ホーム日付順 | 地域別 | お気に入り


丹沢三峰へチャレンジ!
2018年10月7日(日)
地図はこちら
 
 天候のスッキリしない三連休。晴れマーク&猛暑の予報に、避暑として高度を稼いで、一日中歩きを堪能できるところ、と探し出したのが、丹沢三峰。 大倉尾根から、塔ノ岳、丹沢山を越えて、宮ヶ瀬湖に降りる長いコース。 一度は歩いたことがあるハズなのだけれど、写真も記録もなくて少しも思い出せない・・・。 丹沢のマップを片手に作った行程表は10時間余のコース、前半の大倉尾根を急ぎ登り、丹沢山に何時に着くか、が鍵になります。 前夜にパッキングして、大倉へのバス始発に乗車できるよう未明に家を出発!

 大倉(0700)→大倉高原山の家(0740)→堀山ノ家(0840-45)→花立山荘(0930-40)→金冷シ(0955) →塔ヶ岳(1010-20)→丹沢山(1125-1200)→瀬戸沢ノ頭(1225)→西峰<太礼ノ頭>(1240) →中峰<丸山木ノ頭>(1305)→東峰<本間ノ頭>(1340-50)→金冷シ(1450)→高畑山(1520) →御殿森ノ頭(1555)→宮ヶ瀬三叉路(1635)
 始発バスを大倉で下車し、早速大倉尾根にとりつきました。 ガスが流れる中をドンドンと登って、堀山ノ家、花立山荘、と通り過ぎてゆきます。 歩幅の合わない木段が辛い・・・。 登るにつれて青空が拡がり始め、塔ノ岳では富士山を始め四囲の山々を望むことができました。 その勢いで丹沢山へ向かい、そこでようやくでゆったりと昼食です。
大倉から登山口への林道 木段が始まる 延々と続く木段 上空、青空が拡がった!
富士山遠望 西丹沢の後ろに南アルプス 秦野の平野の拡がり 大島・三原山の遠望
目指す丹沢山、空は青い! 左手には富士山 再び富士山、丹沢山から 丹沢山にて
 丹沢山を後に、三峰へ向かいます。 塩水橋への分岐を分けると、踏み跡が薄くなります!。 落ち葉を踏みながら坂を降り、瀬戸沢ノ頭へ。 その後、西峰、中峰、東峰、と大きくはないけれど登り降りがあって、中々体力を消耗します。 東峰<本間ノ頭>で一休止して息を整えて再出発。宮ヶ瀬へ7.6kmか、長いな・・・。
丹沢三峰へ向かう 塩水橋への分岐を分ける 落ち葉で埋もれた登山道 瀬戸沢ノ頭にて、ンッ??
太礼ノ頭にて 丸山木ノ頭にて 倒木が多い 無名ノ頭?
 一息で急坂を降ると、稜線の脇を歩くような歩きやすい路に変わりました。 ドンドンと歩いて、知らぬ間に松小屋ノ頭を巻くと、桟橋を見つけ、あれっという間に鎖が現れました。 ここが本日2ヶ所目の「金冷シ」。 北面を緩い降り気味の路をたどると、高畑山への分岐に、今回は山頂を越えました。 なかなか標高が下がらず、いくらか焦りながらも御殿森の祠を通過、これで後は降るだけのハズ。 宮の平への分岐を分けて左へ。 宮ヶ瀬湖が見えているものの、標高が下がらないな、と思っていたら、いきなり三叉路のバス停に到着。 道路は湖面より少し高い箇所を通っているみたいです。
本間ノ頭にて 倒木が多い 桟橋が現れる! 鎖が現れた
鎖を手摺りで通過する 急坂の降りを振り返り見る 桟道と鎖 鉄の桟橋で通過する
高畑山にて 宮ヶ瀬湖の遠望 御殿森ノ頭にて 宮ヶ瀬ももうすぐ
三叉路のバス停に飛び出した
 これで本日の歩きはお終い。数多くはないバスを待っている間に空は薄暗くなり始めましたが、何たって後は帰るだけだから・・・。
 
 コースタイム10時間余のこのコース、丹沢山に12時前に到着でき、まずは一安心です、 それでも大倉から4時間余りを歩いているのですから。 丹沢山を12時に出発できて、これで暗くなる前に麓に着くことが出来そうだと期待が持てました。 コース後半は、高低差が大きくはないものの丹沢三峰の何度かの登り降りがあるのと、 金冷シ手前の桟橋や鎖場の通過、が歩きのキーポイントになります。 歩く人は多くないようですが、それでも木の階段や鎖は新しいものでしたので、 人手を入れて手入れされているものと思います。 それにしても、少しも記憶にない・・・。

[戻る]

制作:加藤 輝男 2018年10月8日
Copyright © 2018 by Teruo Katoh