ホーム日付順 | 地域別 | お気に入り


奥多摩:御前山を越え、秋川から多摩川へ
2022年1月19日(水)
地図はこちら
 
 少ししっかりと山に行きたくなって、奥多摩の御前山を計画します。 あれこれ考えた末に、少し久しぶりの湯久保尾根を登り、御前山を越えて、 鞘口山から北尾根(江戸小屋尾根)を降るコース取りになりました。 平日でもあるし、人のいない静かな尾根歩きになると期待して、前夜にパッキングをして、 眠りにつきました。

 宮ヶ谷戸(0705)→尾根(0725)→仏岩ノ頭(0820)→湯久保山(0843)→御前山(1018-50) →鞘口山(1135)→江戸小屋山(1205)→久竜山(1235-40)→琴浦橋(1330)→奥多摩駅(1350)
 早朝のバスを宮ヶ谷戸で降り、集落を抜けて、登山道に取り付きました。 しばらくで尾根になり、伊勢清峯神社の脇から登山道に変わります。 平らな場所に出たら休みにしようと思いながらも、急登が続きました。 全体的には樹林帯の路ですが、所々で現れる尾根の展望だけが慰めです。 何度かの急登を過ぎて、路が少しだけ右手に回り込むと、縦走路に突き当たりました。 御前山の山頂へはあと少しです。
もう少しで尾根に出る 振り返り見る浅間尾根? 伊勢清峯神社 歩きやすい尾根路が続く
仏岩? 東京チェーンソーズ!? 湯久保山の分岐 樹間に富士山
縦走路の分岐に到着 雲取山の展望、御前山山頂から 富士山の展望、御前山展望台から
 富士の展望を楽しみながら昼食をいただいた後、縦走路を東へ、鞘口山へと向かいます。 急降りが終わり、緩やかになった路をクロノ尾山を越え、再び尾根脇を登ると鞘口山でした。 今日はここから北の方、江戸小屋尾根に踏み込みます。
階段の新設工事 鞘口山にて 江戸小屋尾根の入り口
 赤テープを頼りに少しヤブっぽい路を降ると、しばらくで林道を横切りました。 なだらかになった尾根をたどり、江戸小屋山を越えて、少しだけ登り返すと、そこが久竜(九重)山。 再びの急坂を少し右手に回り込み、ドンドン標高を落としてゆくと二度目の林道に。 そこからは傾斜が緩み、里山っポクなって、尾根の突端迄歩き進めました。 最後の最後で樹林を抜けると青梅街道に飛び出しました。ここまで来れば奥多摩駅までは後少し・・。
急降下の路 江戸小屋山にて 石尾根の展望と栃寄の集落 久竜(九重)山
奥多摩駅へ向かう急降下 急登が続くナ・・・ 送電塔、505m付近 鉄ハシゴで林道に降りる
指導標を見つけて一安心 青梅街道が見えた 早やフクジュソウ
 
 登りにとった湯久保尾根は1-2度歩いているハズですが、登りにとるのは初めて。 ほとんど覚えていなくて、なんか初めて歩いてるような気分、ヘンなの・・・。
 降りの江戸小屋尾根はプチ・バリエーションコース。 奥多摩駅近くまで降り着くのはメリットだけど、急坂のあるコースでした。 歩く人が少ない、というのはやはりコースとしては歩きにくいというか、 歩いていて楽しいわけではなかったですね。 これまでに歩いていないコースを探しながら歩いているわけだけど、 冒険心/探検心は満足できても、山歩きとしてあまり楽しくない・・・
 御前山の山頂近くで、登山路の補修?に出会いました。 丸太の階段が崩れかけて歩きにくい状況でしたが、 鉄製(+木)の階段に取り換えようとしていました。 歩きやすくはなるけれど、それに感謝はしなくはないけれど、 でも、自然は改変せずにそのままに保全する、という考え方はなかったのでしょうか。

[戻る]

制作:加藤 輝男 2022年1月19日
Copyright © 2022 by Teruo Katoh