ホーム日付順 | 地域別 | お気に入り


雪遊びを期待して、大菩薩峠へ
2018年2月24日(土)
地図はこちら
 
 直前の木曜日から金曜日にかけて雪かもしれない、との天気予報。 高度を上げればきっと雪に違いない!、と、翌日の土曜日に大菩薩峠へ行く計画を立てました。 雪の大菩薩峠も何度か出かけているので路の心配もないだろうし、 晴れれば富士山や甲府盆地の向こうの南アルプスの雄大な展望が得られるコースです。 雪遊びを楽しみにストックとスパッツをザックに入れて、嬉々として下り始発電車に乗り込みました。

 大菩薩峠登山口(0700)→千石茶屋(0730-35)→上日川峠(0900-10)→大菩薩峠(1030-40)→賽ノ河原(1055-1120) →雷岩(1150-1200)→福ちゃん荘(1230-35)→上日川峠(1255-1300)→千石茶屋(1350)→大菩薩峠登山口(1415)
 朝一番のバスで登山口へ。千石茶屋でスパッツとストックを用意して、登山道へと入ります。 前半は氷化した雪で、滑りそうでその歩きにくいこと。それが福ちゃん荘の先まで続きました。 標高が上がれば少しだけ雪に見えるようになって、そして大菩薩峠に到着です。 が、峠から見渡せる稜線にはそれほど雪はなく・・・。 その上、気温が上がったためか春霞がひどくて展望もきかず、富士山さえ見えませんでした、あ〜〜あ。
第1展望台から 上日川峠に到着 林道は氷化した雪に覆われ 水場も多量の雪に覆われ
雪のない大菩薩峠 雪のない大菩薩峠 親不知ノ頭を目指して
 雪解け水の流れる稜線を親不知の頭へ。賽ノ河原の避難小屋で昼食をいただいて、再び稜線をたどります。 雪解け水の泥濘か、氷化した雪か、の歩きにくい路が続きます。 雷岩で一息ついて、唐松尾根へ。 下り始めは雪のない路でしたが、樹林帯になるとやっぱり雪!、ここは我慢の歩きでした。
富士山も春霞 大菩薩峠を振り返る 雷岩へと続く雪の見えない稜線 賽ノ河原にある避難小屋
南アルプスは春霞 草原にも雪はなく・・・ 雷岩を振り仰ぐ 唐松尾根の下り
唐松尾根を振り返り見る 雪の唐松尾根を・・ 福ちゃん荘まで
 福ちゃん荘で林道に出て、上日川峠からは降り路。 最初は我慢して歩いていたのですが、氷化した雪が溶け始めていたため、その滑りやすいこと。 あきらめて、ほとんどアイゼンを履きっ放しで歩いていたら、一時間足らずで千石茶屋に到着してしまいました。
 
 雪遊びができる、と期待して出かけた大菩薩峠、でしたが、あにはからんや、ほとんどと言っていい程雪はなく・・・。 稜線の草斜面にもほとんど雪はなく、雪解け水の泥濘で気を遣う路になった程。 せっかく出かけたのに、という思いが消えませんでした。 雪が少ないため、却って登山道下部の方は、氷化した雪も溶け出して、下る頃にはツルツルで大変な思い!をし、 ほとんどアイゼンをつけっぱなしで降ってしまいました。 もうすぐ3月、近郊の山の雪遊びもこれで終わりかな・・・。
 前回の丹沢もそうでしたが、今回もチェーンスパイクの人を多く見かけました。 スパイクの爪が短いので、坂路の上り下りには向かないと思うのです。 それで足りる路は、つけなくとも問題ないのではないかと思うのですけれど、ネ。 それでも、4本爪よりは歩きやすいかも・・・。
 今回、久しぶりに登山口に降りてきて、番屋茶屋のお上さんにお会いしました。 変わらずの親切な言葉に甘えてしまい、暖かな店内で過ごさせていただきました。 ありがとうございました。また大菩薩へ行きますね。

[戻る]

制作:加藤 輝男 2018年3月1日
Copyright © 2018 by Teruo Katoh