ホーム日付順 | 地域別 | お気に入り


小海:天狗山〜男山を歩く
2023年8月27日(日)
地図はこちら
 
 この夏、久しぶりに購入した青春18切符。 好天の期待できそうな週末に、何処へ行こうか、と遠近の山の情報を探した結果、信濃川上の天狗山〜男山を歩く計画を作り上げました。 山頂近くに岩場があるものの、山々の展望、特に八ヶ岳の稜線、が素晴らしいそうです。 信濃川上駅へは各駅停車で往復、6時間以上になりますが、歩行時間は5-6時間であり、直接駅に帰り着くので、好都合です。 日帰り装備をザックに詰め込んで、目覚まし時計をセットしました。

 大深山中央(0850)→登山口?(0925-30)→尾根(1035)→天狗山(110-10)→垣越山(1155) →男山(1245-1310)→林道終点(1330)→男山登山口(1420)→信濃川上駅(1445)
 下り始発電車を乗り継いだ後、信濃川上駅からのバスを大深山中央で下車して、高原野菜の畑の中を進み、登山道?に入ります。 しばらくは踏み跡を探し歩きながら尾根へ向かいますが、標高2000m付近で薄いけれどもどうにか古い登山道?に合流しました。 大岩を巻きながら高度を上げて、三個目の大岩のすぐ上が、馬越峠からの尾根の登山道でした。
天狗山を望む、川上佐久線から 登山口?を通過 ゲンノショウコ
どうにかテープを見つける 初めて指導標を見た 一つ目の大岩を右へ巻く 三つ目の大岩を左に巻くと稜線に到着
 尾根の登山道を左(西)へ。鎖・ロープの現れる急坂をこなすと、天狗山に到着します。 奥秩父や八ヶ岳、それに御座山を始めとする甲武国境の山並みの展望が、足元には信濃川上の街並みが広がっていました。 正面には、垣越山や男山へと続く尾根が延びています。あそこまで行くんだ・・・。
カワラナデシコ 岩場に設置されたロープ 小川山?、手前は高登谷山 天狗山山頂に到着
八ヶ岳を背に男山 小川山?、手前は高登谷山 イワインチン? ヤマハハコ?
 天狗山から岩場の急坂で標高を落として、尾根路に戻り、登り返して垣越山を通過します。 振り返ると天狗山がデンと聳えていました。 さらに尾根をたどって、最後に鞍部の分岐からロープを頼りに急坂の岩場を登ると、ようやくで男山の山頂です。 四囲の山々の展望!ですが、雲が増えてきて八ツの稜線は雲がかかっていました。
尾根をたどって男山へ! ウスユキソウ? トリカブト 佐久広瀬への分岐、左へ
再び佐久広瀬への分岐、左へ マルバダケブキ キオン? 男山への尾根路をたどる
大岩を乗越す ハング状の大岩、テープで右に回り込む 振り返ると、スクっと立つ天狗山 男山手前の分岐のある鞍部
男山山頂に到着 信州峠から飯盛山? パノラマ(2)八ヶ岳連峰 パノラマ(5)御座山
 中食後、男山山頂から鞍部の分岐まで引き返し、右手に折れて、急坂の手挽坂を降りました。 30分もしないうちに林道終点に飛び出した後は、草ぼうぼうの林道をたどります。 しばらくで峠状を乗越した後、御所平を見下ろしながらジグザグに降ると、登山口に到着。 車道を信濃川上駅へと向かいました。
鞍部の分岐を右へ ハナイカリ 林道終点から手挽坂を返り見る ツリフネソウ
登山口、車道に飛び出した!
 電車の時刻前に到着できそうでホッとしていたら、線路点検により信濃川上駅〜野辺山駅間が不通との防災放送が聞こえてきました。 駅に着いてみても、不通であり再開は午後6時以降になりそう、とのこと。 駅で待つしかなく、どうにか到着した代行バスで野辺山へ出ることができましたが、予定の電車には乗車できずに、帰宅は1時間以上の遅れになりました、あ〜ぁ・・・。
 
 小海線すぐそばの天狗山・男山。 近くに高い山がなくて、八ヶ岳と奥秩父の格好の展望台です。 特に小海線・千曲川を隔てた八ヶ岳の山裾の拡がりは写真向きでしょうか。 電車の往復で6-7時間かかるのは考え物かもしれませんが、それでもお勧めできる山です。
 稜線コースに岩場がありますが、丁寧にロープが設置されています。 足場も十分にありますから、気を付けて通過して下さいね。
 また、大深山からの登りコースも要注意です。 野菜畑から樹林帯に入るとすぐに踏み跡が薄くなりました。 傾斜も緩いうちはどこでも歩くことができるかもしれませんが、それだけに迷いやすいのでは、と思います。 古い林道跡もあったので、私がミスコースしただけかもしれませんが・・。 駅の人に聞いたところでは「ほとんどの人は馬越峠からの尾根路を歩いている」とのことでした。 尾根路に出た時にロープが張ってあったのに納得、です。

[戻る]

制作:加藤 輝男 2023年9月17日
Copyright © 2023 by Teruo Katoh