ホーム日付順 | 地域別 | お気に入り


乗鞍岳縦走、十石山から千町ヶ原へ
2019年8月11日(日)〜13日(火)
地図はこちら
 
 昨夏に見つけた千町ヶ原湿原のコース、乗鞍山頂を越えて歩くのですが、 乗鞍までどう歩いて行こう?と悩んでいた時に見つけたのが、十石尾根。 白骨温泉から登り始めるこの登山道、またまた1500m超の登りですね。 下山口の乗鞍青少年交流の家のオンデンマンドバスを予約して、出発です。 台風10号の動きが気になるので、予定通りに帰って来ないと・・・。

第1日目:
 十石山登山口(1120)→湯ノ沢平(1230-35)→十石峠避難小屋(1545)
 早朝に八王子を出発して、電車とバスを乗り継ぎ、最後はタクシーで白骨温泉へ。 スーパー林道を少し歩くと、十石山登山口です。 一息急登をこなすと、スーパー林道からの路を併せて、尾根を伝います。 少しなだらかな湯ノ沢平を過ぎると、再び急登に。 午後1時頃からは小雨が降り始めたため、上下雨具着用で、視界のない樹林帯を進みました。 樹林帯を抜けた頃、最後の急登で十石峠避難小屋に到着、30-40人は泊れそうな立派な小屋です。 夕方、雨は上がったもののガスが切れることはなく、陽の入りはお預けでした。
十石山登山口 キツリフネ フシグロセンノウ キンミズヒキ
クサボタン? スーパー林道との分岐 シロバナニガナ オダマキソウ
湯ノ沢平を後に 十石峠避難小屋 夕陽の入り コマクサ
第2日目:
 十石峠避難小屋(0445)→十石山(0450-55)→金山岩(0605-10)→平湯分岐(0650)→ 姫ヶ原(0750)→硫黄岳登山口(0850)→畳平(0925-40) →肩ノ小屋(1015-20)→剣ヶ峰(1110-20)→中洞権現(1210-25)→奥千町避難小屋(1350)
 明けてガスだったのに、段々と明るくなってきます。 小屋から少し登って、十石山山頂から、陽の出頃忙しく写真撮影をしていました。 北には穂高岳連峰、東には八ヶ岳、南ア、中ア、と尾根が全て丸見えでした。
未明-八ヶ岳(左)、南ア、中ア 未明-穂高連峰 陽の出前-穂高連峰 御迎光
 十石山を後に、金山岩へ向かいます。 尾根は細く、右手が崩落している箇所もあり、考え考えトレースを探しながら歩くハメになりました。 背丈ほどのハイマツのトンネルになっている箇所も多く、上下ともにずぶ濡れに。 金山岩からハイマツの中を下り、右手から平湯からの路を併せると、少し歩きやすい路に変わります。 硫黄岳を巻いて、姫ヶ原分岐へと緩やかに下り、短いけれど急登を登り返すと乗鞍スカイラインに飛び出しました。 舗装路をたどり、畳平で一休止。大黒岳、富士見岳を巻いて、観光客に混じって肩ノ小屋から剣ヶ峰へ向かいます。
早朝の乗鞍 ゴジラの背を越す ゴジラの背を金山岩へ 朝の乗鞍
 人混みの剣ヶ峰を後に、大日岳との鞍部から左手に千町尾根に踏み込みます。 大岩のあるゴロの押し出しを通過し、大日岳のトラバースが終わると、広々とした路に変わりました。 地蔵のある中洞権現の分岐を分け、続くハイマツの路をかき分け緩やかな下りをひたすら下ります。 樹林帯に入って傾斜が緩まり木道になれば、少し先に奥千町避難小屋が見えてきます。
千町登山道へ踏み込む 東方、乗鞍高原を見る 火口湖の一つ、権現池? 千町登山道へ
千町へを示すペンキ タカネダイコンソウ コマクサ オンタデ
剣ヶ峰を振り返り見る タカネオトギリ? ヨツバシオガマ? 屏風岳?を振り仰ぐ
中洞権現の分岐 御嶽山を望む 千町登山道のペンキ印 奥千町の避難小屋を見る
第3日目:
 奥千町避難小屋(0500)→千町ヶ原(0535)→丸黒山(0800-20)→枯松平(0910-15)→日陰峠(1005) →国立乗鞍青少年交流の家(1025?)
 今日もいい天気、陽の出を待って、千町ヶ原へ向かいます。 千町ヶ原で九蔵ノ尾根を分け、丸黒尾根へ。 背丈ほどの笹藪と、路をふさぐ倒木とで、なかなかはかどりません。 しかも笹の葉の水滴で再び靴と衣類が濡れてきます、う〜〜ん。 下り傾斜が強くなり、最低鞍部の桜ヶ根からは急な登り返し!。 やっとで小広い丸黒山に到着しました。 祠の向うに穂高から笠ヶ岳への尾根の展望が得られます。
未明-乗鞍岳のシルエット 未明-シルエットの御嶽山 未明-陽の出方向の笠ヶ岳 千町ヶ原湿原に到着
青屋への分岐 この尾根路は倒木が多い 朽ちかけた道標 ツルリンドウ
丸黒山の山頂にて 穂高連峰の展望台
 信じられない程歩きやすくなった路をたどり、ガンバル坂の急降りをこなし、枯松平休憩所で一休止。 旧道の緩やかな巻き路をたどって、岩井谷乗越、日陰峠と過ぎると、 しばらくで登山口のある立派な国立乗鞍青少年交流の家に到着しました。
途中見かけた大木 枯松平休憩所(避難小屋) ブナの木平 乗鞍青少年交流の家
 一日一本のバス(午後2時20分)に乗車して、高山へ。 高山→新宿の高速バスをwebで予約できたので、乗り換えもなくゆっくりと帰ってくることができました。 途中、高山や島々付近では雨の跡か路面が濡れているのを見つけました。 小仏トンネルの渋滞で30分程の遅れで済んだのだから、ラッキーだったでしょうか。
 
 二泊三日の避難小屋泊で、乗鞍を縦走することができました。
 登りは白骨温泉からの十石山尾根へ。 スーパー林道の脇の登山口から登ります。 湯ノ沢平付近を除けば、ひたすら登り!って感じの路が続きます。 今回は雨になって展望がなかったことも手伝って、ひたすら歩くだけ、になってしまいました。 それでも、30-40人は泊れそうな立派な十石峠避難小屋では寛ぐことができたので、よかったですね。
 下りは千町尾根を経由して飛騨乗鞍へ。 大岩を伝い歩きのゴロの押し出しを通過し、中洞権現までは広々とした好展望の路でした。 奥千町への尾根筋の路は気持ちの良いものですが、長くはない樹林帯では倒木などが面倒でした。 さらに、 千町ヶ原から丸黒尾根へは、背丈ほどの笹藪と、路をふさぐ倒木と、になりますので十二分に注意して下さい。足裏で路を探るような歩き、ですね。
 乗鞍岳周辺は観光客だらけ!、特に肩ノ小屋から剣ヶ峰までは蟻の行列!でした。 人混みが嫌で、大黒岳、富士見岳は巻いてしまったし、呆れる程写真を撮っていないですね。

[戻る]

制作:加藤 輝男 2019年8月20日
Copyright © 2019 by Teruo Katoh