甲府盆地の展望、甲州高尾山へ2 2017年11月25日(土) |
地図はこちら | ||
週末というと不安定な天候だった11月の終わり、快晴を期待して、展望の山へ、と考えて、甲州高尾山へと出かけました。 勝沼駅の裏山、甲府盆地の東端でもあり、南アを始めとするの山々の展望が得られます。 大善寺からの一時の登りを我慢すれば、後はのんびり歩きのハズ!?。 友人を誘って、いつもより少しゆっくりと出発です。 | |||
勝沼ぶどう郷駅(0845)→大善寺(0930-35)→送電塔(1005-10)→甲州高尾山(1130-1230)→富士見台(1335-40)→大滝不動尊(1355-1410)→勝沼ぶどう郷駅(1520) | |||
勝沼駅で電車を降り、取入れの終わったぶどう畑の中を歩いて大善寺へ向かいます。 少し高台にある路からは、甲府盆地の向うの南アルプスの白い尾根がよく見えていました。 大善寺を通りこした少し先の登山道の入り口から、急登が始まります。 まっ、じっくりと行こうか・・・。 | |||
急坂の天辺の鉄塔について一休止。足元に甲府盆地広がりが見えています。 ここからは稜線となって、黄葉の中を歩いてゆきます。 緩傾斜と急登を繰り返して、剣ヶ峰を過ぎ、甲州高尾山本峰へ。 南ア、富士山を愛でながらの昼食となりました。 | |||
高尾山からは10分足らずで展望台へ。迫力を増した富士山を後に、急降りで第一下降点。 右へ山腹の路をたどって、第二下降点へ。一旦引き返す形で富士見台へ登ると、富士山は見納めになりました。 下降点から山腹の路に入って、行きあった林道をしばらくたどり、右後ろに再び登山道に入ると、左下に大滝不動尊の赤い建物が見えてきました。 ここからは舗装路の車道歩きになります。勝沼駅まで一時間とちょっと、のんびりと行きましょうか。 | |||
少しの待ち時間で大月行きに乗車でき、大月駅では特快東京行きに乗り換え。 十両編成でもあり混雑もそれ程って感じでしたが、それでも山歩きの人々が目立ちました。 | |||
展望の甲州高尾山の稜線。 前回出かけたのは2005年でしたが、あれから植林が育ってきたきたこともあって、少しだけ樹林がうるさくなったかもしれません。 それでも、所々の展望台では、富士山、南ア、八ヶ岳、奥秩父、日川尾根、笹子峠と全周の展望が得られることもあり、山々を指しながら山名を数え上げていました。 | |||
前は大善寺の薬師堂の脇を抜けていたのですが、拝観料が必要になって通行止め!になっていました。 五所大神社を通り抜ける登山道が設定されてはいるのですが、なんだかな・・・。 |
制作:加藤 輝男 2017年11月26日
Copyright © 2017 by Teruo Katoh