり登山へようこそ!−女子のための登山入門鈴木 みき 平凡社 2011年
谷川岳朝日新聞前橋支局 編朝日ソノラマ1969年
ドキュメント 雪崩遭難安部 幹雄山と渓谷社2003年
ドキュメント 雪崩遭難安部 幹雄山と渓谷社2003年
おじさんの登山術―トレーニング不要伊藤 幸司朝日新聞社1990年
がんばらない山歩き伊藤 幸司講談社 1998年
沢登りの本岩崎 元郎白水社1973年
中高年のための登山学岩崎 元郎NHK出版1998年
中高年のための登山学 U岩崎 元郎日本放送出版協会1998年
山で困ったときのテクニック岩崎 元郎/文 / 小林 修治/絵山と渓谷社2009年
山で失敗しない10の鉄則岩崎 元郎文春新書 8072011年
高所医学マイクル・ウォード 御手洗 玄洋+中島 寛 訳山と渓谷社1976年
ヒマラヤの山旅術大蔵 喜福 / 中村 みつをYAMA BOOKS1992年
中高年のための登山医学大森 薫雄東京書籍1998年
健康の夏山登山金子 博文 / 渡辺 隆司 絵YAMABOOKS 51988年
フリークライミングのススメ北山 真 / 中村 みつお 絵山と渓谷社 YAMABOOKS 171991年
山のトラブル対処法 ? ヤマケイ登山学校16北田 紘一山と渓谷社1995年
ヒマラヤ -遠征・トレッキング入門栗林 一路成見堂出版1976年
ロック・クライミングの本小西 正継白水社1978年
山をよむ斉藤 一男アテネ書房1993年
体験的登山技術論 脱初心者のための実践アドバイス澤田 実ヤマケイ新書 YS0342016年
山の常識 釈問百答釈 由美子 / 萩原 浩司 解説ヤマケイ新書 YS0112014年
穂高を歩く鈴木 昇巳 監修 / 内田 修 写真山と渓谷社1987年
岩登りとグレード〜現代アルピニズム講座3第U次RCC 編あかね書房1968年
積雪期登攀と設営技術〜現代アルピニズム講座4第U次RCC 編あかね書房1968年
人工登攀とスーパー・アルピニズム〜現代アルピニズム講座5第U次RCC 編あかね書房1968年
岩と雪の遭難対策〜現代アルピニズム講座6第U次RCC 編あかね書房1969年
百名山登頂ドクターの 山歩き健康法角田 朋司山と渓谷社2004年
高所登山研究日本山岳会 編山と渓谷社1975年
ドキュメント 道迷い遭難羽根田 治ヤマケイ文庫2015年
歩き方ー山歩き はじめの一歩2羽根田 治 / 高木 みなこ山と渓谷社2001年
山岳Martin.F.Price 渡辺 悌二 / 上野 健一 訳丸善 サイエンス・パレット 0342017年
中高年のための 安全登山堀田 弘司家の光協会1997年
山のアラカルト松浦 謙助朋文堂 ケルン新書 131963年
はじめてのヒマラヤ登山 オンナ5人がヒマラヤ・デビュー!楽しくも過酷な体験記「目指せ、ネパール」登山チーム誠文堂新光社2013年
登山の運動生理学百科山本 正嘉東京新聞出版局2000年
低山を歩く-ヤマケイ登山学校6横山 厚夫山と渓谷社1995年
もう道に迷わない ―道迷いを防ぐ登山技術野村 仁ヤマケイ新書 YS0152015年
問いかける山 登ることと考えること飯田 年穂木魂社2001年
いまだ下山せず泉 靖子宝島社文庫1999年
登山不適格者岩崎 元郎NHK生活人新書 0722003年
男にとって冒険とは何か植村 直己新潮文庫 青34A1984年
エベレストで何が起きているか上村 信太郎山と渓谷社1993年
山と死者たち遠藤 甲太新國民社/草文社1979年
エベレストのぼらせます大蔵 喜福小学館2000年
三浦雄一郎の肉体と心大城 和恵講談社+α新書 673-1B2014年
登山外来へようこそ大城 和恵角川新書 K-972016年
山人たちの賦甲斐崎 圭ヤマケイ文庫2015年
山の突然死柏 澄子山と渓谷社2008年
安全登山学への道川崎 隆章NHKブックス 1541972年
山靴を履いたお巡りさん岐阜県警察山岳警備隊 編山と渓谷社1982年
クライマー魂木本 哲東京新聞2013年
写真 登山の手帖栗林 一路現代教養文庫 2741960年
だからこそ、自分にフェアでなければならない。 プロ登山家・竹内洋岳のルール小林 紀晴幻冬舎文庫 こ8-42016年
山の明け暮れ ? われらの山々3近藤 等 編 / 安川 茂雄 編三笠書房1971年
奥多摩登山考金 邦夫大多摩観光連盟2002年
金副隊長の山岳救助隊日誌金 邦夫角川学芸出版 2007年
すぐそこにある遭難事故金 邦夫東京新聞出版局2015年
剣岳の大将 文蔵佐伯 文蔵実業之日本社1974年
中高年登山者のための生理学塩田 純一本の泉社1999年
初代 竹内洋岳に聞く塩野 米松ちくま文庫 し34-52013年
この山なみのこえ信濃毎日新聞社 編二見書房1964年
山と私の対話志水 哲也 編みすず書房2005年
5000年前の男コンラート・シュピンドラー 畦上 司 訳文藝春秋1994年
ヒマラヤ・すばらしき教室高橋 清輝けやき出版1991年
女たちの山小屋物語鷹沢 のり子山と渓谷社1998年
クライマー-登山界の寵児・吉尾弘と若き獅子たちの闘い高野 亨随想舎1999年
山の仕事、山の暮らし高桑 信一つり人社2002年
山小屋の主人を訪ねて高桑 信一東京新聞2014年
山で死なないために武田 文男朝日文庫 た17-11980年
続・山で死なないために武田 文男朝日文庫 1996年
登山の哲学 −標高8000メートルを生き抜く竹内 洋岳NHK出版新書2013年
登山の哲学竹内 洋岳NHK出版新書 4072013年
越後三面山人記田中 洋美農文協1992年
アルプス交番勤務を命ず谷口 凱夫山と渓谷社1998年
エヴェレストの女たち田部井 淳子 編山と渓谷社1998年
山岳遭難の教訓出海 栄三岳書房1990年
この山にあふれる誓い富山県警察本部編二見書房1965年
ピッケルを持ったお巡りさん富山県警察山岳警備隊 編山と渓谷社1975年
山岳警備隊出動せよ!富山県警察山岳警備隊 編東京新聞出版局1996年
環境問題とは何か富山 和子PHP新書2001年
山あればこそ長野県警察本部編二見書房1966年
アルプスに賭けて長野県警察本部編二見書房1976年
エベレストに死す―天才クライマー加藤保男長尾 三郎講談社文庫1987年
ザイルをかついだお巡りさん長野県警察山岳遭難救助隊 編山と渓谷社1995年
女たちの山歩き日本勤労者山岳連盟女性委員会本の泉社2000年
山をおりてからのお楽しみのんぼー山歩き隊・編 / 山海堂1998年
サバイバル登山家服部 文祥みすず書房2006年
サバイバル服部 文祥ちくま新書 7512008年
生還羽根田 治山と渓谷社2000年
ドキュメント 気象遭難羽根田 治山と渓谷社2003年
ドキュメント 道迷い遭難羽根田 治山と渓谷社2006年
ドキュメント 滑落遭難羽根田 治山と溪谷社2008年
山の遭難羽根田 治平凡社新書 5062010年
トムラウシ山遭難はなぜ起きたのか羽根田 治 他山と渓谷社2010年
空飛ぶ山岳救助隊羽根田 治ヤマケイ文庫 2011年
山岳遭難の教訓−実例に学ぶ生還の条件羽根田 治ヤマケイ新書2015年
還らざる者たち原 真悠々社1992年
快楽登山のすすめ原 真東京新聞出版局1997年
ヒマラヤ-山と人-深田 久弥中央公論社1956年
悲劇の山 栄光の山 ? 現代の冒険2深田 久弥 編文芸春秋1970年
そして謎は残ったヨッヘン・ヘムレブ 他 梅津 正彦 他訳文芸春秋社1999年
遭難者を救助せよ!富山県警山岳警備隊細井 勝PHP研究所2007年
山への挑戦堀田 弘司岩波新書 赤1261980年
エヴェレスト初登頂の謎トム・ホルツェル 田中 昌太郎 訳中央公論社1988年
死者は還らず丸山 直樹山と渓谷社1998年
登山学-岩崎元郎校長の無名山塾 編山と渓谷社2004年
遭難の実態 登山新書明治大学体育会山岳部遭難対策委員会 編教育図書1964年
死の地帯ラインホルト・メスナー 尾崎 ル治 訳山と渓谷社1973年
高みへのステップ文部省東洋館出版社1975年
立山ガイドの系譜安川 茂雄三笠書房1972年
凍れる山稜安川 茂雄三笠書房1972年
新登山入門安川 茂雄二見書房1973年
孤独なザイル安川 茂雄二見書房1973年
チンネの星安川 茂雄 編三笠書房1974年
[新版] 山への祈り安川 茂雄二見書房1976年
山の鎮魂歌安川 茂雄 編二見書房1976年
われわれはなぜ山が好きか安川 茂雄小学館文庫 や2-12000年
白き山河の旅人-山田昇遺稿・追悼集-山森 欣一 編(私家版)2003年
アルピニズムと死山野井 泰史ヤマケイ新書 YS0012014年
ドキュメント 御嶽山大噴火山と渓谷社 編ヤマケイ新書 YS0092014年
山の犠牲 他―日本山岳名著全集 12あかね書房1970年
特集 石川直樹ユリイカ 2012年1月臨時増刊号2011年
「日本百名山」の背景阿宅 夏夫集英社新書 0136-F2002年
ヒマラヤへの挑戦 1783-1939C.F.アンジェル 近藤 等 訳朋文堂1943年
山の男失格物語磯貝 浩朋文堂 ケルン新書 31963年
日本女性登山史板倉 登喜子 / 梅野 淑子大月書店1992年
登山史の森へ遠藤 甲太平凡社2002年
登山史上の人々大島 亮吉 / 安川 茂雄 編集 / 山岳展望の会 版三笠書房1968年
山の古典と共に大島 堅造図書出版社1992年
雲の上の診療所大森 薫雄いしずえ1995年
自然の歩き方50加藤 則芳平凡社2001年
続・傷だらけの百名山加藤 久晴新風舎文庫2005年
傷だらけの百名山加藤 久晴新風舎文庫 6582005年
新・傷だらけの百名山加藤 久晴新風舎文庫2005年
山のひと山のほん 岳人岳書録雁部 貞夫木犀社2008年
山書散策河村 正之東京新聞出版局2001年
山の社会学菊地 俊朗文春新書 1752001年
北アルプス この百年菊地 俊朗文春新書 3472003年
白馬岳の百年菊池 俊朗山と渓谷社2005年
槍ヶ岳とともに菊池 俊朗信濃毎日新聞社2012年
山に癒される清 雄策山と渓谷社1997年
富士の見える山小屋工藤 隆雄実業之日本社1989年
山小屋の主人の知恵袋工藤 隆雄東京新聞出版局2007年
山歩きのオキテ工藤 隆雄新潮文庫 く41-12011年
登山の黎明黒岩 健ぺりかん社1979年
登山の文化史桑原 武夫平凡社ライブラリ く-5-11997年
この山にねがいをこめて群馬県警察本部 編二見書房1963年
登山の誕生小泉 武栄中公新書 15822001年
登山と日本人小泉 武栄角川ソフィア文庫2015年
アルプスに逝ける人びとシャルル・ゴス 近藤 等 訳二見書房1976年
生き残る技術小西 浩文講談社+α新書 496-1C2009年
山 生きる・学ぶ・探る小宮 昌平 / 近藤 和美 編大月書店1986年
山へのあこがれ ? われらの山々1近藤 等 編 / 安川 茂雄 編三笠書房1971年
山へ入る日 ? われらの山々2近藤 等 編 / 安川 茂雄 編三笠書房1971年
山小屋物語 我が山行の回想記早乙女 緩次 / 横沢 英一 絵銀河書房1978年
山に学ぶ 山と生きる ? 山岳科学叢書1信州大学山岳科学総合研究所 編信濃毎日新聞社2003年
心が豊かになる山歩き術―のんぼー山歩きのすすめ鈴木 澄雄山海堂1997年
谷川岳ヒゲの大将高波 吾策実業之日本社1971年
芦峅寺ものがたり鷹沢 のり子山と渓谷社2001年
東西登山史考田口 二郎岩波同時代ライブラリー2231995年
山怪 山人が語る不思議な話田中 康弘ヤマケイ文庫2019年
第三の極地G.O.ディレンフェルト / 諏訪多 栄蔵朋文堂1956年
北アルプス夜話長沢 武信濃路1977年
覆刻 日本の山岳名著 解題日本山岳会 編大修館1975年
世界登攀史エリック・ニュービイ 近藤 信行 訳草思社1981年
百年前の山を旅する服部 文祥新潮文庫 は58-12010年
上高地の谷から百武 充八坂書房1997年
日本アルプス深田 久弥 / 風見 武秀教養文庫 4221963年
山さまざま深田 久弥万有出版社1965年
ヒマラヤ登攀史深田 久弥岩波新書 青7041969年
中央アジア探検史深田 久弥白水社1971年
ヒマラヤの高峰深田 久弥深田久弥 山の文庫 21972年
山岳展望深田 久弥深田久弥 山の文庫 3 1972年
山さまざま深田 久弥深田久弥 山の文庫 5 1972年
ヒマラヤの高峰1-5深田 久弥白水社1973年
深田久弥の研究 読み、歩き、書いた深田クラブ 編新ハイキング社1999年
ヒマラヤ冒険物語クリス・ボニントン 田口 二郎 訳岩波 同時代ライブラリー 1101982年
植村直己の冒険本多 勝一 / 武田 文男朝日文庫 ほ1-251981年
山を考える本多 勝一朝日文庫1986年
新版 山を考える本多 勝一朝日文庫 ほ1-321993年
リーダーは何をしていたか本多 勝一朝日文庫 ほ1-341997年
「日本百名山」と日本人本多 勝一金曜日2006年
日本人の冒険と「創造的な登山」本多 勝一ヤマケイ文庫2012年
山の思想史三田 博雄岩波新書 青8601973年
山小屋はいらないのか三俣山荘撤去命令を撤回させる会 編リベルタ出版1995年
花登山のすすめみなみ らんぼう主婦と生活社1996年
山の遺書安川 茂雄二見書房1972年
日本アルプス山人伝安川 茂雄二見書房1981年
谷川岳に逝ける人びと安川 茂雄平凡社ライブラリー や14-12005年
山男たちの死に方―遭難ドキュメント山際 淳司ワニの本1973年
日本登山史 新版山崎 安治白水社1986年
人はなぜ山へ山の本 編集部 編白山書房2002年
山は真剣勝負山田 哲哉東京新聞出版局2006年
アルプ-特集 串田 孫一山口 耀久 他編山と渓谷社2007年
はじめの日本アルプス 嘉門次とウェストンと館潔彦と山村 基毅パジリコ2008年
覆刻 山と溪谷 1・2・3 撰集山と溪谷社ヤマケイ文庫2011年
ドキュメント 山小屋とコロナ禍 山小屋の〈未来〉を展望する山と溪谷社編ヤマケイ新書2021年
山書の森へ横山 厚夫山と渓谷社1997年
ツアー事故はなぜ起きるのか吉田 春生平凡社新書 7282014年
登山百年史A・ラン 馬場 勝嘉 / 諏訪多 栄蔵 訳1967年
全ての装備を知恵に置き換えること石川 直樹晶文社2005年
ぼくの道具石川 直樹平凡社2016年
用具と技術-改訂新版 登山セミナー岳人編集部 編東京新聞出版局1988年
山の道具手帳川口 邦雄 / イラスト・西島 武郎山と渓谷社1976年
ロープとひもの結び方小暮 幹雄[監修]西東社1997年
私の山道具鈴木 ともこ山と渓谷社2011年
山と渓谷(随筆編)田部 重治新潮社出版 495編1944年
山道具が語る日本登山史布川 欣一山と渓谷社1981年
中高年のための山の道具の選び方吉野 紳一山海堂1998年
元気のでる山の食事大塚 博 / 森 寛子山と渓谷社1988年
げんさんとよーこさんの山ごはん 簡単でおいしい絶品メニュー85げんさん / 蓮池 陽子山と渓谷社2017年
山で食べる -ヤマケイ登山学校3小池 すみこ山と渓谷社1995年
おいしい山歩き-宿と料理と温泉と小池 すみこ大月書店2000年
山を下りたら山麓酒場(散歩の達人POCKET)清野 明交通新聞社2015年
ごちそう山谷村 志穂 / 飛田 和緒集英社文庫 た33-142003年
ごちそう山谷村 志穂 / 飛田 和緒集英社文庫 た33-142003年
山ごはん 現役ハイカー&クライマーの実践レシピチーム山ごはん日東書院2013年
萩原編集長の山塾 秒速! 山ごはん萩原 浩司 / げんさん山と渓谷社2018年
山小屋ごはん松本 理恵山と渓谷社2008年
あれを食べに、この山に行ってきました: 食と酒の山紀行鈴木 みき 平凡社 2016年
地図を読む ‐ 自然景観の読み方9五百沢 智也岩波書店1991年
地形図読本五百沢 智也山と渓谷社1967年
最新地形図入門五百沢 智也山と渓谷社1989年
山の地図と地形−ヤマケイ登山学校15田代 博 / 藤本 一美 他山と渓谷社1996年
知って楽しい地図の話田代 博新日本出版社2005年
山が楽しくなる地形と地学広島 三朗山と渓谷社 YAMABOOKS1991年
最新読図術村越 真山と渓谷社2001年
山岳地図の読み方・使い方村越 真 / 宮内 佐季子竢o版社2008年
山の天気の見方飯田 睦治郎東京新聞出版局1988年
観天望気のウソ・ホント飯田 睦治郎ブルーバックス B7601989年
山の天気Q&A飯田 睦治郎東京新聞出版局1991年
日本の気象飯田 睦治郎舵社2005年
山岳気象大全猪熊 隆之山と渓谷社2011年
登山者のためのお天気学城所 邦夫山と渓谷社1993年
山の気象学城所 邦夫山と渓谷社1995年
山の気象と観天望気日本登山学校 編日本文芸社1966年
山の天気村山 貢司山と渓谷社2001年
天気の100不思議村松 照男東京書籍2005年
登山者のための気象学山本 三郎山と渓谷社1965年
名山賛歌 -日本発見23 --暁教育図書1971年
大震災から家族を守る―アウトドアのグッズと知恵 荒川 じんぺい中公文庫 あ42-21995年
氷河の救助隊ヘルマン・ガイガー 青木 正樹 訳二見書房1966年
25人の極地探検家加納 一郎朝日文庫 か15-11992年
エベレストより高い山ジョン・クラカワー 森 雄二 訳朝日文庫 く18-12000年
山小屋糞尿譚早乙女 緩次銀河書房1984年
朝日連峰の狩人志田 忠儀 / 西澤 信雄山と渓谷社1991年
北アルプストイレ事情信濃毎日新聞社 編みすず書房2002年
夢幻の山旅西木 正明中公文庫 に14-11999年
シェルパ−ヒマラヤの栄光と死根深 誠中公文庫 ね2-62002年
山岳写真の四季三宅 修 / 三宅 岳東京新聞社1996年

  【自然と人間の関わり】

山の精神史赤坂 憲雄小学館ライブラリー SL891996年
自然教室-姉崎 一馬の姉崎 一馬山と渓谷社1997年
尾瀬に生き尾瀬に死す石射 虎三郎健友館1988年
山里の四季をうたう井出 孫六 / 石埜 正一郎 編岩波ジュニア新書 5272006年
定本 黒部の山賊伊藤 正一山と渓谷社2014年
里山と人の履歴書犬井 正新思索社2002年
雪炎 富士山最後の強力伝井ノ部 康之山と渓谷社1996年
遊牧論 そのほか今西 錦司平凡社 ライブラリー い4-21995年
山とつきあう岩田 修二岩波書店1997年
山に棲むなり宇江 敏勝新宿書房1973年
山の木のひとりごと宇江 敏勝 / 酒見 綾子 絵新宿書房1974年
山びとの動物誌宇江 敏勝福音館書店1983年
炭焼日記宇江 敏勝新宿書房1988年
山びとの記 [増補新版]宇江 敏勝新宿書房2006年
山の世界梅棹 忠夫 / 山本 紀夫岩波書店2004年
おおまち物語瓜生 卓造山と渓谷社1976年
桧原村紀聞瓜生 卓造東書選書 41977年
北アルプス博物誌 T 登山・民俗大町山岳博物館 編信濃路出版1972年
山麓の生活誌太田 愛人山と渓谷社1983年
幻の漂泊民・サンカ沖浦 和光文春文庫 お34-12004年
黒部の山人鬼窪 善一郎白日社1989年
ヒマラヤで考えたこと小野 有五岩波ジュニア新書 3231999年
山のふしぎと謎上村 信太郎大陸文庫 カ1-11982年
名山へのまなざし齋藤 潮講談社現代新書 17512006年
熊野山ごよみ坂口 貞男角川春樹事務所2002年
アルプスの主 嘉門次佐藤 貢朝日新聞社1963年
山と森の人々四手井 綱英中公新書 4111975年
山と神と人鈴木 正祟淡交社1991年
大雪山のナキウサギ裁判大雪山のナキウサギ裁判を支援する会 編緑風出版1997年
50名山の歩き方 名景の撮り方高野 多喜男講談社+α新書 197-1D2004年
森林の生活堤 利夫中公新書 9431989年
森へ行こう 山村へ行こう新田 均春秋社2002年
里山を考える101のヒント日本林業技術協会 編東京書籍2000年
世界遺産にされて富士山は泣いている野口 健PHP新書 9342014年
黎明の北アルプスはま みつお郷土出版社1994年
新・北越雪譜辺見 じゅん角川選書 1531985年
気軽にはじめる山登りみなみ らんぼうPHPエル新書2002年
里山資本主義 日本経済は「安心の原理」で動く 藻谷 浩介 / NHK広島取材班角川oneテーマ21 C-2492013年
谷川岳の霧と星安川 茂雄三笠書房1972年
北アルプス 山小屋物語柳原 修一東京新聞出版局1990年
北アルプスやまびと物語柳原 修一東京新聞出版局1995年
さとやま 生物多様性と生態系模様鷲谷 いづみ岩波ジュニア新書 6862011年
山びとの記宇江 敏勝中公新書 5781970年
森のめぐみ-熊野の四季を生きる宇江 敏勝岩波新書 赤3521994年
樹木と生きる宇江 敏勝新宿書房1995年
山と森の生活誌遠藤 ケイNHK出版1994年
木の国熊野からの発信重栖 隆中公新書 13661997年
熊野古道小山 靖憲岩波新書 新赤6652000年
山の民俗誌高須 茂角川選書 1091980年
日本山岳伝承の謎谷 有二未来社1973年
マタギ戸川 幸夫クロスロード選書1974年
新・木綿以前のこと永原 慶二中公新書 9631980年
山の人生根深 誠NHKブックス 6341981年
山の霊力町田 宗鳳講談社選書メチエ 2612003年
忘れられた日本人宮本 常一岩波文庫 青164-11974年
海上の道柳田 国男岩波文庫 青138-61978年
木綿以前の事柳田 国男岩波文庫 青138-31979年
御岳巡礼青木 保講談社学術文庫 11481994年
熊野修験の森宇江 敏勝岩波書店1999年
世界遺産 神々の眠る「熊野」を歩く植島 啓司 / 鈴木 理策 写真集英社新書 ヴィジュアル版 013/V2009年
神の森 森の神岡谷 公二東書選書1977年
山岳信仰鎌田 茂雄集英社1987年
山岳霊場巡礼久保田 展弘新潮選書1975年
修験道・実践宗教の世界久保田 展弘新潮選書1988年
日本多神教の風土久保田 展弘PHP新書 0241997年
熊野詣五来 重講談社学術文庫 16752004年
山の宗教五来 重角川ソフィア文庫 3742008年
山伏まんだら重松 敏美 / 藤田 晴一NHKブックス C331986年
百霊峰巡礼 第一集立松 和平東京新聞出版局2006年
百霊峰巡礼 第二集立松 和平東京新聞2008年
百霊峰巡礼 第三集立松 和平東京新聞2010年
巡礼 高野山永坂 嘉光 / 日野西 眞定 他新潮社 とんぼの本1980年
奇跡の四国遍路黛 まどか中公新書ラクレ 6142018年
大峯山秘録前田 良一大阪書籍1975年
山の霊力 日本人はそこに何を見たか町田 宗鳳講談社選書メチエ 2612003年
生活の中の宗教宮家 準NHKブックス 3761970年
山伏−その行動と組織−宮家 準評論社1973年
修験道宮家 準教育社歴史新書 N1741978年
熊野修験宮家 準吉川弘文館1982年
修験道-その歴史と修行宮家 準講談社学術文庫 14732001年
霊山と日本人宮家 準NHKブックス 9902004年
神の民俗史宮田 登岩波新書 黄971979年
日本人の死生感吉野 裕子講談社現代新書 6751982年
蛇 -日本の蛇信仰吉野 裕子講談社学術文庫 13781999年
山伏和歌森 太郎中公新書 481964年
修験道史研究和歌森 太郎東洋文庫 2111972年
北アルプス物語朝日新聞松本支局 編郷土出版社1972年
尾瀬ものがたり浅野 孝一新潮社 とんぼの本1993年
上高地ものがたり浅野 孝一新潮社 とんぼの本1999年
ネパールの山よ緑になれ阿部 泰夫春秋社2002年
尾瀬の素顔新井 幸人マガジンハウス1994年
ヒマラヤの彼方から飯島 茂NHKブックス C211972年
里山の自然をまもる石井 実 / 植田 邦彦 / 重松 敏則築地書館1993年
林道とダム開発現場を行く石川 徹也三一書房1995年
日本の山を殺すな石川 徹也宝島新書 1999年
日本の自然保護石川 徹也平凡社新書 1062001年
山の復権をめざして ? 三重県林業の伝統と新生伊勢新聞社 編清文社1981年
日本アルプスと上高地市川 健夫大巧社1998年
白神山地の入山規制を考える井上 孝夫緑風出版1997年
秘境ヒマラヤ大森 栄二見書房1960年
山からの贈りもの大田 愛人 / 水越 武講談社1981年
富士山大岡 信 / 岡田 紅陽新潮社 とんぼの本1987年
山のひみつ (自然をみつける物語 (3))小野 有五岩波書店1996年
尾瀬は病んでいる加藤 久晴大月書店1987年
南の海からきた丹沢神奈川県立博物館 編有隣新書 401981年
林道 東北の山々で何が起きているのか河北新報社編集局 編無明舎出版1989年
白神山地に生きる鎌田 孝一白水社1987年
富士山 -聖と美の山上垣外 憲一中公新書 19722009年
霊峰 富士の力加門 七海講談社+α新書 645-1A2014年
甲斐駒ケ岳串田 孫一 / 今井 通子 他編博品社1997年
山を読む-自然景観の読み方4小疇 尚岩波書店1981年
山の自然学入門小泉 武栄 / 清水 長生古今書院1982年
日本の山はなぜ美しい小泉 武栄古今書院1993年
山の自然学小泉 武栄岩波新書 赤5411998年
山歩きの自然学―日本の山50座の謎を解く小泉 武栄山と溪谷社1998年
登山と自然の科学Q&A小泉 武栄大月書店2000年
山の自然教室小泉 武栄岩波ジュニア新書 4432003年
自然を読み解く山歩き小泉 武栄JTBパブリッシング2007年
日本の山と高山植物小泉 武栄平凡社新書 4752009年
「山の不思議」発見小泉 武栄ヤマケイ新書 YS0332016年
里地里山エネルギー河野 博子中公新書ラクレ 5722017年
日本アルプスの自然小林 国夫築地書院1973年
富士山 ? 大自然への道案内小山 真人岩波新書 新赤14372013年
傷だらけの神々の山々近藤 泰年山と渓谷社1996年
君たちへの遺産 白神山地斎藤 宗勝アリス館2000年
ヒマラヤはなぜ高い在田 一則青木書店1988年
尾瀬ヶ原の自然史阪口 豊中公新書 8281989年
ヒマラヤの自然誌酒井 治孝 編著東海大学出版会1997年
尾瀬-山小屋三代の記佐藤 允岩波新書 黄2631974年
白神山地−森は甦るか佐藤 昌明緑風出版1998年
山の自然科学山岳研究会 編ベースボール・マガジン社1978年
自然の博物誌<山>式 正英NHKブックス C31979年
日本山河誌高須 茂角川選書 881976年
守られなかった奇跡の山高尾山の自然をまもる市民の会 編岩波ブックレット 8882013年
里山再生田中 淳夫洋泉社新書Y 0812003年
パミール田村 俊介 編著ベースボール・マガジン社1976年
カモシカ日記千葉 彬司毎日新聞社1972年
湿原辻井 達一中公新書 7391987年
日本の自然中野 尊正 / 小林 国夫岩波新書 青3461959年
白神山地を行く根深 誠立風書房1987年
津軽白神山がたり根深 誠山と渓谷社1987年
北の山里に生きる根深 誠実業之日本社1998年
富士山を汚すのは誰か野口 健角川oneテーマ21 A-822008年
白神山地と共に歩む道能代山本広域市町村圏組合現代書館1998年
白神山地と共に歩む道W能代山本広域市町村圏組合現代書館2001年
葉山の自然に生きる畑山 博マガジンハウス1994年
山の科学原田 三夫朋文堂新社1967年
アルプス・ヒマラヤからの発想藤田 和夫朝日文庫 ふ12-11982年
日本の山地形成論藤田 和夫蒼樹書房1983年
山はどうしてできるのか藤岡 換太郎講談社ブルーバックス B17562012年
尾瀬の湿原を探る堀 正一築地書館1973年
動く大地を読む ‐ 自然景観の読み方2松田 時彦岩波書店1992年
よみがえれ 地塘よ草原よ松本 清山と渓谷社2000年
山と自然の文化誌三上 和利甲陽書房1993年
日本アルプス 見立ての文化史宮下 啓三みすず書房1997年
ヒマラヤ世界向 一陽中公新書 20262009年
ヒマラヤ世界向 一陽中公新書 20262009年
火山を読む ‐ 自然景観の読み方1守屋 以智雄岩波書店1992年
東北の山と森-自然破壊の現場から山を考えるジャーナリストの会 編緑風出版1996年
ヒマラヤの環境誌山本 紀夫 / 稲村 哲也 編著八坂書房2000年
日本の山はすごい!山と渓谷社 編ヤマケイ新書 YS0202015年
登山者のための生態学渡辺 弘之山と渓谷社1979年
アルプス -スイスの山と人-岩波写真文庫301951年
富士をめぐる -空から-岩波写真文庫1551955年
冬の登山岩波写真文庫1661955年
白山岩波写真文庫2281957年
北アルプスの山々岩波写真文庫2631958年
日本の名山学研パブリッシング2012年
おーい、山へ行こうよ−KOA森林塾十年KOA森林塾伊那毎日新聞社2005年
森のちからアサヒタウンズ 編けやき出版1982年
草木を訪ねて三百六十五日足田 輝一新潮選書1971年
足田 輝一 / 姉崎 一馬講談社現代新書 4701973年
樹の文化誌足田 輝一朝日選書 2821975年
雑木林の博物誌足田 輝一新潮選書1977年
雑木林の四季足田 輝一平凡社カラー新書 871978年
野草手帖 秋足田 輝一平凡社カラー新書 821978年
野草手帖 春足田 輝一平凡社カラー新書 1031979年
雑木林通信足田 輝一文藝春秋社1986年
シルクロードからの博物誌足田 輝一朝日選書 4721993年
森と水と大地亜細亜大学アジア研究所アジア研究所叢書 142000年
森林ニッポン足立 倫行新潮選書 1998年
森の祝福姉崎 一馬 / 池澤 夏樹淡交社1982年
皇居の森姉崎 一馬 / 今森 光彦 他新潮社 とんぼの本2005年
森の暮らし安倍 智穂アノニマ・スタジオ2008年
僕は森へ家出します (自然人のための本箱) 荒川 じんぺい岩波書店1990年
僕は森へ家出します (自然人のための本箱) 荒川 じんぺい中公文庫1995年
森の作法荒川 じんぺい集英社文庫2000年
森林土壌の保水のしくみ有光 一登 編創文1987年
森をささえる土壌の世界有光 一登林業改良普及双書 1522006年
森を渡る季節いけみや 健一クロスロード選書1975年
日本の森を歩く池内 紀 / 柳木 昭信山と渓谷社2001年
森の紳士録池内 紀岩波新書 新赤9702005年
人と森の物語池内 紀集英社新書 05992011年
森と山と川でたどるドイツ史池上 俊一岩波ジュニア新書 8172015年
蝕まれる森林石 弘之朝日新聞社1985年
蝕まれる森林石 弘之朝日新聞社1985年
世界の森林破壊を追う石 弘之朝日選書 7252003年
森はよみがえる石城 謙吉講談社現代新書 12201994年
森林と人間石城 謙吉岩波新書 新赤11662008年
山と木と日本人市川 健夫NHKブックス C381989年
森の旅 森の人稲本 正 / 姉崎 一馬世界文化社1980年
森からの発想稲本 正TBSブリタニカ1988年
森の博物館稲本 正小学館1995年
森の自然学校稲本 正岩波新書 新赤5351997年
森の惑星稲本 正 / 小林 廉宣世界文化社2001年
森を創る 森と語る稲本 正 編岩波書店2002年
日本の美林井原 俊一岩波新書 赤5161997年
緑の大回廊岩松 睦夫東急エージェンシー1984年
森と人間の歴史ジャック・ウェストビー 熊崎 実 訳築地書館1980年
木の国記聞宇江 敏勝新宿書房1989年
森をゆく旅宇江 敏勝新宿書房1996年
<<森林社会学>>宣言内山 節 編有斐閣選書1989年
森にかよう道-知床から屋久島まで-内山 節新潮選書1994年
森が危ないNHK取材班日本放送出版協会1986年
森林破壊と地球環境大石 眞人丸善ライブラリ 1781995年
森に学ぶ大政 正隆東京大学出版会 Up選書2291983年
森に学ぶ大政 正隆東京大学出版会 UP選書2291983年
森を読む−自然景観の読み方4大場 秀章岩波書店1991年
日本森林紀行大場 秀章八坂書房1997年
消えゆく森の再生学大塚 啓二郎講談社現代新書 14791999年
消えゆく森の再生学大塚 啓二郎講談社現代新書 14791999年
森と人間の物語小澤 普照 監修ワニの本 7621991年
森の時間 (自然をみつける物語2)小野 有五岩波書店1996年
北海道 森と川からの伝言小野 有五北海道新聞社1997年
日本人と木の文化小原 二郎朝日選書 2621974年
森の不思議神山 恵三岩波新書 黄2421973年
森のイングランド川崎 寿彦平凡社1987年
森の歳時記河合 雅雄平凡社1990年
森を知り 森に学ぶ めぐろシティカレッジ叢書6菊池 俊夫 / 犬井 正 編著二宮書店2006年
森と文明岸根 卓郎サンマーク出版1996年
森林と文化北村 昌美東洋経済新報社1971年
森を知ろう、森を楽しもう北村 昌美小学館ライブラリ SL591994年
森林と日本人北村 昌美小学館 1995年
ブナの森と生きる北村 昌美PHP新書 0481998年
生態学からみた自然吉良 竜夫河出書房新社1971年
生態学の窓から吉良 竜夫河出書房新社1973年
滅びゆく森工藤 父母道 / 姉崎 一馬 他思索社1985年
原生林紀行工藤 父母道 編・監修山と渓谷社1993年
森とともに生きる国民森林会議 編家の光協会1982年
里と森の危機佐藤 洋一郎朝日選書 7861999年
北の森の植物たち鮫島 淳一郎朝日選書 4291981年
もりやはやし四手井 綱英自然選書 1974年
日本の森林四手井 綱英中公新書 3621974年
森林をみる心四手井 綱英 / 林 知己夫共立出版1974年
森の生態学四手井 綱英ブルーバックス B3011976年
山と森と人生と四手井 綱英スキージャーナル1978年
森林 ものと人間の文化史53四手井 綱英法政大学出版局1985年
森林 ものと人間の文化史53四手井 綱英法政大学出版局1985年
熱帯雨林を考える四手井 綱英 / 吉良 竜夫 監修人文書院1992年
森に学ぶ四手井 綱英海鳴社1993年
言い残したい森の話四手井 綱英人文書院 1993年
森林(2)四手井 綱英法政大学出版局1998年
森林(3)四手井 綱英法政大学出版局2000年
森林はモリやハヤシではない四出井 綱英ナカニシヤ出版2006年
もりやはやし―日本森林誌四手井 綱英ちくま学芸文庫2009年
ケビンの里山自然観察記ケビン・ショート講談社1995年
森林の崩壊白井 裕子新潮新書 2962009年
世界の森林を歩く信州大学林学科 編都市文化社1987年
世界の森林はいま 森林環境2006森林環境研究会 編著(財)森林文化協会2006年
人間にとって 森林とは何か菅原 聡ブルーバックス B7941989年
消えゆく「森林」知ってるつもりの地球、ホントは? 改訂版高木 善之栄光教育文化研究所1999年
森が消えるとき高田 宏徳間書店1981年
木に会う高田 宏新潮社1989年
森物語高田 宏 / 水越 武世界文化社1981年
森物語高田 宏白水Uブックス 10492000年
樹海に生きて高橋 延清朝日新聞社1984年
樹海に生きて高橋 延清講談社文庫 た481988年
樹海 -夢、森に降りつむ高橋 延清世界文化社1999年
森に遊ぶ高橋 延清朝日文庫 た36-12000年
どろ亀さん、最後のはなし高橋 延清新思索社2003年
森林の復活田嶋 謙三朝日選書 6492000年
森と人間田嶋 謙三 / 神田 リエ朝日選書 7372008年
森の文化史只木 良也講談社現代新書 6121971年
森の生態只木 良也共立出版1971年
森 ? そのしくみとはたらき只木 良也 / 赤井 龍男共立出版 科学ブックス241974年
ヒトと森林只木 良也 / 吉良 竜夫 編共立出版1982年
森と人間の文化史只木 良也NHKブックス 5601988年
森林はなぜ必要か只木 良也小峰書店1992年
森の文化史只木 良也講談社学術文庫 16622004年
よみがえれ 知床辰濃 和男 編著朝日新書 2262010年
知床 森と海の祈り立松 和平春秋社2006年
日本の歴史を作った森立松 和平ちくまプリマ-新書 0412006年
「森を守れ」が森を殺す田中 淳夫新潮OH!文庫 0342000年
日本の森はなぜ危機なのか田中 淳夫平凡社新書 1332002年
森林からのニッポン再生田中 淳夫平凡社新書 3702007年
森を歩く田中 淳夫角川SSC新書 0662009年
森林異変田中 淳夫平凡社新書 5832011年
ブナ林を守る鳥海山の自然を守る会 / 白神山地のブナ原生林を守る会秋田書房1983年
屋久杉が消えた谷津田 邦宏朝日新聞社1986年
緑と文明の構図筒井 迪夫東京大学出版会 Up選書2361975年
木と森の文化史筒井 迪夫朝日新聞社1975年
山と木と日本人筒井 迪夫朝日選書 2191982年
童話と樹木の世界筒井 迪夫朝日選書 3191986年
万葉の森 物語の森筒井 迪夫朝日選書 3721989年
森林文化への道筒井 迪夫朝日選書 5291995年
杉のきた道遠山 富太郎中公新書 4191976年
森林の歴史ミシェル・ドヴェール 猪俣 禮二 訳白水社 文庫クセジュ1973年
森と水のサイエンス中野 秀章 / 有光 一登 / 森川 靖東京書籍1989年
日本の森を支える人たち中沢 和彦晶文社1992年
森林と人間 -自然と共存するために-西口 親雄三友社1976年
森林への招待西口 親雄八坂書房1982年
森林保護から生態系保護へ西口 親雄思索社1989年
アマチュア森林学のすすめ西口 親雄八坂書房1993年
木と森の山旅西口 親雄八坂書房1994年
森の動物・昆虫学のすすめ西口 親雄八坂書房1995年
ブナの森を楽しむ西口 親雄岩波新書 赤4431996年
森のシナリオ西口 親雄八坂書房 1999年
樹と森のものがたり西口 親雄つげ書房新社 1999年
森の命の物語西口 親雄新思索社1999年
森林インストラクター−森の動物・昆虫学のすすめ西口 親雄八坂書房2001年
森の動態を考える西口 親雄八坂書房2004年
森林の100の不思議日本林業技術協会 編日本林業技術協会1988年
森の本ネイチャー・プロ編集室角川書店2001年
ブナの山々根深 誠 / ほか白水社1980年
森を考える根深 誠立風書房1982年
白神の四季根深 誠白水社1982年
白神山地・四季のかがやき根深 誠JTBキャンブックス2002年
ブナの森とこの国の未来博士山ブナ林を守る会歴史春秋社2007年
森に訊け橋本 克彦講談社1990年
森からの警告畑 正則 / C・W・ニコルCBSソニー出版1988年
森は海の恋人畠山 重篤北斗出版1994年
漁師さんの森づくり畠山 重篤 / カナヨ・スギヤマ 絵講談社2000年
森は海の恋人畠山 重篤文春文庫 は24-22006年
はるかなるブナの森八幡平の葛根田ブナ原生林を守る会 編八幡平の葛根田ブナ原生林を守る会 編1994年
森をつくる人びと浜田 久美子コモンズ1998年
森の力浜田 久美子岩波新書 新赤11532008年
森の心 森の智恵林 すすむ学陽書房1996年
木に学ぶ早川 謙之輔新潮新書 1062005年
ブナの自然誌原 正利 編平凡社 自然叢書331996年
森と文明ジョン・パーリン 安田 喜憲 訳晶文社1994年
湿地といきる樋口 広芳 / 成末 雅恵岩波書店 1997年
森林理想郷を求めて平野 秀樹中公新書 12741996年
奪われる日本の森平野 秀樹 / 安田 喜憲新潮文庫 ひ35-12010年
ドイツの森番たち広瀬 隆 / 橋口 譲二 撮影集英社1994年
ドイツの森番たち広瀬 隆 / 橋口 譲二 撮影集英社1994年
森林を蘇らせた日本人牧野 和春NHKブックス 5521988年
森が消えれば海も死ぬ松永 勝彦ブルーバックス B9771993年
漁師が山に木を植える理由松永 勝彦 / 畠山 重篤成星出版1999年
縄文杉は訴える三島 昭男新潮社1988年
森林浴はなぜ体にいいか宮崎 良文文春新書 3392003年
森の力宮脇 昭講談社現代新書 22042013年
日本の自然はなぜ荒れたのか向 一陽共同通信社1997年
シベリア大自然むさしの・多摩・ハバロフスク協会 編東京新聞出版局2007年
雑木林の経済学室田 武樹心社 / 星雲社1985年
「明治神宮の森」の秘密明治神宮社務所 編小学館文庫 Gん-1 11999年
森の人 四出井綱英の九十年森 まゆみ晶文社2001年
森の名人ものがたり森の”聞き書き甲子園”実行委員会事務局清水弘文堂書房2005年
森と暮らす、森に学ぶ柳生 博講談社1994年
森の日本文化安田 喜憲新思索社1996年
山は市場原理主義と闘っている安田 喜憲東洋経済新聞社2009年
森の不思議谷田貝 光克現代書林1995年
森の力矢部 三雄講談社+α新書 123-1D2002年
森の恵み山本 学治ちくま少年図書館281975年
木を育て森に生きる山縣 睦子草思社1998年
世界森林報告山田 勇岩波新書 新赤9992006年
高尾の森から米沢 邦昌山と渓谷社1997年
森をゆく米倉 久邦日本林業調査会2010年
ブナ巡礼若林 健二 / 奥田 博歴史春秋出版1995年
森とつきあう渡邊 定元岩波書店1997年
緑の侵入者たち-帰化植物のはなし浅井 康宏朝日選書 4741993年
草木夜ばなし・今や昔足田 輝一草思社1989年
多摩の花散歩いだ ようのんぶる舎1999年
高尾山・陣馬山花ハイキングいだ ようのんぶる舎2000年
高尾山の花名さがし遠藤 進 / 佐藤 美知男揺籃社2009年
雪国の植物誌小川 清隆八坂書房1980年
植物の不思議な力B・P・トーキン / 神山 恵三ブルーバックス B4241970年
花と木の文化史中尾 佐助岩波新書 黄3571986年
多摩の草木記菱山 忠三郎武蔵野郷土史刊行会1981年
ザ・高尾T〜花と木の随想菱山 忠三郎 / 羽鳥 然自のんぶる舎1988年
緑の世界史 上/下クライブ・ポンティング 石 弘之 訳朝日選書 503/5041994年
植物知識牧野 富太郎講談社学術文庫 5291971年
植物知識牧野 富太郎講談社学術文庫 5291971年
植物一日一題牧野 富太郎ちくま学芸文庫2008年
極限に生きる植物増沢 武弘中公新書 16542002年
花の山を行く松本 雪枝新ハイキング社1988年
稲作の起源池橋 宏講談社選書メチエ 3502005年
米 1952岩波書店 編集部岩波写真文庫 <復刻ワイド版> 601952年
ハタケと日本人木村 茂光中公新書 13381996年
ムギの民族植物誌坂本 寧男学会出版センター1996年
畑作文化の誕生佐々木 高明 / 松山 利夫 編日本放送出版協会1988年
森と田んぼの危機佐藤 洋一郎朝日選書 6371999年
イネの歴史佐藤 洋一郎学術選書2008年
コシヒカリより美味い米佐藤 洋一郎朝日新書2010年
知ろう 食べよう 世界の米佐藤 洋一郎岩波ジュニア新書 7202012年
食の人類史 - ユーラシアの狩猟・採集、農耕、遊牧 佐藤 洋一郎中公新書 23672016年
日本の米祖田 修岩波ブックレットNo.951987年
日本の米富山 和子中公新書 11561993年
米をつくる 米でつくる西沢 江美子岩波ジュニア新書 4962005年
稲の日本史盛永 俊太郎 編農林漁業振興会1963年
アジア稲作文化紀行森田 勇造雄山閣出版2001年
野生イネへの旅森島 啓子裳華房2001年
稲の日本史 上/下柳田 国男 / 安藤 広太郎 他筑摩叢書 1341969年
アジア稲作文化への旅渡部 忠世NHKブックス1987年
稲のアジア史1渡部 忠世 / 福井 捷朗小学館1987年
稲のアジア史2渡部 忠世 / 福井 捷朗小学館1987年
稲のアジア史3渡部 忠世 / 福井 捷朗小学館1987年
日本から水田が消える日渡部 忠世岩波ブックレット No.3141993年
稲にこだわる渡部 忠世小学館2000年
川は生きているか天野 礼子 / 伊藤 孝司 写真岩波書店1998年
湖を読む−自然景観の読み方10岩熊 敏夫岩波書店1994年
川の思想梅棹 忠夫 他山と渓谷社1994年
水と文明NHK海外取材班日本放送出版協会1970年
水はめぐる大場 英樹教養文庫 8041976年
水の文化史岡部 守論創社1986年
神々のみた氷河期への旅小野 有五 / 大森 弘一郎丸善1991年
川との出会い (自然をみつける物語1)小野 有五岩波書店1996年
川とつきあう ? 自然環境とのつきあい方3小野 有五岩波書店1997
水の環境史小野 芳朗PHP新書 1532001
川と湖の生態学川那部 浩哉講談社学術文庫 7081985
川の文化北見 俊夫日本書籍1981
水に聴く共同通信社 編共同通信社1994
植物と湖の旅吉良 竜夫人文書院1986
南極の氷に何が起きているか杉山 慎中公新書 26722021
水と人間 びわ湖からの報告武村 正義 編著第一法規出版1980
水と土と森の収奪田島 よしのぶ海鳥社1997
湿原生態系辻井 達一 / 中須賀 常雄 / 諸喜田 茂充ブルーバックス B10341994年
水と大気の科学土器屋 由紀子NHK出版2014年
水の文化史富山 和子文春文庫 と10-11980年
水の旅富山 和子文春文庫 と10-21993年
水の環境戦略中西 準子岩波新書 新赤3241994年
日本の地下水が危ない橋本 淳司幻冬舎新書 は8-12013年
日本〈汽水〉紀行畠山 重篤文芸春秋社2003年
水の未来フレッド・ピアス 古草 秀子 訳日経BP社2008年
氷河への旅樋口 敬二新潮選書 1982年
水の自然誌E・C・ピルー 古草 秀子 訳河出書房新社2001年
松井 覺進朝日新聞社 ND books1992年
川に親しむ松浦 秀俊岩波ジュニア新書 3532000年
日本 川紀行向 一陽中公新書 16982003年
川は生きている―川の文化と科学 森下 郁子ウェッジ選書 362009年
地球・環境・人間石 弘之岩波科学ライブラリー 1242006年
オーク・ヴィレッジだより稲本 正講談社現代新書 7371984年
木の声稲本 正小学館1997年
アメリカの環境保護運動岡島 成行岩波新書 新赤1421990年
木のいのち木のこころ・地小川 三夫新潮OH!文庫 0932001年
不揃いの木を組む小川 三夫草思社2001年
宮大工と歩く奈良の古寺小川 三夫文春新書 7622010年
棟梁−技を伝え、人を育てる小川 三夫文春文庫 お55-12011年
木と語る共同通信社 編共同通信社1989年
幸田 文新潮文庫 こ371982年
木の文化小原 二郎鹿島出版会1972年
木のいのち木のこころ 人塩野 米松新潮OH!文庫 0942001年
木の教え塩野 米松ちくま文庫 し34-22010年
木の教え塩野 米松ちくま文庫 し34-22010年
割り箸はもったいない?田中 淳夫ちくま新書 6582007年
法隆寺を支えた木西岡 常一 / 小原 二郎NHKブックス 3281978年
蘇る薬師寺西搭西岡 常一 / 高田 好胤 他草思社1981年
木に学べ西岡 常一小学館ライブラリー SL021981年
木のいのち 木のこころ(天)西岡 常一草思社1993年
木のいのち 木のこころ(天)西岡 常一新潮OH文庫 0922001年
斑鳩の匠 宮大工三代西岡 常一 / 青山 茂平凡社 ライブラリー に7-12003年
宮大工棟梁・西岡恒一「口伝」の重み西岡常一棟梁の遺徳を語り継ぐ会 監修日経ビジネス人文庫 に2-12008年
木を読む-江戸木挽き、感嘆の技林 以一小学館文庫 Gは3-12001年
木と語る匠の知恵松田 敏行祥伝社 黄金文庫 Gま7-12006年
木と語る匠の知恵松田 敏行祥伝社 黄金文庫 Gま7-12006年
木を植えよ!宮脇 昭新潮選書 200年
環境を読む ‐ 自然景観の読み方12五百沢 智也岩波書店1994年
地球環境報告石 弘之岩波新書 新赤331988年
地球破壊 七つの現場から石 弘之朝日選書 4051990年
地球への警告石 弘之朝日文庫 い23-11991年
酸性雨石 弘之岩波新書 新赤2301992年
崩壊する地球生態系石 弘之ちくま学芸文庫1993年
地球生態系の危機石 弘之ちくまライブラリー 31998年
私の地球遍歴 環境破壊の現場を求めて石 弘之講談社2002年
地球環境の事件簿石 弘之岩波科学ライブラリー 1702010年
里山の自然をまもる石井 実 / 植田 邦彦 / 重松 敏則築地書館1993年
この地球を受け継ぐ者へ石川 直樹講談社α文庫 G79-12002年
地球レポートE・P・エックホルム 石 弘之 / 水野 憲一 訳朝日選書 2531984年
南極取材記NHK取材班日本放送出版協会1979年
山の花学小野木 三郎東京新聞出版局1994年
環境倫理学のすすめ加藤 尚武丸善ライブラリー 0321991年
森の聖者 -自然保護の父 ジョン・ミューア加藤 則芳山と渓谷社1995年
失われた森レイチェル・カーソン 古草 秀子 訳集英社文庫2009年
「奇跡の自然」の守りかた岸 由二柳瀬 博一ちゅくまプリマ―新書 2542016年
自然保護を問いなおす ? 環境倫理とネットワーク鬼頭 秀一ちくま新書1996年
自然保護の思想吉良 竜夫人文書院1976年
緑の地球へグリーンカルチャーセンター 編現代書館1986年
サイレント・スプリングの行くえフランク・グレアム・ジュニア 上遠 恵子 訳東京同文書院1971年
不都合な真実アル・ゴア 枝廣 淳子 訳ランダムハウス講談社2007年
緑の環境デザイン斉藤 一雄田畑 貞寿NHKブックス C251975年
南極発・地球環境レポート斎藤 清明 / 中公新書 15192000年
地球環境と人間人類とエネルギー研究会 編財団法人 省エネルギーセンター1989年
緑の作戦高橋 理喜男大月書店1981年
21世紀の地球環境高橋 浩一郎 / 岡本 和人 編著NHKブックス 5251987年
高尾山にはトンネルは似合わない辰濃 和男岩波ブックレット 5582002年
地球をこわさない生き方の本槌田 劭 / 那須 ゆかり岩波ジュニア新書 1791990年
C.W.ニコルの自然記C.W.ニコル実日新書 D-651986年
アマゾン 生態と開発西沢 利栄 / 小池 洋一岩波新書 新赤2291992年
自然保護という思想沼田 真岩波新書 赤3371994年
酸性化する地球広瀬 弘忠NHKブックス 5971990年
地球環境 危機からの脱出レスター・ブラウン ほかウェッジ選書 202005年
日本環境報告本多 勝一朝日文庫 ほ1-261992年
日本環境報告本多 勝一朝日文庫 ほ1-261992年
水田が地球を救う本田 幸雄ワールドウォッチジャパン1994年
緑の証言 滅びゆくものと生きのびるもの宮脇 昭東書選書1983年
環境経済学宮本 憲一岩波書店1989年
環境と開発宮本 憲一岩波書店1992年
環境の科学 三訂版山口 勝三 / 菊地 立 / 斎藤 紘一培風館2008年
地球環境問題とは何か米本 昌平岩波新書 新赤3311994年
尾瀬の植物図鑑新井 幸人 写真 / 里見 哲夫 解説偕成社1987年
自然観察12ヵ月海野 和男岩波ジュニア新書 0711983年
山の花-ヤマケイポケットガイド木原 浩山と渓谷社1999年
高尾山の花−ポケット図鑑近藤 篤弘 / 菱山 忠三郎 監修けやき出版1996年
高山植物武田 久吉保育社 カラーブックス331963年
原色日本高山植物図鑑武田 久吉保育社1964年
高山の花-ヤマケイポケットガイド永田 芳男山と渓谷社1999年
高尾山 花と木の図鑑菱山 忠三郎主婦の友社1980年
多摩の草木記菱山 忠三郎武蔵野郷土史刊行会1981年
高山植物ポケット図鑑増村 征夫新潮文庫 ま25-12003年
高山植物ポケット図鑑増村 征夫新潮文庫 ま25-12003年
ハイキングで出会う花増村 征夫新潮文庫 ま25-22006年
高山・亜高山の花増村 征夫新潮文庫 ま25-42014年
旅先で出会う花 ポケット図鑑増村 征夫新潮文庫 ま25-62018年
高山の花岩波写真文庫 601952年
登山道で出会える花(4冊)NHK出版1998年
ヒトの住む星 ? やさしいエコロジー入門NHK現代の科学グループ日本生産性本部1971年
緑と文明朝日新聞社 編朝日新聞社1972年
尾瀬ものがたり浅野 孝一新潮社 とんぼの本1993年
姉崎一馬の新自然教室―朝日連峰山麓姉崎 一馬山と溪谷社2003年
南極点ロアール・アムンゼン 中田 修 訳朝日文庫 あ18-11994年
雪崩アメリカ林野局 橋本 誠二 / 清水 弘 訳北海道大学図書刊行会1974年
川を旅する池内 紀ちくまプリマ-新書 0632007年
イワナの謎を追う石城 謙吉岩波新書 黄2721974年
キリマンジャロの雪が消えていく石 弘之岩波新書 新赤12082009年
ウナギ 地球環境を語る魚井田 徹治岩波新書 新赤10902007年
風の文化誌市川 健夫雄山閣出版1999年
えりもの春稲本 正小学館2003年
里海資本論井上 恭介 / NHK「里海」取材班角川新書 K-332015年
私の自然観今西 錦司講談社学術文庫 2861978年
自然学の展開今西 錦司講談社学術文庫1980年
自然学の提唱今西 錦司講談社学術文庫1986年
イワナとヤマメ今西 錦司平凡社ライブラリー い4-31996年
里山を歩こう今森 光彦岩波ジュニア新書 4022002年
里山を歩こう part2今森 光彦岩波ジュニア新書 6002008年
ヒマラヤ百花内田 良平朝日ソノラマ2002年
生態系ってなに?江崎 保男中公新書 19232007年
山からの贈りもの大田 愛人 / 水越 武講談社1981年
北海道の自然史小野 有五 / 五十嵐 八枝子北海道大学図書刊行会1991年
島への旅 (自然をみつける物語 (4))小野 有五岩波書店1996年
日本の国立公園加藤 則芳平凡社新書 0672000年
ヒマラヤはどこから来たか木崎 甲子郎中公新書 11801994年
氷点下の1年木崎 甲子郎朝日新聞社1972年
南極大陸の歴史を探る木崎 甲子郎岩波新書 青8571973年
上昇するヒマラヤ木崎 甲子郎 編著築地書館1988年
共生の生態学栗原 康岩波新書 新赤5461998年
極地に逝ける人々ド・ラ・クロワ 奥又 四郎 訳新潮社1957年
地球の掟アル・ゴア 小杉 隆 訳ダイヤモンド社1992年
日本の自然阪口 豊 編岩波書店1970年
塩の文明史佐藤 洋一郎 / 渡邉 紹裕NHKブックス 11342009年
追われる「けもの」たち四出井 綱英 / 川村 俊蔵 編著築地書院1976年
追われる「けもの」たち四出井 綱英 / 川村 俊蔵 編著築地書館1976年
日本列島の誕生平 朝彦岩波新書 新赤1481980年
日本の雪崩高橋 喜平講談社980年
知床 -日本の自然誌高橋 健 / 日本動物植物専門学院 編ヒューマンライク出版局1988年
民族と植物武田 久吉講談社学術文庫 14071999年
多摩学のすすめU東京経済大学多摩学研究会 編けやき出版1993年
生物多様性堂本 暁子岩波 同時代ライブラリー 2271995年
温暖化に追われる生き物たち堂本 暁子 / 岩槻 邦男築地書館1997年
塩の道を探る富岡 儀八岩波新書 黄2431973年
都市の自然を歩こう富村 周平 編著岩波ジュニア新書 2631995年
水と緑と土富山 和子中公新書 3481974年
水の旅富山 和子文藝春秋社1987年
南極外史鳥居 鉄也 他 編丸善1981年
アラスカの氷河中谷 宇吉郎 / 渡辺 興亜 編岩波文庫 緑124-32002年
ヒマラヤと地球温暖化中尾 正義 編昭和堂2007年
ヒマラヤ-未踏の大自然ナイジェル・ニコルソン / 金井 弘夫 監訳タイム/ライフ ブックス1976年
陸上植物の起源と進化西田 誠岩波新書 緑9801977年
ナキウサギは氷河期の生き残り?西口 親雄ウッズプレス2014年
雪崩の世界から新田 隆三古今書院1986年
雪と氷の世界から樋口 敬二岩波新書 黄2911985年
歴史を変えた気候大変動ブライアン・フェイガン 東郷 えりか / 桃井 緑美子 訳河出文庫 フ8-22009年
山の文学紀行福田 宏年沖積舎1994年
極北シベリア福田 正巳岩波新書 新赤4711996年
変動する日本列島藤田 和夫岩波新書 黄3061985年
最新雪崩学入門―雪山最大の危険から身を守るために北海道雪崩事故防止研究会山と溪谷社1996年
雪崩学―雪山サバイバル 最新研究と事故分析北海道雪崩事故防止研究会 山と溪谷社2002年
『ふじ』南極航海記本多 敏治朝日新聞社1966年
釧路湿原本多 勝一 編朝日文庫 ほ1-291993年
山の動物たちはいま宮尾 嶽雄藤森書店1977年
エスキモー 極北の文化誌宮岡 伯人岩波新書 黄3641987年
南極点への道村山 雅美朝日新聞社1969年

 ここには、日本文化の源流を探る本を集めました。ブナ林文化帯と照葉樹林文化帯を中心とする書籍です。

再考 日本の森林文化市川 健夫 / 斉藤 功NHKブックス 4711975年
日本の風土と文化市川 健夫 編古今書院1981年
文明と環境伊東 俊太郎 / 安田 喜憲 編学振新書 201995年
海・潟・日本人梅原 猛 / 安田 喜憲 編講談社1993年
遥かなる海上の道小田 静夫青春出版社 PI-0122002年
日本史誕生佐々木 高明集英社1981年
日本文化の基層を探る佐々木 高明NHKブックス 6671993年
日本文化の多重構造佐々木 高明小学館1997年
縄文文化と日本人―日本基層文化の形成と継承佐々木 高明講談社学術文庫 14812001年
南からの日本文化(上/下)佐々木 高明NHKブックス 970/9712003年
日本文化の多様性佐々木 高明小学館2009年
西岡常一と語る 木の家は三百年原田 紀子朝日文庫 は25-12006年
山に生きる人びと宮本 常一未来社1968年
塩の道宮本 常一講談社学術文庫 6771975年
日本の深層文化森 浩一ちくま新書 7812009年
日本よ、森の環境国家たれ安田 喜憲中公叢書2002年
ダルマの民俗学吉野 裕子岩波新書 新赤3781995年
山の神吉野 裕子講談社学術文庫 18872008年
山の神吉野 裕子講談社学術文庫 18872008年
照葉樹林文化上山 春平 編中公新書 2011969年
続・照葉樹林文化上山 春平 他中公新書 4381976年
森と文化斎藤 正彦 編東京大学出版会1987年
照葉樹林文化の道佐々木 高明NHKブックス 4221972年
照葉樹林帯の食文化―日本文化のルーツを探る佐々木 高明作陽ブックレット 101999年
照葉樹林文化とは何か佐々木 高明中公新書 18212007年
日本基層文化の整理学杉本 正年文化出版局1987年
雪国文化誌市川 健夫NHKブックス 3611970年
日本のサケ市川 健夫NHKブックス 2941977年
日本の風土と文化市川 健夫 編古今書院1981年
日本のブナ帯文化市川 健夫 / 山本 正三 / 斎藤 功 編朝倉書店1984年
ブナ帯と日本人市川 健夫講談社現代新書 8791987年
森と木のある生活市川 健夫白水社1992年
ブナ帯文化海原 猛 他思索社1975年
ブナ林からの贈りもの熊谷 榧 / 石橋 睦美世界文化社1993年
北越雪譜 -現代訳-鈴木 牧之 濱 森太郎 訳教育社新書 1021970年
北越雪譜鈴木 牧之岩波文庫 黄226-11978年
コメの人類学大貫 恵美子岩波書店1995年
稲作文化上山 春平 他中公新書 7521975年
モチの文化誌阪本 寧男中公新書 9471989年
稲作以前佐々木 高明NHKブックス 1471971年
稲の来た道佐藤 洋一郎裳華房 ポピュラー・サイエンス1982年
DNAが語る稲作文明佐藤 洋一郎NHKブックス 7731996年
縄文農耕の世界佐藤 洋一郎PHP新書 1252000年
DNA考古学のすすめ佐藤 洋一郎丸善ライブラリ 3552002年
稲の日本史佐藤 洋一郎角川選書 3372002年
イネの文明-人類はいつ稲を手にしたか佐藤 洋一郎PHP新書 2622003年
イネの文明‐人類はいつ稲を手にしたか佐藤 洋一郎PHP新書 2622003年
アジア稲作民の民族と芸能諏訪 春雄 / 川村 湊 編雄山閣出版1994年
稲作文化と日本人玉城 哲現代評論社1977年
中国の稲作起源陳 文華 / 渡部 武 編六興出版1989年
稲を選んだ日本人坪井 洋文未来社1982年
稲と稲作のふるさと中川原 捷洋古今書院1985年
秘境 雲南ロード 西双版納新堀 豊彦むし社1984年
コメ食の民俗誌福田 一郎 / 山本 英治中公新書 11171993年
稲作の起源を探る藤原 宏志岩波新書 赤5541998年
お茶のきた道守屋 毅NHKブックス 3981971年
稲作伝来森岡 秀人 / 中園 聡 他岩波書店2005年
赤米を訪ねて安本 義正窓映社1997年
アジア稲作の系譜渡部 忠世法政大学出版局1973年
稲の道渡部 忠世NHKブックス 3041977年
日本のコメはどこから来たのか渡部 忠世PHP研究所1990年
稲の大地渡部 忠世小学館1993年
日本の稲作の起源歴史公論 57年1月号1972年
栽培植物の起源ドウ・ガンドル岩波文庫 青814-1/2/31953年
雑穀のきた道阪本 寧男NHKブックス 5461988年
栽培植物の起源田中 正武NHKブックス 2451975年
栽培植物と農耕の起源中尾 佐助岩波新書 青5731966年
ニジェールからナイルへ中尾 佐助講談社1969年
料理の起源中尾 佐助NHKブックス 1731972年
栽培植物の世界中尾 佐助自然選書1976年
農耕起源をたずねる旅中尾 佐助岩波 同時代ライブラリー 1501993年
植物と文明ハーバード G・ベイカー 坂本 寧男 他 訳東京大学出版会 Up選書1975年
環境と文明の世界史石 弘之 / 安田 喜憲洋泉社新書Y 0302001年
文明の誕生伊東 俊太郎講談社学術文庫 8321988年
ダーウィンを超えて今西 錦司 / 吉本 隆明朝日出版社1978年
草原の思想・森の哲学梅原 猛 / 伊東 俊太郎 監修講談社1993年
森の文明・循環の思想梅原 猛 / 安田 喜憲 編講談社1993年
文明の生態史観梅棹 忠夫中公文庫 う15-91998年
文明の生態史観はいま梅棹 忠夫 編中公叢書2001年
森の思想が人類を救う海原 猛小学館ライブラリー SL701995年
ヒマラヤ・チベット・日本川喜田 二郎白水社1988年
文明の海洋史観川勝 平太中公叢書1997年
敵を作る文明 和をなす文明川勝 平太 / 安田 喜憲PHP研究所2003年
海を渡ったモンゴロイド後藤 明講談社選書メチエ 2642003年
対論 文明のこころを問う小林 道憲 / 安田 喜憲麗沢大学出版会2003年
長江文明の発見徐 朝龍角川書店1998年
長江文明の発見徐 朝龍角川ソフィア文庫 2611998年
森の思考・砂漠の思考鈴木 秀夫NHKブックス 3221978年
現代文明ふたつの源流中尾 佐助朝日選書 1101978年
自然・人類・文明F.A.ハイエク / 今西 錦司NHKブックス 3521979年
古代文明と気候大変動B・フェイガン 東郷 えりか 訳河出文庫 ふ8-12008年
気候と文明の盛衰安田 喜憲朝倉書店1990年
森と文明の物語安田 喜憲ちくま新書 0341995年
森林の荒廃と文明の盛衰安田 喜憲新思索社1995年
森のこころと文明安田 喜憲NHKライブラリ 441996年
縄文文明の環境安田 喜憲吉川弘文館1997年
森を守る文明・支配する文明安田 喜憲PHP新書 0291997年
自然の恵みを語る安田 喜憲 他GreenWinds叢書1998年
大河文明の誕生安田 喜憲角川書店2000年
龍の文明 太陽の文明安田 喜憲PHP新書 1702001年
文明の環境史観安田 喜憲中公叢書2004年
気候変動の文明史安田 喜憲NTT出版ライブラリ2004年
対論 文明の原理を問う安田 喜憲麗澤大学出版会2011年
地球文明の寿命 人類はいつまで「発展」を享受できるか松井 孝典 / 安田 喜憲PHP研究所 2001年
マヤ・アンデス・琉球 環境考古学で読み解く「敗者の文明」青山 和夫 / 米延 仁志 他朝日選書 9242014年
よみがえる緑のシルクロード佐藤 洋一郎岩波ジュニア新書 5352006年
気候の変化が言葉をかえた鈴木 秀夫NHKブックス 6071980年
花粉は語る -人間と植生の歴史-塚田 松雄岩波新書 青8101974年
環境考古学事始安田 喜憲NHKブックス 3651970年
気候が文明を変える安田 喜憲岩波科学ライブラリ71993年
縄文文明の環境安田 喜憲吉川弘文館1997年
環境考古学のすすめ安田 喜憲丸善ライブラリ 3492001年

[戻る]

  更新:加藤 輝男 2024年8月31日
  Copyright @ 2024 by Teruo Katoh