奥多摩:御前山から鋸尾根へ 2022年4月30日(土) |
地図はこちら | ||
GW連休の中日、絶好快晴の天気予報が出ています。 まだカタクリが咲き残っているかもしれない、と考えて御前山へ行くことにしました。 登りは奥多摩湖から大ブナ尾根。降りはあれこれ考えたのですが、少し短いかなと思いながら結局鋸尾根にします。 青梅線の始発電車は早いので、パッキングを済ませて早めに眠りにつきました。 | |||
奥多摩湖(0625)→サス沢山(0730)→惣岳山(0830)→御前山(0850-0920)→鞘口山(1010) →林道(1030)→鋸山分岐(1045-50)→天聖神社(1145)→愛宕山(1210)→奥多摩駅(1230) | |||
青梅線の始発電車を奥多摩駅で降りて、バスで奥多摩湖へ。 小河内ダムを渡った先から大ブナ尾根に取り付きました。 最初から急登が続きます。ここはガマンの歩きでしょうか。 サス沢山からは心なしか少し傾斜が緩んだような・・・。 足元にカタクリの葉を探しながら、だんだんと高度を上げてゆくと、 カタクリの花を見つかりましたが、北面の日陰なので、花が開いていないのが残念ですね。 惣岳山を通過し、花を探しながら、御前山へと向かいます。 到着した御前山では、富士山と北面の石尾根の展望を楽しむことができました。 ここで中食の大休止!。 | |||
山頂を後に、鋸尾根へ向かいます。 東面にカタクリの花を見つけました。陽射しがあるので花が開いています、ヤッター!。 クロノ尾山、鞘口山と越えて、大ダワで林道を横切り、登り返します。 鋸山はパスすることにして、分岐を左にとり、鋸尾根に乗っかりました。 ここまで来れば歩きなれた下りの路、所々現れる岩場を慎重に通過しながらも、ドンドンと標高を下げてゆきます。 天聖神社で展望を楽しみ、愛宕神社へ。 疲れた足で注意して急な石段を降り切ってしまえば、奥多摩駅はもうすぐです。 | |||
一息ついて乗車した電車はすぐに発車、今回は立川回りで帰り着きました。 時間が早いのでガラガラだったのに、御岳を通過する頃には座席が埋まっていました。 連休ですものね。 | |||
GW連休になり、花時期に出遅れたかな、と思いながらもカタクリの花に期待して、出かけた今回の御前山。 カタクリの群落は惣岳山〜御前山だった記憶ですが、こちらはピークを過ぎて終わりかけていました。 「遅かったか」と思いながら降り始めた東面で、綺麗に開いているカタクリの花を見つけました。 歩きの時間から、東面は丁度タップリの陽射しの頃。期待していなかっただけに大喜びです!。 | |||
帰りは少し悩んだけれど、鋸尾根を降ることにしました。 大岳位までは歩こうかとも考えたのですが、大岳からの路を考えると、少し遠すぎます。 御前山、鋸尾根は何度も歩いた路なので、中尾根分岐のクロノ尾山、江戸小屋尾根分岐の鞘口山、 天地山の分岐天、と昔の山行を振り返り、楽しみながら歩くことができました。 そういえば、今年はまだ奥多摩駅〜五日市駅のロングコースを歩いていないのを思い出しました。 どうしようかな・・・。 |
制作:加藤 輝男 2022年5月1日
Copyright © 2022 by Teruo Katoh