ホーム日付順 | 地域別 | お気に入り


展望の、中央線:菊花山&斧窪御前山
2019年12月15日(日)
地図はこちら
 
 晴れが期待できそうなこの週末。 どこか手軽で展望が得られそうなところ、と探して菊花山を思い出ししました。 大月駅からの往復だと二時間位でしかなさそうなので、周辺でまだ歩いていない路を、ということで、 尾根路まで出て、帰路は御前岩から厄王山を経由して猿橋に出るコースをとることに。 それでもまだ時間はあるので、帰りがけに斧窪御前山に寄ってみることにします。 明るくなって大月駅を歩き始められるように、自宅を6時過ぎ、とゆったりの出発です。

 大月(0655)→秋葉神社(0710)→菊花山(0740-50)→沢井沢ノ頭(0830)→御前岩(0850-0900) →登山口(0930)→猿橋(0955)
 鳥沢あたりで陽の出でしたが、大月駅から歩き始める頃は高川山や花咲山が微かに赤みが残っていていました。 国道20号を横切り、山裾にそって無辺寺へ。手前の指導標に導かれて、階段を登り、忠魂碑の脇をすり抜けると、山路が始まります。 歩きだして少しで右手が大きく開け、富士山や高川山の展望です。 山腹を右に回り込むように歩きながら標高を上げ、岩場を虎ロープで越えると、東西に細長い頂上稜線の一角に到着、山頂はすぐでした。 頂上からは多少の雑木を我慢すればほぼ360°の展望です。 とりわけ桂川奥の富士山と、西にある高川山が素晴らしく、また足元に大月の街並みがのぞいていました。
菊花山、大月の街角から 忠魂碑、登山道は右後ろへ 桂川上流に富士山 菊花山頂上稜線
大菩薩の方向、菊花山にて 富士山、高川山(中央) 百蔵山(左)と扇山
 空に薄雲が拡がり、風も出てきたので、早々に腰をあげて、御前岩(御前山)へと向かいました。 南東へ尾根を急下りした後、小さなアップダウンを経て、尾根路へと急な路を登り返します。 尾根に出たところで沢井沢ノ頭を踏み、折り返して御前岩へ進みます。 八五郎岩を右下に巻くと、少しで登り返して、肩から御前岩へ。 北方は少し樹がうるさいものの、東から西にかけての稜線が丸見えです!。 好展望を肴に、しばし休憩を・・・。
正面は八五郎岩、右に巻く 御前岩にて パノラマ(2)前道志の山々 パノラマ(5)富士山と馬立山
 御前岩からは、北西の方角に「大月」への路に入ります。 傾斜を横切る路で、倒木とかもあり、少し荒れている様子。 慎重に通り抜けると十合目を示す「厄王大権現」の祠の前に飛び出します。 急な尾根をしばらくで二の鳥居を過ぎ、左に折れてどんどん降ると、やがて厄王山四合目の鳥居が現れます。 ここから車道になり、飛び出した20号バイパスは右手に折れて、猿橋駅に向かいました。
山腹を通過する道 樹間に滝子山 厄王の祠を振り返る 二ノ鳥居の先で左下へ

 梁川(1030)→登山口(1050)→斧窪御前山(1125-1200)→登山口(1220)→梁川(1235)
 梁川駅で電車を降りると、西方に小さな山が見えているのが、斧窪御前山でした。 駅前を出て20号を大月方面へ。登山口に迷ってしまい、斧窪の集落から踏み跡を探しながら、踏み入ります。 やがて、黒いチューブを見つけ、それに沿って薄い藪を分けながら、右手から回り込むように登りました。 直下の急登をどうにかこなすと、中継用アンテナで占められた御前山山頂に到着です。 小広い山頂はアンテナの向かう東方に展望が開けています。 ここで昼食とし、その後は尾根筋を下り、鳥居をすぎて、落ち葉で滑りやすい路をたどります。 しばらくで、右下に20号や屋根が見えてきたら、登山口に飛び出しました。 あとは、柳川駅に引き返すだけですね。
駅から望む斧窪御前山 斧窪御前山山頂にて 山宮 ここが登山口
 山を二組?登ったというのに、電車に乗ったのはまだお昼。 電車は空いているし、乗車時間は20-30分位だし、今日の歩きを振り返りながらゆったりとした気分で帰りました。
 
 標高はそれほどでもないのに、菊花山は驚く程眺めがよく、ほぼ360°の展望です。 特に桂川上流になる富士山と、桂川向いの高川山が印象的でした。 小広い頂上で日向ぼっこをしながら、山座同定をするのがいいかもしれません。 当日は、薄雲が拡がり少し風もあったので、ゆったりする気にはなれず残念でした。 その後、稜線を歩いてたどり着いた御前岩(御前山)も展望がよく、特に南面の眺めは素晴らしく、 前道志の尾根がずっとつながっているのが丸見えでした。
 御前岩からは今回初めて北面、大月駅方向に降りる路をとります。 十分に事前調査をしていなかったしっぺ返しか、意外に悪い路で慌ててしまいました。 倒木、小さなガレ場や岩場があり、「厄王山十合目」に着いた時は、ホッとしました。 そこからも落ち葉で埋まった急坂を下るので、注意して下さいね。
 帰りがけに寄った斧窪御前山。 頂上は雑木が伸びていて思ったほど開けてなくて、展望が得られたのは(アンテナの向いている)東の方だけ X_x;; くたびれもうけ、かな。 細い登山道が山頂から南東の方角に延びていますが、初めてだと迷うかもしれません。 地形図には登山道が書き込まれておらず、私は斧窪集落に迷い込んだため、路なき路?を大回りしてしまいました。

[戻る]

制作:加藤 輝男 2019年12月21日
Copyright © 2019 by Teruo Katoh