ホーム日付順 | 地域別 | お気に入り


三頭山から笹尾根を歩く
2018年12月15日(土)
地図はこちら
 
 天候の好さそうな週末、歩くコースを探してあちこちと調べていたら、鶴峠へのバス便が15日(土)までなのが目に留まりました。 それなら鶴峠から三頭山に登って、そのまま笹尾根を南下すればいいや、とコースの計画を立てました。 今頃は陽が短く暗くなるのが早いのに、一番バスでも鶴峠に到着するのは朝遅くの9時30分頃。 暗くなる前に里まで降りるためには、稜線を歩くのは午後三時までとして、どこまで届くでしょうか・・・。

 鶴峠(0935)→向山分岐(1015)→神楽入ノ峰(1055)→三頭山(1120-35)→大滝分岐(1200) →槇寄山(1245)→西原峠(1248)→タワ峠(1305)→数馬峠(1325)→笹ヶタワ峰(1330) →笛吹峠(1350)→丸山(1410) →小棡峠(1430)→土俵岳(1500)→日原峠(1510-15)→日原(1545)→新山王橋(1610)
 鶴峠へのバスに合わせて上野原に到着し、バス待ちに。一時間近くバスにゆられて鶴峠に着きました。 鶴峠から三頭山へは、尾根筋の北面を緩やかに回り込む路、急がずじっくりと歩き始めます。 向山への分岐を分け、神楽入ノ峰を越えるとようやくで三頭山が見えてきました。 最後の急登をこなせば、人の多い三頭山(西峰)山頂です。
鶴峠にて、三頭山方向 登り出しから急坂 向山の分岐 足下に小菅の集落が見える
木の桟橋(少し危なげ) 石尾根の全貌が見えてます 南西に富士山 富士山を引き付けて
 三頭山からは南へ、処々岩も現れる急な坂道を降ります。 傾斜が緩くなってしばらくで槇寄山を過ぎ、西原峠へ。 意を決して、笹尾根に踏み込みます。 笹尾根のこの部分は、小さな登り降りはあるものの、全体には高度差の少ない緩やかな路、 植林が少しうるさくてあまり展望はないものの、気軽に楽しく歩くことができます。 右の鶴川側、左の秋川側に分けるいくつかの峠道を過ぎ、気が付くと笛吹峠。 丸山の山頂に立ち寄り、こんもりとした土俵岳を過ぎ、日原峠に到着したのは午後三時過ぎ。 暗くなる前に里に着きたいので、ここら辺で縦走を切り上げます。
三頭山避難小屋 岩もある急傾斜 西原峠 笹尾根に踏み込む
緩い下りを降りると笛吹峠 すぐで丸山 浅間尾根と御前山・大岳山 土俵岳山頂にて
 日原峠から降り始めて時計を見ると午後3時15分。 もしかしたら4時22分のバスに間に合うかも、と思い立ち、急ぎ足で登山道を降ります。 日原の登山口に着いたのは30分後の3時45分!。 これなら間に合うだろう、と車道をたどりバス停を探しながら歩いて、新山王橋に到着したのは辺りが薄暗くなり始める頃でした。
日原峠、今回は右へ降りる 植林の中、路は続く 日原の集落からの展望
 少しの待ち時間で到着したバスに乗り、上野原駅で電車に乗り換えて八王子へ。 何たって20分ちょっとの乗車時間なので楽チンです。
 
 三頭山から鶴峠へ歩いたのは2005年だから十年以上前。 GWの頃だったので、春霞というか暑くて半袖で歩いていたのを思い出します。 笹尾根も一度は歩いているハズなのですが、記録が残っていません。 2月頃だったかな、植林の中の路であまり展望がなかったのを覚えています。 久しぶりに歩いてみても、記憶の通りだった、のかもしれませんね。 西原峠からの笹尾根は会う人も少なく、静かな路を楽しむことができました。 今回は日原峠までだったので、残りの浅間峠から三国山まで、をいつ歩こうかと考えています。

[戻る]

制作:加藤 輝男 2018年12月16日
Copyright © 2018 by Teruo Katoh