中央線:本社ヶ丸から鶴ヶ鳥屋山へ縦走歩き 2022年5月28日(土) |
地図はこちら | ||
五月だというのに、真夏日の予報になる週末。 暑くて家に居られそうにないので、出かけるっきゃないとばかり、計画を作りました。 暑いのである程度の標高があって、展望がよく、駅から歩ける山、ということで頭の中をかき回した結果、 本社ヶ丸〜鶴ヶ鳥屋山の尾根路の縦走となりました。 本社ヶ丸はこのところ歩ているものの、鶴ヶ鳥屋山までの縦走は十年ぶり、になるでしょうか。 あれこれとパッキングして、始発電車に乗るために早めに布団に潜り込みました。 | |||
笹子駅(0610)→追分(0730)→発電所(0805-10)→清八峠(0850)→本社ヶ丸(0920-30) →新道分岐(1010)→角研山(1025)→宝越し(1043)→鶴ガ鳥屋山(1115-50) →林道出合(1225)→分岐(1235)→丸田沢(1300)→県道出合(1315)→初狩駅(1340) | |||
始発電車に飛び乗り、笹子駅へ。 発電所を過ぎると、舗装路が登山道に変わります。 新緑の中、小尾根についた急坂の路をたどると、右手に見える稜線がだんだんと低くなって、 ポンと清八峠に到着、尾根路を本社ヶ丸へ向かいます。 空は青空、展望もよく、正面の富士山、三ツ峠のほか、南アルプスの稜線が丸見えになっていることに感激でした。 | |||
尾根路を東にとって、鶴ガ鳥屋山へ向かいます。 全体的には降りだから、と簡単に考えていたら、小さなコブの登り降りがあって、思ったよりも大変でした。 鶴ガ鳥屋山で大休止、した後は、それこそ転げそうな急坂を慎重に下って林道へ。 皆採の斜面についた路に入り、再び急な尾根をたどります。 やがて水音が聞こえ、沢を渡ると、林道に出会いました。 これで今日の山行は終わり、後は舗装路(県道)を初狩駅までたどります。 | |||
鶴ガ鳥屋山からの降りが予想以上に早かったので、初狩駅に着いたのは上り電車が出てしばらく後。 次の電車までの一時間近くは持ってきていた新書本を読んで過ごしました。 駅の構内でも風があったので、それ程暑い思いをせずにすみました。 | |||
本社ガ丸の稜線は、所々展望がいいところがあって、これまでも何回か歩いています。 昨日の雨の後だからか、今回も真っ青な空と素晴らしい展望になりました。 朝早く出かけたので、出会う人も少なく、静かな尾根路を楽しむことができました。 | |||
本社ガ丸へは何度か出かけているものの、鶴ガ鳥屋山は久しぶり、でした。
尾根路を通して歩いたのは三度目でしょうか。
なんか、樹が伸びてきて展望が遮られてきているような気がします。 昨日の雨の影響こそないものの、鶴ガ鳥屋山からの降りはやはり急坂でした。 晩秋のフカフカの落葉よりはよかったかな・・・。 |
制作:加藤 輝男 2022年5月28日
Copyright © 2022 by Teruo Katoh